公式URL:http://www.co72.jp/
かなり本気で考え中ですが、あとはローンいくら組めるかしだい・・・
最多価格帯いくらくらいでしょう?
所在地:大阪市北区同心2丁目15-1他(地番)
交通:地下鉄堺筋線「扇町」駅・JR大阪環状線「天満」駅徒歩4分
地下鉄谷町線「南森町」・JR東西線「大阪天満宮」駅徒歩9分
売主:伊藤忠都市開発株式会社大阪支店
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2012-08-26 19:54:49
クレヴィア扇町公園
73:
匿名さん
[2013-09-23 20:43:34]
|
75:
匿名さん
[2013-09-29 12:49:05]
一番手頃なCタイプの部屋は完売したみたいですね。
|
78:
匿名さん
[2013-10-06 19:21:56]
アクセス利便性はいいけど価格がちょっと高めのような気がします。
|
79:
匿名さん
[2013-10-06 20:36:14]
三菱のザパークハウスだとこのくらいの価格でもいいんだろうけどね
|
80:
匿名さん
[2013-10-07 10:15:25]
今残ってるのは比較的高い部屋みたいですね
でもこの辺で新築ってなかなかないんですよね あと五分から十分歩くくらいのエリアなら(南森とか)にはたくさんあるけど |
81:
匿名さん
[2013-10-07 14:39:47]
同心1丁目にタワーマンションができるよ。
関西電力同心クラブがあったけど、 その跡地に25階建てのマンションができるよ。 野村のプラウド大阪同心も同心1丁目だったし ここみたいな同心2丁目の計画は聞かないね。 |
83:
匿名さん
[2013-10-07 16:53:30]
タワマンは管理費も修繕積立費も高いからなー
パークタワー梅田とアクセス利便性は大差ないから迷ったけど、こっちにしたのはそのあたりが手頃だったからだな 確かに名前はクレヴィア同心とかでいいよねw それ言い出すと最近の世の中の半分近いマンションは正直じゃない気がするけどね |
84:
匿名さん
[2013-10-07 17:15:59]
クレヴィア同心!?
そんな名称止めてもらいたいです。同心という住所になっていますが、通り隔てて別世界です。ここはプラウド同心が位置している場所とは明らかに違います。 ある意味、扇町公園の名前が付いて安堵しています。 |
85:
匿名さん
[2013-10-07 18:00:40]
じゃあクレヴィア同心二丁目
|
86:
匿名さん
[2013-10-07 18:03:07]
まあしかし、世間的には同心一丁目に住んでようが二丁目に住んでようが、あんまり印象変わらんと思うよ
地元民ならともかく、そこまで細かく知らないでしょう |
|
87:
匿名さん
[2013-10-07 18:27:56]
クレヴィアと立地だけ見るとちょい高めなんだよな
10%くらい下げると適正なんだよな |
88:
匿名さん
[2013-10-11 13:14:04]
駅が5分以内ですし、仕様も小梁がなかったり、ちょいちょい気の利いたものが入っていたりするので
その分高くなっちゃうのかなぁと思いました。 食洗機って標準装備なんでしょうか? 今まで使ったことないんですが、食洗機はかなり便利みたいですね。 |
89:
匿名さん
[2013-10-11 16:03:52]
食洗機は標準でしたよ
個人的にはトイレの手洗いが標準なら良かったのになーと思いました トイレのドアが洗面所に面してるなら気にならないんだけど、トイレと洗面所が離れてるとちょっとね |
90:
購入検討中さん
[2014-02-22 08:24:39]
直ぐ近くに市内高速守口線が有り騒音は疑問?深夜はタイヤの鳴く音がちょと気掛かりです。
|
91:
匿名さん
[2014-02-27 13:12:16]
>>90
その点に関してはもし線路沿いに住んでいてこの掲示板を見た方からの体験談など入れて頂けると助かりますね。 私は線路沿いスレスレはないのですが少し離れた立地でも音はありました。 が、その住まいは相当防音性の悪いところでしたので、結局はこのマンションの防音性能に頼ることになると思います。 線路沿いで無音は考えないほうがいいですよね。 |
92:
匿名さん
[2014-03-01 16:46:57]
大阪の中心地だとここだけでなくて
どこも騒音は気になると思います。 ただ、窓をずっと開けているわけではないので 気にし過ぎなくても良いかとは思いますよ。 環境で考えるなら、山手のほうになってしまうでしょうね。 |
93:
匿名さん
[2014-03-05 11:29:32]
そうなんですよねー
街中でそこそこ便利な場所だと車の交通量があったり電車が近かったりとかあるんで 完全に静かに暮らすのは難しいと思います ある程度妥協したり天秤に諮ってみたりして考えるといいのでは 便利な事は確かなんで |
94:
匿名さん
[2014-03-06 11:41:51]
トイレに手洗いカウンタがついていないんですね。
そうするとトイレから出て、いくつかドアを開閉して洗面所に行く必要があるのでちょっとイヤですね。 と言うか、洗面所の出入り口のドアは開閉式ではなく、引き戸にしていただきたかったですね。 開閉式だとデッドスペースも出ますし、家事効率が悪くなってしまいますよ。 |
95:
匿名さん
[2014-03-13 11:15:09]
トイレの手洗い、ないんですか?
手洗いカウンタがないなら、タンクの所についているんじゃないかと思いますが。 他の仕様の高さから言って 付いていないのはちょっと考えられないです・・・。 付いている前提だったので 一度確認してみないと。 |
96:
匿名さん
[2014-03-14 15:12:42]
手洗いカウンターがついていないのなら、通常はトイレについていると思うのですが。
公式HPを確認しても、設備の所にはありませんでしたが、ECO・快適性の所に少しトイレの画像がありました。 画像を見る限り、トイレにも手洗いはついていないようですが、ドア横に手洗いらしきものがあるようにも見えるのですが。 直接確認した方が確実ですね。 |
97:
匿名さん
[2014-03-20 17:07:16]
手洗いカウンターらしきもの見えません?
今実際に物件を見ることができるのですから実際に確認できますね。 専有部の照明は蛍光灯なんですね。 LEDの方が良かったかななんて思ったり。 でも交換する際、そうすればいいんですよね。 |
98:
入居予定さん
[2014-03-20 21:16:44]
ごめんなさい、私は89ですが、
トイレには「手洗いカウンター」は標準ではついてないですが、普通のトイレみたいにタンクの所で手洗い出来ます。 ちなみにモデルルームのトイレはタンクレスで、手洗いカウンターをオプションでつけてたような気がします。 騒音について 私は今、このマンションの近所に住んでいますが、 古い賃貸なので車の騒音はゴーゴーとなかなかのものです(もう長く住んでるので全然気になりませんが) この前内覧会のときに部屋に入ったら、今の賃貸とは雲泥の差で、とても静かだと感じました。 同じ町内とは思えぬくらい静かで、さすがに新しいマンションは違うなあと感心しました。 このレベルであれば特に騒音に敏感な人でなければまず気にならないかと思います。 ただ音の感じ方は個人差が激しいので、現地で確認するのがいいですね。部屋の位置にもよるだろうし。 確か今残ってる部屋は高速側の角部屋でしたから、私が聞いたのよりは音がするかもしれません。 |
99:
匿名さん
[2014-03-25 23:06:55]
98さん、ご丁寧にありがとうございました。
そうですよね…よかった!! どこで手を洗えばええのん!?なんて思っちゃったんですけれど、 普通に標準装備ですよね。 あと音についてのレポートもご丁寧にありがとうございます。 音に関しては個人差はあるかと思いますが、 最近の建物だと結構音も遮断されるみたいですよね。 |
100:
匿名さん
[2014-04-01 22:58:12]
>>98様はもう内覧まで済まされているのですか
実際に部屋の中に入ってみると判る事って多いですよね 静かな点はひじょうに良かったと思います 正直、どうなのだろうと心配しておりましたので 洗濯物は外干しできるでしょうか あとはその点ですね、気になるのは |
101:
匿名さん
[2014-04-07 15:09:34]
洗濯物の外干しは人によって異なってきそう。
気にされない方なら干してしまいそうな(私がそうです) でも最近は内干し派の方も多いみたいで(花粉やら何やら) ここだと浴室に干す形になるのでしょうかね?! |
102:
匿名さん
[2014-04-08 15:23:54]
本当に洗練されたスタイリッシュな作りですね。
都会的でファミリータイプとは一線を引いた感じ。 人気があり順調に売れていますね。 ここもエコ対策マンションですね。 やはり、これからはこういうマンションがいいです。 お得感もありますし。 |
104:
匿名さん
[2014-04-09 21:37:39]
洗濯物は外に干したいです。バルコニーに物干しも設置されていますし、
そのまま外に干すと思います、最近では少数派ですか? 高速と線路は近いですが、さすがに乾く頃には目に見えて汚れているなんてことにはなりませんよね? |
105:
匿名さん
[2014-04-10 19:17:57]
車寄せもあって意外といい外観ですね!
|
106:
匿名さん
[2014-04-17 10:21:50]
自分も普通に干しちゃうと思います。
気にされる方がいるのは十分に理解できますけど。 日中ちょっと干す位だったら大丈夫でしょう。 何日もかけておくわけじゃないし、という事で自分は思っています。 ただし、花粉のシーズンを除きますが(汗) |
107:
匿名さん
[2014-04-19 17:42:01]
洗濯物を干すのがダメだというところだと考えてしまいます。
そんな所では浴室乾燥機で乾かすくらいしか方法はありませんよね。 でも購入したにも関わらず、抑制されるのも嫌な気分ですよね。 本当に外干しがダメなのかは知りませんが、その辺はよく調べておきましょう。 |
108:
匿名さん
[2014-04-21 20:24:06]
ここはバルコニーに干して大丈夫ですよね。
浴室乾燥機と上手く併用する便利なのかと思います。 花粉の時期や有害物質が多い日は、外に干したくないなと。 マンション内にモデルルームがあるので、外の雰囲気とかいろいろ確認できそう。 残っている部屋って、4LDKかな。収納が少ないような気がしましたがどうでしょうか。 |
109:
匿名さん
[2014-04-23 13:01:56]
日当たり良さそうだからよく乾きそうじゃないですか。
それにガラス手摺も熱を通して短時間での感想に向いてそう、バルコニーとしても環境はなかなかのものだなって思いましたよ。それでも多くの世帯が干すと外見的にどうなのかな、ということまで考えてあくまで干さない人もいるかもしれないですね、乾燥機を用意すればいいわけですから。生活感のあまり出ないマンションを望む人はこう考えると思います。 |
110:
匿名さん
[2014-04-24 17:28:38]
気になるのはエコの部分です。
専用部の照明は蛍光灯とのことですが、LEDにしたらもっと長持ちするのでは。 ダウンライトで適合するデザインがあったら検討したい。 トイレは、節水なのに洗浄効果は落ちないのはいいですね。 トイレは結構、行く人なので気になって。 |
111:
匿名さん
[2014-05-01 13:31:25]
LED長持ちしますが、設置コストが高くなってしまいますよね~それで蛍光灯が最初は付いているように感じました
切れてしまったらその時にLEDを付ける感じかな 最近は本当にLEDめちゃよくなりましたもんね 以前は明るさが足りないのかチカチカする感じがしたんですけれど最近のは目が疲れません 技術は確実に進歩しているなと感じました |
112:
ご近所さん
[2015-07-24 00:06:04]
72戸あるマンションとしてはコメントの数がやや少ないですよね、ここ。
|
113:
物件比較中さん
[2015-07-24 15:45:06]
ここは、場所が、暗いかな。
あと少し西側に寄ってればいいのにね。 |
114:
匿名さん
[2015-07-24 16:42:51]
なんで、いきなりレスついてんの?
クレヴィア扇町公園の中古とか賃貸とか出たの? |
115:
マンション比較中さん
[2016-11-11 06:47:18]
第3期の販売が開始されたからですよ。
|
116:
販売関係者さん
[2016-12-23 10:21:55]
第3期は未定だけど先着順住戸は3戸で出たよ。
|
117:
坪単価比較中さん
[2017-05-13 12:46:17]
最終期は未定になっちゃったな。
|
118:
口コミ知りたいさん
[2017-08-19 09:05:23]
第3期は2戸だったみたいでこざるよ。
|
119:
匿名さん
[2020-04-07 03:57:07]
3年間書き込み無しか。
中古売り出し中ですね。 2019年までは資産価値は保たれてますね。 今年はコロナウイルス不況でも成約するかどうかですね。 https://www.homes.co.jp/mansion/b-1391730000033/ 【ホームズ】クレヴィア扇町公園|大阪市北区、Osaka Metro堺筋線 扇町駅 徒歩4分の中古マンション(物件番号:0139173-0000033) 中古マンションクレヴィア扇町公園 13階/- 価格5,190万円 管理費等6,410円 修繕積立金7,500円 交通 Osaka Metro堺筋線 扇町駅 徒歩4分 JR大阪環状線 天満駅 徒歩4分 Osaka Metro谷町線 南森町駅 徒歩12分 所在地 大阪府大阪市北区同心2丁目7-17 築年月(築年数)2014年2月 ( 築7年 ) 主要採光面東 専有面積72.8m2 (壁心) バルコニー面積12.6m2 間取り2LDK ( リビングダイニングキッチン 21帖 洋室 7.3帖 洋室 5.5帖 ウォークインクローゼット・納戸 有り ) ポイント2014年2月築、13階部分・日当り眺望良好・LDK約21帖・72.80平米・広々2LDKプラン。 所在階 / 階数 13階 / 15階建 |
120:
匿名さん
[2020-04-15 20:20:21]
|
121:
匿名さん
[2020-04-23 22:30:47]
>>119 匿名さん
こちら販売当時の価格からどれくらい値上がっているかご存知でしょうか? 南向きではないので、午前中しか明るくないかと思うと躊躇してしまうのですが、北区ではまだ手が届くお値段なので、迷ってます。 |
122:
名無しさん
[2020-04-26 00:00:03]
|
大体与力町と同心の周辺、OAPの辺りまでですかね。
梅田から全方位で徒歩15分なら確かにもっと選択肢はあると思います。