マンションなんでも質問「南向き信仰が徐々に崩れ始めている」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 南向き信仰が徐々に崩れ始めている
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-19 23:00:02
 
【一般スレ】崩れ始めたマンションの南向き信仰| 全画像 関連スレ RSS

やはり暑いのは老弱男女問わずみんな嫌だよね。

[スレ作成日時]2012-08-26 00:47:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

南向き信仰が徐々に崩れ始めている

681: 匿名さん 
[2012-09-27 14:07:20]
北向きは北風が吹き付けるから雨の時洗濯物が濡れちゃうんだよね。
北向きリビングプランは。
682: 購入検討中さん 
[2012-09-27 16:13:17]
> 暇だから付き合うけど、当初は南向きは光が当たり過ぎて眩しくて一日中カーテンを閉めてるって言ってたよね。
> それが洗濯物の話しになると 急にバルコニーの上にちょっと太陽が当たるだけなんだ?

一日中カーテン閉めてるって誰がいったの??ちなみに私(672)ではないですよ。

> そもそも主婦は朝洗濯することが多いんだけど、今よりも太陽高度が低い
> 朝方に干すから今よりももっと太陽が当たってるよね。

だから私は、もともと南ではなく、東か西を押していますよ。
それは、私の主張は、そもそもベランダに洗濯物を干すほうがすでに時代遅れだと言っているだけですよ。

> 南向きなら北向きワイドと違い窓を開ければ、南から北にスウーッといい風が通り抜けますよ。

風向きは地域によるので、必ずしもこうとは限りませんよ。
683: 匿名さん 
[2012-09-27 16:21:32]
>ベランダに洗濯物を干すほうがすでに時代遅れ
えっ、、
日本中の人が乾燥機や部屋干しの世の中もちょっとこわい……
684: 匿名さん 
[2012-09-27 16:44:09]
>だから私は、もともと南ではなく、東か西を押していますよ。

じゃああなたはスレチ。
ここは北向きが南向きを呪うスレですよ。
685: 匿名さん 
[2012-09-27 17:09:31]
>676

確かに、南向きで洗濯物を干しても太陽に当たるのは洋服の一面だけだからね。
686: 購入検討中さん 
[2012-09-27 17:25:32]
> 日本中の人が乾燥機や部屋干しの世の中もちょっとこわい……

そうですか??
外に干すと結局、雨などを気にして家にいなければならなくなる。

そのため除湿機、洗濯乾燥機、浴室乾燥機などを使って服を乾かす人が増えている。
調査では、約90%の人が主に室内干を行っているという結果があるぐらいだから、部屋干は普通だと思うよ。

また、最近の服は、直射日光駄目な服が多いし。
共働きも多いので雨の日や夜に洗濯する人も多いしね
687: 匿名さん 
[2012-09-27 17:27:31]
682よりも684の方がお呼びでは無いような気が。。。
悪意を感じるし。。
688: 匿名さん 
[2012-09-27 17:32:55]
東西向きのメリットって何だろうな。

価格が安いってのはそうだけどそれ以外は何かあるかな。
東向きは昼から暗い、西向きは昼まで暗い+西日も凄い。

北向きよりはだいぶマシな気がするけど行けばやっぱり暗いんだよな。
共働きならいのでは?
主婦は基本的にNGだと思いますけど。
689: 購入検討中さん 
[2012-09-27 18:22:10]
> 東西向きのメリットって何だろうな。
> 価格が安いってのはそうだけどそれ以外は何かあるかな。
> 東向きは昼から暗い、西向きは昼まで暗い+西日も凄い。

暗くはないと思うけど。明るさ重視なら、少なくとも
午前中は、東は南より明るい、午後は、西は南より明るい
ってことでしょうね。また価格が安いということは、他(広さ、立地、間取りなどに)に使えるということである。


690: 匿名さん 
[2012-09-28 09:25:11]
東向きは、朝日がきつい!
西向きは、西日が殺人的!

ワンフロア3邸のマンションに住んでいます。3邸とも眺望は比較的抜けています。
うちは、東南角部屋ですが、東向き窓からの朝日がきつくて休日などは寝室のカーテンを完全に閉じないと眩しくてゆっくり眠れません。
朝食時もカーテン閉めないと眩しすぎてつらいです。この季節だと10時過ぎれば以降は快適ですね。

一方、お隣の南西角部屋の方は、ここまで西日がすごいとは思わなかったと辟易としています。

北西角の住人は、DINKSが多く、納得した上で西日と北向きの陰湿さなど諦めているようです。
691: 匿名 
[2012-09-28 09:31:21]
明るさは
向きじゃなくて
窓の大きさだよ
692: 匿名 
[2012-09-28 09:59:09]
太陽の位置を考えればそれには
誰も騙されませんね。
693: 匿名 
[2012-09-28 10:08:01]
北向きワイドさんには
悔しいでしょうが南向き非ワイドの方が明るいです。
694: 購入検討中さん 
[2012-09-28 10:18:01]
> 東南角部屋ですが、東向き窓からの朝日がきつくて休日などは寝室のカーテンを完全に閉じないと
> 眩しくてゆっくり眠れません。

どの方向でも寝てる時はカーテン閉めてるでしょ。起きてからあけると思うよ。
それに、ベッドは窓よりも低い位置にあるだろうから、ベッドに寝ている人にまぶしいくらい日がはいる角度になるのは、そこそこの時間ですよ。

> 東向きは、朝日がきつい!
> 西向きは、西日が殺人的!

暑さは、最新の設備が入っているなら、なんの問題もありませんし、直射日光がまぶしいならブラインドなどで明るいまままぶしくしなくすることも簡単だと思うのですけどね。少なくとも午前は、東は南よりも明るく、午後は西は南よりも明るいということは理解はされているということだと思います。

695: 匿名さん 
[2012-09-28 12:45:36]
要するに、南向きがいろいろな面で丁度良いってことだね。
696: 匿名 
[2012-09-28 12:48:24]
まあそういうことです。
697: 匿名さん 
[2012-09-28 13:52:20]
ワイドスパンよりもややナローくらいが丁度いい。
698: 匿名 
[2012-09-28 14:24:43]
693さん残念

実際にどちらも住んだことのある私は
南でも窓が狭い方が暗いと知っています。

当たり前だけどね。
699: 匿名さん 
[2012-09-28 14:29:48]
なぜ明るいのがいいのか?
びんぼうで電気代がもったいないから?
700: 匿名 
[2012-09-28 14:37:37]
明るくて電気つけなくてすむのはいいですね〜
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる