南向き信仰が徐々に崩れ始めている
581:
匿名さん
[2012-09-20 22:03:21]
↑焦ってでっち上げ続けないで、>5を読め。
|
||
582:
匿名さん
[2012-09-20 22:04:33]
全然カラクリにもなってないし現実とかけ離れてるんですが。。。
田舎はそもそも南の悪条件物件が出にくいから意味ないんでは? ちなみに年推移で差が縮まってる理由にも全くならん点でも説得力まるでなし。 |
||
583:
匿名
[2012-09-20 22:30:03]
統計に騙されてはいけない。
もともと北向き物件は築浅で取引されることが多い上、最近はタワマンも増えたため、取引価格の平均が上がっただけ。北向きの価値が上がったワケではない。南向きはなかなか手放さないので、築年数の古い物件が増え、取引価格も下がっている。 |
||
584:
匿名さん
[2012-09-20 22:41:44]
|
||
585:
匿名さん
[2012-09-20 23:18:48]
>南向きはなかなか手放さないので
まったく笑っちゃうね。 狭くなったり転勤になったりしても、南向きだから我慢して手放さないのか。 この人はたぶんお墓の位置も「南向き」とかに拘りそう。 |
||
586:
匿名さん
[2012-09-20 23:28:46]
南向きの強引なアラ探しや、ひたすら文句を言ってるだけで、
いくらスレが進行しても北向きを欲しい気にさせてくれないのだが。 頼みの数少ない都合の良いデータの信頼性もあれだったし。 少数野党みたいな攻め方で国会対策があんまり上手くないな。 |
||
587:
匿名さん
[2012-09-20 23:32:02]
>お墓の位置も「南向き」とかに拘りそう。
むしろお墓の位置こそ「南向き」にコダワルでしょ? え?僕だけ? |
||
588:
匿名さん
[2012-09-20 23:40:29]
皇室の墓や神式の墓が南向きですので、それが広まってきました。
死者の霊はやがて神格化します。神社の多くが南を向いていますし、 また皇居の御座(天皇のお席)も南向きです。 南は太陽が高く上がり、運命を良くする方角でもあります。 お墓は建てる方向は、お墓の表面が南方向が最高な条件は有名です。 「墓相」の基本です。当然多少方向は振る事は有りますが、 南から東方向に少し振る程度は安心です。 |
||
589:
匿名さん
[2012-09-20 23:54:20]
584
応援なんてはなからしてないくせに。。。 |
||
590:
匿名さん
[2012-09-21 00:02:59]
>>589
いや、誤解があったらいけないから言うと、 私が少し変わった切り口や盲点を付いたスレが好きで、 そこから細やかな証拠の積み上げやディベートで、 スレ内の世論の形勢が逆転していく展開が 好きだからある意味応援はしてた。 例えば中低層の魅力や、直床の遮音性やらは以前より ポジティブな見方が大きく高まったでしょ? |
||
|
||
591:
匿名
[2012-09-21 00:04:42]
ざっくり言えば、北向きは以前より築浅で取引され、南向きは以前より築古が多く取引されている。その結果が中古取引価格に反映されている。
どちらの評価が高くなったかわかるよね? |
||
592:
匿名さん
[2012-09-21 00:14:56]
憶測?
|
||
593:
匿名
[2012-09-21 10:06:40]
北向きの部屋が無い方がいいということ?
あっても眺望や角で東西にも開口があればいいと思うけどなあ。 中部屋で北向きしかも共用廊下に面していたら嫌だけどね。 |
||
595:
匿名さん
[2012-09-22 12:04:25]
>昨年まで中古マンションの仲介営業を5年ほどやっていたけど、ファミリーで現在の部屋を売却する理由の一つに「日当たりの悪さ」が入る事はかなり多かった。
>556 を見ればそんなの皆無なのがわかる。 アンケートと営業マンに別々の答えをするわけがない。 >南向きはなかなか手放さないので 狭くなったり転勤になったりしても、南向きは我慢して手放さないのか。 焦って低レベルの嘘つかなくてもいいよ、南向き。 |
||
596:
匿名さん
[2012-09-22 12:50:33]
>590
妄想だと思うぞ |
||
597:
匿名
[2012-09-22 12:59:03]
まあ、よほど事情がなければ南向き買っとけって
ことでしょうね。 太陽は永久ですしね。 |
||
598:
匿名さん
[2012-09-22 18:14:19]
>595
北向きに住んでいる人で買い換えた人が対象ののアンケートだったら あなたの言ってることは間違いないでしょう。 しかし、南向きに住んでいる人が買い換えた場合はこのアンケートだと当然他の理由を答えますよね。 そして南向きに住んでいる人は圧倒的に多い。 北向きに住んでる人限定でアンケートとったら向きは上位にあがるのでは? |
||
599:
匿名さん
[2012-09-22 22:37:20]
すっごい苦しいぞ。
普通そういう特殊な話ならあとで面倒ないようにさきにいってるだろうしな。 今更言っても逆効果だろ。 |
||
600:
いつか買いたいさん
[2012-09-23 02:48:54]
南向き信仰が崩れて安くなるといいなぁ。。。
|
||
601:
匿名さん
[2012-09-23 14:35:36]
安くはなるけど同条件で北向き物件よりは安くならないから。
そもそも過剰評価されてる南物件って話なんで。 |
||
602:
匿名
[2012-09-23 15:02:16]
需要と供給で価格が決まるから
北向きは安いのは当たり前。 DINKS向けや賃貸向けなどストライクゾーンも 狭いしね。 |
||
603:
匿名さん
[2012-09-23 15:58:16]
なるほど、需要の要件が変わりつつあるという事か。
今後は少子化に合わせた資産価値と運用を見据える必要があるか。 高額南物件はまだまだ下がりそうだな。 |
||
604:
匿名
[2012-09-23 19:19:50]
西田さんのスレか。
南向きが他より高いのは、快適性や資産価値の面で優れているからだろ。 南向き>>その他 これは疑いの無い現実。 |
||
605:
購入経験者さん
[2012-09-23 19:21:45]
南向きで角部屋なら、それはもう素晴らしいけど。南側の視界良好(高層でなくてOK)であれば。
両サイドに挟まれ、ナロースパンで北側が面格子はどうも・・・結構、高いんですよね、まだ。 東向きか、西向きで、視界良好の角部屋が買いのような気がします。 |
||
606:
匿名さん
[2012-09-23 19:58:15]
>>605
視界良好よりもリビングが南に向いていることこそ大事だからね。 だから供給も多いし。売れてるのもそう。 北向きの角部屋購入後にやっぱりと思うことはあるのはわかるけど、 田の字を他スレで散々叩いてもおたくの部屋の居住性は上がらないぞ。 残念ながら。 |
||
607:
購入経験者さん
[2012-09-23 22:17:10]
それはあなたの優先度でしょ。まあ、多数派であるのも事実でしょうね。特に初心者は。
田の字、であることを批判してません。ワイドで北側が角部屋などでプライバシーが保てるのであれば、良い間取りだと思いますよ。 色々と勉強してみてください。 |
||
608:
匿名さん
[2012-09-24 02:45:05]
負け惜しみに見えちゃうのは多分気のせいなんだよな?
|
||
609:
購入経験者さん
[2012-09-24 07:07:43]
だから、2軒保有していて、1軒は南向きです。田の字ですが、北側のプライバシーも保て、最上階です。
負け惜しみは、誰かな?東向きや西向きも、「も」だよ、経験しての発言ですか? |
||
610:
匿名
[2012-09-24 07:47:21]
やっぱり居住用じゃなくて運用用なんだね。
|
||
611:
匿名さん
[2012-09-24 10:15:10]
>609
「だから」とか言うから、既に2件目であるという事実を投稿済みなのかと思って過去レス探しちゃったよww >東向きや西向きも、「も」だよ、経験しての発言ですか? この文も意味不明だし、あなたは不動産投資より先に日本語を勉強されることをお勧めします。 |
||
612:
購入検討中さん
[2012-09-24 10:37:53]
> 南向きが他より高いのは、快適性や資産価値の面で優れているからだろ。
> 南向き>>その他 もちろん、単純な方角で比較したら、南向きが良いとは思いますが、南向きが価格が高いのは、このスレに居られるような南向き信仰の方が居られるからです。 本当に南向きのメリットを享受して、他の方角のデメリットがある方は、実質は少ないのですけどね。 以前は、北向きが寒く、西向きが暑いといったデータがありましたが、最近はなくなりました。これはそのデータをだすとマンションの性能が悪いということのアピールになるからです。最新の設備なら人がわかる程度の差がないためです。 ちなみに資産性の一番低いのは南向きです。 中古で売る場合は、他の方角との価格差が解りにくいため、新築時から一番価格が落ちるのが南向きです。 |
||
613:
匿名
[2012-09-24 10:45:10]
なんか文章がメチャクチャだな。
暗いのを最新設備で? |
||
614:
匿名さん
[2012-09-24 14:51:39]
北東の寝室で朝起きたらひんやりして寒かったー。
でも南側のリビングにいくとぜんぜん寒くなかった。 これが逆だとやっぱりやだ。だから南向きでいいや。 |
||
615:
購入検討中さん
[2012-09-24 15:39:37]
> 北東の寝室で朝起きたらひんやりして寒かったー。
> でも南側のリビングにいくとぜんぜん寒くなかった。 日は、東から昇るので、朝の段階だと南ですら、日光は入らない。 むしろ少しでも東を向いている寝室のほうが、日が入るので暖かくなるのが普通である。 つまり、向きの問題ではなく、窓の大きさなどの問題である。 > なんか文章がメチャクチャだな。暗いのを最新設備で? 30年くらい前のマンションを見れば解るが、天井高が低いため、窓が小さい物件が多い。 窓が高くなりワイドスパンなどで、壁一面窓の物件が最近は増えたため、北側でも暗くない。 昔の南向きよりも、最近の北向きの物件のほうが、体感的には明るく感じと思いますけどね。 |
||
616:
匿名さん
[2012-09-24 16:12:34]
↑
どうしても北向きバンザイと言いたいらしい。 |
||
617:
匿名さん
[2012-09-24 16:14:06]
実際に北向きに住んでて快適だという書き込みが出てこないのはなぜ?
|
||
618:
匿名さん
[2012-09-24 16:16:18]
うちの近くに全戸北向きのマンションがあるよ。
理由は北側が大名屋敷跡地の庭園だからです。 |
||
619:
匿名さん
[2012-09-24 16:17:38]
オフィスに限っては北側がいいね。
南側はブランドしめっぱになり景色も楽しめない。 |
||
620:
匿名さん
[2012-09-24 16:21:54]
>>615
だいぶポジショントークが熟成されてきた感じでいいんじゃないか? だが、 >本当に南向きのメリットを享受して、他の方角のデメリットがある方は、 >実質は少ないのですけどね。 >以前は、北向きが寒く、西向きが暑いといったデータがありましたが、 >最近はなくなりました。 >最新の設備なら人がわかる程度の差がないためです。 >ちなみに資産性の一番低いのは南向きです。 これらは明らかに胡散臭いから蛇足だよね。 現実的には北向きの供給は少ないわけだから、モロモロ人気と資産性能は低いと 捉えるのが自然だしね。逆に人気と資産性能あるのになんで数が少ないの?と 聞かれたら答えに窮して終わりだし。 |
||
621:
購入検討中さん
[2012-09-24 16:39:29]
> 現実的には北向きの供給は少ないわけだから、モロモロ人気と資産性能は低いと
> 捉えるのが自然だしね。逆に人気と資産性能あるのになんで数が少ないの? あのさ 南向きが一番いいことは、否定していないよ。そのため、他に制約がないなら南向きの物件を作るのは理解している。 北向きに人気があるとは言ってないよ(他の人は言ったのかもしれませんが。。) 資産性に対していうと、例えば、複数の方角がある新築物件の場合、南向きは、他の方角よりも1割増し程度で販売される。しかし中古販売の場合、そこまでの差がつかないため、価格下落率でいけば、一番南向きが大きい。 1方向しかない物件の場合、もちろん南向きのほうが販売しやすいが、立地や広さなどの条件のほうが優先度がかなり高いため、方角に資産性を求めても意味がない。 618さんのいうように、方角よりも眺望のほうが重要であり、たとえ南向きでも目の前が高い建物なら影になったりするので。 |
||
622:
匿名さん
[2012-09-24 16:54:21]
|
||
623:
匿名さん
[2012-09-24 17:38:13]
南向きでも目の前に建物があったらガッカリですよね。
方角はもちろんだが、日当りが重要ってことですよね? |
||
624:
匿名さん
[2012-09-24 17:50:17]
|
||
625:
購入経験者さん
[2012-09-24 20:19:11]
611
ニホンゴワカリマセンカ? 南向きしか保有(それも眉唾=賃貸かも?)しておらず、西向きや東向き「も」重複して購入したことがなくて、どうやって具体的に比較しているのか?ということ。こんな簡単な日本語がわかりませんか? あなたが、日本語を勉強なさい。 610 2軒とも住みましたが、一軒は今は賃貸運営しています。それが? もしかして妬んでる? |
||
626:
匿名さん
[2012-09-24 23:18:50]
負け惜しみ確定だな。
|
||
627:
匿名さん
[2012-09-24 23:28:00]
なんかスーパーでいうところの「蛍の光」流れてくるような
閉店感漂う流れになってきたね。 そろそろこのスレも潮時じゃないでしょうかね。 |
||
628:
匿名さん
[2012-09-24 23:44:25]
日本が亜熱帯化しているなら北向きもいいかもね。
涼しくなってくるとやはり南向きがいいと思う。 |
||
629:
匿名さん
[2012-09-25 00:25:21]
|
||
630:
匿名さん
[2012-09-25 09:31:50]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報