南向き信仰が徐々に崩れ始めている
821:
匿名さん
[2012-10-09 16:56:49]
同じ太陽なのに、なぜか西日だけ植物や家具に悪影響があると聞きますが、本当ですか?
|
||
822:
匿名さん
[2012-10-09 17:10:57]
西日は午後の暑い時間帯に長時間に渡り強い光と熱をもたらすものですから、
熱や乾燥に弱い植物にはよくないですね。 当たり前ですが南向きがベストということになります。 これからの季節は気温も下がり日照時間も少なくなりますので、 ますます他の向きに比べて南向きは快適性が際立ちます。 しかも冬の太陽は高度も低いので、南向きなら室内に爽やかな日光が 直接注ぎ込み気温の低下を抑えます。 南向き以外を売却予定の方は、内覧時の印象度が良い 来年の暖かく・明るくなる季節まで待たれる方が得策です。 |
||
823:
匿名さん
[2012-10-09 17:20:22]
うちは南向きですが、この季節だと日光が部屋の中まで入ってきてるので、多少温度が上がり仕方なく冷房をつけています。
窓を開けると紫外線も一緒に入ってくるので、朝からずっと閉めて冷房をかけています。 |
||
824:
匿名さん
[2012-10-09 17:29:33]
>>823
首都圏は20度前後ですが・・・ しかもガラスがシングルなんじゃ・・・? そもそも一日中室内に日光が入るほど高度も低くないですね。 もしかして日本以外の話ですかね? もしくはフィクションかな。 |
||
825:
匿名さん
[2012-10-09 17:59:54]
いやいや、823はアンチ南向きの人で、実際には北向きなどに住んでいる南向きを知らない人なのでしょう。
|
||
826:
匿名さん
[2012-10-09 20:32:46]
いやいや、関東以西の普通の南向きはそんなものでしょう。
うちもエアコン入れてドライにしてますよ。 |
||
827:
匿名
[2012-10-09 20:42:45]
西日本の南向きですが、
クーラーとかドライとかよっぽど断熱性能が 低くないと今の季節で要らないと思うが。 さすがにちょっとスレ主さんがヤケになってる 気がしますね。 |
||
828:
匿名さん
[2012-10-09 22:59:43]
822では、
>しかも冬の太陽は高度も低いので、南向きなら室内に爽やかな日光が直接注ぎ込み気温の低下を抑えます。 と言ったり、 824では一転、 >そもそも一日中室内に日光が入るほど高度も低くないですね。 と言ったり。 1割ムダ金使い込んじゃった気持ちはわかるけど、 焦らなくていいよ、南向き(笑) |
||
829:
匿名さん
[2012-10-09 23:26:38]
|
||
830:
匿名さん
[2012-10-09 23:45:28]
四季で選んでたら部屋を回転しなきゃならなくなるよ
|
||
|
||
831:
匿名さん
[2012-10-09 23:51:10]
だ・か・ら・バランス取れた南向きがベストチョイスなるのです。
|
||
832:
匿名さん
[2012-10-10 03:15:32]
スレ主の精神が徐々に崩れ始めている
|
||
833:
匿名さん
[2012-10-10 09:00:27]
南向きの人たちも崩壊と焦りが凄まじいから痛み分けかな?
|
||
834:
匿名さん
[2012-10-10 12:17:36]
中身のない1行レスが増えてくると
「ああこのスレも終わりだなあ・・・」と感じる。 |
||
835:
匿名さん
[2012-10-10 12:48:45]
価値観を一元化しようとする時点で間違い。
|
||
836:
匿名さん
[2012-10-10 15:15:27]
万人に支持されるとは思えないこのスレが短期間に1000レスに近づいていることが不思議。
みんなでアンチ南向きさんを救済しようとしているのだろうか・・・ |
||
837:
匿名さん
[2012-10-10 19:06:52]
スレ主が自棄になって、事件でも起こされたら寝覚めが悪いから相手してるんだよね?
|
||
838:
購入検討中さん
[2012-10-10 19:26:53]
> みんなでアンチ南向きさんを救済しようとしているのだろうか・・・
方角なんて、物件を選択する際に、ほとんど相手にもされない内容について、南向き信仰の人がなんとか優位性を示したいのだと感じましたけど。 |
||
839:
匿名さん
[2012-10-10 20:09:21]
まあ、最初の時点て勝敗は決まってたからね。
縮まってない事実を数字で見せないと。。。 |
||
840:
匿名
[2012-10-10 20:26:44]
アンチの人も、南向きの良さは認めるけど、価格差ほどではないって事でしょ?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報