中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サーパスシティー桜井町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 高知県
  4. 高知市
  5. 桜井町
  6. サーパスシティー桜井町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-23 08:28:06
 

6月8日に完売しました。

これから、永い間楽しく生活していく為に色々情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2009-06-18 07:46:00

現在の物件
サーパスシティ桜井町
サーパスシティ桜井町
 
所在地:高知県高知市桜井町2丁目7番32
交通:土佐電鉄後免線 「宝永町電停」 徒歩6分

サーパスシティー桜井町

123: 匿名 
[2010-02-06 23:34:12]
>>122
何を根拠に?そんな制限されてないですよ…
現に私は、マンション住人じゃないですし…
124: 非住人 
[2010-02-07 09:40:32]
誰でも書き込み出来るよ
125: 匿名さん 
[2010-02-07 20:29:53]
住民板は、
「マンション契約後の方、入居済の方専用。
上記以外の方は、投稿できません。」

これはこの掲示板を利用する方のルールです。

http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

上記にハッキリ明記されています。
126: 匿名さん 
[2010-02-08 07:38:53]
>>123>>124
基本ルールを知らないモラルのない人です。
そういう低俗な人が、書き込みできるのが、
今の現状です。

>>120 、 >>122 、 >>125 は
そういった状況をよく理解しましょう。

幽霊の投稿者は、管理組合の現状を
良く知っていたので、このマンションの
住人のような気がします。
最近書き込みがないのは、みなさんが
真摯に受け止めなかったからでしょう。
127: 匿名 
[2010-02-08 15:05:52]
ルールはありますが、100%住民の書き込みではないという事ですよ!

幽霊話も、嫌がらせだったのかもしれませんね。

真に受けない事ですね。
128: 契約済みさん 
[2010-02-08 23:32:42]
みなさんローン返済(即金買いの人もいるかもしれませんが)は順調でしょうか。
住宅借入金控除の確定申告お忘れなく・・・。
所得税が還付になるような方は、もう税務署で申告できますよ。
129: 匿名さん 
[2010-02-09 21:17:51]
ここのマンションは本当に貧乏人が購入しているんですね。

同じ住人として、この先不安です。
130: 契約済みさん 
[2010-02-10 00:38:22]
ローン組んでいるからといって貧乏人とは限らないでしょう。
高所得者だからこそかかる高額な所得税を、あえてローン組んで控除させているのですからね。
あくまで調整です。
131: 匿名さん 
[2010-02-10 07:29:19]
>みなさんローン返済(即金買いの人もいるかもしれませんが)は順調でしょうか。

ローンの返済は順調かどうか心配しているので、
返済が滞っている人達が大勢いるのかと思いました。

ところで、高額な所得税を、あえてローン組んで控除するとは、
どのようにするんでしょうか?
その夢の様な話が本当なら、聞き捨てならないのですが。。。
132: 匿名さん 
[2010-02-10 21:10:04]
>>131

お前アホやろ!
133: 契約済みさん 
[2010-02-11 10:10:04]
>>132

正解!w
134: 匿名 
[2010-02-11 10:20:09]
>>132 >>133 ちゃんとアンカーぐらい打てよ…
135: 匿名 
[2010-02-11 11:26:56]
いろいろな方が、書き込み出来る状態だから仕方ないですが、人を中傷する書き込みは辞めてもらえませんか…

この掲示板は、情報交換の場として活用してほしいですm(__)m
136: 匿名ちゃん 
[2010-02-11 14:38:11]
>>本当に知らないのですか?
137: 匿名ちゃん 
[2010-02-11 14:39:32]
失礼しました。
>>131
本当に知らないのですか?
138: 契約済みさん 
[2010-02-11 19:42:43]
住宅借入金特別控除とは、ローン残高の1%が所得税から減税される制度です。
所得税で減額しきれない分は、その残りを住民税からも減額する制度なので利用しない手はないでしょう。

たとえばローン残高が1000万円ある人は、その1%の10万円が所得税額から控除されます。
お勤めの方は、会社などから源泉徴収票をもらっていますよね。
それに記載されている源泉徴収税額が所得税額です。

仮に、源泉徴収税額5万円の方はその金額から10万円を引くことができるのでマイナス5万円に。
つまり確定申告をすれば源泉徴収税額5万円が全額戻ってきます。

さらには、所得税で引ききれなかった5万円は住民税からも引けるのです。

低金利の今、現金買いするよりローン組んで住宅借入金特別控除を利用したほうがよいのです。

その制度は10年間利用できるので、返済している金利を下回る時がくれば残りのローンを繰り上げ返済すればよいだけのことです。

ローン組むのは貧乏人だからではなく、税額を調整しているだけのことです。


139: 契約済みさん 
[2010-02-11 19:59:15]
居住年月日により内容が変わります。
詳しくは国税庁ホームページ(タックスアンサー№1213)をご参照ください。
140: 匿名さん 
[2010-02-11 21:16:41]
ローンを組んで減税を受けた方が総支払額が安くなるのでしょうか?

金利の方が、絶対高いと思いますが…
141: 契約済みさん 
[2010-02-11 21:58:13]
借りた金額と金利しだいでしょうね。

今回の確定申告で、私どもは金利を上回る控除額がありました。

当初からそれらをすべて計算したうえで借入しましたので。

みなさんはどういった感じなのでしょう。
142: 匿名さん 
[2010-02-12 07:18:49]
最初から現金購入の予定だったので、ローンについては全然勉強しなかった…


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる