利便性の良さそうな、Brillia御所西が気になっています。
周辺のことや物件についていろいろな情報を交換したいです。
よろしくお願いします。
所在地:京都府京都市上京区下立売通室町西入東立売町206番3、京都府京都市上京区衣棚通出水下る常泉院町146番1(地番)
交通:京都市地下鉄烏丸線 「丸太町」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.84平米~85.81平米
売主・事業主:東京建物 関西支店
販売代理・媒介:東京建物不動産販売 関西支店
物件URL:http://www.b-gosho.jp/index.html
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2012-08-26 20:48:57
Brillia御所西ってどうですか?
42:
匿名さん
[2012-12-11 09:33:18]
|
43:
匿名さん
[2012-12-12 20:34:56]
お値段は高いのですが、場所が気に入っていてどうしようか悩みます。
|
44:
匿名さん
[2012-12-12 21:29:42]
80平米で5000~なら安くない?
|
45:
匿名さん
[2012-12-13 08:45:56]
|
46:
匿名さん
[2012-12-13 09:04:52]
御所周辺なら相場だと思うよ
御所南学区なら65平米でも五千万する |
47:
匿名さん
[2012-12-13 16:20:08]
やはり新町小になると少し安めなんですね
|
48:
匿名さん
[2012-12-14 07:31:19]
校区ってとても大切だけれど
良い学区に…と思うと物件価格も高くなるな。 子供のためには良い環境が良いとは思うけど悩むね。 |
49:
匿名さん
[2012-12-15 13:27:51]
立地条件としては最高です。
でも、やはり我が家には高すぎるかしらと迷っています。 校区が良いと聞くとますます住みたくなるのですが このあたりでもう少しお安めの物件建つといいのですがね。 |
50:
匿名さん
[2012-12-15 17:22:34]
御所周辺はどこも高いですよ
パデシオンやエスリードなら多少安くなりますが 同じ学区なら夏にエスリードがかなり安く出してましたね |
51:
匿名さん
[2012-12-17 08:29:17]
御所付近は、土地自体が高いから
必然的に物件も高くなるでしょう。 昔ながらの雰囲気を残しながらも 近代的なものも混ざりながら、京都らしい町並みです。 他のマンション物件とも比較しましたが こちらは物件の設備も割と良いので決めました。 良い物件を見つけられたと思っています。 |
|
52:
購入検討中さん
[2013-01-03 03:29:44]
住んでみたい!でも高い!
連絡してもつれない・・・仕方ない(笑) |
53:
匿名さん
[2013-01-05 14:20:47]
>>住んでみたい!でも高い!
>>連絡してもつれない・・・仕方ない(笑) 確かにお高いです(笑) 場所はいいですよね。 でも、対応は悪くありませんでしたよ! いつかこの周辺で住めるように頑張りたいです。 |
54:
匿名さん
[2013-01-08 08:24:01]
もう残り5戸のみの販売のようです。
それも人気の3LDKが残っているみたいです。 思っていた以上に早いペースで契約が進んでいますね。 この立地であれば、 価格は高くないかもしれないです。 |
55:
匿名さん
[2013-01-08 09:30:32]
3LDKのお値段はいくらでしょうか?
|
56:
物件比較中さん
[2013-01-09 01:13:46]
54さん 高いよ~!
|
57:
匿名さん
[2013-01-09 02:44:39]
もし現在残りの分で,一番価格の高い7080万が、
一番広い81.71m2の部屋だとしたら,坪当たり286万 道路に面していない,3LDK北向きの部屋で坪当たり253万 いずれにしても高いですね。 |
58:
匿名さん
[2013-01-09 09:13:07]
御所西は御所南のバブルに便乗したバブル×バブルですね。
利便性も学区も御所南には全く及ばないのにこの価格設定。 新町小学校は普通の公立ですよ? |
59:
匿名さん
[2013-01-10 18:38:16]
東京建物さん、設備もごくごく普通なんですね。
|
60:
匿名さん
[2013-01-13 08:29:36]
場所がいいからとしても
ちょっとお高すぎて購入は難しいと感じ諦めました。 設備が普通でも場所的に強気な価格帯の販売と感じました。 |
61:
匿名さん
[2013-01-15 09:25:38]
他のマンションも何軒か見ていますが
どこも設備は同じようなものかなという印象を受けています。 物件価格は設備より土地重視で決められているのだ思います。 |
>Aタイプ、Dタイプのお値段はどれくらいですか?
細かく価格帯が表記されていませんが
5000万~だそうですよ。