近くでプラウド昭和楽園町が建設中ですが、こちらも工事及び販売活動がスタートしたようです。
愛知県名古屋市昭和区川名山町6番6(地番)
交通情報 鶴舞線 「いりなか」駅 徒歩8分 名城線 「八事日赤」駅 徒歩8分
用途地域 第一種低層住居専用地域
総戸数 116戸
間取り 2LDK+S ~ 4LDK
専有面積 70.96m2~100.03m2
売主 野村不動産株式会社
施工 安藤建設株式会社 名古屋支店
建物竣工時期 平成25年8月下旬 (予定)
入居時期 平成25年10月中旬 (予定)
[スレ作成日時]2012-08-26 19:33:53
プラウド川名山ガーデンってどうですか?
67:
匿名さん
[2012-10-27 19:27:35]
気になるんでしょう(笑)
|
68:
買い換え検討中
[2012-10-28 18:15:10]
2日赤の研修医時代から20年近くこの辺りに住んでます。山里町〜滝川町あたりの物件を賃貸・分譲含めて転々と色々と住んでます⋯。
えーと、この物件も興味があったんですが、「プラウド」にしてはちと間取りが退屈かと⋯。 あと、南側の目の前に豪華(藁)老健が建っちゃったでしょ。そのせいもあって、4Fとかじゃ展望が絶望的っぽいです。というか、老健とマンションの位置関係が逆だったら⋯。惜しい。 南山大や救急車の騒音はあんまり気にしなくていいと思います。救急車は2日赤の救外の近くまで接近すると、サイレンを消しますから。それに杁中からの通りは滅多に救急車は通りませんし(一車線なので)。山手通り沿いの方が、救急車の音はうるさいです。 あ、学園祭の時期だけは南山大・名大(東山キャンパス)からの騒音は覚悟しておいて下さいw 騒音よりも、朝夕に南山大の学生さんがゾロゾロと歩いてくるのが気になるかもですね。今はほとんどの学生さんが日赤前駅から歩くから(いりなか駅からではなく)。 |
69:
買い換え検討中
[2012-10-28 18:22:01]
買い物に関しては、一番近いのはバローですねえ。出来たばかりの時は「山の手向け」の商品ばかりを並べてみたりと変に気合いがはいっていたのですが、結局、今はどちらかと言えば、お買い得な価格の品揃えに落ち着いちゃってます。まあ、ちょっといいモノが欲しいときは八事のフランテまで行くことになります。
スポーツクラブはコナミですね。私も時々行きます。徒歩圏内だと、駐車場の混雑を気にしなくていいですよ。ただ、いりなかのコナミは設備が今ひとつ⋯です。正直。従って、ちょっと遠くのスポーツクラブに通っている人も多いです。 「らいぶらりい」跡地がモデルルームですよね。一度ぐらい観に行くかなあ。 |
70:
買い換え検討中
[2012-10-28 18:26:55]
聖霊病院の寮の跡地にもマンション建てるんですよね?(土地は狭いけど、地下1階、地上9階と書いてある)建築予定の看板見ると来年の1月着工予定になってるけど⋯こことか楽園町とか一気に物件を建てちゃって大丈夫なのかしらん。人ごとながら心配。
|
71:
匿名さん
[2012-10-28 22:01:06]
らいぶらりい無くなったんですか!
がーん・・・ |
72:
匿名さん
[2012-10-28 22:22:44]
らいぶらりには、学生時代に何度かコピーに行ったなぁ。残念・・・。
ところで、聖霊病院の寮ってどの場所にあったのかな? |
73:
買い換え検討中
[2012-10-28 23:11:59]
そうなんですよー、らいぶらりいはなくなったんですよ。で、何ができるのかと思えば、このマンションのモデルルーム。
>聖霊病院の寮ってどの場所 「聖霊会テレジア館」の跡地ですよ。ググってみて下さい。今は更地になってます。まあ、ここもマンション建ったとしても、ちと微妙ですが⋯。いりなか駅には極近!ではありますが、なにせ唯一の面している道路は杁中交差点からの渋滞がギリギリ及ぶ範囲⋯なのでクルマで移動するにはとにかく出入りが不便かなあ、と。 |
74:
匿名さん
[2012-10-28 23:34:50]
|
75:
買い換え検討中
[2012-10-28 23:44:21]
>プラウド滝川町
おそらくw でも、こことか楽園町が売れないうちは着工しないんじゃないかあ、と。 あと、ブックオフの跡地も(隣の今は近鉄不動産のマンションのモデルルームになっている土地と合わせて?)何か建ちそう。ボーリングしてたりしますので。もしマンションになるといりなか駅徒歩30秒!ということになるわけですが、さて。 |
76:
匿名さん
[2012-10-28 23:51:19]
このエリア後に売ろうとしたら売れるんでしょうか・・・
|
|
77:
買い換え検討中
[2012-10-29 00:03:50]
>このエリア後に売ろうとしたら
まあ、人によるとは思いますけど⋯。 私は日赤の裏手側(妙見町)から始まり、引っ越す度に徐々に杁中の方(滝川町)へと移動してますけどね、今までは。山手通り沿いって、あんまりお店とかないんですよね⋯名城線環状化したけど本数少なくて利便性は今ひとつだし⋯まあ、杁中駅周辺も寂れる一方ですけど。栄えるは学習塾ばかりなりw |
78:
匿名さん
[2012-10-29 07:52:32]
野村は最近次々とこの周辺に建ててが、将来性はなさそう。
人口は高齢化するだけで、若い人が入ってくるとしたらこういうマンション住人くらい。 「落ち着いた住宅街」をイメージしているんだろうけど、 土地を安く仕入れられるようになったからに過ぎないと思われる。 この物件は近隣の他に比べればよいと思うがね。 |
79:
匿名さん
[2012-10-29 15:55:24]
住みたいのは閑静な場所だけど、
後に売るとなると東山線がいいだろうし・・・ 星ヶ丘と迷い中。 |
80:
匿名さん
[2012-10-29 16:26:41]
プラウド星ヶ丘は超不便ですよ。
良く考えられたほうがいいと思います。 |
81:
匿名さん
[2012-10-29 16:28:21]
>80には同意するね。
|
82:
匿名さん
[2012-10-29 17:17:04]
そうなんですよねぇ~星ヶ丘はそれが一番のネックです。
増税までにと考えているのですが いい物件がいまいちなくて・・・。 |
83:
匿名さん
[2012-10-29 17:19:12]
あ、上記の者ですが・・・
当然のことながら星ヶ丘の営業は川名山ガーデンのことはけちょんけちょんでした(笑) |
84:
周辺住民さん
[2012-10-29 18:11:00]
過去の増設後は、一気に価格が値下がりしたよ。
2004年頃から価格が上がりだして、サブプライム後も相場が変わっていないため、購入者側のバランス感覚がズレてしまったままなんでしょう。 まあ、あと三年経てば、適正価格だったか、高値掴みだったか、結果がでますんで楽しみですね。 |
85:
匿名さん
[2012-10-29 19:37:14]
>83さん
ちなみに星ヶ丘の営業は川名山ガーデンのどのような点をけちょんけちょんに言っていたのでしょうか? |
86:
匿名さん
[2012-10-29 22:41:51]
83です。
・まわりを老健にかこまれ眺望が悪い。(今建っている他に西側にも建つそうです。) ・資産性では断然星ヶ丘 この2点をごり押しされましたよ。 |
87:
1
[2012-10-29 23:25:59]
野村のマンションは、すごく品質の書類ばかりゼネコンに作らせるらしいので、
現場監督が書類に追われて現場を見ないらしい。気をつけた方がよいらしいよ。 自分を守ることしか考えてないらしいよ |
88:
匿名さん
[2012-10-29 23:50:01]
お客さんよりも上司の方を見ている営業マンばかり
|
89:
匿名さん
[2012-10-30 08:42:40]
>83さん
ありがとうございます。 資産性は住み替えするかどうかでわかれるでしょうけど、さらに老健ができるのはちょっと…ですね。 高齢者になったら老健にうつって周りの環境が変わらないまま過ごせる!てのは前向き過ぎですかね。 |
90:
匿名さん
[2012-10-30 22:40:09]
89さん
いいアイディアですね。 それにここの名前もプラウド老健にしたら、高齢者に売れるのではないかな。 |
91:
匿名さん
[2012-10-31 15:03:43]
まぁ店舗ができるよりは老健のほうが静かでいいですけどね。
問題は眺望がどの程度になるかですね。 老健は5階建てくらいでしょうか? 一応坂道だから気にならないかな?? |
92:
匿名さん
[2012-11-01 09:00:06]
テレビCMが流れてた。
プラウドのマンションのCMって久々に見ましたがなかなかインパクトがあった。 名古屋圏最大級が売りみたいなので力を入れてるんだろうね。 このあたりは色々工事が続いてるなあと思ってましたがまた新たに複合型介護施設も出来るのか。 街の景色も色々変わりそうだなあ。 |
93:
物件比較中さん
[2012-11-06 23:00:54]
はじめまして。先日見に行ってきました。
西側に出きる老健というのは、パークレジデンスのちょうど南側に出きるということでしょうか?? |
94:
匿名さん
[2012-11-07 22:46:38]
間取り普通っていうか大したことないでしょう。
全体の雰囲気で高級物件の印象作ってるだけじゃない? |
95:
匿名さん
[2012-11-08 07:12:09]
いずれにしても高齢者が多い地区になりそうですね。
|
96:
買い換え検討中
[2012-11-08 07:46:58]
No75
>ブックオフの跡地 今朝、フェンスに公告が出ていたので見たら「店舗付き住宅」が出来るそうです。うーん賃貸かなあ。 東側のモアグレースに売り物件が出てきたのは、西側の眺望がダメになるからでしょうね。まあ、モアグレースも建つ前は同じ理由で建設反対運動やられてましたけどね⋯スカイマンションに。 「プラウド滝川」(?)予定地にはまだ動きなしです。 |
97:
匿名さん
[2012-11-10 09:31:21]
93さん
そうですよ パークレジデンスの南にできるそうです。 |
98:
ビギナーさん
[2012-11-15 23:25:38]
ところで今ここ何戸売れているの?。
|
99:
匿名さん
[2012-11-16 00:26:36]
まだ販売してないよ
|
100:
買い換え検討中
[2012-11-17 11:38:59]
「プラウド滝川」(仮称)建設計画判明。
地下1階(駐車場多分)地上9階。 総戸数 43戸。 平成26年3月末竣工予定 うーん、いりなか周辺、人口増えるなあ。 |
101:
物件比較中さん
[2012-11-18 07:28:02]
97さん
ありがとうございました。参考にします。 |
102:
匿名さん
[2012-11-20 09:32:31]
内覧会行った方どうでしたか?
|
103:
匿名さん
[2012-11-20 12:22:17]
内覧会に行った人はさすがにまだいないだろうね。
来年の秋ごろ訊くといいよ。 |
104:
ヴィラス
[2012-11-20 12:49:04]
内覧会の申し込みの必須記入欄に予算と広さを書けとあった。
例として72平米、4200万円と表示してたのは牽制してるように感じた。 野村ってこんな強気なの? 少し対抗心が出たので、100平米、3000万円と書いた。 営業マンがどんな顔をするか楽しみ。 |
105:
匿名さん
[2012-11-20 17:31:56]
100平米の部屋は6700万~ですよ
営業はどういう対応するか気になりますね! |
106:
ヴィラス
[2012-11-20 22:50:12]
>>105
3000万円は明らかにジョークだと分かるので良いと思ったのしだいだが 7000万円に近ければ後の話が続かないな。 まあ、自分の買ったマンションの価値を確かめたくての見学だから、 ここが高いほど自分のマンションがお徳だったみたいでなんか嬉しい。 |
107:
匿名さん
[2012-11-21 02:13:44]
>>ヴイラスさん
釣りだったらごめんなさいですが、それは思っていたとしても書いちゃあ終わりですよ。 |
108:
ヴィラス
[2012-11-21 05:45:31]
|
109:
住まいに詳しい人
[2012-11-21 08:18:14]
トヨタが片手間で作るマンションとプラウドを比較しても意味無し
|
110:
匿名さん
[2012-11-21 10:35:32]
>>ヴィラスさん
107です。 PDCAなるものは初めて知りました。不勉強で申し訳ありません。 そういう試み自体はいいですね。 しかし、今回のケースははっきり言葉に出してしまうのはどうかと 私が持っている車を例として、あげてみましょう。 「プ〇ウスに乗っている私が、カ〇ーラやマー〇Xと乗り比べて、自分のプ〇ウスの良さを知る。」と言うのはおそらくみなさん納得してもらえるかと思います。 ですが、「プ〇ウスとレ〇サスを乗り比べたら、プ〇ウスの良さがわかった」というのは、聞く人に素直に同意してもらえるでしょうか? |
111:
匿名さん
[2012-11-21 10:36:46]
100平米で7000万ですかー。やはりお高いですねー。寝室にも床暖房はあるんでしょうか?八事表山ヒルトップにはあったけどここはどうなのかなぁと思いまして。ご存知の方がいましたら教えてください。
|
112:
匿名さん
[2012-11-21 10:38:46]
107です。
外野の方々、匿名の掲示板だからといって 「名古屋人同士が醜い争いをしてる」、とか「レ〇サスもプ〇ウスも似たようなもんだろう。」とかいう見え透いたツッコミはご遠慮くださいね。あらかじめお断りしておきます。 |
113:
匿名さん
[2012-11-23 21:20:42]
なんかやる気の感じられない公式サイトだな
情報少なすぎだろ |
114:
匿名さん
[2012-11-27 12:35:43]
星ヶ丘と迷っています。
川名山が優っているのはなんでしょうか? |
115:
ラグナヒルズと比較
[2012-11-27 12:39:37]
>>114
近くの学校 |
116:
匿名さん
[2012-11-27 13:00:22]
お値打ち価格、資産価値、地下鉄2路線
|