南向き信仰が徐々に崩れ始めている
386:
匿名
[2012-09-11 00:36:28]
家の中が日陰なんて嫌だ。陰気くさい。
|
||
387:
匿名さん
[2012-09-11 01:01:19]
南向きも基本ほとんど家の中は日陰。
ベランダ狭いしょぼい物件以外は。 |
||
388:
匿名
[2012-09-11 02:06:53]
南向きで日陰というなら北向きや東向きはどうなるんだよ。
|
||
390:
匿名さん
[2012-09-11 09:05:57]
|
||
391:
周辺住民
[2012-09-11 11:03:59]
これからの気候を考えて
南向き以外の方角を購入しました。 夏場のリビングムンムンはやっぱりキツイ。。。 |
||
392:
匿名
[2012-09-11 11:25:15]
南を買えない人の言い訳でしょう。日本の住宅において南向きは人気、暮らしやすさともに一番。
|
||
393:
匿名
[2012-09-11 12:26:55]
一番だけどそこまで固執するほどのものでもない。
このスレのはじめをちょっとみればそれくらい わかりそうなものだが。。。 |
||
394:
匿名
[2012-09-11 12:31:08]
固執も何も生活必需品かと。
空気と一緒で当然あるべきものであり ないと相当困るもの。 |
||
395:
匿名さん
[2012-09-11 13:12:56]
リビング以外も北向きは嫌だねえ。
せめて北向きでも前面が開けていれば。 共用廊下とか、がっくし。 |
||
396:
匿名
[2012-09-11 14:28:42]
>394
と思ってる人が減りつつある事実は認めようよ |
||
|
||
397:
匿名さん
[2012-09-11 15:19:52]
その通り。
南向き2階リビングの戸建て住んでるけど、ここ数年の夏季は暑すぎ。 だから近くの南向きじゃないマンションを購入。 エアコンも適度に効かせれば十分だし快適。冬は床暖でポカポカだし。 |
||
398:
匿名はん
[2012-09-11 15:33:29]
北の部屋は独身寮で住んだことあるが、カビが出るね
いくらエアコンをつけてもダメダメ お日様は偉大だよ |
||
399:
匿名
[2012-09-11 15:37:12]
同感!
お日様は偉大です! だから西向の新築を購入しました! カビないしいつでも日光消毒されるから快適です |
||
400:
匿名さん
[2012-09-11 15:38:34]
カビ!?
建物の質でしょww |
||
401:
匿名さん
[2012-09-11 15:41:19]
だから何度も言ってるけどファミリーは南向きなんだよ。
タワーとかだったらどうしても北向きとか出来ちゃうんだから DINKSや子無しのスレ主さんが安く買えるんだからそれでいいじゃない。 南向き信仰が崩れたとか意味不明の自論を展開する必要は全くないよ。 |
||
402:
匿名はん
[2012-09-11 15:49:07]
北部屋は精神的にも肉体的にも良くない
健康に重要な要素だよ 日当たりは |
||
403:
匿名さん
[2012-09-11 17:10:30]
日が当たるも当たらないも、個人の自由。。。 無駄なやりとり。。。
|
||
404:
匿名さん
[2012-09-11 17:38:04]
今のマンションと独身寮を比べてる時点で苦しさが醸し出されてますなぁ。
そりゃ、カビて当たり前だ。 アパートや寮なら南だってカビてる物件は山ほどある。 同列のマンションを引き合いに出して欲しいものだ。 |
||
405:
匿名さん
[2012-09-11 17:43:35]
カビの原因は低温・多湿。
つまり北向きでプランが内廊下などで風通しが悪い部屋で起きやすい。 ただ米の貯蔵や苔の栽培には向いてるプランです。 |
||
406:
匿名さん
[2012-09-11 17:47:51]
↑
また〜わざとイヤらしい書き方。。。 品位がないねww |
||
407:
匿名さん
[2012-09-11 18:12:43]
ここまでくるとおもろいな、煽りっぷりが
|
||
408:
匿名
[2012-09-11 18:21:44]
北向きの部屋は湿気や結露が多く、カビには要注意だよ。
|
||
409:
購入検討中さん
[2012-09-11 19:46:59]
> 南向き信仰が崩れたとか意味不明の自論を展開する必要は全くないよ。
どの方角が、一番いいかといえば南だとは思いますが、現状方角を気にされる方が減ったのは確かだと思いますよ。 物件を選ぶ時、立地、広さ、設備などなどを考えて決めると思います。 結果論的に、方角が決まるのが最近の主流ではないでしょうか? 逆に南向きを一番にアピールしている物件を見ると、他にアピールすることろないの??と思ってしまう 以前と違い設備の向上により、南以外の方角のデメリットはほとんど感じなくなったので、方角よりも眺望を重視してマンションの向きをデベは最近考えるみたいですし。 > DINKSや子無しのスレ主さんが安く買えるんだからそれでいいじゃない。 たぶんこれも語弊があるでしょうね。安いのではなく、他にまわしているが正しいでしょうね。 例えば、同一価格の場合 ①南向き70m2 ②東 or 西向き 75m2 ③北向き 80m2 であなたはどれを選びますか?? |
||
410:
匿名
[2012-09-11 20:08:33]
結果論的に方角が決まるんじゃなくて、
向きを見た上でその他の要因の検討を スタートする人が多いと思いますよ。 でも北向きを全否定してるわけではないです。 好みや趣向もありますから。 |
||
411:
購入検討中さん
[2012-09-11 20:12:42]
> 結果論的に方角が決まるんじゃなくて、向きを見た上でその他の要因の検討を
> スタートする人が多いと思いますよ。 いまだにそんな人いるんだ!!そういう人が南向き信仰者なのでしょうけど。 デベがやっている購入者アンケートでも最近は方角の優先度は下のほうみたいですけどね。 立地、価格、売主、施工主、設備、広さ、間取り、階数、眺望、耐震基準などの評価書の内容などなどがあって、その後ぐらいに検討される内容みたいですよ |
||
412:
匿名さん
[2012-09-11 20:27:41]
南向き80m2
|
||
413:
匿名
[2012-09-11 20:41:18]
そもそも市場に供給される物件の大半は南向きです。
アンケートで優先度が低く見えたのなら当然南向き であることを前提としてる可能性も高いです。 一々アンケートで「ドアホン付きの物件が希望」と 言わないのと同じく言うまでもないということかも しれません。 |
||
414:
匿名
[2012-09-11 20:47:23]
マンション選びは結婚相手を探すのと同じと考えたら
立地(生活力) 価格(相性) 売り主・施工主(家柄) 設備・広さ・ 間取り・階数 ・南向き(性格) ↑ 北向きの性格って暗くない? |
||
415:
匿名さん
[2012-09-11 20:56:55]
すみません。何を言いたいのかよくわかりません。
|
||
416:
匿名
[2012-09-11 21:19:12]
言い換えれば
南向き…大らか、能天気、O型 北向き…変り者、天才肌、AB型 東向き…大人しい、現実派、A型 西向き…ロマンチスト、浪費家 、B型 ってところかな。 |
||
417:
匿名さん
[2012-09-11 21:27:14]
>411
エアコン完備や複層ガラスなんか夢だった時代のことが しっかり記憶に刻まれてる人々って、まだまだいますよ? 立地や眺望ほど全世代共通じゃないってだけで、こだわる人はいまだにこだわりますから>南向き |
||
418:
購入検討中さん
[2012-09-12 09:06:13]
> そもそも市場に供給される物件の大半は南向きです。
> アンケートで優先度が低く見えたのなら当然南向きであることを前提としてる可能性も高いです。 もちろん土地があり、他の方角と眺望も変わらないなら、無難に南向き物件を作るとは思います。 私ももちろん南向きが良いとは思いますが、昔ほど差がないと思っているだけです > 一々アンケートで「ドアホン付きの物件が希望」と言わないのと同じく言うまでもないということかもしれません。 これとは違うと思いますよ。インターホンなども設備の項目としてはあると思いますが、その項目が優先度の項目にすらあがらないか設備としてまとめられているからです。 例えば 立地、価格、売主デベの信頼度、設備、眺望、方角で、優先度をつけてくださいといわれたら、ほとんどの人が方角が最後にくるということです。 |
||
419:
匿名さん
[2012-09-12 09:19:07]
>>418さん
そうかな? 私は、●東南角部屋(日当り≒眺望)、●主要駅近、●旧財閥系デベ、この3条件は鉄板で順位付けは無かったです。 直床は眼中に無いし、設備なんてほとんどが後でどうにかなりますからね。 まあ、北向きは西向きより良いかなとは思っていますけど。 |
||
420:
匿名
[2012-09-12 09:29:07]
仰ることもわからないでもないですが、実際の供給の大半は
それでも南向きであり、デベロッパーが限られた敷地に無理 して南向き物件を供給している現状とは少し乖離しています。 ほとんどの人の優先度がホントに最後ならデベロッパーは 大喜びでしょう。建てれる敷地が一気に増えますから。 アンケートがどうだからと言ってもその数字の裏を読む必要が あります。例えば独身男性に「妻に求める第一条件」みたいな ことを聞いたら「価値観が近い人」とか「一緒にいて落ち着く人」 とか色々出ますが、実際は見た目が9割だったりします。 |
||
421:
匿名さん
[2012-09-12 09:57:56]
見た目とは言いにくいが、南向きも同じくらいやらしい内容だとは思えんが。。。
例えが変だぞ。 それとも南向きは性格ブスな物件が多いという例えか? |
||
422:
匿名
[2012-09-12 12:00:38]
実際のところ北向きは、西向きや東向きより人気と需要がないよ。
日本の気候で住居を北向きにするのは、いただけないし無理がある。 |
||
423:
匿名さん
[2012-09-12 12:07:47]
>422
スレの最初の方読んでる? |
||
424:
匿名
[2012-09-12 12:36:33]
北向きのワイドさんかな?
南向きの田の字間取りの方が人気があるかも。 |
||
425:
匿名さん
[2012-09-12 12:37:21]
おそらく大半の人が読んでないよ。
ソースの超長文をドーンと張り付けて「読め」では 極めて不親切だし閲覧者の気持ちが読めてません。 興味ない人に理解してもらうには張り付けても それを踏まえてまとめたものを提示するのが スマートな議案としての提示方法の基本だと 思いますよ。 それ以前にそういう論評があったからそうなってます だけでは説得力に極めて乏しいです。 自分なりの考え方をまとめて再チャレンジして 下さい。 |
||
426:
匿名
[2012-09-12 12:40:10]
確かに独身男性は結婚相手に「価値観が一緒の人」とか言うよね。
本音は「若くて美人で胸が大きくて料理が上手い人」なんだけど。 女(南向き)であることは基本だからわざわざ言わないだけ。 人によっては女なら誰でもいいってのもあったりするけど。 |
||
427:
匿名さん
[2012-09-12 13:05:53]
そもそも北向き物件ってなに。
タワー以外にそんなものあるの? |
||
428:
匿名
[2012-09-12 13:13:43]
自分の住んでいるところに引け目があるから、比較対象に北向きを持ってくるだけですよ。
|
||
429:
購入経験者さん
[2012-09-12 13:25:17]
そりゃあ、南向きがベストな方角ですわな。
しかし、それに「ナロースパン」「向かいがマンションなどの景色の悪さ」「コスパの悪さ」が加わった時に 東向き・西向きでも、それに「ワイドスパン」「景色の良さ」「コスパの良さ」が加わった物件と、 どちらを選ぶか?が争点のような気がします。 |
||
430:
匿名さん
[2012-09-12 13:27:36]
南向きでナロースパンって南に狭く一面開口しているだけってこと?
|
||
431:
匿名さん
[2012-09-12 13:29:38]
|
||
432:
匿名さん
[2012-09-12 13:39:38]
それには各人のブスに対する受忍限度の大小にもよると思います。
例えば私(男)を例にとれば、同僚の高学歴・語学堪能なジャイ子みたいな OLから散々言い寄られてましたが、結局最終的に選んだのは短大卒・ 派遣社員のモデルみたいな受付嬢でした。 求めるものにもよると思いますが、私は南向きの優先度が高そうです。 |
||
433:
匿名さん
[2012-09-12 13:44:59]
???
どちらも手に入れればいいじゃん。 自分の(住戸の)スペックが、、、かな? |
||
434:
匿名さん
[2012-09-12 13:49:46]
|
||
435:
匿名さん
[2012-09-12 13:58:24]
結局どっちもどっちということか。
過大評価さえなければ南向きがいいよ。 真南で前もひらけてさえぎるものなかったけどたいしたことなかった経験はある。 室内の明るさはまぁまぁ程度。 真北の物件は本当に暗いのかは住んだことないからわからんが、ひらけてれば 結構明るいんじゃないかな? どう?住んだ人。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報