南向き信仰が徐々に崩れ始めている
741:
匿名さん
[2012-10-01 17:15:03]
739さん、なぜここにきてるのかなぁ。。。
|
||
742:
購入検討中さん
[2012-10-01 17:42:25]
> ○価格が一番優先度が高い=高い南向きには手が出ない→南向きを中傷して溜飲を下げる
同じ条件(広さ、階数)なら、南向きが一番高いは理解していますよ。 でも南向きよりも高い部屋って、方角の選択できるマンションなら普通にありますよね。 その場合、概ね南向きは狭い、他の方角は広いになります。 それに手がでないというよりも、そこにお金をかけたくないが一般的だと思いますよ。 |
||
743:
↑
[2012-10-01 22:44:26]
広くて日当たりのいい南向き買えばいいじゃん。
その場合のネックは、値段だけだんべ。 |
||
744:
匿名さん
[2012-10-01 22:56:32]
素人だねえ。南向きは高く売れるから、ナロースパンにして戸数を多くとりたいのよ、開発業者は。そこをワイドにしたらべらぼうに高いものにしないと採算取れないでしょ。ましてや南向きの戸数が減れば人気無くなるじゃん。
そんなことも分からないで参戦しないでよね。 |
||
745:
匿名さん
[2012-10-02 00:30:30]
予算が限られてる場合、立地で妥協しましょう。
土地の安い郊外で探せば、手頃なワイドの南向きも見つかるはず。 |
||
746:
匿名さん
[2012-10-02 00:39:25]
北は、住めないなあ。太陽の光を一日浴びないと、背中が曲がってしまうような気になってしまう。笑えない。
|
||
747:
匿名さん
[2012-10-02 01:49:09]
このスレッド名「南向き信仰が徐々に崩れ始めている」は
タワーマンションについては、おかしいと思わないな。 眺望という要素が大きくなるから。 一般の低中層マンションなら,十分バルコニーがある事を前提として 「南向き最高」と言うのも当然の事。 別段言い争う事でもない。 |
||
748:
匿名さん
[2012-10-02 01:56:03]
タワーマンションの北と低層は、南高層のためにある、と個人的には解釈しております。
|
||
749:
匿名さん
[2012-10-02 02:50:24]
スレッド検索で「眺望」と入力して,出てきた適当なスレを読んでみましょう。
たいがいタワーマンションからの眺めの話だが、「南向き」という文字を 見つけるのはほぼ困難。無視されているのがよく分かる。 |
||
750:
匿名さん
[2012-10-02 08:57:04]
↑
同感。 21世紀では南向きは要らない。 |
||
|
||
751:
匿名さん
[2012-10-02 09:42:02]
眺望が良いから日照が無いのはは我慢出来るってことですね。
眺望に興味ない人はただデメリットなだけですが。 |
||
752:
匿名さん
[2012-10-02 10:11:33]
南向き、立地は当然として、仕様や間取りも重要だね。
|
||
753:
匿名さん
[2012-10-02 12:37:12]
|
||
754:
匿名さん
[2012-10-02 14:42:31]
|
||
755:
匿名さん
[2012-10-02 15:12:22]
>読解力無し
>そこから「南向き」より「眺望」が重要という人も多くなったという事が読めないな。 それは読み取っているんじゃなくて、自分に都合のいい情報のみを取捨選択しているといいますww どうせやるなら「南向き」でスレッド検索して南向きネガの情報でも集めましょう。 |
||
756:
匿名さん
[2012-10-02 17:33:29]
このスレが750レスオーバーなのが不思議。
|
||
757:
匿名さん
[2012-10-02 17:56:10]
|
||
758:
物件比較中さん
[2012-10-02 18:00:02]
1割価格あげるなら、広くするね
結局、南選ぶことないかな |
||
759:
匿名さん
[2012-10-02 19:25:23]
1割差ということは、
60平米の南向きと、 66平米の他向きと、どっちをとるかだ。 後者の需要が多いと感じるんだが、さてどうだろう。 |
||
760:
匿名さん
[2012-10-02 19:35:53]
80平米は88平米だしな。
こりゃでかいな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報