南向き信仰が徐々に崩れ始めている
341:
匿名さん
[2012-09-01 15:52:50]
|
||
342:
匿名
[2012-09-01 16:53:11]
日光浴なんて言ってない。
日当たりの良い明るい部屋ですが。 |
||
343:
匿名さん
[2012-09-01 21:47:55]
>342
論法としては同意だろうよ |
||
344:
匿名さん
[2012-09-01 22:22:57]
そもそも南向きは夏はバルコニーが庇代わりなって
直射日光を防いでくれるし、 冬は太陽高度が低いから室内まで光が差し込み暖かい。 紫外線が気になるなら最近は標準設定になってるエコガラスなら カット率80%以上(一枚ガラスは約25%)。 そんなの興味なく洞窟みたいなシットリとした暗い場所で生活したい人は 北向きがオススメ。 |
||
345:
匿名さん
[2012-09-01 22:27:15]
343さんはお子さんいらっしゃらないんですか?
|
||
346:
匿名さん
[2012-09-02 10:12:19]
いるし南向きだけど理解はできるぞ。
そんな事は子育てにとってたいしたことではないかと。 住めないほど暗い家ではなければ。 北向きでも明るい家庭はたくさんある事は知っている。 |
||
347:
匿名
[2012-09-02 15:15:11]
内容はともかくこのスレの伸びすごいな。
|
||
348:
匿名さん
[2012-09-02 18:45:50]
まーそれほどみんな気になってるんだろうなぁ。
確かに今の新築で南と北寄りの住戸価格差はすごいからな。(広さとか間取りとか差し引いても) 中古販売時は確かに差がかなり縮まってるっぽいから売る場合は損した気分にはなるな。 |
||
349:
匿名さん
[2012-09-02 21:05:21]
中古で南向きを買う人が一番かしこいということですね。
中古で北向きを買う人が最もおろかな人ということですね。 |
||
350:
匿名さん
[2012-09-03 10:15:05]
中古で北向きなど価格で叩かれるし、普通の人は買わないから変わった人があらわれるまでさらし物件。
|
||
|
||
351:
匿名
[2012-09-03 11:13:36]
まあ南向き信仰が崩れているというよりは、マンションの高層化やライフスタイルの変化(DINKSなど)によって価値観が多様化しているという事でしょうね。
南向きのメリットは変わらないと思います。 |
||
352:
匿名さん
[2012-09-03 14:02:54]
>350
矛盾だらけ |
||
353:
匿名さん
[2012-09-03 14:10:35]
これ、どこが南に面しているっていう設定なの?
|
||
354:
匿名さん
[2012-09-03 14:24:42]
リビングじゃない?
そんな暑い?北側の部屋も暑いのは同じですよ。少しは違うけど。 逆に北側も午前中は結構明るい。 |
||
355:
匿名さん
[2012-09-03 14:29:36]
>>352
日陰だらけw |
||
356:
匿名さん
[2012-09-03 14:34:46]
「南向き信仰にあえて一石を投じる」って感じのスレだと盛り上がったんだとうけど、
実際は北向き購入者による後付理由のオンパレードで南向きを全否定する流れで オーディエンスは白けて一気に盛り下がってしまった・・・ |
||
357:
匿名さん
[2012-09-03 20:40:13]
まぁ真実はスレ主の最初に出てる事実だからな。
事実からすると揺るぎないね。 |
||
358:
匿名さん。
[2012-09-04 23:29:50]
まあどうでもいいけど、全棟北向き、なんていうキャッチを堂々とカタログに印刷ってありかなしか?
|
||
359:
匿名さん
[2012-09-04 23:35:25]
>358さん
確かに、それは、ないですね。 |
||
360:
匿名さん
[2012-09-05 00:13:29]
北向で日照権放棄するくらいだったら
地下10階マンションとかの方がありじゃね? 地下は夏涼しいし冬暖かいからね 北向買うくらいならこっち選ぶわ ただ値段も張りそうだけどね |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
小児科学会で、日光浴が赤ちゃんの養育に関して、
必須項目から外れたのを知らないのですね。