南向き信仰が徐々に崩れ始めている
301:
匿名さん
[2012-08-31 14:02:48]
|
||
302:
匿名さん
[2012-08-31 14:04:19]
北向きは都心とかの賃貸運用向け住戸がメインですから、
居住用は少ないかもしれませんね。(賃貸なら短期なので入居してくれる) そもそも北向きは中古も売れないので売るに売れない物件が多く、 結果、一等地にある限られた物件だけが売買され値崩れしにくく 見えるというマジックです。 値崩れ以前に人気がないから供給数も極めて低いですけど。 |
||
303:
匿名さん
[2012-08-31 14:19:04]
北向きの不人気、低い価値がわかっているからこそ、、、
わざわざ”狭い間口”と限定して南向きと戦っているのかなw それとも、、北向き上げで頑張るところを見ると、そもそも予算の関係でまともな南向き物件は見ていないからかな? |
||
304:
匿名
[2012-08-31 14:22:07]
北向きは新築でも安く価格設定しないと売れないが、中古になった時も厳しい。
中古販売した時に内覧で実際部屋に入ると、暗いし寒いし。実際体感すると客は買わない。 第一、わざわざ北向きで 探してる人がいない。 |
||
305:
匿名さん
[2012-08-31 14:33:39]
北向きに部屋の広さを加えれば議論するけど、
間口の広さを加えれば南の負けが確定するから議論しないで逃げる。 ↓ 間口広い北向き >>>>>> 間口狭い南向き |
||
306:
匿名さん
[2012-08-31 14:33:59]
負け○○ならぬ、負け向き=南向き
|
||
307:
匿名さん
[2012-08-31 14:41:19]
|
||
309:
匿名さん
[2012-08-31 14:42:47]
307
即出だけど、南VS北でやってくれ >同じ価格で南の狭い部屋よりは北の広い部屋、、なら議論になる。 なら、間口で勝負しよう |
||
312:
匿名さん
[2012-08-31 14:44:08]
|
||
313:
匿名さん
[2012-08-31 14:48:27]
北向き間口クンは、おそらく北向き住戸なんぞしか買えないから
必然的に南向き住戸はナロースパンの格安プランしか対象にならないんだろうね 財政面や属性で南向きのワイドスパンなんか案内もされないのかもね 文章見てると、こりゃあ北向きしか手が届かないだろうな、、という文才だし |
||
|
||
316:
匿名さん
[2012-08-31 14:57:03]
北向きなんか買う人いないって・・・
|
||
317:
匿名さん
[2012-08-31 14:58:57]
北向きしか買えない人が 自分を慰め納得させるために立てたスレ 当然、北向き擁護する人は皆無 自分がスレ立てて自分でレス連投 でも、北向き住戸を買ってしまったら避けられない作業です 大変だよ 北向きの住処を買うという行為は |
||
318:
匿名さん
[2012-08-31 14:59:32]
北向き住戸から悲痛な叫び
↓ |
||
319:
匿名さん
[2012-08-31 15:31:46]
南じゃなくて相手を西にすればもう少し戦えるし
賛同者もでてきただろうに いきなり南は荷が重すぎますよ。北さん 地球温暖化がもっと急激に進むまではおとなしくしてましょう。 |
||
320:
匿名さん
[2012-08-31 15:51:57]
確かに、北がいきなり南と対抗しようとするのは、1Aがいきなりメジャーと戦おうとするのと同じこと。
まずは、2A(西)を相手に挑戦してみてくれ。 だからといって北が西に勝てるという保証はないけど。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
間口が広い南向きなら北向きなんて一蹴
間口が並みの北向きもショボーン