マンションなんでも質問「南向き信仰が徐々に崩れ始めている」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 南向き信仰が徐々に崩れ始めている
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-19 23:00:02
 
【一般スレ】崩れ始めたマンションの南向き信仰| 全画像 関連スレ RSS

やはり暑いのは老弱男女問わずみんな嫌だよね。

[スレ作成日時]2012-08-26 00:47:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

南向き信仰が徐々に崩れ始めている

881: 匿名 
[2012-10-12 15:33:27]
>877
ここマンションのスレですよ。
駅に近い方が資産価値高いに決まってる。
駅近の方が資産価値でも勝っている の間違いでしょ
882: 匿名 
[2012-10-12 15:41:54]
877は878の意味わかったかな(呆)
883: 購入検討中さん 
[2012-10-12 16:55:58]
> というか南向きじゃない人は同じ値段で広い部屋が買えることだけが支えなのか?

広さは、一例ですよ。
少なくとも南向きは、高いため、同じ予算で比較すれば、南を選択した人は、他の何かを妥協したということです。

ただ、私は、南向きを選ぶために妥協できた項目をぜひ知りたいですけどね。(価格にして1割程度のもの)
884: 匿名さん 
[2012-10-12 16:57:20]
世間一般では南向きが人気

でも、広さほどの人気はない

10%を使って広さではなく南向きを選んだ人の負け。
885: 匿名 
[2012-10-12 19:03:24]
南向き信仰が崩れて、南向きが安く買えるようになるなら、大歓迎ですね。
もっと宣伝してアンチ南向きを増やしてください。よろしくです。
886: 匿名さん 
[2012-10-12 19:20:29]
世の中適性価格が重要です
887: 匿名さん 
[2012-10-12 21:45:48]
>885
みっともない敗北宣言。
888: 匿名さん 
[2012-10-12 21:53:01]
でもこれから少子化で着工戸数も減って地価も下落して
結果わざわざ北向き物件作るケースも減ってくるのでは?

こんなこと言うと北向きさんから、
新規の北向き物件が少ないからオレの北向き物件の
希少性が増すのだ、フンガー!!って言われちゃいそうだけど。
889: 匿名さん 
[2012-10-12 22:16:46]
横浜山下公園沿いのマンションは当たり前だけど北側の眺めが良い。南はビル密集。
北側推しの人はこういう限られた例に縋っていそう。
890: 匿名さん 
[2012-10-13 13:29:44]
たった10%値段があがるだけで北向きが南向きになるなら大歓迎です。
その程度のお金が出せない人は、このスレで必死になって自己肯定する必要があるのかな?
下層と上層の関係に似たものを感じますね。
ちなみに自分は110平米最上階南東角部屋に住んでいます。
891: 匿名さん 
[2012-10-13 16:11:19]
戸建てだったら、どんなに密集していようが、北側にメインバルコニーを設けることは無い。
南側が目前に家が建っていてもバルコニーは南向き。
要するに東西南北に窓がとれても北側をメインにはしない。普通はそういうもんだろ。
892: 匿名さん 
[2012-10-13 18:25:29]
890さんは立地を妥協したみたいですね。
893: 匿名 
[2012-10-13 18:38:12]
891
いやいや北面道路で、東南西に建物が密接していたら、普通に北側に窓、バルコニー作るだろう。直射日光はなくても採光通風はあるのだから。
自分は北向きさんではないが。
894: 匿名さん 
[2012-10-13 20:42:58]
>>893
いやいや、その条件でも可能な限り南側の敷地を確保して南向きのバルコニーを作るよ。
北側をメインバルコニーにはしないでしょう。
895: 匿名さん 
[2012-10-13 20:51:53]
>890
そんな僻地のマンション出されても。。
896: 匿名さん 
[2012-10-13 20:53:09]
>890
そんな僻地のマンション出されても。。
897: 匿名 
[2012-10-13 20:53:59]
住宅メーカーに務めてたからわかるけど、
余程の事情がない限りリビングダイニングは南向きに作る。

逆に南向きの採光が期待出来ない土地は売れないから異様に安く買える。
なぜなら家作りの要望の基本が日当たりの良い家だからだ。

但しバルコニーは西向きとか東向き場合もある。
それは戸建バルコニーの用途は主寝室に接続した洗濯干しスペースだからだ。
だが北向きには作らない。
当たり前だが乾かないからだ。
898: 匿名 
[2012-10-13 21:04:20]
まあリビングの窓は出来る限り南に取るが、物干し目的のバルコニーは北もあるよ。洗濯物は風で乾くものだから。
899: 匿名さん 
[2012-10-14 10:45:14]
戸建とマンションは事情が別もんだろ。
住宅メーカーで働いてたらわかりそうなもんだが。
900: 匿名さん 
[2012-10-14 21:43:57]
そういうことではなく、戸建は東西南北のどの方角にもメインバルコニーを作れるが、北に作るやつはいないって事だろ。
要するに、信仰とかではなく万人が南向きを好み、よほどの妥協が無い限り、あるいは北側によほどの優位性(眺望など)が無い限り北を選ばないって事でしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる