南向き信仰が徐々に崩れ始めている
749:
匿名さん
[2012-10-02 02:50:24]
|
||
750:
匿名さん
[2012-10-02 08:57:04]
↑
同感。 21世紀では南向きは要らない。 |
||
751:
匿名さん
[2012-10-02 09:42:02]
眺望が良いから日照が無いのはは我慢出来るってことですね。
眺望に興味ない人はただデメリットなだけですが。 |
||
752:
匿名さん
[2012-10-02 10:11:33]
南向き、立地は当然として、仕様や間取りも重要だね。
|
||
753:
匿名さん
[2012-10-02 12:37:12]
|
||
754:
匿名さん
[2012-10-02 14:42:31]
|
||
755:
匿名さん
[2012-10-02 15:12:22]
>読解力無し
>そこから「南向き」より「眺望」が重要という人も多くなったという事が読めないな。 それは読み取っているんじゃなくて、自分に都合のいい情報のみを取捨選択しているといいますww どうせやるなら「南向き」でスレッド検索して南向きネガの情報でも集めましょう。 |
||
756:
匿名さん
[2012-10-02 17:33:29]
このスレが750レスオーバーなのが不思議。
|
||
757:
匿名さん
[2012-10-02 17:56:10]
|
||
758:
物件比較中さん
[2012-10-02 18:00:02]
1割価格あげるなら、広くするね
結局、南選ぶことないかな |
||
|
||
759:
匿名さん
[2012-10-02 19:25:23]
1割差ということは、
60平米の南向きと、 66平米の他向きと、どっちをとるかだ。 後者の需要が多いと感じるんだが、さてどうだろう。 |
||
760:
匿名さん
[2012-10-02 19:35:53]
80平米は88平米だしな。
こりゃでかいな。 |
||
761:
匿名さん
[2012-10-02 20:49:09]
でかいな。
でも南向き選択は住まい選びの根幹な人が多いから それじゃあとならない人も多いのが残念だ。 気にならない人はお安く買えていいんじゃないのかな。 郊外でローコストで南向き以外選択で更に安さを追求する方法もあるぞ。 |
||
762:
匿名さん
[2012-10-02 21:42:16]
759
そんなん徹底的に明かしたらあかん。 南向きが泣くやろう。 |
||
763:
匿名さん
[2012-10-02 21:55:11]
10年落ちでも南向きだろうね。
|
||
764:
匿名さん
[2012-10-02 22:14:22]
10年落ちの南と新築の北?
そりゃー。。。 |
||
765:
匿名
[2012-10-02 22:22:55]
北向きさんの煽りもワンパターンで飽きてきたな。
|
||
766:
匿名さん
[2012-10-02 23:27:58]
そういう南さんもねw
|
||
767:
匿名さん
[2012-10-03 00:15:47]
タイトルが悪いんだよー。
「南向きにこだわらない人が増えている」 とか 「南向き以外でも魅力的な物件が増えている」 にしたらどうかな。 |
||
768:
匿名さん
[2012-10-03 00:42:37]
スレ当初は南向き以外を勧める都合の良い記事のリンクをバンバン貼って
一気に世論を見方につけようという作戦であったが支持率は上がらず。 そして紫外線はヤバイだの眩しくて辛いだの南向きへの徹底的な ネガティブキャンペーンに絞って展開していたけどそれも上手くいかず結局撃沈。 結局は今の「南向きが良いのは間違いないが、他方角はその分広いのが買える」 という無難な路線で勢力拡大を目指している模様。 |
||
769:
匿名さん
[2012-10-03 00:47:50]
>タイトルが悪いんだよー。
>「南向きにこだわらない人が増えている」 >とか >「南向き以外でも魅力的な物件が増えている」 >にしたらどうかな。 みっともない敗北宣言。 |
||
770:
マンション住民さん
[2012-10-03 01:17:14]
タワマンであろうと北はあり得ない。タワーは、南高層で眺望が良い部屋以外、価値なし。
|
||
771:
匿名さん
[2012-10-03 05:59:58]
良くある南向きリビングの田の字マンションを、面対称にひっくり返しただけの北向きは無いけれどね。
|
||
772:
購入経験者さん
[2012-10-03 06:33:05]
769
なんだ?何が敗北なのかな?くだらな煽りすんじゃないよ。 いい題名だよ。まさにその通りだと思うよ。 おっと、私も南向きオーナーですから。 |
||
773:
匿名さん
[2012-10-03 10:50:47]
田の字マンションの北側2室は共用廊下もあるし最悪だね。
|
||
774:
匿名さん
[2012-10-03 11:43:29]
ドヤ顔の南向きタノジさんを釣るためのスレタイだと思います。
|
||
775:
匿名さん
[2012-10-03 16:35:18]
>昨年まで中古マンションの仲介営業を5年ほどやっていたけど、ファミリーで現在の部屋を売却する理由の一つに「日当たりの悪さ」が入る事はかなり多かった。
>556 を見ればそんなの皆無なのがわかる。 >南向きはなかなか手放さないので 狭くなったり転勤になったりしても、南向きは我慢して手放さないというのか。 焦って低レベルの嘘つかなくてもいいよ、南向き。 |
||
776:
匿名さん
[2012-10-03 16:37:12]
というか、南向きがいいのは当たり前。
当たり前のことに加えて、間取りや仕様もいいほうがいいよ。 |
||
777:
匿名
[2012-10-03 16:39:57]
そうそう、日当たり悪さは転居の大きな理由の
一つだっよ。 |
||
778:
購入検討中さん
[2012-10-03 16:57:09]
南向きが良いことは否定しないけど
①南向きの部屋 ②それ以外の方角だが、南向きの部屋より1割広い どっちが需要があるかということである。 昔は①の人が多かったけど、最近は②のほうが多い。それだけである |
||
779:
匿名さん
[2012-10-03 17:09:29]
>>778
2の方が需要が多いのは嘘でしょう。 もし2の方が需要があるなら条件悪い土地日当たりが悪い土地) を安値で買って2ばっかり作ればいいけど実際はダントツに多いのは南向き。 そもそも南向きが嫌な人自体がレアケースで、 南向き以外を買う理由は大半が経済的理由。 |
||
780:
匿名さん
[2012-10-03 17:23:21]
<住環境で重視したこと(複数回答)>
日当たりが良い 70.9% 風通しが良い 31.3% 眺望が良い 15.7% |
||
781:
匿名さん
[2012-10-03 17:47:27]
日当りが良い=南向き ではないよ
日当りが良い=南向き+西向き+東向きで周りの建物に日差しを遮られていない事 と、考えるべき |
||
782:
匿名さん
[2012-10-03 17:55:44]
ひあたり 【日当(た)り/▽陽当(た)り】
日光が当たること。また、その当たり具合。 |
||
783:
匿名さん
[2012-10-03 17:57:05]
>780
ソースは? |
||
784:
匿名
[2012-10-03 20:14:55]
日当たり良すぎると紫外線がしんぱいだな。よって、風通しと眺望が一番です。
|
||
785:
匿名さん
[2012-10-03 21:03:01]
ここを見ても、まるで崩れてないことがわかりますね。
北向きの敗北感たけが積み重なってる。 |
||
786:
匿名
[2012-10-03 22:14:07]
まあ南向きが良いというのはは信仰なんかじゃなくて、物事の道理だと言うことですね。
|
||
787:
匿名さん
[2012-10-03 23:31:13]
そういうことでこのスレもそろそろ潮時ということでしょうかね。
まあまあ面白いスレだったけど最近はスレ主さんもヤケクソなってたみたいだし、 少し引き際を逃した感もありますし。 |
||
788:
匿名さん
[2012-10-03 23:58:54]
急いでクローズしたがるところが焦りと悲しさを醸し出してるな。
連投はマイナスイメージだと思うよ。 |
||
789:
匿名さん
[2012-10-04 00:22:13]
>>788
急いでクローズしたがるなんてとんでもございません。 むしろこちら(南向き)としてはまだまだやりたいのです。 ただ最近の流れは少し物足りません。 過去の焼き直しじゃなくて新理論の発表をお願いします。 思わず南向きを手放したくなるぐたいのを。 |
||
790:
購入検討中さん
[2012-10-04 09:08:56]
> ①南向きの部屋
> ②それ以外の方角だが、南向きの部屋より1割広い >>778 > 2の方が需要が多いのは嘘でしょう。 > もし2の方が需要があるなら条件悪い土地日当たりが悪い土地) > を安値で買って2ばっかり作ればいいけど実際はダントツに多いのは南向き。 説明が少なくて申し訳ない。ある程度は考えていただけると助かりますが。 ①、②の条件が成り立つのは、同じマンションに南向きとそれ以外の方向の部屋がある場合のみです。 なぜなら、南向きの部屋の価格に他の方角の部屋の分も一部上乗せするため、他の方角の部屋が安くなるからです。 (このスレに居られるような南向き信仰の方が、高くても買ってくれるため) つまり日当たりの悪い土地に建てても、意味がないし、全て南向きの物件でも意味がない。 ちなみに私もそうですが、南向きが一番よいとは思いますので、1方向のみなら南向きの物件が立てられるため、南向きの物件が多いのです。 また、方角の違う別のマンションで比較しても、方角よりも立地が優先されるため、方角は立地を選択した結果論のため何の議論にもならなくなります。 |
||
791:
匿名さん
[2012-10-04 10:17:12]
まとめると、、
南向きはマスト でも立地もマスト さらには間取りや仕様も選ぼうね ということ 南向きでもそれだけでは価値はない |
||
792:
匿名さん
[2012-10-04 12:22:56]
マストって言う意味わかる?
価値があるからマストなんだよ。 |
||
793:
匿名さん
[2012-10-04 13:16:22]
↑南向きしかとりえがないマンションなんだねw
|
||
796:
匿名さん
[2012-10-04 13:58:41]
そうだよね。
北向きの部屋は湿度の問題がある。 田の字など間取りによっては北向きに2室配置されてしまうことがあるので注意。 さらに共用廊下があるとますます湿度が。結露の時期ですね。 |
||
797:
購入検討中さん
[2012-10-04 15:46:21]
まとめると、、
1つの方角しかないマンションなら方角は、立地などに比べて優先度がかなり低いので結果論である 2つ以上の方角が選べるマンションなら、南向きを取るか。他の方角で1割広い部屋を取るかの選択である 以上です |
||
798:
匿名さん
[2012-10-04 15:58:45]
南向きってことは当然全室南向きの前提なんですか?
全室とはいわないまでも、まさかリビングのみ南向きとかってことではないですよね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
たいがいタワーマンションからの眺めの話だが、「南向き」という文字を
見つけるのはほぼ困難。無視されているのがよく分かる。