アイランドシティ 照葉のまち 掲示板
22:
入居済み住民さん
[2007-08-09 00:15:00]
|
23:
入居済み住民さん
[2007-08-09 01:08:00]
>>22
トステム ステンレスサポートプレート http://www.travelcafe.co.jp/architect2/material/047.shtml kcud スリムペダル 33L http://store.yahoo.co.jp/angers/1307-11156.html どんなんか気になって調べてみました!! まだ部屋には段ボールが残っている状態なのでこういう情報はありがたいです!!でもこんな状態の私が提供出来るオススメ情報・・・YAMADAのB1のフードコートは案外おいしいですよ!10日、20日、30日の0のつく日にお好み焼き屋の回転饅頭が安くなります。^^; あ!!!ありました。風の強い日や換気扇を使うとエアコンが「コポコポ」鳴るお宅ありませんか?! INABA DENNKO「音止ちゃん/おとめちゃん」 型番DHB-1416 ホースの径が14・16兼用・・・千円程度 ・・・を室外機のホースを途中から切って装着すると鳴らなくなります! 照葉のマンションは機密性が高いので「エアコンがコポコポ鳴る」というクレームが多いそうで、販売店やメーカーに依頼すると工賃、出張料、実費で3,000円〜請求される場合があります。「音止/おとめちゃん」を自分で買って付ければ千円で済みますよ。^^ お役に立ちますか???? |
24:
入居済み住民さん
[2007-08-09 13:48:00]
気になっている事があるのですが・・・
照葉のコミュニティ−掲示板の【ショッピング お食事は?】で 最近英文の書き込みがあるのですが、アレは何なんでしょうか。 私は全く英語がダメなので皆目見当がつきません。 スゴイ量の英文ですが直ぐに削除→また書き込み。の繰り返しです。 教えてください。 何が書いてあるのですか? |
25:
入居済み住民さん
[2007-08-09 18:31:00]
とにかく閲覧した人はクリックしないようにして下さい。興味本位でクリックして危ないサイトに繋がってパソコンにスパイソフトが侵入する危険性もあります。管理人の方が「英字のみの書き込み不可」の設定にチェックを入れればあのような書き込みをされることも無くなるのですが・・・。板でもメールでも「分からない」「知らない」は「クリックしない」「開かない」「関わりあわない」ことです。
>>24 さんが管理人の方でしたら、「管理人用」から「Adomin」→「USER」「PASS」でログインして「デザイン設定」→一番下に「英文のみの投稿を」で「拒否する」にチェックを入れてください。現在の英字のみのいたずら書込みは出来なくなります。 ※「管理人用」のページには管理人しか知らない専用の「PASS」が必要なのでこの設定はその掲示板の管理人にしか行えません。 |
26:
入居済み住民さん
[2007-08-10 22:35:00]
|
27:
入居済み住民さん
[2007-08-10 23:30:00]
こういうのはとにかく書込み可能なトコロを見つけると書き込むので何か目的があるとかじゃないんですよ。迷惑メールも送信可能なアドレスだとずっと送信してくるのと同じです。
多分ですが・・・個人が書き込みを続けているのではなく、プログラムで無差別に送信(書込み)して、たまたまその掲示板が「受信可能」だったのでどんどん大量送信されているのでしょうね。その場合、管理人が「拒否設定」をしない限り、永遠に書込みが続きます。 心配なのは被害が発生した場合、管理人にも責任を問われる場合がありますので本当は早く「拒否設定」をされたほうがいいんですけど・・・。書込みが削除されるのに設定がされないのが不思議です。掲示板を開設しているメインサイトもスパムを知らないってことはないと思うんですけど・・・。 今回のような迷惑投稿や迷惑メールを「スパム」と言います。 照葉はケーブルでネットが料金に含まれていますので、照葉の住人になったのを機にネットを始められる方も多いと思います。ネットは楽しいし便利ですが「知っておかなければ被害に遭う」こともありますので気をつけましょう!! >>24 さんが被害に遭わなくて良かったです!! |
28:
入居済み住民さん
[2007-08-11 15:55:00]
>>24です。
27さんのおっしゃるとおり照葉住人になりパソコンを始めました。 初心者なモノで難しい事は良くわかりません。 【被害】と言われると怖くなってきました・・・。(実はコノ怪しいサイトへ クリックしてしまいました) 【被害】とは具体的にどういったことが起こり得るのですか? |
29:
入居済み住民さん
[2007-08-11 22:39:00]
サイトは成人向けサイトだったのではないでしょうか?
そんな書込みはどうせそんなものなんですよね。(怒) 多いのはワンクリ(ワンクリック詐欺)で、さもコチラのアドレスから住所や氏名まで分かったかのような表示がされ、「会費を○日以内に下記口座までご入金下さい」と、メッセージが表示されます。そして「退会をご希望の方はご連絡下さい」などと書かれています。ココで無視をすれば問題ありません。今後も何かをクリックしてこのような表示があった場合は無視して下さい。慌てて連絡するとややこしくなります。その場合でもその後、冷静に対応すれば大丈夫ですが、なるべくなら巻き込まれないように注意しましょう。 最近ではワンクリで「スパイソフトなどをDL(ダウンロード)」させることもあります。「保存しますか?」などの表示が出た場合は「NO」「キャンセル」「×」で閉じてしまいます。 何かをDLしたりこちらから行動をおこさない限り、サイトを開くだけなら大丈夫です。 ただ、気をつけたいのは「無料DL」で着メロをくれるサイトなども怪しいサイトなので気を付けて下さいね。また「子供向け動画」を無料DLさせてスパイソフトを侵入させる場合もあります。無料DLには注意しましょう。 ご心配でしたら↓がノートンの無料チェックのページですので調べられたら良いでしょう。「移動」をクリックしてチェックページに移動して下さい。 http://security.symantec.com/sscv6/default.asp?productid=symhome&l... ※調べるのに数時間、掛かる場合がありますのでご注意下さい。 チェック後、ウィルスが見つかってもここで処理してくれます。 こういうのをクリックする場合も例えばアドレスにhttp://security.「symantec.」←ノートンの企業名が含まれている・・・などで怪しいサイトなのかどうかを判断する、という防衛方法がありますが、そのためには自分がノートンというセキュリティソフトがymantec.という企業の商品であるというのを知っていないといけないんですけどね。ただ、専門的なものでなくてもアドレスにだいたいの情報(ショップ名とか)が含まれていますので、だんだんなんとなくアドレスから判断できるようになりますよ。^^ 現在、照葉でウィルス対策ソフトがありますが残念ながら少し弱いようです。私も先日ノートンでチェックしましたが照葉のウィルス対策ソフトを付けているのにスパイソフトが3つも侵入してました。(苦笑)今まではノートンとバスターを使ったことがありますが、こんなに侵入していたのは初めてです。しかも装備している対策ソフトがその後の定期チェックでも感知出来なかったのは残念ですし、今後が心配ですね。こちらのノートンで調べるのが一番信頼出来ると思います。今後も心配な時はこちらでチェックされると良いでしょうね。 |
30:
入居済み住民さん
[2007-08-13 00:07:00]
参考になりました。
ありがとうございます。 パソコンって難しい・・・。 |
31:
マンション住民さん
[2007-08-31 13:44:00]
私のオススメ
野菜の安い店を見つけました。 都市高速沿いのマルキョウ千早店の横にある千早公団商店街にある 「なかむら青果店」という八百屋さんです。 金曜・土曜はビックリ市という特売日らしく、イオンよりかなり お安く買い物できます。 途中にあるパンとお菓子の店「ロン・ポアン」も気に入ってます。 |
|
32:
入居済み住民さん
[2007-08-31 23:13:00]
こども病院の移転が決まったようですね。
「移転はもうないんじゃない?!」て意見が多かったので、意外な結論のようですが、大きなプロジェクトなので、そう簡単にはボツには出来ないよ、という話も囁かれていたのでそっちが本当だったな・・・てカンジですね。 なんにせよ、良い方向に進んでくれると住人としては嬉しいですよね。 ・・・じゃ〜鉄道もやっぱ通る可能性(大)???? 今では「将来はど〜なるんだろ〜ね(^^)」と、楽しく考えるようにしています。 |
33:
入居済み住民さん
[2007-09-03 09:49:00]
鉄道は期待【薄】ですね。
ただ、高速のランプが人工島まで延伸するような事が 新聞には載っていました。 こども病院の移転を機に市民病院の移転も話も進み、人工島に 福祉・医療ゾーンが出来ることを願いますね。 なにやらテーマパークができるとか噂がいろいろありますが、 32さんの言うとおり住人にとって「良い方向にすすむ」よう 見守って行きたいです。 |
34:
入居済みさん
[2007-09-04 07:27:00]
香椎浜ランプが近いのに都市高速を延伸する意味はあるか?
海中とか新宮沖に空港を作る前哨戦なのかな? http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/20070901/20070901_015.s... |
35:
入居済み住民さん
[2007-09-04 12:03:00]
>>34さん
同感です。そのまま海の中道までグ〜ンと伸ばす気かな?? そういえば、新宮沖の新空港って決まったんですか? そっちも保留というか、検討中というか、浮いたままですよね。 どこでもそうなんでしょうけど、福岡市の企画ばっかで進まない話はどれくらいあるんですかね? で、その中でアイランド絡みって多いですよね。^^; 行政から目が離せない!!て、点ではいいんでしょうけどね。(笑) |
36:
入居済みさん
[2007-09-05 23:20:00]
|
37:
匿名さん
[2007-09-06 15:26:00]
外環状が通れば呉服町は解消しますから対策済みですね。
|
38:
入居済み住民さん
[2007-09-07 10:54:00]
>>36
>>空港もまだ構想というより妄想の段階のように思えます。 あはははっ!!! 「妄想」っていいですね。 アイランドシティ自体が「構想」の域を通り越して「妄想」「空想」かもしれませんね。でも照葉に住んで「妄想」や「空想」が少しずつ「現実」のカタチになっていく楽しさを感じています。消去法のマイナスで考えるのを止めたらココは可能性のたくさんある街に思えてきましたよ。^^ |
39:
入居済みさん
[2007-09-07 22:57:00]
>>38
私はそういう前向きの方がたくさんいらっしゃる事を期待してここを選びました。 街づくりも未知数、学校も未知数、自治会も未知数。 でも、お金のかかるインフラ以外はみんなで作っていけばいいんですよ。 これからもよろしくおねがいします。 |
40:
住民さんB
[2007-10-11 21:41:00]
秋祭りって何があるんですか??
今年がはじめての開催ですか?? |
41:
入居済み住民さん
[2007-10-15 10:41:00]
秋祭りは去年も開催されたみたいです。
内容は先日【お知らせ】プリントが配布されたと 思うのですが、音楽会、作品展など文化祭的な内容です。 夏祭りよりも規模が小さいと思いますが 私は初めての秋祭りなので楽しみです。 中央公園でも楽しいイベントが開催されるみたいですね。 |
42:
住民さんB
[2007-10-18 23:18:00]
「照葉だより」
あれって今回が創刊ですか???? 初めて投函されてました。 20日は佐賀バルーンフェスタのエキシビジョンですか??? 週末に出掛ける予定があるので、ものすご〜く渋滞が予想される週末にドキドキしています。(^^; 「え〜っと・・・この道をコッチに行って〜・・・。 ここは反対向きが混むから大丈夫ね・・・。」 て、今からシュミレーションしてます。 屋台も出るんですね!!! ガーデニング市(掘出し物に期待:大!!)に・・・ガラポンの抽選券も付いてましたね?! でも〜、21日にはヴェルデコートⅠ区の総会なんですよね〜。 なんでバッティングしてるんだろ〜・・・(。x_x)。 午後から絶対に見に行こうと思っています!! v^^) 楽しみですね!! |
44:
入居済み住民さん
[2008-04-11 13:12:00]
上階のお宅の足音に悩んでいます。
ドスドスドスという音がする度にストレスを感じます。 家族そろって、素足のかかとで床を踏み鳴らして歩かれているようです。 ここでの暮らしはとても気に入っていますが、このドスドス音すると憂鬱になります。 この位は普通の生活音であって、気にする私が神経質すぎるのでしょうか? |
45:
住民さんB
[2008-04-11 16:34:00]
我が家は上下階や左右の部屋の生活音が全くしません。
アタリだったのかな?と、思ったりもしますが、普通のマンションでも よほどじゃない限り、そんなに音がするとは思えないんですが・・・。 №.44さんが神経質というより、上の方が無神経なのでは?? きっと、下までそんな音がしているとは気が付いていないのかもしれません。 今度、大きな音がしたらホウキかなんかで下から軽く「トントン!」て天井を叩いてみては??? いやがらせとかじゃなくて、「聞こえてますよ!」て、お知らせするカンジで・・・・。 下からの音が聞こえるように、お宅の音も下に響いてますよ〜、って。 ガマンすることも無いと思うし、いきなり直接言いに行くとカドが立つし、 まずは軽く「お知らせ」してみては???? ダメかな????? |
46:
入居済み住民さん
[2008-04-11 19:47:00]
アドバイス、ありがとうございます。
一度、足音についてやんわりとお願いにあがろうかとも思いました。 しかし、上階のご家族は、エントランスやエレベーター等でお会いしたときに、こちらから挨拶しても一家揃って完全に無視されるようなご家族なんです。 ですから正直言って、お話するのが怖くなってしまい、どうしたものかと途方に暮れている次第です。 お子さんはまだ小さいようですが、これから成長していった時のことを考えると不安で仕方ありません。 |
47:
住民さんB
[2008-04-12 00:21:00]
あ〜、上には小さなお子さんがいらっしゃるんですね。
照葉に関わらず、上の部屋に小さなお子さんや男の子がいるお宅は「上の音がする」って 言いますよね。 小さな子や男の子は元気がいいですからね。^^; だいたいは下の部屋に気をつけてくださるので、上の人も気にしてるのかもしれないですけど、 もし、開き直られてるとしたら・・・・チョット嫌な気分になりますよね。 やんわりと言いに行っても、なかなか相手がどう受け取るかは難しいので、それだけを言いに行くのはやめた方が無難だと思います。 何かのついでのように「・・・・・あ、そういえば、お子さん、お元気ですよね。よく音がしてますよ。」って、最後に付け足したように何気なく言うのがいいと思いますよ。 上下の関係でしたら、入居の際にどちらかがご挨拶に行ったとかないんですか? 「子供が小さいので、うるさくするかもしれませんが、気を付けますんで・・・」 とか、普通は最初にちゃんと言うんですけどね。 ご挨拶があったとしても、その限度を超えているとか・・・ですかね。 |
48:
入居済み住民さん
[2008-04-12 09:30:00]
No.44です。
足音はお子さんに限らないのです。主に奥さんなのです。次にご主人、そしてお子さんという順番です。 お子さんの音にはある程度、寛容であるべきだと思いますが、奥さん、ご主人がこの調子ですから 不安で仕方ないのです。で、この奥さんが廊下などでお会いしても、逃げるように立ち去るような方なので、お話もできない状態なのです。(照葉にはめずらしいタイプの方ですよね) 入居の挨拶ですが、こちらから挨拶にに出向いたところ、お留守だったので手紙と粗品を新聞受けに入れておきました。お返しのご挨拶にいらした際に改めてご挨拶しようと思っていたのですが、向こうからは何の反応もなかったので、上階のお宅だけ挨拶できていない状態でズルズルと時が経ってしまいました。 |
49:
住民さんB
[2008-04-13 16:52:00]
我が家の上階にも住人がいて、ご夫婦がお住まいですが足音なんて全くしないですよ。
古い安アパートではないですから、普通に生活していて足音がうるさいなんてことはまず ありません。 静かな部屋で、よほど意識して聞いてかすかに何か聞こえるような気がするかしないかです。 照葉は交流とかそういうのが頻繁なように思っている人もいるかもしれないですが それは一部で、それはそれで好き嫌いはあって当然だと思います。 挨拶程度はしていただきたいですが、関わりたくない、と思っているかたもいるのは仕方がないと 割り切るしかないと思いますよ。 私も挨拶程度はしますが、近所のかたで簡単にお互いの部屋を行き来している方を見ると 知り合って間もないのに、そこまでの付き合いはできないな〜、と思っています。 隣近所だからと言って、あまり安易に深入りして付き合うのは逆にトラブルの原因になりますし。 上の方も用心しているのかもしれないですね。 しかし、音が気になるのは別問題なので、一度、お話をされた方がよいかもしれないですね。 あまり思い詰めて深刻になる前に、先にも言ったみたいに他の話題から訪問して ついでのように「それと・・・」って。 悩んで思い詰めてから言いに行くと、つい強い口調になるので、気を楽にしてから 言うといいのでは? もしくは、こうやってグチを言うことで発散して、上の方はそのままにして、 こちらも挨拶程度で関わらないようにするか、ですよね。 |
50:
入居済み住民さん
[2008-04-13 20:37:00]
>>No.49
アドバイスありがとうございます。 ご近所付き合いについては私も同意見です。 おっしゃるように、思いつめた挙句、上階のお宅に怒鳴り込むようなことだけは しないようにしようと心がけています。 よそのお宅では上下左右の音がどれくらい聞こえるのか、またそれについてどう思ってらっしゃるのかを聞いてみたくて書き込みしました。 私自身は、スリッパを履いて足音を立てないように心がけていますし、扉や引き戸の開閉も静かにし、風呂場でも大きな音をたてないように気をつけています。 同じような心遣いをご近所に期待する私が傲慢なのかもしれませんね。 |
51:
マンション住民さん
[2008-04-13 22:36:00]
私の部屋の上の方も足音が気になります。
お子さんの走られる音って感じの速さで。 3〜5秒間音がしてしばらく止んでまた…と繰り返し、繰り返し、が多いです。 あまりにもなので、つい数えてしまいました。 数えた中で一番多いときは100回以上。 私も暇人?でも、気になるとイライラして数えてしまうんです。 もっとも、10回程度の日もあり、毎日ではありませんけどね。 小さいお子さんなのである程度は仕方ないと思っています。 うちも子供がいるので下の階の方にはご迷惑をかけていることでしょう。 でも、小さいから仕方が無いと思っていらっしゃるのかしら?走らせ続けるのはどうかと思いますけど… 2,3回しかありませんが飛んだり跳ねたりの音? そんなときは音だけでなく、床が微かですが揺れましたよ。 直接床に座っていると分かりやすいのかもしれませんが さすがにびっくりしました。 賃貸に住んでいたときもありましたがここでも経験することになろうとは…(涙) スリッパなどの音(履かれてないかもしれませんが)や子供が歩く速さの音かなというのは感じないです。 走るのは昼間の短時間にしてもらいたいな〜と思います。 夜の11時くらいにも走る音がしたときはこの部屋を購入したのを後悔しましたよ。 照葉は家にとっては住みよい場所なので好きなのですが… |
52:
マンション住民さん
[2008-04-14 08:19:00]
51です
少し訂正させてください。 スリッパなどの音は感じない と書き込みましたが、踵から歩くようなドスドスと言う音は聞こえます。 でも、こんな生活音はマンション住まいならあって当然だと思っていたので気にならないと言った感じです。 それと「昼間の短時間」ですが1、2時間くらいはいいと思います。 朝も昼も夜も…だと合計して1、2時間くらいだとしても一日中音がしている印象があります。 |
53:
入居済み住民さん
[2008-04-14 22:36:00]
>>No.52
>>踵から歩くようなドスドスと言う音は聞こえます。 でも、こんな生活音はマンション住まいならあって当然だと思っていたので気にならないと言った感じです。 実際に私と同じようにドスドス音を体験されている方のご意見は、とてもうれしいです。 ちょっと気持ちが軽くなりました。 |
54:
マンション住民さん
[2008-04-16 19:48:00]
確かに、ココは以前住んでいたマンションに比べると
生活音(ドスドスという足音、引き戸など)が大きいと思います。 「ひとのふり見て我がふり直せ」ではありませんが、ウチにも 遊び盛りの子どもがいるので、なるべくドアの開け閉めや 足音に気をつけるようにしています。 あとは下の階の方にお会いした時は「いつもうるさくしてすみません」と ご挨拶してます。 ウチは主人の帰りが遅く、深夜にお風呂に入っているのですが(主人が) お風呂の音や食洗機をまわす音なんかも響きますか? |
55:
マンション住民さん
[2008-04-17 08:34:00]
私も足音の以外の音も気になっている住人です。
上の方の使われる時間がわからないのですが リビングや寝室にいてお風呂の音が気になることはありませんでした。 自分が湯船に入っているときに上の階から配管を流れるような音が聞こえたことはあります。 パイプスペースがお風呂の横にあるので聞こえるのかな? 食洗機が最初からついているのは上の広めの家だけなので つけられている方って少ないですよね。 私もつけたいのでどうなのか知りたいです。 ビルトインと卓上型(って言うの?)とどちらがうるさいのかしら? それとリビングで5.1chで映画が見たくて買いたいのですがこの音ってどうなんでしょうか? 防振・防音マットを敷くことはしますがそれで大丈夫なのでしょうか? テレビでの映画って夜の9時から11時過ぎまでの時間帯がほとんどなので気になります。 間取り図によると私の家のリビングとお隣が面している部分はお風呂や台所みたいです。 下の階は同じ間取りなのでリビングです。 |
56:
入居済み住民さん
[2008-04-17 12:40:00]
上階のお風呂の音はとても響きます。
シャワーや水の流れる音は聞こえませんが、風呂場の床に洗面器などを落とした時の ガコガコガコッ!っていう音はかなり聞こえます。 我が家でも友人や親類が泊まりに来たときにお風呂を使って頂くと、大体の人がこのガコガコ音を出してしまっていますので、よほど意識して音を出さないように気をつけない限り、自然に出てしまう音なのかな、と感じています。 ですから、上階のお風呂音に関しては仕方ないかなと受け止めつつ、我が家では気をつけて入浴するようにしています。 食洗機はウチでも使っています。22時〜23時くらいにバシャバシャ稼動させています。この音は上下階に響いてないのか、気になっています。 我が家でもホームシアターを検討していましたが、断念しました。 ウチの場合は23時過ぎから1時、2時くらいの時間帯にDVDなどを観ることが多いのですが、 この時間帯は周囲があまりにも静か過ぎるため、ちょっとの音でもご近所に漏れてご迷惑をかけるのではないかと思うためです。(テレビの真上にある換気口から外に音が漏れるようなので) というわけで、ウチでは5.1ch対応のヘッドホンにしようかと思っています。 |
57:
株式会社 紙資源
[2008-06-12 10:02:00]
はじめまして、古紙の集団回収などを行っております株式会社 紙資源と申します。
アイランドシティー照葉のまちの管理組合様にご提案が御座います。 当社は東区に本社を構え(県内4ヶ所)古紙を始め全ての廃棄物のリサイクルを行っております。 また(ISO14001)(プライバシーマーク)も認証取得しております。 この度、アイランドシティ照葉のまち様単独での集団回収のご提案をさせて頂ければと思っております。 子供会や自治体での回収では無く、マンション単独での回収を行うことにより市からの補助金を管理組合に入金されるようになります。ご入居の皆様が出された新聞、雑誌、ダンボール、空き缶などの資源物がそのまま管理組合に反映されるようになる為、使用用途は基本的に管理組合で決めることが出来るのですが、一般的には管理費や修繕積立金に当てられることが多いのが現状です。マンションの場合、ご入居後10年・15年と経過すると管理費や修繕積立金が上がるケースがあるかと思われますが、その時に金額が上がらないような仕組みを整えるのも管理会社様任せでは無く、住民の方々が主となり運営を行われる必要があるかと思われます。 当社は元マンションデベロッパーの従業員もおりますので、色々とご相談にものれるかと思います。 是非一度ご挨拶に伺わせて頂ければ幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。 〒812-0062 福岡市東区松島2丁目11-43 TEL 0120-22-1967 FAX 092-629-1097 http://www.kamishigen.jp/ E-mail:webmaster@kamishigen.jp |
58:
マンション住民さん
[2008-08-24 18:11:00]
そろそろ花火大会ですね!
我が家では初めてとなります。 そこで教えて欲しいのですが 通行規制とかあるし付近の渋滞って凄いのですか? |
59:
住民さんB
[2008-08-25 01:53:00]
>>58さん
花火の当日は夕方から徐々に周辺から渋滞し始めて、日が落ちる頃にはスゴク渋滞するので、 その日は午前中に用事を済ませて、午後は橋を渡らないようにするくらいのがよいですよ。^^; お仕事などで帰宅時間が重なる人は、可能なら少し早目に帰宅するか、 もしくは花火が終って落ち着いた頃に帰宅するくらいの覚悟がいりますので、ご注意下さい。 通行規制があるので、仕事などの已むを得ない都合のある人には毎年、悩みのタネで 「あ〜今年もこの季節(花火)かぁ〜。」なんて思ったりしますが、経験してれば そのうち慣れて、楽しい恒例行事になりますよ。^^ ※通行許可書があったって、橋を渡るまでに渋滞に巻き込まれれば家に帰れなくなりますから 気を付けてくださいね。 |
60:
マンション住民さん
[2008-08-26 18:15:00]
|
61:
入居済み住民さん
[2008-09-08 00:24:00]
ヴェルデコートⅡ区と聞いていた場所が『照葉テラス マリナコート』
と、なっているようです。 必死ぶりにHPを見るとすっかり変わっていてびっくりです。 画像を見る限りでは建物が9棟ですね。 全部完成するまで、まだまだあるとは思いますが こんなに沢山建って学校大丈夫かな〜。 来年度には教室が足りなくなってしまいそうな勢いです。 勢いと言うより絶対足りないでしょう。 特別教室を使う?中学校の空き教室を使う? 中学校と小学校では教室の前(廊下)の造りが全然違うのに。 |
62:
マンション住民さん
[2008-09-08 15:30:00]
>>61
うわっ!ほんとだ!ちょっとびっくりしました。 アクアコートⅠ区、ヴェルデコートⅠ区に続いて、なんで「照葉テラス」なの? 事業主が変わったわけでもなさそうだし。理由がわかりませんね。 まあ、すでに住んでる者に何かデメリットがあるわけでもないように思いますので 構いませんが、好奇心で経緯を知りたいかな。 これまで自分の住所を書く際に、「〜Ⅰ区」の部分を面倒なので省略してきましたが、 Ⅱ区ができないんだったら、ほんとに意味がなくなりますね。 |
63:
住民さんB
[2008-09-11 19:52:00]
|
64:
周辺住民さん
[2008-09-13 13:58:00]
広告を見た感じでは隣のヴェルデよりも
共用部分が充実していましたね。 間取りは似たり寄ったりですが··· |
65:
ふらやま
[2008-09-19 00:05:00]
ヴェルデの5号館を検討しています。
風が強い、日差しが強い、虫が多いなどの声を聞いたんですが、実際住んでいらっしゃる方、住み心地はいかがでしょうか? 教えてください!! |
66:
住民さんA
[2008-09-19 03:35:00]
ここは緑が多い分、虫は非常に多いです。
夏はセミの鳴き声でテレビの音も聞こえないし、蚊も想像以上です。 風通しは良いですが、その分砂埃が物凄いです。 |
67:
マンション住民さん
[2008-09-22 00:15:00]
蚊は多いです。
ゴミ出しに行くだけの距離で刺されます。 でも、ベランダに30日、60日、虫が来ないってのをぶら下げると ほとんど部屋には入って来ませんでした。 梅雨の時期に、まだぶら下げていなかったときは、ものすごかったです。 日差しは5番館ってことは西日の心配でしょうか? 西向きの窓はベランダではないのでちょっと違うとは思いますが… 陽が入ってジリジリしていました。 南向きは上の階のベランダの影で部屋まで陽は入ってきませんでした。 家は北と南に窓があり風が抜けるような間取りなんですが、 強すぎ!と思うときと、気持ちいい〜と思うときとありました。 風通しのことを聞かれると「いいよ〜」と答えます。 でも、夜になると止んでしまいます。 夜、エアコンを切って寝るつもりが暑くてダメでした。 砂埃は「照葉テラス」が完成するまでは多いと思います。 ヴェルデを建てているときアクアに砂埃が多かったと聞きました。 これとは別に黄砂の時期は北側の窓がすごかったです。 でも、住み心地を聞かれると 「う〜〜〜ん」と思うことも多々ありますが 私にとっては「いいよ〜♪」と答えます。 |
69:
マンション住民さん
[2008-12-06 22:38:00]
照葉テラスマリナコートの建設中のマンションのに
イルミネーション? 赤い電気でハートと弓矢がキラキラしています。 3番館の公園側です。 去年はヴェルデコートの4番館だったかな? ツリーがキラキラしていました。 ご近所さんのタワーマンションにも去年はありましたね。 建設中のマンションにするのって多いんでしょうか。 見つけたときはとても嬉しい気持ちになりました。 |
70:
住民でない人さん
[2008-12-08 02:13:00]
ハート発見したときは嬉しくなりました!
|
71:
只今検討中さん
[2009-07-31 15:35:00]
学校の事についてお尋ねします。
小学校は英語に力を入れていると 聞きましたがどの程度なのでしょうか? 英語に関しては全く塾等に行かせてないので 不安です。 又5.6年生は英語の発表会の様な物があるとか・・・ それと照葉に進学塾ができると聞いたのですが? 皆さんは塾等はどうされてますか? |
72:
匿名
[2010-08-26 17:47:05]
レンタカー会社があったところに公文教室ができましたね。お子さんを行かせている方いらっしゃいますか?
|
74:
匿名さん
[2010-12-05 01:40:49]
イルミネーションにすごく凝ってるお宅が何件もあって、夜中寒いのを我慢して楽しく散歩してます。
|
80:
匿名さん
[2011-08-31 03:25:02]
|
82:
匿名
[2011-09-03 00:11:42]
東区の花火大会ですね!今年は4日に延期みたいですよ!
|
83:
匿名
[2011-09-03 14:07:44]
今年の花火大会は中止になりましたよ。
|
84:
住民さんA
[2011-09-08 03:20:19]
はっきり言って、照葉小に転入して大失敗でした。校舎も新しく、施設一体型の学校といい評判ばかりのはずだったのに・・。実際に入学してみると、運動会はなぜか中学といっしょで、小1年が5時すぎまで帰ってこない(なんで中学校と一緒に運動会をしないといけないのか、意味不明)、中体連の壮行会に小1が参加してる?子どもはわけがわかってない、などなど、小中わければいいものを、なぜか不自然にいっしょにしている学校で、その弊害は直接子どもが受けてしまいます。絶対に転入はすすめられません。
|
85:
匿名さん
[2011-09-08 10:35:42]
小中連携ってことは事前に判ってた訳ですよね。
文章は親からの視点ですが、お子さん自体は嫌がってるのですか? もしお子さんが嫌がってるならば引っ越されたほうがいいでしょうね。 |
86:
匿名さん
[2011-09-08 16:17:55]
>>84
連携校なんだから、批判している内容はむしろ売りにしている面だと思いますが・・・。 小学校から中学校に上がる時にグレてしまったりする中1ギャップが無い or 小さいという のが一番の狙いとしている学校です。 小1で5時くらいまで帰って来ないというのも時期限定ですし、入学前も遠くの幼稚園や 保育園に通っていた子ども達にとってはそんなに大幅に帰りが遅いという感覚は無いと 思います。 |
87:
匿名
[2011-09-09 03:21:48]
>>84
小学校、特に低学年では下校時刻はとても気を遣われていて、週ごとの時間割に記載の時間を目安にきちんと下校しています。 以前、学校からも下校時のお迎えの車の駐車について注意がありましたが、習い事等の予定のために帰宅の時間を気にされる家庭が多いので学校側としても配慮しているのだと思います。 1年生であれば、特に運動会のための遅い時間までの練習などあっていません。 運動会の練習は、体育の時間が中心です。 でも、5時過ぎまで帰ってこないなんて心配ですね・・・。 学校帰りに寄り道していませんか?? 学校の下校指導でも、真っ直ぐ帰宅するように指導されているようですが、道路脇の草をキョロキョロしたり広い歩道でポケ~っと立ち止まってたり、の~んびり帰っている子供たちをよく見かけます(笑) ちょうど、参観&懇談会ですし、帰宅の時間について担任の先生にご相談なさってはいかがですか? 運動会、我が子の出る種目だけでなく、中学生まで幅広い競技を楽しめますので、ぜひ温かい目で見守ってくださいね。 本気の選抜リレー・騎馬戦など、他の学校では見かけなくなりつつあるような競技も、先生・生徒が一丸となって取り組んでいる素晴らしい姿には、該当する学年の保護者だけでなく多くの方から毎年大歓声が上がっていますよ。 |
88:
住民さんB
[2011-09-11 01:14:56]
照葉の場合は「施設一体型」の学校であり、「小中一貫校」ではありません。連携とは別問題。
ここが照葉小の勘違いされているところだと感じます。 私の子ども(小2)も、運動会については、「待ち時間が長すぎる」と言っていました。中学校の組体操は見栄えがしますが、大人目線での話です。普通なら各学年の競技種目となるところが、9学年分あるため2学年合同だったりします。応援団もどうしても中学生が目立ち、6年生の陰が薄いです。「最上級生の自覚」って育つのでしょうか・・。 小学校のクラブ活動は4年生からなのに、低学年が中体連の壮行会に出ても意味不明だったのは、我が子も同じだったようです。 学校の時制にしても、中学校と合わせるため?なのか、妙に朝の1校時開始までの時間が長かったりもします。確かに無理矢理何でも一緒にしている感じは感じますね。 |
89:
匿名さん
[2011-09-11 14:20:24]
ココはまだ生徒数が少ないので運動会は特に見栄えの為一緒に
しているんですよ~見てても一緒っていいって思えない 小中一貫と言ってる割には利点がいまいち見えて来ない・・・ グレる子はどういう環境でもグレる・・・ |
90:
住民さんA
[2011-09-11 22:49:03]
>>88
>照葉の場合は「施設一体型」の学校であり、「小中一貫校」ではありません。 >連携とは別問題。 「連携」と「一貫校」というのは全く別の形態です。ここを勘違いされているので、 不満が出ているのでは? 単純に施設が同じという過疎地にあるような小中学校とは違いますし、私立であるような 小中一貫校でもありません。 二名?不満点を書かれている方がいますが、普通の学校とは違う事は確実に分かっていたこと ですし、どういう教育が実施されていると考えて校区がアイランドシティ内に限られるという 非常に入学するのが困難な学校を選択されたのでしょうか?? |
91:
匿名さん
[2011-09-12 12:42:18]
うちはまだ幼稚園なんですが、小学校には保護者会みたいなのって無いんですか?
無駄な時間や行事が多いとか、そういう意見は学校側にどんどん言うべきだと思います。 福岡市初の小中連携校で、学校側も手探りで試行錯誤している状況かと察しますから。 |
92:
匿名さん
[2011-09-12 15:26:35]
保護者や地域との連携も目標としている学校ですから、他の学校よりは両者の意見交換はされているのではないでしょうか?
役員をやっているような保護者は現状を問題視しておらず、そうでない保護者が問題視しているという感じでしょうかね・・・。 |
93:
匿名さん
[2011-09-13 23:33:04]
潜在的なモンスターの予感。。紙一重の域。
ネットに意見をぶつけるのではなく、相手や周囲の考え、意見を聞いて議論されていますか? 内に秘めるだけでは何も解決しません。 その為の場所もあるのでは?? ひょっとすると周りの人たちも同じことを考えているかもしれないし、 もしかすると自分では気が付かない考え方をされている方が多勢かもしれない。 話し合ってみないと解決どころか前にも進みませんよ。 ケンカ腰ではなくね。 |
94:
匿名さん
[2011-09-13 23:44:48]
見てないと思うけど、これを見た先生方の考えなんて心情含めて察する余地もない。感じ?
|
95:
匿名さん
[2011-09-14 10:04:14]
同感ですね。
批判されている側はここでなぜそうなっているかの説明や反論ができないのですから。 欠席裁判はフェアじゃないです。 |
96:
匿名さん
[2011-09-15 22:35:27]
校舎の明かりしか見ていませんが早朝から夜遅くまで先生方の勤務は大変な苦労をされていることと思います。
市内でも特に注目されている学校ですから親を含めた周りのプレッシャーも並大抵でないとことだとお察しします。 先生達のやり甲斐にご負担を掛けることのなく、誇らしく教壇に立って頂きたいと望んでいます。 ほとんどの親は学校をサービス業(生徒と親は客)とは考えていないはずです。 |
97:
匿名さん
[2011-09-16 13:22:34]
未完成の街ですから不満な点はたくさんありますよ。
でも住民達で少しずつ良くしていけばいいんじゃないでしょうか。 |
98:
入居済み住民さん
[2011-09-21 19:12:11]
初めての参加になります。
学校の先生に以前お話を伺ったところ、照葉小中学校の保護者にはモンスターが多いとの事。それは、ただ怒鳴り散らすようなタイプではなく、自分の主義主張を強く訴える親が多いとの事。具体的内容は忘れましたが、ある先生が親からのクレームの電話で1時間程も対応したなど・・・。 現在モデル校であるこの学校には優秀な教師が集められているわけすが、教師の中でのこの学校への赴任希望は極めて少ない状況です。このままだと優秀な教師が他の学校に流出する事態になりそうです。 ひとつの事(小中一貫)であることにはメリットデメリットがあります。自分の子供も複数通っていますが、現時点ではデメリットはほとんど感じず、メリットばかりを感じています。運動会の件については元来生徒数が少ない状況で作ったものを引きずっているので、その為のものだと思います。その点は先生達も御苦労されていると思います。 他中学生と小学生が一緒に行う行事等が多いですが、お互いの精神的な成長に役に立っていると思います。実際、学校行事に参加すると挨拶が気持ちいいですし、ぐれている子やヤンキーがいない事に気付きました。もちろんいじめはあるようですが、他のがらの悪い中学校から比べると(気に入らない相手の髪の毛を燃やす、ナイフで脅して恐喝、卒業式には職員室が戦場等)、程度はしれたもので、総じて治安はいいと思います。あと実力テストでの成績もかなりいいみたいですよ。 自分は肯定主義者なのでこのような意見をいいますが、肯定しつつも問題点を逐一解決していく姿勢が大事と思います。最初から全否定していては喧嘩するのみで解決策を見いだせないと思います。まずは気になる事があれば否定する前に情報収集をして(懇談会など)、相手(担任の先生等)とお話すると(攻撃的にならずに)、お互い人間なのでいい解決策が見つかると思いますよ。 モンスター予備軍の親は、どうやらあまり顔を出さない家族に多いようです。 やや照葉の住民で気になるのは、口は出すけど行動(お手伝い等)はしない人たちがいるかなという所です。まだ新しいまちで施行錯誤なんで、みんなで力を合わせてこのまちをいいものにしていくという気概が必要なのではないでしょうか。 |
99:
照葉住民A
[2011-09-23 17:49:24]
照葉の小中連携教育には多くの注目が集まっていますので、多方面から色々な意見が出ると思います。
ただ、学校区はアイランドシティ全部なので、ひとえにモンスターな親と言って私が住んでいる照葉のまちもあれば、分譲のタワーマンションもあるし、賃貸のインフィニガーデンあります。 実際、学校行事へ参加したりしても特に強いストレスを感じさせる親は少ないと個人的には思っています。 |
100:
住民さんE
[2011-09-24 12:39:48]
はじめまして
小学校のいじめが陰湿だと伺いました。 特に中~高学年の女子間で。 このたび知人が転勤で照葉に来ることが決まったのですが お子さんのこの件について気にしていました。 私には子供がいないのですが、そのあたり噂ではなく 学校に通わせている親御さんの情報などお聞きできれば ありがたいと思い、投稿させていただきました。 |
101:
匿名
[2011-09-24 22:15:32]
はじめまして。現在、照葉に引越しを検討しているのですが、変な質問で申し訳ないのですが生活水準はどの様な感じなのでしょうか?
