株式会社ファミリーの中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ファーネスト箱崎公園 住人掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. ファーネスト箱崎公園 住人掲示板
 

広告を掲載

ラム [更新日時] 2019-07-11 20:50:19
 削除依頼 投稿する

住人の皆様はこちらで情報の共有していきましょう。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-08-30 09:37:00

現在の物件
ファーネスト箱崎公園
ファーネスト箱崎公園
 
所在地:福岡県福岡市東区松田2丁目594-2(地番)、福岡県福岡市東区松田2丁目4-18(住居表示)
交通:西鉄バス「原田東町」バス停下車 徒歩5分
総戸数: 90戸

ファーネスト箱崎公園 住人掲示板

82: 匿名 
[2009-09-10 23:38:53]
実費での壁作りには
断固反対します。

ただでさえも、これからさき修繕積立金が不足するかもしれないのに、さらに負担がかかるのはゴメンです。

無意味な設計の為に被害にあったのだから、会社が負担して壁を作るべきです。
道路側は高い壁なのに、川側がフェンスなんて、おかしいです。

こういった場合は、組合員さんが会社と交渉するんですか?
それとも交渉の余地はないのですか?

売ってしまえばあとは知らん顔ですかね。
83: Don 
[2009-09-11 22:23:36]
ココさんに一票!!
駐車場を用意する以前の対応が欲しいですよね
1日停める場所は、みんなで協力すれば多分全数移動可能じゃないですか?
みなさんが協力して頂ければの話ですけど

確かに営業の方は購入するまでかなり親切でしたよね
売ってしまえば知らん顔・・・とまでは言いませんけど
やっぱり変化はあるような感じは受けますね

あの翌日、建設会社・クリエイト・営業全員で泥の掃除してましたけど
はたして完売したあともやってくれるのか・・・疑問
もしエントランスに大量の水が入ると、エレベーターも止まる可能性ありますし
最悪家に帰れないって事も想定できる訳で
橋の南北は土嚢が高く積まれましたら
次回があれば相当量の水がくるでしょう
いずれにしても次の総会で議題に上げるべきでしょうね


あと何戸ぐらいなんでしょうね?
残りはもしかしたら賃貸に出すかもしれませんよ


共有部分の改修工事で電気と水道を使います。
と、書いてありましたが、どういう意味なんでしょう
わざわざ書いてあるって事は住民負担って事ですか?
84: 住民 
[2009-09-12 03:17:08]
あと4戸!!!
85: ココ 
[2009-09-12 11:28:56]
そうですよね。
自分の車が沈む、沈まないに関わりなく、実費はさけたい!
けど、きっと全額負担を会社はしないと…
確かに、車道側より、川側の壁が低いのは何故!?

やはり、マンション住民と、ファミリーの話し合いは必要じゃないかな?
あと4戸なら、営業はもういなくなるし。
どうしたら、話し合い出来るの?まだ、住民に結団がないから難しいですね…

一ヶ月くらい前かな、賃貸会社の営業車を来場者駐車場で見ました。
賃貸契約が進むのかな…

共有部分の改修?
どこがどうなったんでしょ?
そういえば、既に住民負担の修理って、いくつかあったんですかね?
キッズルームの壁に穴があいてたか何かで修理されてたらしいですね。
これはやっぱり実費?

ある程度遊び盛りの子供さんがいるご家庭で、マンション内でのお子さんの遊び方の注意はなされてるのかな?

ちなみに、かなり前ですが、お父さんと子供が、駐車場で軽くですがキャッチボールしてました。危ないですよね。
お父さんがするなら、ここでキャッチボールしていいものだと子供は思いますよね。

住民、子供さんの為にも、危ない事をきちんと教えないと。
近くに広い公園あるのに。

こういうのって、話し合いするときっと、嫌な空気になるんですよね。
でも、当たり前の事なんだけど。
住みやすく、楽しく話し合いが出来る総会が早く出来るといいですね!
86: 住民 
[2009-09-12 22:47:42]
賃貸に出されるのは嫌ですね。
なんとか売れてほしいけど…

キッズルームの穴は知りませんでした。
それはその穴をあけた人が個人で修理するべきですよね。 知らない顔したんでしょうね。

将来絶対的に 修繕積立金が足りないから 少しでも節約してほしいですね。
今から節約していかないと、先々金銭的負担が多くなると思います。

親子で駐車場でキャッチボール(驚) 目が点ですね。見つけたら親子揃って注意しないといけないですね。 非常識極まりない。

非常識と言えば、9階の小学生の男の子が エレベーターのボタンをたくさん押して迷惑してます。
一度や二度じゃないから最悪。

最低限のマナーやルール位い教えてほしいものです。
87: Don 
[2009-09-13 13:29:29]
9階のお子さんでしたかぁ
わたしも被害?に合った事あります
エレベーターに乗ったら7・8・9・10&ペットのボタンがピカリ
困ったもんです
駐車場で親子でキャッチボール・・・男の子二人でやってるのは見たことあります
ベランダの布団干しよりひどくありません?

キッズルーム・・・
わたしも知りませんでした
確かに個人で壊した物は個人で直してほしいものです
知らん顔なんて、何を考えてるんですかね

あと4戸って事は実質3戸ですよね
もう持ち主がいる駐車スペース、今でも停める方がいらっしゃるようで
会社の車が3台停めてありますから、余りはもう無いはず
車への張り紙は外部の方から見たら相当格好悪いですよ


永住しない賃貸じゃないですから、嫌な空気になる事だけは避けたいですね。

88: 住人 
[2009-09-13 17:43:19]
私の書きたい事、DONさん書いてくれた!

本当にそのとうりです。
89: ココ 
[2009-09-13 21:34:12]
No.86は削除されたんですか?

ここで皆さん書く事、全くその通りだと思います。

エレベーターの押しボタンは、私は被害にあってないです。
そんなお子さんもいるんですね。

どうしたら、このクレームと言うか、不安とかは、マンション住民の方に伝えられるのでしょう?

ここで今カキコミしてる方は、皆さん非常識や、不安を感じてて、でも、一番伝えたいご本人さんには伝わらないんですもんね。
90: Don 
[2009-09-14 22:41:20]
マンション規約とか
住居ルールとかの以前の問題ですよね

一般常識のような・・・


情けない話ですけど、この前の洗車のように
管理会社に言って、マンション掲示板に掲載してもらうしかないですかね。

共有部分の改修は何をやってるのか??よくわかりませんでした



ココさんNO.86ありますよ

91: ココ 
[2009-09-15 13:53:16]
こんにちは(^-^*)/

Donさん、ありますね…
あのカキコミした時点で、なかったんですよ!その前は私も見てたんだけど。
何故だろ(^-^;?

掲示板ですかね。
そうしないとよくならないなんて、少し淋しいですよね。

工事、全くわかんないですね。アバウトすぎですよね。
92: Don 
[2009-09-15 22:03:05]
総会の案内が掲示板に張り紙してましたね
内容は予想通り、扉&塀のようで

でも、ポストに入ってなかったんですけど
皆さん入ってました?
93: 千 
[2009-09-16 09:11:31]
昨日の夕方ポスト入ってましたよ!

数百万単位の話しが、決裂したら自己負担とか馬鹿にしてる。
勝手に扉作っといて、コスト削減の為なのかなんなのか、壁にしたら良かったとこをフェンスにしといて…
無条件で改善するのがファミリーの努めでしょう。

実際、営業は氾濫しないって言ってたんですよね。
その場限りの無責任発言に責任取ってほしいです。

ちなみに私は、氾濫の件で営業に氾濫はしないとは言われませんでした。
94: ココ 
[2009-09-16 16:54:09]
総会資料、見ました。

資料ではよくわかりませんでしたが、ファミリーはこの総会で適切な説明かつ、納得いく説明をくれるんですかね。

『将来、管理組合が通路を必要とした場合を考慮して・・・』
いかにも、住民の為と言ってますが、大きなお世話です!

壁の高さも、万一氾濫しても大丈夫な高さと言ってました。自然災害、雨量が予測出来ないのは仕方ありません。
けれど、大丈夫と思われた高さの壁の間に、フェンスがあると、そこから水が溢れる事くらい予測すべきですよね?

水害考慮で壁の高さを作ったなら、その間のフェンスは水害考慮してないのですかね?
矛盾だらけですね!

ここの所を、納得いく説明してくださいね、ファミリーさん!
95: 千 
[2009-09-16 20:27:05]
本当ココさんの書いてるとうりですね!
余計なお世話で作ったんだからそこは責任取ってほしい。


しっかり説明してほしいですね。
決裂うんぬんの話しじゃないですよね。
96: Don 
[2009-09-17 22:20:58]
千さんありがとうございます。
入ってました

で、中身を見てみましたが
???赤字ですか???
収支がめちゃくちゃなんですけど
まだ、さらっとしか見てないのでなんとも言えませんが

あ!ちなみに
川が氾濫しないとは言ってません
例え川が氾濫してもこちらには来ない みたいな事
仮に水が来ても高くなってるから浸からない みたいな事
だったと思います
ちょっとあやふやですみません

しかし、現実は簡単に車が浸かってしまった事実
裏門?から流入してきた事実
それが主原因で道路が冠水した事実
数年に1回の豪雨
力説していただけになんとかしてほしいです
97: ども 
[2009-09-17 23:42:34]
赤字は、おそらくマンションがおもったより埋まらずに管理費等が集まってないからじゃ?

満額の半分くらいしかないし(-_-)。

来年からは赤字は解消されるんじゃ?


それより電気代高くないですか?

必要のない電気は消してもいいのでは?

駐輪場とか自転車が止まっていない場所とか、真夜中のエントランスも少し消してもいいと思うし。
98: ココ 
[2009-09-21 15:39:47]
こんにちは。

私が聞いたのは、
『川幅も広げたし、万一氾濫しても、マンションの土地がこんなに高いでしょ?
壁もこれだけ高いし。だから大丈夫です』

と聞きました。
その時は気付かなかったけど、フェンスがあったら壁は意味ないですよね。

確かに、電気料金は高いかなぁと思います。
どこのマンションも、こんなものなのかな?
99: Don 
[2009-09-29 15:24:43]
そういえば
第1回総会の議題にあった自動販売機設置の件はどうなったんでしょうかね?
ご存じの方いらっしゃいます?

収益の一つになるのであれば、設置すれば購入する方多いのでは?
100: ココ 
[2009-09-29 17:55:18]
自販機は、賛成の方が少人数の為、あっさり否決されました。
多分、買わないと判断したのでしょう。

自販を、マンションエントランスに置くとなると、また電気代もかかるし。
ごみ箱まで置かれたら、またマナーの問題が出てきそう。

自販を歩道に置いても利益が見込めないと、自販機会社が判断してました。
なので、置くなら敷地内に置いてと言われても。
ますます利益なさそうですよね。
101: 名無し 
[2009-10-13 18:05:49]
豪雨の後に入居したため、よくわからないので教えてください。

あの豪雨のとき、駐車場が浸水被害にあったようですが、実際にどのくらいまで浸水したのでしょうか?
また車に浸水して故障の原因になった方もいらっしゃるんですか?
102: ココ 
[2009-10-15 17:41:45]
水害ですが、主に、マンションの建物の真下周辺が浸水しました。
総会資料にあったように、今、使用されてないフェンス扉から水が溢れた為、そこより低い建物側に流れ込みました。
今、来場者駐車場になってる区画より高い駐車場は、全く被害なかったと思いますよ。
ちなみに、浸水した駐車場の車はほぼ、高い場所に移動が間に合ったはずです。
だから、車の故障とかはなかったと思いますけど。
103: Don 
[2009-10-17 13:44:11]
こんにちわ
>今、使用されてないフェンス扉(笑)今?

確かに駐車場に停めてる車に被害はありませんでしたよ(わたしの知る範囲ですけど)
恐らく一番浸かった車両でもタイヤ1/3位じゃなかったでしょうか
違ってたらごめんなさい。
周辺道路での被害の方が多かったようです

皆さんの所、ベランダに『かめ虫』飛んできます?
あの臭くていや~な天敵
104: Don 
[2009-10-25 22:28:56]
気分悪くなる風景を見てしまいました。

先日、駐車場でファミリーの若い営業マンがツバを吐く姿><
営業マンがあれじゃどうしようもないですね
会社に投書しようか迷いましたが、今のとこやめてます

105: 匿名 
[2009-10-26 11:37:11]
最悪ですね。

新人営業マンかな?
挨拶もろくにしない人間もいますよ。
こちらから挨拶したら、ボソッと小さめ声で返す感じだったりだし…

教育不足なのか、一般常識すらできない残念な人間なのか分かりませんが!
106: ども 
[2009-10-26 21:51:08]
マナーの悪い営業マンがいるのは少し残念ですね…。

そういえば塀の件、貼り紙がありましたね。

場所が一階の集会所でよかったです(^_^;)。
毎回松島の公会堂だとちょっと遠いし…。

塀は最低、川より低いとこはなんとかしてほしいですよね。
あそこから流れ出てきましたし。
107: 黒い車の持ち主 
[2009-11-02 05:22:46]
たぶん私?かもしれませんが?    すみませんでした。ですが水道は使ってません。バケツに水を入れてタオルで拭いてただけなのですが。みなさんにはご迷惑お掛けしました。
以後気をつけます。
108: 匿名 
[2009-11-02 09:54:57]
#107

私も2回ほど 車を磨かれてるとこを見掛けましたが、水道は使われてなかったと思います。
隣に車もあるし、さすがに洗車は出来ないでしょう!
そんな事より、車の区画外駐車をやめてほしいですね。
私の場所に知らない車止まってたし、本当に迷惑。
109: 住人 
[2009-11-16 14:09:36]
洗車禁止とは、どこまで禁止なのでしょう?
磨くのが洗車でなければ、黒い車さんも悪くないかと思います。

バケツに多少水をくむ程度の水道使用も禁止ですかね?
私は常識的範囲内ならそれもいいと思います。

ペット飼ってる方が水道使用出来て、他が出来ないのも不公平ですよね。

共用の水道を作った事が善し悪しでしたね。

それより、キッズルームのトイレを、ファミリーの営業が頻繁に使ってるのが、考えられませんでした。

自分達の事務所にしてる部屋でしなさいと言いたい気分でした。
ファミリーの営業は、そういう配慮に欠けてましたね。
110: 入居済みさん 
[2009-11-16 18:44:37]
まずはファミリーさん、何はともあれ完売お疲れ様でした。

色々と不満はありますが、仕方が無いところも沢山ありますし、

精一杯の対応もされておられるところも見受けられますので、

これからも何かありましたら、ご対応を宜しくお願いいたします。

ところで109さんにですが、一言言わせていただきたい。

売り物である部屋で、トイレをされる営業マンの方が私は信じられませんが・・・。

109の人はそういう営業マンの方が信頼できるんでしょうね。理解できませんが・・・。

契約の時に、共用部分を無償にて使用させていただく旨の説明を

受けてましたので、私は特に何も感じません。

私がおかしいんですかね?
111: マンション住民 
[2009-11-17 04:42:52]
トイレ位いいじゃないですか?
そこまで細かく言ったら少し可哀相なきがする…
そういう状況を目の当たりにしたら、良い気分はしないかもしれないけど…

ところで 本当に完売したんですか?
駐車場が全部うまった件は、契約外の軽自動車がいっつも止めてるからとりあえず 全部うまった様に張り紙貼っただけじゃないんですか??
何部屋か賃貸になったんじゃないの?
112: 引越前さん 
[2009-11-17 11:26:03]
みんな細かすぎ…
113: 109 
[2009-11-17 17:57:52]
110さん。部屋でしない理由はわかりました。私が間違ってるようですね。
ただ、契約時説明を部屋で受けてる時、部屋の水道を使用されてた気がしたから、トイレもてっきり使用してると思っただけです。
そんな敵視するようにも取れるコメントを残される程110さんに迷惑かけましたでしょうか?
なら謝ります。
110さんがファミリーの方なら、敵視されるでしょうが。

111さん、私も初めはトイレくらいなんとも思ってなかったのですよ。ただ、一時間いたら、3回も来たので。たまたま重なったのでしょうが。
その後トイレが汚くて。
誰か分からないけど、売り物と感じてるなら、自分でなくても、きれいにするでしょう。
そんなとこを目の当たりにしたから感じました。
言葉足らずでしたね。すみません。

以前にツバをはく営業マンのコメントもあったし、私自身、あまりいい印象がないのも事実です。

もしかして、水道の話の後だったから?
別に水道代云々ではありません。そこで細かいとか、トイレくらいと誤解されてるのであれば違うと言いたくて、しつこいようで申し訳ありませんがコメントしました。

賃貸にいくつかなるのでしょうかね。残念です。
区画外駐車も気になりますね。
114: 住民 
[2009-11-17 19:36:19]
色々ある中でも、みなさん気に入ってこのマンションを購入したのだから
これからは仲良くしましょうよ
なが~~~~い付き合いになるでしょうから。

差し支えのない範囲での意見交換はこの場を使ってもいいのではないのでしょうか?
全体に関する事であれば、総会で意見を出してもいいのではないでしょうか?
なかなか言いにくいとは思いますが、住み良くする為には必要かもしれません。

区画外駐車・・・大多数の方がルールを守ってる中で確かに困りますね
対象の区画の方でお困りの場合は管理会社に連絡すべきです
営業がいなくなった今、誰も対応してくれません


水道も常識の範囲であれば使っていいと思いますよ
確かにペットを飼ってる方は使ってるわけですから
バケツに水を汲む程度はあっていいのでは?
駐車場区画内での洗車はチョットって感じですけど

住民の皆さんへお尋ねします。
寒くなったので最近は見かけませんが
駐車場で子供がボール遊びや石でバッティングなどしていたら
一つ間違えば車に危害を加えますので、他人の子供でも注意していいですか?
最近は逆切れがあるので念のためお尋ねします。

すでに一部賃貸に出てますよ
115: 110 
[2009-11-17 20:54:25]
109さんへ

敵視するようなコメントになってしまい、申し訳ありませんでした。

ここは以前から時々見ていましたが、皆さまの矛先がいつもファミリーに

向いていて、ここを見ている方は気持ちの良いものではないだろうと思い、

一気に爆発してしまったのかもしれません。

私個人としては、ファミリーの営業の方には良くしていただいているので、

そんな細かい事まで言われたら可哀想だなと思ったのは事実です。

これからは長いお付き合いになりますので、意見交換は大歓迎ですが、

悪口に終わるようであれば、総会や直接会社に電話されるのが一番のような気がします。

区画外駐車の件、駐車場での子供の遊びの件、エレベーターの件、一つ一つみんなで

解決していければと思います。

109さん、言い過ぎました。すいませんでした。
116: 匿名 
[2009-11-17 21:15:52]
13万9千円で賃貸になってました。
117: 匿名さん 
[2009-11-17 22:48:59]
そんな価格じゃ、だれも借りないでしょうね。
118: 匿名 
[2009-11-17 23:00:14]
よほどの 借りたい理由がない限り借り手は見つからない気がします。
前住人は10月上旬退去とありました!
駐車場代金2台で1000円だって(笑)
ペット飼う場合は プラス5000円(笑)
119: 住人 
[2009-11-28 17:20:10]
当たり前な事ですが、お願いがあります。

駐車場は、車や、バイク、自転車が通る、道路と同じくらい危険もある場所だと、子供達に教えましょう。

また、運転する方も、駐車場内では徐行で注意しましょう。

最近、子供さんの飛び出しで、ドキッとしました。
危険は、お互い注意したいものですよね。
120: 匿名 
[2009-11-29 10:18:01]
う〜ん
駐車場でお母さん同士話しに夢中で 子供ほったらかしたり、普通に遊ばせたりしてる人達いますよね…
自分の大切な子供なのだから、親がきちんとするべきですよね!
駐車場ではもちろん徐行してますが、向こうから飛び込んでこられたら、防ぎようがないですからね…
121: 住民 
[2009-11-29 20:23:42]
やはり駐車場でボール遊びをしている男の子がいますねぇ
逆切れあるといけないので何も言いませんでしたけど

問題が起きないとわからないのでしょうか
122: 匿名 
[2009-11-29 21:58:49]
だって親と一緒にボール遊びしてる非常識もいますからね!
親が一緒になってやってたら 子供も悪い事してるって自覚持たないでしょう。私は、自分の子供の安全が第一なので 遊ばせる時は公園に行きます。
123: 住人 
[2009-12-05 21:19:43]
公園側の方にお聞きしたいのですが、夜ずっと吠えっぱなしのワンチャンいませんか?

うちはいつも窓を閉めて寝てるのですが、結構聞こえるのでベランダに出てみたら、上の階から聞こえてるように感じます。

上の階のかたは気になりませんか?
124: 住民 
[2010-01-22 19:40:59]
ここの所寒い日がありますが、みなさんの窓は結露しませんか?
わたしの所は結露がひどくて・・・特にサッシ。
カーテン(レース)がこの冬でカビてしまいショックです。
しかも、サッシのネジから浸入?床にまで浸みてるようで

前に住んでた所は窓の結露は多少あったものの、サッシはこんなにひどくなかったんですがねぇ

なにかいい対策をご存じの方いらっしゃいませんか?
125: うちも 
[2010-01-23 10:28:43]
結露凄いですね(泣)

窓もですが、うちは玄関扉も結露が凄いです(泣)

結露の量が尋常じゃないので、私も良い対策を教えてほしいです。
126: 住民 
[2010-01-24 20:08:46]
今日、大変な事態が発覚しました。

玄関の扉も結露しますが
すぐ横の靴箱の中の靴にカビが発生!!
大切な靴がカビだらけ(泣)
靴箱の中もかなり高い湿度なのですかねぇ~??

家中に除湿機を置かないとダメ?電気代がいくらかかるんでしょう。

湿度計は55%~60%位なのですが・・・
どなたかいい対策を教えて下さい。
127: 住民さん 
[2010-01-25 03:51:19]
そんなに結露するんですね。陽があたる所、あたらない所とか向きとか、部屋の広さとかで全然違うんでしょうかね。
ちなみにうちは、めったにしないですよ。特に玄関とかは結露したことないです。

128: 住人 
[2010-01-25 23:35:14]
皆さん、結露とかするんですか!?

2重サッシなので通常の賃貸よりも少ないと思ってました…


ちなみにうちは公園側ですが一切と言っていいほど、結露はないです。
129: 秋味 
[2010-01-29 17:02:35]
ウチも結露しますよ、特に玄関。
ちょうど玄関脇の部屋で加湿器を使っており、猫がいるため扉を少し開けています。
その上で換気システムを切ってますので、当然といえば当然の結果ではありますが。。
130: 住民ばい 
[2010-01-29 17:56:41]
換気ば切るけん結露やらするったい!

あれは絶対切ったらいかんっちゃろうもん。

そらぁ貴方、使い方の悪かもん…。
131: 秋味 
[2010-02-09 23:49:27]
もちろん、原因もわかってるので批判はしませんよ。
その分ウチは逆側の部屋を開放して玄関の結露を防いでますから。^^

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる