マンションなんでも質問「南向き信仰が徐々に崩れ始めている」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 南向き信仰が徐々に崩れ始めている
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-19 23:00:02
 
【一般スレ】崩れ始めたマンションの南向き信仰| 全画像 関連スレ RSS

やはり暑いのは老弱男女問わずみんな嫌だよね。

[スレ作成日時]2012-08-26 00:47:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

南向き信仰が徐々に崩れ始めている

901: 匿名さん 
[2012-10-14 21:55:10]
ぜんっぜんわかってないね900
902: 匿名 
[2012-10-14 22:29:41]
可能なら誰だって南向きの窓、バルコニーを選ぶ。問題はそうでない場合の南向きとの価格差10%が妥当と思うか思わないか。その議論を皆している。
部屋の広さを選ぶのは妥当と思うが、立地は微妙。なぜなら広さは絶対的なものだが、立地は時代や環境の変化が影響するから。
903: 匿名さん 
[2012-10-15 00:41:12]
日照も太陽がある限り永久に無料です。
904: 匿名さん 
[2012-10-15 01:24:48]
>900
わかってないね!よほどの妥協をしても、南以外はないよ!!
905: 匿名さん 
[2012-10-15 04:42:58]
ほとんどの物件が南向きなので、北向きリビングが暗いと皆決めつけているんだろうね。
でも、明るさは窓の大きさで決まるんだよ。
うちは、南と北の両面にベランダがあるから実感できる。

窓の大きさが同じ寝室は北でも南でも明るさは同じだよ。
差は朝夕の直射日光の有無だけ。

戸建てならば、北側は湿気が多くなるから忌避したいかもしれないけれど、マンションなら
10%も価格差があれば北向きの方がいいと思うよ。
906: 匿名さん 
[2012-10-15 06:58:41]
地球は今、冷却期にあるそうです。太陽の黒点がなくなり、活動が弱まっているようです。
907: 匿名さん 
[2012-10-15 12:30:58]
北向き必死ですね。
908: 匿名さん 
[2012-10-15 15:11:45]
>窓の大きさが同じ寝室は北でも南でも明るさは同じだよ。

バカ丸出しww
909: 匿名さん 
[2012-10-15 15:14:50]
明るさが同じなら北向きでも問題ないな。
でも何でだろう。朝から電気付けてるのはウチらだけかな。

向かいのマンションの南向きはメッチャ明るい感じがするが。
多分気のせいだろう。
910: 匿名 
[2012-10-15 19:36:02]
まあ窓から見える外の明るさは北も南も同じかもしれないが・・。光の入り方が違うので室内の明るさは違うだろう。
と言うか、北側に大きな窓を取ると結露が大変。戸建てはそんなことしない。
911: 匿名 
[2012-10-15 20:36:44]
都心に近づくにつれて南向きの割合が減る気がするね。田舎だと全戸南向きマンションしか無いところもあるね。逆に言えば全戸南向きマンションに気を付けろ!という感じになるね。
912: 匿名さん 
[2012-10-16 09:52:23]
>911

君ぐらいの低予算だとそういうことになるだろうねww
913: 匿名さん 
[2012-10-16 13:24:41]
>>911
そうですね。地方では南向きばかりです。たまに東向きというのがあります。
914: 匿名さん 
[2012-10-16 13:37:08]
地方だと地価が安いからまずは南向きじゃないと売れないしね。

都内だと予算ある客向けに、方角は悪いけど設計と仕様はハイクラス
にしましたのでご勘弁を、みたいな物件もあって売れる努力をしてる。
915: 匿名さん 
[2012-10-16 17:44:35]
>912
背伸びすんな。
こんなとこきてるやつらはみんな似たり寄ったりだ。
916: 匿名さん 
[2012-10-17 10:31:19]
>地球は今、冷却期にあるそうです。太陽の黒点がなくなり、活動が弱まっているようです。

無理しないで。
917: 匿名さん 
[2012-10-17 11:14:58]
氷河期に入ってるのは本当らしいけど。
918: 匿名さん 
[2012-10-17 12:21:45]
>氷河期に入ってるのは本当らしいけど。

無理しないでね(笑)
919: 匿名さん 
[2012-10-17 12:41:56]
知らないの?
920: 匿名さん 
[2012-10-17 12:46:40]
別に氷河期でも何でも相変わらず夏は暑く、冬は寒い。
そして太陽の高度も夏は高く、冬は低い。

北向きは相変わらず暗く湿気てるし、南向きは明るくカラッとしている。
残念ですが。
921: 匿名さん 
[2012-10-17 13:00:45]
80平米は相変わらず狭く窮屈で、88平米は広くさわやかである。
残念ですが。
922: 匿名さん 
[2012-10-17 13:34:58]
徐々に変化してきます。
来年と今年は違いますよ。10年後はもっと違います。
923: 匿名 
[2012-10-17 13:50:39]
少なくとも10年間暗くて寒いのも勘弁。
924: 匿名さん 
[2012-10-17 17:12:19]
南向きは日光が強すぎてカーテン閉めっぱなしだから、
実際は一番暗い。
925: 匿名さん 
[2012-10-17 17:22:11]
うる覚えだが、太陽の黒点の活動が今まで11年周期だったのが
13年に伸びているとかいう話だったと思う。
磁力が変わって気温が低下するのだとか。
だからといって、今すぐマンモスがいた頃のような
氷河期になるわけがないだろう。
926: 匿名 
[2012-10-17 18:51:02]
何年生きる気?曾孫まで同じマンション?
927: 匿名さん 
[2012-10-17 19:20:17]
だから、南向きを避けて北向きを選ぶほど
四季の気候は変化しないという話じゃないの?
928: 匿名さん 
[2012-10-17 19:35:49]
88平米を避けて80平米を選ぶことがないのもそうだし。
929: 匿名さん 
[2012-10-17 21:55:25]
今日も南向きは紫外線防止のために窓を閉めっぱなしで暑かったね。
930: 匿名さん 
[2012-10-17 22:44:31]
>これって結局若者の自動車離れと同じ構図でしょ。

同じだね。
所得が下がってる部分もあるが、そもそも車を持つことが必ずしもいいとは思わなくなった。
南向きも然りで、近い将来みんなの固定観念が一気に変わって暑い国の南不人気と同じ構図になるでしょう。

あでも、今すぐ暴落するわけじゃないから、焦らなくていいよ南向き(笑)
931: 匿名さん 
[2012-10-17 22:48:39]
ところが快適な南向きは焦るどころか爆笑してるのであった。
932: 匿名さん 
[2012-10-17 22:53:41]
般若心経ですなあ〜
五蘊は固定的ではなく変化するものである。
933: 匿名さん 
[2012-10-17 23:25:31]
でも、太陽は東から南に昇って西に沈むのは変わらない。自転が逆転したりしたら面白いけど。ちなみに地球ができたころは、1年に400回転以上自転していたそうです。
934: 匿名さん 
[2012-10-18 13:13:23]
結局南向き以外は妥協が必要ってことですね。
南向き以外を購入すると、自分を必死になぐさめる作業が必要と。
935: 匿名さん 
[2012-10-18 13:30:27]
氷河期って長いんですよ。もちろん明日急に凍るわけじゃありません。
936: 購入検討中さん 
[2012-10-18 17:39:17]
> 結局南向き以外は妥協が必要ってことですね。
> 南向き以外を購入すると、自分を必死になぐさめる作業が必要と。

同額なら、南向きでよいと思う。
ただし、少しでも高いなら、私は、南向きを選ぶことによって他の条件を妥協したくないけどね。

方角の優先度なんて、階数を1個あげるかさげるか迷う程度のものだけどね。

937: 匿名さん 
[2012-10-18 17:55:17]
すいません。
少し教えていただきたいのですが、
氷河期が来るとかどうとか言うレスが多いですが、
それはこれから冬を迎える北向き住戸が、
とても寒くて氷河期感があるってことですか?
938: 匿名さん 
[2012-10-18 18:17:50]
氷河期は500年後に来ます。
2100年までは暑くてたまりません。
http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0220a/contents/f_06_02.html
939: 匿名 
[2012-10-18 19:03:08]
皆さん長生きされるつもりなんですね。笑
940: 匿名 
[2012-10-18 20:01:10]
南向きかどうかなんて
一番どうでもいいっていうか
他に優先するべきことがたくさんあります。
941: 匿名さん 
[2012-10-18 20:09:12]
南向きを優先する人は条件にあまりこだわりがないか、良く考えていないのか、、マンション選びが初めてで 良く知らないんだと思う。
942: 匿名さん 
[2012-10-18 20:59:08]
南は人間の住まいに必須。他の条件は、それから。
943: 匿名さん 
[2012-10-18 21:00:05]
犬小屋でも南向きでないと、かわいそう。
944: 匿名 
[2012-10-18 21:16:37]
942さん
よく知らないのね
945: 匿名 
[2012-10-18 21:18:01]
必須じゃないよ
現に。
946: 匿名さん 
[2012-10-18 21:38:29]
↑いわゆるへそ曲がりだね。
947: 匿名 
[2012-10-18 21:55:02]
本当にちゃんと勉強してから買った方がいいですよ。
最初は日当たり!って思っちゃいますから。
そんなに単純じゃないです。
948: 匿名さん 
[2012-10-18 22:21:20]
と必死に南を否定してます。
そうやって自分を納得させないと後悔でどうかなってしまうのですね。
949: 匿名さん 
[2012-10-18 23:12:13]
南向きも大変なんだね。。。
950: 匿名 
[2012-10-19 07:20:28]
初心者は南にこだわっちゃうんですよね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる