6月8日に完売しました。
これから、永い間楽しく生活していく為に色々情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2009-06-18 07:46:00
現在の物件
サーパスシティ桜井町
![サーパスシティ桜井町](/img/noimg.gif)
- 所在地:高知県高知市桜井町2丁目7番32
- 交通:土佐電鉄後免線 「宝永町電停」 徒歩6分
サーパスシティー桜井町
756:
匿名さん
[2011-02-25 20:49:16]
|
||
757:
匿名さん
[2011-02-27 20:07:59]
大丈夫じゃありません。
もうほっといてください。 |
||
759:
匿名さん
[2011-02-27 21:17:02]
追加です。
同社広報室は「ご迷惑をおかけしたお客様や関係者の方々に心よりおわび申し上げたい。現在は営業社員への研修など社員教育を徹底しており、今後も全社を挙げて再発防止に取り組んでいく」としている。 (2011年2月26日13時00分 読売新聞) どんどん資産価値が下がっていく・・・ |
||
760:
匿名さん
[2011-02-28 07:13:21]
|
||
761:
匿名さん
[2011-03-01 07:06:10]
100万円騙し取られたのですから、100万円の価値はダウンですが、何か?
|
||
762:
匿名さん
[2011-03-01 08:34:34]
|
||
763:
匿名さん
[2011-03-02 13:29:07]
貴君は、風評被害って、知っているかね?
|
||
764:
匿名さん
[2011-03-04 01:50:19]
ペットを飼っている家って、どれくらいあるのでしょうか?
管理組合は把握しているのですよね? |
||
765:
匿名さん
[2011-03-04 16:02:09]
猫を飼ってらっしゃる方はおりますでしょうか?
|
||
766:
匿名さん
[2011-03-07 07:03:04]
何か、教えてちゃんが一杯ですが、誰も相手しませんね。
そろそろ、○○が近付いていますね。 |
||
|
||
767:
匿名さん
[2011-03-10 07:29:27]
○○とは?
最初から○○だったのでは? |
||
768:
匿名さん
[2011-03-10 23:00:03]
だからそれじゃー分かんねぇよ。
はっきり書きなはれ。 |
||
769:
匿名さん
[2011-03-11 21:47:43]
いよいよ南海地震がやってきそうです。
みなさん、心の準備をしましょう! |
||
770:
匿名さん
[2011-03-12 10:41:14]
昨日の午後3時前、高知港に備え付けられているサイレンが鳴りました。何となく耳を傾けると「津波警報がでました」・・・エッ・・・慌ててテレビをつけると宮城県沖で大規模地震発生というニュースでした。
震度7も含まれていて、津波警報が盛んに出ていました。最初は、津波の高さが6mとあるのに、実際に50cmぐらいの高さだったという報道だったので、安心していたら・・・ 急に、10mの大規模津波警報になり、実際凄い高さの津波が襲い・・・テレビの映像で次々に家や田畑を飲み込む衝撃の映像が流れました。 もし、南海地震だったらと考えると、ゾッとします。 |
||
771:
匿名さん
[2011-03-13 12:09:54]
|
||
772:
匿名さん
[2011-03-13 21:33:46]
痛い人みたいだけど、当てているだけに不気味だな…
高知で起きたら2m沈降するから、一面浸水するらしいよ。 3階が生死の分かれ目みたいなので、我が家は大丈夫かな? |
||
775:
匿名さん
[2011-03-15 07:15:26]
|
||
776:
匿名さん
[2011-03-16 07:12:58]
http://www.anabuki.co.jp/news/2010/detail_110312/news01.pdf
↑と偉そうな事を言っていますが、 被災したマンションで、穴吹工務店による手抜き工事が露見、発覚 されないことを祈っています。 手抜きの巧い会社です。 露見、発覚したら、面倒も何も…破産、清算へと進むでしょう。 即ち会社自体が消滅です。 |
||
777:
匿名さん
[2011-03-17 13:59:19]
|
||
778:
匿名さん
[2011-03-18 21:30:12]
南海地震が起きてみれば
全てがハッキリするでしょう。 |
||
779:
匿名さん
[2011-03-19 17:58:59]
ウチのマンションは大丈夫ですよ。
ご心配なさらずに… |
||
780:
匿名さん
[2011-03-20 09:12:01]
何を根拠に仰っているのでしょうか?
|
||
781:
匿名さん
[2011-03-20 14:12:01]
|
||
782:
匿名さん
[2011-03-20 14:12:43]
|
||
783:
匿名さん
[2011-03-20 14:13:39]
|
||
784:
匿名さん
[2011-03-20 21:08:41]
岡村土建です
|
||
785:
匿名さん
[2011-03-21 07:27:21]
岡村土研だろ!
|
||
786:
匿名さん
[2011-03-21 20:37:15]
ソースはこちらです。
http://sc1.cc.kochi-u.ac.jp/~mako-ok/nankai/higai/chinka/chinkass.html 高知大学の岡村眞教授の研究結果です。 |
||
787:
匿名さん
[2011-03-22 07:12:04]
2005年に高知県から発表された「高知県津波防災アセスメント補完調査報告書」がソースじゃないの?
土研屋さんのWebにも明記されてますよ。 |
||
788:
住民でない人さん
[2011-03-22 21:31:31]
近隣に住む者です。
南海が来たらそちらに逃げようかな~などと勝手に考えているんですが、入り口は普通にオートロックだろうから、厳しいですよね? |
||
789:
匿名さん
[2011-03-22 22:26:00]
>>788
パニックオープンだから、揺れればオートロックは解除されて、手で開きますよ。 何処でもオートロックは消防隊突入用にドアの上のサイドに非常解錠ボタンが 有るので押せば大丈夫。 近隣の建物はRC造?どうせならSRC造の方が良いよ。 |
||
790:
住民でない人さん
[2011-03-23 06:09:43]
>>789
ははぁ~、なるほど。 一応マンションに住んでたこともあるけど、全然知りませんでした。 当方、普通に木造家屋に住んでます。 自分ちはまず沈むと思うけど、どこに逃げようかなーと考えてたので… 参考になります。そちらはSRCではないのですか? |
||
791:
匿名さん
[2011-03-23 21:48:14]
そう言えば、震災のドラマがありましたね。
地震が起きてから、30分後に津波が来ていましたので、十分避難できますよん。 |
||
792:
匿名さん
[2011-03-24 00:11:07]
地震がくれば新耐震基準以降に建設されたSRC造の公共の建物(病院、学校)等。
水害の時は、公共の建物の屋上、又は最上階。 核や放射能の危険な場合は、地下鉄や地下街。同時に水害が考えられる場合は、地下は水没して 溺れ死ぬので、大きな病院のレントゲン室の中。 病院が非常電源も有るし、避難場所には最適。家族にも避難場所を統一して伝えておく事。 年寄り、子供が最優先だけどな。 |
||
793:
住民でない人さん
[2011-03-24 02:53:41]
公共の建物ってのはもちろんなんですけど、周辺で言えば高知記念病院くらいしかなくて。
(私立なのか何なのか知りませんけど) アレが津波に耐えうるのか、っていうと、高さもないし、東北沖地震のような超ド級の場合…って思うと定かでなく。 まぁ、そんな感じなんです。 |
||
794:
匿名さん
[2011-03-24 07:25:18]
高知市がそれぞれの避難場所を指定していますよ。
http://www.city.kochi.kochi.jp/soshiki/12/evacuationplaces.html 日ごろから家族と話し合っておくのが、良案だと思います。 |
||
795:
匿名さん
[2011-03-25 01:06:44]
近所に住む者です。
やっぱり、何かあれば頼りにさせて頂きます。 寄らば大樹の陰ですわ。 |
||
796:
匿名さん
[2011-03-27 09:13:30]
管理組合で災害の義援金の募金をしたりしないのでしょうか?
以前の植栽の時みたいに・・・ |
||
797:
匿名さん
[2011-03-28 10:51:14]
みなさん、釣られないように・・・
|
||
798:
匿名さん
[2011-03-28 17:14:36]
|
||
799:
匿名さん
[2011-03-28 21:16:21]
だから釣られるなよ
|
||
800:
匿名さん
[2011-03-29 08:14:36]
またこのパターンか・・・
えぇ加減にせぇよ。うざぃぜょ。 |
||
801:
匿名さん
[2011-03-29 18:40:19]
義援金やりたければ勝手にどうぞ!
そもそも、植栽の時だって殆集まらなかったじゃないの? 今時、流行らねぇよ。 |
||
802:
匿名
[2011-03-30 01:22:12]
セカンドハウス売れましたね・・・
今週末お部屋見せてもらおうと思ってたんですが・・・ 残念です(´;ω;`) |
||
803:
匿名さん
[2011-03-30 07:30:52]
やっぱり、良い物件は高いけど売れる。
大震災の影響で、新築物件が滞ってしまいます。 優良中古物件の需要は高まるでしょう・・・ |
||
804:
匿名さん
[2011-03-31 07:31:14]
今年度は、大震災の影響で大規模転勤がなくなったみたいですね。
でも、うちのマンションからまた売りに出ていますね。 |
||
805:
匿名さん
[2011-04-01 07:26:22]
公務員の給料が2割カットになるので、ローンが払えない人が売り出すのでは?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
思えませんがって、思いっきりパクリじゃん。
同じ疑問が繰り返されるということは、地盤の問題は解決していないのかな?
大丈夫かいな?