マンションなんでも質問「南向き信仰が徐々に崩れ始めている」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 南向き信仰が徐々に崩れ始めている
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-19 23:00:02
 
【一般スレ】崩れ始めたマンションの南向き信仰| 全画像 関連スレ RSS

やはり暑いのは老弱男女問わずみんな嫌だよね。

[スレ作成日時]2012-08-26 00:47:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

南向き信仰が徐々に崩れ始めている

729: 匿名さん 
[2012-10-01 09:56:03]
>722

×向きが一番優先度が低い
○価格が一番優先度が高い=高い南向きには手が出ない→南向きを中傷して溜飲を下げる
730: 匿名さん 
[2012-10-01 09:59:27]
タワマンですが北向き(正確には北東角)が一番坪単価が高い設定でした。
731: 匿名 
[2012-10-01 10:40:26]
タワー(都心)の場合は眺望が大きいので、そういうこともあります。
三井のCMに出てくるタワーは北が高いので有名ですね。
732: 匿名 
[2012-10-01 10:54:36]
726
普通に周り見て

子供でもわかるよ。
733: 匿名 
[2012-10-01 10:56:19]
向きの優先順位は下の方です。
734: 購入検討中さん 
[2012-10-01 11:00:29]
> ×向きが一番優先度が低い

ちょっと違うと思う。
立地、広さ、間取り、階数、眺望などを選択していったら、方角の選択肢ってないでしょ(1方向しかない)。タワマンですら選択は難しいと思うよ
つまり、方角なんて結果論で選んだことになっているだけ。

> ○価格が一番優先度が高い=高い南向きには手が出ない→南向きを中傷して溜飲を下げる

逆に言えば、南の部屋の人は、同一価格で購入した他の人よりも、方角以外の条件が悪いってことでしょ。
方角にお金かけるなら、少しでも広くしたいけどね。
735: 匿名さん 
[2012-10-01 11:15:41]
南向きが最高なのは言うまでもないことだけど、
西向きと東向きだとどっちを選ぶのが多いんだろうか。

やっぱり朝から明るい東向きは(昼から暗いけど)生活リズムは整えやすいから
西日の西向きよりはいいのかな。
736: 匿名さん 
[2012-10-01 12:28:03]
日当り良好ならば、南向きを選択しておけば、方角に対する「後悔」は無い。
737: 匿名さん 
[2012-10-01 12:40:25]
冬になったら、南掃きだし窓から入る日差しが嬉しい。
夏になったら、案外南側窓からは日差しは入ってこない。ベランダでとまってる。
でも明るいよ。
738: 購入検討中さん 
[2012-10-01 13:13:46]
> 日当り良好ならば、南向きを選択しておけば、方角に対する「後悔」は無い。

方角に対する後悔は少ないと思うが、南向きにしたせいで、他を妥協したことに対しての後悔はあると思うよ。
(南向きは価格が高くなるので、同一価格なら他を妥協しているから)
739: 匿名さん 
[2012-10-01 13:27:47]
>>738
それを言い出したらキリがないのでは?
郊外の不便なマンションは安いからオプション付けまくっても
それでも安いのと同じこと。

そもそも南向き向き選択は住まい選びの基本線となってる人が多いから
供給も多いわけだし。向きの優先度が低い人は他を優先したらいい話。
740: 匿名さん 
[2012-10-01 13:34:11]
>738

何だ、負け惜しみがいいたかっただけかww

結局以下が証明される結果となりました。

○価格が一番優先度が高い=高い南向きには手が出ない→南向きを中傷して溜飲を下げる
741: 匿名さん 
[2012-10-01 17:15:03]
739さん、なぜここにきてるのかなぁ。。。
742: 購入検討中さん 
[2012-10-01 17:42:25]
> ○価格が一番優先度が高い=高い南向きには手が出ない→南向きを中傷して溜飲を下げる

同じ条件(広さ、階数)なら、南向きが一番高いは理解していますよ。
でも南向きよりも高い部屋って、方角の選択できるマンションなら普通にありますよね。
その場合、概ね南向きは狭い、他の方角は広いになります。

それに手がでないというよりも、そこにお金をかけたくないが一般的だと思いますよ。
743: ↑ 
[2012-10-01 22:44:26]
広くて日当たりのいい南向き買えばいいじゃん。
その場合のネックは、値段だけだんべ。
744: 匿名さん 
[2012-10-01 22:56:32]
素人だねえ。南向きは高く売れるから、ナロースパンにして戸数を多くとりたいのよ、開発業者は。そこをワイドにしたらべらぼうに高いものにしないと採算取れないでしょ。ましてや南向きの戸数が減れば人気無くなるじゃん。
そんなことも分からないで参戦しないでよね。
745: 匿名さん 
[2012-10-02 00:30:30]
予算が限られてる場合、立地で妥協しましょう。
土地の安い郊外で探せば、手頃なワイドの南向きも見つかるはず。
746: 匿名さん 
[2012-10-02 00:39:25]
北は、住めないなあ。太陽の光を一日浴びないと、背中が曲がってしまうような気になってしまう。笑えない。
747: 匿名さん 
[2012-10-02 01:49:09]
このスレッド名「南向き信仰が徐々に崩れ始めている」は
タワーマンションについては、おかしいと思わないな。
眺望という要素が大きくなるから。

一般の低中層マンションなら,十分バルコニーがある事を前提として
「南向き最高」と言うのも当然の事。

別段言い争う事でもない。
748: 匿名さん 
[2012-10-02 01:56:03]
タワーマンションの北と低層は、南高層のためにある、と個人的には解釈しております。
749: 匿名さん 
[2012-10-02 02:50:24]
スレッド検索で「眺望」と入力して,出てきた適当なスレを読んでみましょう。

たいがいタワーマンションからの眺めの話だが、「南向き」という文字を
見つけるのはほぼ困難。無視されているのがよく分かる。

750: 匿名さん 
[2012-10-02 08:57:04]

同感。
21世紀では南向きは要らない。
751: 匿名さん 
[2012-10-02 09:42:02]
眺望が良いから日照が無いのはは我慢出来るってことですね。
眺望に興味ない人はただデメリットなだけですが。
752: 匿名さん 
[2012-10-02 10:11:33]
南向き、立地は当然として、仕様や間取りも重要だね。
753: 匿名さん 
[2012-10-02 12:37:12]
>749

普通に眺望で検索かければ、そりゃ眺望ネタしかでてこないだろ。
だいじょうぶか?
754: 匿名さん 
[2012-10-02 14:42:31]
>753

読解力無し

そこから「南向き」より「眺望」が重要という人も多くなったという事が読めないな。

それだから,このスレッド名「南向き信仰が徐々に崩れ始めている」
の意味が分からないんだね。
755: 匿名さん 
[2012-10-02 15:12:22]
>読解力無し

>そこから「南向き」より「眺望」が重要という人も多くなったという事が読めないな。

それは読み取っているんじゃなくて、自分に都合のいい情報のみを取捨選択しているといいますww
どうせやるなら「南向き」でスレッド検索して南向きネガの情報でも集めましょう。
756: 匿名さん 
[2012-10-02 17:33:29]
このスレが750レスオーバーなのが不思議。
757: 匿名さん 
[2012-10-02 17:56:10]
>>756
ひとえに北向きさん、西向きさん、東向きさんの頑張りでしょうか。
「ここで頑張る時間があったらその時間バイトして、1割高い南向き買えた」、
とかそんな指摘はご遠慮下さい。
758: 物件比較中さん 
[2012-10-02 18:00:02]
1割価格あげるなら、広くするね
結局、南選ぶことないかな
759: 匿名さん 
[2012-10-02 19:25:23]
1割差ということは、

60平米の南向きと、
66平米の他向きと、どっちをとるかだ。

後者の需要が多いと感じるんだが、さてどうだろう。
760: 匿名さん 
[2012-10-02 19:35:53]
80平米は88平米だしな。
こりゃでかいな。
761: 匿名さん 
[2012-10-02 20:49:09]
でかいな。
でも南向き選択は住まい選びの根幹な人が多いから
それじゃあとならない人も多いのが残念だ。
気にならない人はお安く買えていいんじゃないのかな。

郊外でローコストで南向き以外選択で更に安さを追求する方法もあるぞ。
762: 匿名さん 
[2012-10-02 21:42:16]
759
そんなん徹底的に明かしたらあかん。
南向きが泣くやろう。
763: 匿名さん 
[2012-10-02 21:55:11]
10年落ちでも南向きだろうね。
764: 匿名さん 
[2012-10-02 22:14:22]
10年落ちの南と新築の北?
そりゃー。。。
765: 匿名 
[2012-10-02 22:22:55]
北向きさんの煽りもワンパターンで飽きてきたな。
766: 匿名さん 
[2012-10-02 23:27:58]
そういう南さんもねw
767: 匿名さん 
[2012-10-03 00:15:47]
タイトルが悪いんだよー。
「南向きにこだわらない人が増えている」
とか
「南向き以外でも魅力的な物件が増えている」
にしたらどうかな。
768: 匿名さん 
[2012-10-03 00:42:37]
スレ当初は南向き以外を勧める都合の良い記事のリンクをバンバン貼って
一気に世論を見方につけようという作戦であったが支持率は上がらず。

そして紫外線はヤバイだの眩しくて辛いだの南向きへの徹底的な
ネガティブキャンペーンに絞って展開していたけどそれも上手くいかず結局撃沈。

結局は今の「南向きが良いのは間違いないが、他方角はその分広いのが買える」
という無難な路線で勢力拡大を目指している模様。
769: 匿名さん 
[2012-10-03 00:47:50]
>タイトルが悪いんだよー。
>「南向きにこだわらない人が増えている」
>とか
>「南向き以外でも魅力的な物件が増えている」
>にしたらどうかな。

みっともない敗北宣言。
770: マンション住民さん 
[2012-10-03 01:17:14]
タワマンであろうと北はあり得ない。タワーは、南高層で眺望が良い部屋以外、価値なし。
771: 匿名さん 
[2012-10-03 05:59:58]
良くある南向きリビングの田の字マンションを、面対称にひっくり返しただけの北向きは無いけれどね。
772: 購入経験者さん 
[2012-10-03 06:33:05]
769

なんだ?何が敗北なのかな?くだらな煽りすんじゃないよ。

いい題名だよ。まさにその通りだと思うよ。

おっと、私も南向きオーナーですから。
773: 匿名さん 
[2012-10-03 10:50:47]
田の字マンションの北側2室は共用廊下もあるし最悪だね。
774: 匿名さん 
[2012-10-03 11:43:29]
ドヤ顔の南向きタノジさんを釣るためのスレタイだと思います。
775: 匿名さん 
[2012-10-03 16:35:18]
>昨年まで中古マンションの仲介営業を5年ほどやっていたけど、ファミリーで現在の部屋を売却する理由の一つに「日当たりの悪さ」が入る事はかなり多かった。
>556 を見ればそんなの皆無なのがわかる。

>南向きはなかなか手放さないので
狭くなったり転勤になったりしても、南向きは我慢して手放さないというのか。



焦って低レベルの嘘つかなくてもいいよ、南向き。
776: 匿名さん 
[2012-10-03 16:37:12]
というか、南向きがいいのは当たり前。
当たり前のことに加えて、間取りや仕様もいいほうがいいよ。
777: 匿名 
[2012-10-03 16:39:57]
そうそう、日当たり悪さは転居の大きな理由の
一つだっよ。
778: 購入検討中さん 
[2012-10-03 16:57:09]
南向きが良いことは否定しないけど

①南向きの部屋
②それ以外の方角だが、南向きの部屋より1割広い

どっちが需要があるかということである。
昔は①の人が多かったけど、最近は②のほうが多い。それだけである
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる