中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サーパスシティー桜井町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 高知県
  4. 高知市
  5. 桜井町
  6. サーパスシティー桜井町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-23 08:28:06
 

6月8日に完売しました。

これから、永い間楽しく生活していく為に色々情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2009-06-18 07:46:00

現在の物件
サーパスシティ桜井町
サーパスシティ桜井町
 
所在地:高知県高知市桜井町2丁目7番32
交通:土佐電鉄後免線 「宝永町電停」 徒歩6分

サーパスシティー桜井町

701: 匿名さん 
[2011-01-13 22:47:09]
業界関係相手に反論してるあんたも自演丸出しだよ…連投オツカレサマデス…
702: 匿名さん 
[2011-01-14 00:57:40]
ちょっと見んうちにこれか・・・wだれもそんな挑発にのってべらべらいうわけないやろww

皆までいわすないうたやろ?わからんのやったらそれでええやないかw

684はカキコできへんのやなくカキコせえへんいうてたやろw読解力ないんか?
703: 匿名さん 
[2011-01-14 07:15:28]
挑発やないやろ?

あんさんも同じでっせ。

知ったかぶりは恥ずかしいぞ。
704: 匿名さん 
[2011-01-15 07:22:19]
>>702 さん

分からないから聞いています。
あなたは何でも知っているみたいなので、教えてください。
今更分からないじゃ、ペテンですよ。
705: 匿名さん 
[2011-01-17 07:19:10]
すまん!

カキコせえへんいうてたけど、実情がわからへんのでカキコできへんゎ。
706: 匿名さん 
[2011-01-17 22:22:14]
ちょっち、にあんすが違うんだなぁ。

自演丸出しだよ…連投オツカレサマデス…

707: 匿名さん 
[2011-01-19 01:20:57]
う~ん、やっぱり低脳な人達の集まりだね。

これが四国で有名なまんしょんだとは、レベル低杉www
708: 匿名さん 
[2011-01-19 20:31:11]
ここのマンション、年収幾ら位の人が買っているのでしょうか?

中々聞きにくいのですが、教えてください。
709: 匿名さん 
[2011-01-20 22:28:14]
高知では平均年収の4.62倍で新築マンションを購入できます。70平米2,118万円。
http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/63bairitsu-shuto.pdf
710: 匿名さん 
[2011-01-21 21:01:31]
600万円ですが、生活は苦しいです。
711: 匿名さん 
[2011-01-24 18:40:05]
>>710さん

どのタイプの物件を買われたのでしょうか?
712: 匿名さん 
[2011-01-25 07:34:03]
600万で、返済が苦しいのは、贅沢しすぎでは?
我が家も年収は似たようなものですが、普通に暮らせますよ・・・
713: 匿名さん 
[2011-01-26 07:20:11]
やっと通常に戻りましたね。

アク禁にでもなったのでしょう・・・
部外者からあれやこれや言われたくないですよ。
714: 匿名さん 
[2011-01-27 06:53:16]
<<711 さん

Aタイプです。
715: 匿名さん 
[2011-01-27 22:38:43]
710=714? だとしたらかなりチャレンジャーですね…
Aタイプ年収600万…ほぼ特定されそうですが…
716: 匿名 
[2011-01-28 13:56:22]
Aタイプ、割に高い部屋だよね?

頭金いれました?
717: 匿名さん 
[2011-01-28 22:38:00]
だから苦しいのだと思います。

借り入れを2千万台にすれば、普通に生活できると思います。

頭金なしでローンが通ったということは、公務員じゃないのか?
718: 匿名さん 
[2011-01-30 17:17:25]
よそさまのふところ事情を探っても仕方ないのでは?
719: 匿名 
[2011-02-01 04:33:41]
以前も管理費未納問題がありましたが、ふところ事情は大事だよ。

管理費払えない人、大丈夫かよって思う。
720: 匿名 
[2011-02-01 11:58:38]
また、下衆の勘ぐりですか…

本当に懲りない面々だなぁ…


でも、私はココが好きですゎ。
721: 匿名さん 
[2011-02-02 07:18:02]
みなさん、余裕があるようで、なかったりですな。

後は本当に困った時に対処できるかどうかですな。
722: 匿名さん 
[2011-02-03 07:18:42]
また変なのが出てきたよ~
723: 匿名さん 
[2011-02-03 21:26:10]
>>722

何が?
724: 匿名さん 
[2011-02-04 06:55:48]
見て分からん奴は変やぞ。。。
725: 匿名さん 
[2011-02-05 11:06:31]
ちょっと見ないうちにコレか?

酷いありさまや・・・

定期的に書き込むイツもの人のオンパレードやね。



楽しいのか?
726: 匿名さん 
[2011-02-06 08:00:43]
>>725
そういう書き込みは、不快な気持ちになりますのでご遠慮ください。
この掲示板は住民同士で有意義な情報交換を目的としています。

悪態をつくのでしたら、こなければいいのに。
727: 匿名さん 
[2011-02-06 16:44:14]
みなさんできもちよくつかいましょう。



728: 匿名さん 
[2011-02-07 07:31:45]
こちらの掲示板は住民専用です。
住民以外の書き込みはご遠慮願います。

管理者に通報しましたので、あしからず。
729: 匿名さん 
[2011-02-09 07:20:46]
やっと、変な書き込みがなくなったみたいです。
管理人さんがアク禁にしてくれたみたいで良かったです。

それはさておき、また売り物件がでましたね。
この時期だから仕方がないのでしょうね。

730: 匿名さん 
[2011-02-09 21:29:20]
そらアク禁なんかやのうて、定期的にカキコしてんのがあんただけやからやw
ポジティブな考えもここまでくれば芸術的やなww
731: 匿名さん 
[2011-02-10 12:10:01]
w・wwを連発して恥ずかしいぜよ。

雰囲気を変えても、いつもの常連さんとみた。
732: 匿名さん 
[2011-02-10 17:24:09]
また変なのが出てきたぜよ。
733: 匿名さん 
[2011-02-12 06:52:14]
昨日、瀬戸大橋が通行止めで大変だった。
フェリーで1時間待ち、高松も大雪でした。
734: 匿名さん 
[2011-02-13 07:07:34]
それがどうした?
どうせなら高知の話題を書けや。

北部では20cm積もっていたぞ。
735: 匿名さん 
[2011-02-13 17:41:15]
残念ながらそんな僻地には行きませんので、郡部の方の書き込みはご遠慮ください。
736: 匿名さん 
[2011-02-14 07:06:29]
今日は市内でも雪が積もりそうです。
電車で通勤しましょうね・・・
737: 匿名さん 
[2011-02-15 12:34:10]
地元の話題だと、食いつきが悪いな!

やっぱり、住民じゃない輩のオンパレードだったのかな?
738: 匿名さん 
[2011-02-16 07:12:41]
>>736 さん

雪、積もりませんでしたね。
でも、ちょっと北に行けば雪景色でしたよ。
739: 匿名さん 
[2011-02-16 20:57:51]
だから、郡部の方の書き込みはご遠慮下さい。
740: 匿名さん 
[2011-02-17 08:47:54]
何か、最近くだらない書き込みが多いですね。しかも特定の人が…
大体、雪なんてどうでもいいじゃないの?

改めて住民の皆様に問いますが、この掲示板って必要なのでしょうか?
書き込みされる内容は、困りごとばかりで、うんざりです。
もし本当に困っているのなら、組合で解決すればいい訳で、とるに足らない話を暴露されても、いい気はしません。

忌憚のない意見をお待ちしています。
741: 匿名さん 
[2011-02-17 16:14:17]
暴露って、まずいことでもあるの?

あなた、相当怒っているようですね?
742: 匿名さん 
[2011-02-18 07:18:41]
北の方は、大雪で大変ですね。

高知は雪は大丈夫ですが、大雨や地震が心配ですね。
ここのマンション、地震はどうなのでしょうか?

98豪雨の時は、洪水がひどかったみたいですが、
あれぐらい振ったら、やっぱり浸かってしまうのでしょうか?
743: 匿名さん 
[2011-02-18 21:09:17]
↑降る字が間違っているよ。

書き込む前に一度確認しようよ、頼むから・・・
744: 匿名さん 
[2011-02-19 08:56:06]
30年に1度の大雨や、50年に1度の地震についてゴチャゴチャ言ってもしょうがない。

過去の状況から、同じ現象なら駄目でしょうね。

745: 匿名さん 
[2011-02-19 20:27:03]
自然の猛威には逆らえませんね…

みなさん、そこらへん納得して購入されているのですよね。

それにしても、高知の地震保険は高いよね。
746: 匿名さん 
[2011-02-20 09:37:32]
次の南海地震の発生確率(地震調査委員会、2010)
10年以内の発生確率 10~20%
30年以内の発生確率 60%程度
50年以内の発生確率 80~90%
(2010年1月1日現在として)

  
ちなみに、地震以外で30年以内の発生確率は下記のとおりです。

交通事故で死亡 0.2%
交通事故で負傷 24%
航空事故で死亡 0.002%

火災で死亡 0.24%
火災で負傷 1.9%
台風で死亡 0.007%
台風で負傷 0.48%
大雨で死亡 0.002%
大雨で負傷 0.5% ガンで死亡 6.8%
心疾患で死亡 3.4%
肺炎で死亡 2.0%
自殺 0.75%
殺人 0.03%

空き巣 3.4%
ひったくり 1.2%
すり 0.58%
強盗 0.16%

80歳まで生きたとして、南海地震に遭遇しそうですね・・・
747: 匿名さん 
[2011-02-20 14:37:05]
あなた、何歳なの?
748: 匿名さん 
[2011-02-20 21:57:03]
30だけど、何か?
749: 匿名さん 
[2011-02-21 20:52:53]
80歳まで生きられるのか?
750: 匿名さん 
[2011-02-22 07:17:09]
高知に家を買う人は、そこらへん理解してるでしょう。

今さらゴチャゴチャ言わないで欲しいね。
751: 匿名さん 
[2011-02-23 00:02:09]
南海地震では、津波による浸水害が心配ですが、地震そのものの揺れには、ここのマンションは大丈夫かしら?

752: 匿名さん 
[2011-02-23 20:42:06]
高知県に出来た穴吹工務店のサーパスシティ桜井町は、軟弱地盤の上に建てられた危険な建築物だと聞きました。
岩盤のある深さは地下80mより深い付近であるにも関わらず、35m付近までしか杭を打っておらず、設計者が説明会で「地震の事は考えていない」と名言したとも。
公式のホームページにはN値50が出ているというデータが載っていましたが。

建築時に周辺の住宅に与えた被害への補償や、周辺住民が求めた質問への無回答。また、検査会社の日本ERIも地中杭のデータの公開要請に対して無回答のままだとか。
753: 匿名さん 
[2011-02-24 07:17:31]
>>752さん、yahoo知恵袋からコピーして貼付ましたか?

2009年3月に質問されている古いものですが・・・。

少し削除している部分もありますね。

その時のベストアンサーに選ばれた回答は以下でしたね。
同じようにコピーして貼付ますよ。


大阪で設計事務所をしています。

当該物件の情報は知り得ませんが、ご質問の内容は理解できます。

> 岩盤のある深さは地下80mより深い付近であるにも関わらず、35m付近までしか杭を打っておらず・・・
これは、支持層が相当深いので、摩擦杭を使用されたのだと思います。杭には支持杭と摩擦杭があり、摩擦杭に関しては支持層まで到達していなくても、杭の周面摩擦で建物を支持出来る様に設計された杭です。

> 設計者が説明会で「地震の事は考えていない」と名言したとも。
どの部署の方が発言されたのか判りませんが、地震の事を考えなくては確認申請が通りません。

> 周辺住民が求めた質問への無回答。
大きい建物ならば、開発申請が伴う事でしょう。行政指導の範疇ですが、かなりの強制力をもって住民周知を徹底されると思います。補償するしないは別として、全く住民を無視して工事を進めるのはかなり強引なやり方です。厳しく行政に抗議すれば工務店としては対処せざるを得なくなります。

> 査会社の日本ERIも地中杭のデータの公開要請に対して無回答のままだとか。
ERIにしてみれば、守秘義務がありますので、データの公開は絶対に行いません。しかし出来ない旨通知して然るべきでしょうね。


>>752さんは桜井町がお嫌いなの?

754: 匿名さん 
[2011-02-24 19:37:09]
№752と№753は、過去レスの№420と№421の貼り付けとしか思えませんが・・・。

どなたか自作自演してませんか?

つまらないです。
755: 匿名さん 
[2011-02-25 13:06:41]
あっ、本当だ!

しかし、あなたも良く見ていますね。
しかも、自作自演だなんて、どこ見たらそう思うのさ?
もしかしたら、あなたが・・・第一発見者が怪しいのはセオリーですから、一応疑っときますゎ。
756: 匿名さん 
[2011-02-25 20:49:16]
>>754

思えませんがって、思いっきりパクリじゃん。


同じ疑問が繰り返されるということは、地盤の問題は解決していないのかな?


大丈夫かいな?
757: 匿名さん 
[2011-02-27 20:07:59]
大丈夫じゃありません。

もうほっといてください。
759: 匿名さん 
[2011-02-27 21:17:02]
追加です。

 同社広報室は「ご迷惑をおかけしたお客様や関係者の方々に心よりおわび申し上げたい。現在は営業社員への研修など社員教育を徹底しており、今後も全社を挙げて再発防止に取り組んでいく」としている。

(2011年2月26日13時00分 読売新聞)

どんどん資産価値が下がっていく・・・
760: 匿名さん 
[2011-02-28 07:13:21]
>>758 >>759

どうしてどんどん資産価値が下がるのですか?
今回のニュースとは関係ないのでは?

根拠をお願いします。
761: 匿名さん 
[2011-03-01 07:06:10]
100万円騙し取られたのですから、100万円の価値はダウンですが、何か?
762: 匿名さん 
[2011-03-01 08:34:34]
>>760 です。

あなたが被害に遭ったのでしたら、資産ダウンですね。

そうでなければ、それだけでは資産はダウンしないのでは?
763: 匿名さん 
[2011-03-02 13:29:07]
貴君は、風評被害って、知っているかね?
764: 匿名さん 
[2011-03-04 01:50:19]
ペットを飼っている家って、どれくらいあるのでしょうか?

管理組合は把握しているのですよね?
765: 匿名さん 
[2011-03-04 16:02:09]
猫を飼ってらっしゃる方はおりますでしょうか?
766: 匿名さん 
[2011-03-07 07:03:04]
何か、教えてちゃんが一杯ですが、誰も相手しませんね。
そろそろ、○○が近付いていますね。
767: 匿名さん 
[2011-03-10 07:29:27]
○○とは?

最初から○○だったのでは?
768: 匿名さん 
[2011-03-10 23:00:03]
だからそれじゃー分かんねぇよ。

はっきり書きなはれ。
769: 匿名さん 
[2011-03-11 21:47:43]
いよいよ南海地震がやってきそうです。

みなさん、心の準備をしましょう!
770: 匿名さん 
[2011-03-12 10:41:14]
 昨日の午後3時前、高知港に備え付けられているサイレンが鳴りました。何となく耳を傾けると「津波警報がでました」・・・エッ・・・慌ててテレビをつけると宮城県沖で大規模地震発生というニュースでした。

 震度7も含まれていて、津波警報が盛んに出ていました。最初は、津波の高さが6mとあるのに、実際に50cmぐらいの高さだったという報道だったので、安心していたら・・・

 急に、10mの大規模津波警報になり、実際凄い高さの津波が襲い・・・テレビの映像で次々に家や田畑を飲み込む衝撃の映像が流れました。

もし、南海地震だったらと考えると、ゾッとします。
771: 匿名さん 
[2011-03-13 12:09:54]
事前に予知していた人がいましたよ。

http://blog.goo.ne.jp/ryuji58517/m/201103

次は、4月に起きるらしい・・・

772: 匿名さん 
[2011-03-13 21:33:46]
痛い人みたいだけど、当てているだけに不気味だな…

高知で起きたら2m沈降するから、一面浸水するらしいよ。

3階が生死の分かれ目みたいなので、我が家は大丈夫かな?
775: 匿名さん 
[2011-03-15 07:15:26]
>>772
東北の人々が大変な時に、のんきな事言ってますね。
東北でも「まさか」とか「ここまでは大丈夫」とかの判断ミスはあったと考えられます。
貴兄も考えを改めた方がいいのでは?
776: 匿名さん 
[2011-03-16 07:12:58]
http://www.anabuki.co.jp/news/2010/detail_110312/news01.pdf
↑と偉そうな事を言っていますが、

被災したマンションで、穴吹工務店による手抜き工事が露見、発覚
されないことを祈っています。
手抜きの巧い会社です。
露見、発覚したら、面倒も何も…破産、清算へと進むでしょう。
即ち会社自体が消滅です。

777: 匿名さん 
[2011-03-17 13:59:19]
>>776

うちのマンションは大丈夫かな?

手抜きは穴吹が行うのか?施工業者が行うのか?
施工業者が行うのであれば、それを見破れない何かがあるのか?
778: 匿名さん 
[2011-03-18 21:30:12]
南海地震が起きてみれば
全てがハッキリするでしょう。
779: 匿名さん 
[2011-03-19 17:58:59]
ウチのマンションは大丈夫ですよ。
ご心配なさらずに…
780: 匿名さん 
[2011-03-20 09:12:01]
何を根拠に仰っているのでしょうか?
781: 匿名さん 
[2011-03-20 14:12:01]
>>772さん

2m沈降って、どこからの情報ですか?
782: 匿名さん 
[2011-03-20 14:12:43]
>>772さん

2mチンコって、どこからの情報ですか?
783: 匿名さん 
[2011-03-20 14:13:39]
>>772さん

2m沈降って、どこからの情報ですか?

何か変だぞ!
784: 匿名さん 
[2011-03-20 21:08:41]
岡村土建です
785: 匿名さん 
[2011-03-21 07:27:21]
岡村土研だろ!
786: 匿名さん 
[2011-03-21 20:37:15]
ソースはこちらです。

http://sc1.cc.kochi-u.ac.jp/~mako-ok/nankai/higai/chinka/chinkass.html

高知大学の岡村眞教授の研究結果です。
787: 匿名さん 
[2011-03-22 07:12:04]
2005年に高知県から発表された「高知県津波防災アセスメント補完調査報告書」がソースじゃないの?

土研屋さんのWebにも明記されてますよ。
788: 住民でない人さん 
[2011-03-22 21:31:31]
近隣に住む者です。
南海が来たらそちらに逃げようかな~などと勝手に考えているんですが、入り口は普通にオートロックだろうから、厳しいですよね?
789: 匿名さん 
[2011-03-22 22:26:00]
>>788
パニックオープンだから、揺れればオートロックは解除されて、手で開きますよ。
何処でもオートロックは消防隊突入用にドアの上のサイドに非常解錠ボタンが
有るので押せば大丈夫。
近隣の建物はRC造?どうせならSRC造の方が良いよ。
790: 住民でない人さん 
[2011-03-23 06:09:43]
>>789
ははぁ~、なるほど。
一応マンションに住んでたこともあるけど、全然知りませんでした。

当方、普通に木造家屋に住んでます。
自分ちはまず沈むと思うけど、どこに逃げようかなーと考えてたので…

参考になります。そちらはSRCではないのですか?
791: 匿名さん 
[2011-03-23 21:48:14]
そう言えば、震災のドラマがありましたね。

地震が起きてから、30分後に津波が来ていましたので、十分避難できますよん。
792: 匿名さん 
[2011-03-24 00:11:07]
地震がくれば新耐震基準以降に建設されたSRC造の公共の建物(病院、学校)等。
水害の時は、公共の建物の屋上、又は最上階。
核や放射能の危険な場合は、地下鉄や地下街。同時に水害が考えられる場合は、地下は水没して
溺れ死ぬので、大きな病院のレントゲン室の中。
病院が非常電源も有るし、避難場所には最適。家族にも避難場所を統一して伝えておく事。
年寄り、子供が最優先だけどな。
793: 住民でない人さん 
[2011-03-24 02:53:41]
公共の建物ってのはもちろんなんですけど、周辺で言えば高知記念病院くらいしかなくて。
(私立なのか何なのか知りませんけど)

アレが津波に耐えうるのか、っていうと、高さもないし、東北沖地震のような超ド級の場合…って思うと定かでなく。
まぁ、そんな感じなんです。
794: 匿名さん 
[2011-03-24 07:25:18]
高知市がそれぞれの避難場所を指定していますよ。

http://www.city.kochi.kochi.jp/soshiki/12/evacuationplaces.html

日ごろから家族と話し合っておくのが、良案だと思います。
795: 匿名さん 
[2011-03-25 01:06:44]
近所に住む者です。

やっぱり、何かあれば頼りにさせて頂きます。
寄らば大樹の陰ですわ。
796: 匿名さん 
[2011-03-27 09:13:30]
管理組合で災害の義援金の募金をしたりしないのでしょうか?

以前の植栽の時みたいに・・・
797: 匿名さん 
[2011-03-28 10:51:14]
みなさん、釣られないように・・・
798: 匿名さん 
[2011-03-28 17:14:36]
>>796
植栽と、何ですか?

>>797
釣られるとは、何ですか?
799: 匿名さん 
[2011-03-28 21:16:21]
だから釣られるなよ
800: 匿名さん 
[2011-03-29 08:14:36]
またこのパターンか・・・

えぇ加減にせぇよ。うざぃぜょ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる