アーバンビュー宇品フェアパーク
31:
カン
[2007-11-16 11:33:00]
|
32:
入居済みさん
[2007-11-16 20:27:00]
No.30さん。うちは、上階も隣の音もほとんどしません。さすが、アーバンのマンションって凄いなあ〜と思っていましたが、やはり、子供が走る音は階下に響くのですね。
なので、うちが迷惑かけていないか心配しています。 どれくらいの音が響くのかは、聞いてみないと分かりませんが、うちも気をつけたいと思います。 もし、あまり気になるようでしたら、直接なり間接的(管理組合を通して伝える)になり言われるほうがお互いの為かなあ〜と思いますが・・・ |
33:
購入検討中さん
[2007-11-16 23:15:00]
アーバンのマンションってそんなに凄いの!!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26523/ |
34:
"管理人"
[2007-11-17 07:59:00]
アーバンビュー宇品フェアパークに居住される方々の為の掲示板です。
アーバンビュー宇品フェアパークを愛し、住環境をより良くしていく為にご活用ください。 大変不本意ではありますが、荒らし行為対策の為、この掲示板を利用される方は以下のルールをお守りください。 ・書き込みをされる方は、必ず名前を名乗ってください。 ハンドルネームで結構です。本名を名乗る必要はありません。 ・上記内容と趣旨にご賛同いただける方のみ、ご参加ください。 |
35:
ともくん
[2007-11-19 22:47:00]
皆さん、お久しぶりです。
ところで、お気づきになりました? 昨日からマンション周囲の植栽やコミュニティパークがライトアップされていますね。 冷え込む中、自転車で仕事から帰ってきて、ライトアップされたマンションを眺め、あらためて フェアパークを選択して良かったなと思います。 私もご無沙汰していましたので、恐縮なんですが、些細なことでも何でもいいので 書き込みをドンドンして、この掲示板を盛り上げていきましょう。 仕事中、一服する時に携帯からのぞいたりしています。(携帯からは書き込みできないのですが・・・) |
36:
入居済みさん
[2007-11-20 17:28:00]
No.31さん
私もバイクの駐輪場を利用していますが、駐輪マナーの悪さに困っています。 駐輪スペースではない所に駐輪する人 隣との間隔を詰めずに駐輪する人 自分の駐輪スペースを誇示するかのようにバイクカバーを広げて外出する人 全く使用しないバイクを放置している人 使用頻度が少ないにも関わらず、エントランス近くを占有している人 挙げればキリがありません。 No.31さんのおっしゃるように、排気量に応じた駐輪料金の徴収に賛成です。 |
37:
"生活向上委員"
[2007-11-20 21:15:00]
ここのマンションってパット見は今風でも、中身は実質昔の長屋
ですよね。 巨人の星みたいでいいですわ! |
38:
住民でない人さん
[2007-11-21 15:01:00]
先日初めて夜のフェアパークを見る機会がありましたが、たしかに今風のデザインで素敵ですね。ライトアップもきれいでした。
ただ、私は齢をかさねていませんので古いたとえはよくわかりませんが・・・。 私は隣のフェアコーストを契約しました。ご近所になりますのでよろしくお願いします。 |
40:
ただいま勉強中
[2007-11-24 23:44:00]
こんにちは
また、残念な書込みが、多くなってますね 皆さん気をつけましょうね ところで、6ヶ月のアフターサービス、 あるいは、入居前、入居後の修繕、修理を やった方いらしゃいますか? 当方は、現状渡しのような状態で入居した ので、今回が初となります。 どんな感じでやるのでしょうか? 荷物の運び出しとかは、業者さんが手配 してくれるのでしょうか?まさか自分持ち? 1日や2日で終わるような工事では無いと、 思うのですが。 ど素人なんで、わからないのですが。 これでいいの?って所がたくさんあります。 詳細に書くとマズイかもしれないんで・・・。 これが、標準なら良いのですが? (標準のレベルが低すぎるかも) ベランダ側の窓ガラスの下が空洞になっていて、 床下に水が入り込むようなのですが。 一応、養成シート(ブルーシート)にゴムの様な コーティング剤(玄関扉の横のゴムみたいなやつ) で塞いであるのですが、皆さんの部屋も同じですか? |
41:
ただいま勉強中
[2007-11-28 23:21:00]
問題の本質が見えてきたようです。
各地のアーバン掲示板の書込みの理由が、わかったような・・。 アフターサービスを受けたのですが、 職人さん、監督さんらしき方、メーカーの方 とても親切に対応して頂きました。 ありがとうございます。 素人には、気付かない所もあったようで、 指摘事項以外の場所も、修繕していただきました。 ってことは、「やっぱりそうなのか」と言う 思いにもなりましたが・・・。 プロの職人が見ればすぐにわかるから、 何年かかっても、すべて直してもらえと、 「ここの工事は、・・・・・・・・・・」 叔父(同業他社、事情通)から忠告を受けていたのですが、 時間がかかっても、正常に直していきたいと思います。 修正はそれなりに出来るようですが、 「誰の責任」「誰の費用負担」これが問題のようですね。 とりあえず、広島市消費生活センターと広島市の弁護士相談、 建築士相談に行って、勉強してきます。 交渉するにも、知識が無ければダメですから。 管理組合の動き、活発化してきたようですね。 よろしくお願いします。 来客用駐車場のチェックも、始まったようですね。 ナンバーチェックをしてましたよ。 町内会への早期参加、 ゴミ収集を広島市に、広島市の収集日以外を松岡クリーナーさんに 自転車置き場の一部をバイク置き場に変更 あと、疑問 オール電化マンションで、光熱費下がりましたか? アパート住い時の方が、安いんですけど。 水道料金が高いような。 |
|
42:
気になる
[2007-11-29 00:24:00]
気になるのですが、「ここの工事は・・・・」危ないということ?書けませんよね・・。
親切に対応してくれましたとあるのに、弁護士に相談って?結局親切にしてくれたとあるけど、自腹ねって言われたってこと? 時間がかかっても直してもらえないかも会社つぶれたら・・・。 |
43:
ねこパンチ
[2007-11-29 14:47:00]
住人です。
最近特に、駐車場や駐輪場がひどいですね。 1、いたるところにバイクが止めてある。 2、平面駐車場の人が自転車やタイヤなど自分の持ち物を共有部分に置く。 3、駐車場内を逆走する。 4、エントランス内を自転車に乗ったまま移動する。 私は、バイクに乗りませんが、バイクの人の立場になれば、バイク台数にたいして駐輪場が少なく、またバイクの大きさがいろいろあるにもかかわらず、小さい枠しかないので、止めにくいと思います。 ただ、今のまま放置すると、とても危険なので、早急に対応していただきたいですね。 アンケートをとって、バイクの所有台数を把握、登録して、駐輪場の大きさに対して、使用料金を徴収するべきだと思います。 |
44:
じゃじ
[2007-11-29 16:59:00]
こんにちは。お久しぶりです。
私はバイク等には乗りませんが最近の駐車場の使用が目に見えて悪いですね。早めに対策を取らなければ凄いことになりますね。 自転車をたまに使用するんですがバイクと一緒で使用状況は最悪です。 鍵などを付けて自分の専用の駐輪場を作っている人もいますし、駐輪の枠が開いているのにも関わらず通用口に置いたりと最悪ですね。 皆さんのモラルで対処しましょう。 少しでも良くするために気づいた人が一つでも管理人に報告していきましょう。我を出さずに周りの人の事を考えれる人が少しでも増えるように・・・。 猫ぱんちさんが言われるように駐車場の逆走は危険ですね。このマンションには子供が沢山いますからいつ飛び出してくるか分かりません。 住人が逆走の車に気をつける自体がおかしな話なんですけどね。 頑張って皆さんでこのマンションを良くしましょう。 話は変わりますが最近の宇品の発展には目を見張るものがあります。 気が付かないうちにフェアコーストの裏のおんまく寿司?もできてきていますし、これからIZUMIや、ニトリが出来て高速も出来てきています。 これから宇品西の人口が激増すること間違いありませんね・・・。 人が増える=事故が増えるかなと思います。 最近ベイシティー宇品の前の道路で事故が多発しています。 住民の皆さんも気をつけてくださいね。 もう少しで年が終わります。 最後まで良い年を送りたいものです。 |
45:
ただいま勉強中
[2007-11-29 23:25:00]
NO.42番 気になるさんへ
気になる書き方で、すいません、ごめんなさいね。 まったくもって、「このマンションに危険はありませんよ」 自分自身危険を感じません、(駐車場での逆走、高級車の暴走は別) 危険であるとの、話、情報を聞いた事、ありませんし。 入居者の方なら、分かる、知ってると思うのですが・・・。 自腹かどうかは、交渉しだいかな、だから勉強しに行きます。 このマンションに入居する前のアパートの敷金、返却ゼロから 17万円を取り戻せましたよ。(それでも、ごまかされたけど) 大○ハウスの管理子会社さん |
46:
入居済みさん
[2007-11-30 11:14:00]
駐輪場の使い方に関しては、自転車やバイク共に問題ありのようですね。
上でもありましたが、自転車の駐輪場に自分のスペースであることを誇示するかのように 鍵を掛けている方がいます。 私は、バイクは乗らないのですが、A棟のエントランス正面においてある大型バイク (ハーレーのスポーツスターだと思います)が車で横を通る際にとても邪魔です。 バイク通勤をしている主人に話しを聞いてみたところ、全く乗られていないヤマハのTWや 赤いドゥカッティが邪魔でバイクが停められないと言っていました。 趣味として、バイクを所有されるのは構いませんが、殆ど乗らないのであれば、それなりの 場所に駐輪するべきではないでしょうか? もしくは、自転車、バイク共に駐輪場の使用料金の徴収が必要だと思います。 No.31さんの↓に賛成です。 自転車→50円/月 原付→50円/月 125cc→125円/月 250cc→250円/月 400cc→400円/月 |
47:
マーやん
[2007-12-01 12:02:00]
一連の流れとは違う件で申し訳ありません。
24時間換気されていますか? 我が家は換気していますが 時々、お風呂のファンの音が大きく、 お風呂の換気停止をすると“キー”と音がします。 正常?異常? 皆さんのお宅ではどうですか? |
48:
マンション住民さん
[2007-12-02 23:47:00]
我が家は上階の音は気になりませんが…小さい子供がいて下の階に迷惑をかけています。なるべく気をつけてはいるのですが…いつも申し訳なく思ってますm(>o<)m
|
49:
ともくん
[2007-12-13 22:31:00]
No.43 by ねこパンチさんへ
アーバンビュー府中ガーデンアクシスの掲示板 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26523/ にも、住人ですという書き出しでまったく同じ文章を書き込んでおられますが、ねこパンチさんはフェアパークの住人なのですか? 書き込み内容はもっともなことで、私もうなずけるのですが、2つのマンションの掲示板のいずれにも、住人として書き込むことが不可解でなりません。何か意図があってのことでしょうか? ぜひご回答をお願いします。 |
50:
ただいま勉強中
[2008-01-01 09:39:00]
あけましておめでとうございます
お正月休み、ほんと静かです 何気にマンションを見上げてみると、 手すりより高い位置にある物置 壁の両側に引っかけた、手すりより高い位置にある物干しざお (日当たりがこんなに良いのに、何か意味あるの?) 相変わらず簾 手すりの上に取り付けられたパラボナアンテナ (宇宙との交信用かな) ゴミ捨て場に行ってみると、生臭い・・ホントに毎日収集してるのかな また入口は、段ボールで塞がれていました ご意見箱なるものができたようですね、 たくさん意見が出てると思うけど スーパーみたいたいに匿名で掲示板に張り出さないと、効果ないのでは? もちろん、対処方法、対処結果も記入して。 管理組合 理事の皆様 御苦労さまです 毎月 議事録楽しみにして見ています。 房園社長のコメントが中国新聞に載ってましたけど、 社長、ほんとに宇品プロジェクト、現状(中身、住民の生活)見てます? 普通のアーバンのマンションと同じになってます。 デザイン賞をとったことで、どっかのお偉いさん達が、 団体で視察に来てますけど、建物だけ見て、「凄いなー」って言いながら 帰ってます。 さすがに、室内までは見ていないようで、ボロはごまかせてるみたいです。 あらためてコンセプトを読んでみる、うーん、コピーは凄い。 |
51:
住民さんE
[2008-01-01 13:52:00]
値段から考えたらここって普通のアーバンのマンションじゃないの?
普通のマンションがたまたまグッドデザイン賞をとっただけでしょ。 建設会社のレベル考えてもあまり多くは望めないように思います。 いろいろ不具合もありますが、他のいろいろな価格帯のマンションに住んでる知人の話を総合すると、いいところもいっぱいありますし、まあ値段相応かなと思って割り切ってます。本当にいいところに住もうと思えば、それなりに払わんといかんみたいですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
駐輪は無料の為、廃棄するよりもとりあえず置いておいたほうが費用負担がなくて済むのかもしれませんが、全く使用していない一部のバイクの多くが、エントランスに近く、利便性の高い場所に放置されています。
また、大型バイクを複数台所有されている方のようですが、仕切りのラインを超えて駐輪されています。
使用頻度の低いバイクは邪魔にならない所に置くか、適正に処分するなどしてもらいたいものです。
放置を防止する為にも、駐輪料金の徴収などを検討が必要だと思います。
エンジンの排気量に応じて月額1ccあたり1円くらいが適正ではないでしょうか?
原付→50円/月
125cc→125円/月
250cc→250円/月
400cc→400円/月