やはり福岡での高級住宅地といわれている所にお住まいになられている方々の様な感じなのでしょうか? 差し支えのない程度で構いませんので、実際にお住まいの皆様のお話をお聞かせいただけましたら幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。 |
102:
匿名
[2011-09-26 13:10:15]
マンションに住まれるのであれば、いたって普通の住宅地だと思いますよ^^
買い物はみなさんイオンみたいですし。 まぁ、戸建ての方は5000万円以上の物件をポンッと購入される方が多いので、お金持ちばかりみたいですけどね。 |
103:
匿名
[2011-09-26 13:30:57]
小学校高学年でいじめがあると聞いたことはありません。
少なくとも、学年またはクラス全体の生徒や親にそういう類の連絡や報告はあったことは過去には一度もありません。 高学年は、生徒数が少なく先生の目が届きやすかった影響があるのかもしれません。 (中学年の状況は申し訳ないですが情報がないのでわかりません。) 一握りその親も含めてどうかなって子供もいますが、そんな子に関わりを持たなければ、照葉小学校は良い子が多いですよ。 |
104:
匿名さん
[2011-09-26 16:35:10]
戸建ですがいたって普通の生活です。買物はイオンですし。普通の新興住宅地と思いますよ。
節約して頑張って住宅ローン返済してます。 海沿いの1億クラスの物件にお住まいの方々はやはりレベルが違うようですが。 |
105:
住民さんA
[2011-09-26 20:12:52]
いろんな意味で目立っている地域ですので、いろいろと悪い話を吹聴している人がいるのでしょう。
百道も同じような感じの話はよく聞きましたから。 |
106:
匿名さん
[2011-09-28 09:30:23]
なんとなく私のイメージを階層にしてみると…
タワー高層階と戸建て海沿いはお金持ち タワー中層会と普通の戸建ては小金もち その他はみんな普通のご家庭かと。 普通といっても幅がありますが… |
107:
匿名
[2011-09-28 10:58:30]
101 です。
変な質問にも関わらず沢山の情報を下さいました皆様、本当にありがとうございます。まとめてのお礼で失礼致しますm(__)m 周りの皆様とあまりにも生活水準が違いすぎるとやはり親も辛いですし、子供も辛い思いをする事があるかもしれない・・・と思ったら引越すにあたりとても重要な事でしたので、思い切って質問させていだだきました。 本当にありがとうございました。 |
108:
入居済みさん
[2011-10-10 11:54:37]
《学校の先生に以前お話を伺ったところ、照葉小中学校の保護者にはモンスターが多いとの事》
・・これが本当なら、問題ですね。学校の先生が、一保護者相手にこんな話をするなんて信じられません。クレームの電話がどうこうなど、保護者相手にそんな話をしている先生がいるとしたら、最低ですね。 照葉は住んでいて、いいところですし、生活水準もそれなりですから、学校も落ち着いています。いい学校ですよ。ですが、先生方が優秀だとか特別だとかはないと思うし、そんな意識ほ保護者がいることに驚きました。 赴任希望が少ないということが本当なら、学校自体になにか問題があるのでしょうが、保護者的にはわかりません。 |
109:
匿名さん
[2011-10-10 21:05:32]
↑そっちかよ。。!?
学校に問題押しつけて更に状況が悪くなっていくことを危惧してしまう。。 問題の提起にもならんかったね、残念だけど。。 |
110:
匿名さん
[2011-10-10 21:08:21]
先生も人間だからね。
この方向性でいくと益々保護者と溝と壁ができちゃうね。 お金で割り切って指導する塾の先生と一緒ってことで。 |
116:
入居済み住民さん
[2011-10-23 23:54:31]
98です。クレームの電話の件ですが、これは他の学校の先生(自分の友人)から聞いた話です。赴任希望が少ないという話しも同様です。
ただ自分が思うにはそういう事を含めてもこの学校は良い学校と思います。これから更に良い学校になるかどうかについて保護者の役割も大きいと思います。 自分が言いたかったのは、保護者、学校側とフレンドリーに協力していくことが重要という事です。 |
117:
マンション住民さん
[2011-10-26 00:04:12]
>>116
その友人さんが言ってませんでしたか? たとえ赴任希望を出しても誰でも行ける学校ではない・・・と。 総合的に見て行政が力を入れている学校であり、保護者も多くがこの学校を目当て に移住してきている点(意識が高い)だけでも良い環境にある学校であると思います。 |
118:
戸建て住民
[2011-10-26 18:49:57]
照葉小中学校の先生のレベルが高い。これは事実です。
一芸に秀でたタイプの先生が多い印象です。 ただ、問題のある子が多い小学校の先生も、総じて 優秀な先生が多いです。これも事実。 小学校のいじめですが、昨年、4年生に実際にありました。 4年生の女の子に一人いたようです。いじめられた子は転校したようです。 ですが、全体からみると、かなりおだやかな学校です。 一人いれば、どこででも有り得ることです。全くない。というのは 難しいようです。今は落ちついていると聞いています。 |
119:
匿名さん
[2011-10-27 10:05:35]
イジメが皆無の学校って正直ないと思います。
数百人の子供が集団生活するわけですから大なり小なりありますよ。 大事なのは学校や保護者がイジメを上手く解決できるかではないでしょうか。 |
120:
戸建て住民
[2011-10-27 12:59:53]
運動会についての感想ですが。基本的には自分は好感をもっています。
ただ、中学校の広いグラウンドで、競技や踊りをするので、 小学校1, 2年生の父兄はビデオ撮影していて、結局自分の 子供を見付けられなかった。ということはあります。 事前にどこらへんで自分の子供がやるっていうのは、 わかってるんですけど、それでも、やっぱり遠いし、 1, 2年生、3, 4年生、5, 6年生ってまとめてやるので数が多いのも あるかもしれません。 あとは場所とりの問題と、炎天下にテントがないとか、いろいろ あるっちゃあありますね。 あ、これはついでに書いただけで、別に不満をネットにぶつけたわけ ではないですよ。 自分はどっちかというと、子供捜しも楽しんだしw、場所とりとかも 来年はこうやって準備してとか、わりと楽しんでます。 不満な方は学校で問題提起してみたらいいと思います〜。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
トステム ステンレスサポートプレート ¥5,300
キッチンのシンクに渡して付ける水切りプレートです。
純正オプションが欲しかったので、メーカーに問い合わせて
購入しました。カウンター面との高さが揃っているので、
作業スペースが広がって、キッチンがより使いやすくなりました。
kcud スリムペダル 33L ¥3,800
ゴミ箱です。ペダルを踏むとふたが開きます。キャスターが付いているので、移動に便利です。デザインも悪くないです。
で、何でこれがおススメなのかというと、ベランダのスロップシンクの
下に見事に収まるのです。まるで注文して作ったかのようです。
キャスターとペダルのおかげでゴミの出し入れもスマートに行えます。
皆さんのおススメも教えてください。