マンションなんでも質問「南向き信仰が徐々に崩れ始めている」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 南向き信仰が徐々に崩れ始めている
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-19 23:00:02
 
【一般スレ】崩れ始めたマンションの南向き信仰| 全画像 関連スレ RSS

やはり暑いのは老弱男女問わずみんな嫌だよね。

[スレ作成日時]2012-08-26 00:47:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

南向き信仰が徐々に崩れ始めている

121: 匿名 
[2012-08-30 09:17:06]
そりゃそうだ。
122: 匿名さん 
[2012-08-30 10:07:37]
>だけど明らかに北側の寝室のが昼間暗いんだけどね。。。
窓のサイズ(間口)が違うじゃん。

>ちなみに南北一直線に風が抜けるから、
紫外線は体に大敵だよ。
123: 匿名さん 
[2012-08-30 10:17:01]
何でもいいけど「南向き信仰を徐々に崩す」のが目的だったはずなのに、
スレを読めば読むほど南向き信仰が高まってしまうのは気のせい?
124: 匿名さん 
[2012-08-30 10:37:40]
「南向きの条件を最悪にして北向きの条件を最高にしたら北向きのほうがいい」などという当たり前のことを言っていることがばれたから。
125: 匿名さん 
[2012-08-30 10:46:43]
北向きでも立地が


とかいつもの理論が出てくるかも(苦笑)
126: 匿名さん 
[2012-08-30 10:49:04]
同意。
やはり間口が狭いのは、最悪の条件だよね。
127: 匿名さん 
[2012-08-30 10:54:42]
>122

ウチは縦長リビングだから間口は南も北もほぼ一緒です。
リビング横の居室と北側を比較しても南側居室のが明らかに明るいです。

南北一直線に風が抜けることと、紫外線の関係が分からないので、
ご教授頂けると有難いです。
128: 匿名さん 
[2012-08-30 10:55:41]
「出来れば南向きを選びましょう」で結論出たみたいですね。
129: 匿名さん 
[2012-08-30 11:08:00]
「南向き信仰が崩れ始めている」と妬み嫉みではなく、本気で言っているんだとしたら
愚かな発言だと思いますね。
「南向き信仰が崩れ始めている」を信じる人が増え、北向き住居に人気が集まり始めたり
しちゃったら、今ある南対北の価格差が少なくなったり、逆転現象が起こるでしょう。

今後買い換えることを想定すると自分の欲しい物件の人気が上がる(すなわち価格が
上がる)ような発言は愚かとしか言いようがない。

これを踏まえると他の物件に対するネガティブ発言は「自信がないんだろうな」と読み取れる。

南向き信仰者の皆様は時々煽りを入れつつ、静観しているのが得策ですよ。
130: 匿名さん 
[2012-08-30 11:15:09]
>127
寝室の窓は上下全面窓じゃないでしょう。
>6を見れば、紫外線が空気中に拡散したり、目の前のバルコニーから反射してくることがわかる。
131: 匿名さん 
[2012-08-30 11:17:21]
>今ある南対北の価格差が少なくなったり、逆転現象が起こるでしょう。
将来はそうなると思うよ。
>5を見れば流れは明らか。



購入者の志向が変わり、南向きで間口が狭いより、北向きで間口が広く眺望が良いことを好む人が増えた
132: 匿名さん 
[2012-08-30 11:31:30]
紫外線とか言ってるのは負け惜しみにしか聞こえない。
本気で気になるなら紫外線対策を行えば良いだけ。
土地や間取りは変更できません。
133: 匿名さん 
[2012-08-30 11:34:50]
その紫外線対策のフィルムやエコガラスが、せっかくの暖かみも断熱されてしまった。



南向きのメリットがない。
134: 匿名さん 
[2012-08-30 11:41:15]
暖かみって視覚要素もあると思うんだけどな。
135: 匿名さん 
[2012-08-30 11:47:32]
>130

両面バルコニーで北側寝室も上下全面窓なんですけどね。。。
だから、間口はほぼ一緒です。

バルコニーから紫外線が反射して入ってくるって事は、
可視光線も多少は反射して室内に入って来るってことでしょ?

ってことは、間口の大きさの条件が一緒ならバルコニーに直接日が当ってる南側のが、
明るいのは明白なんじゃないの?

紫外線が気になって、敢えて北側住戸を選ぶ人はその人の選択なので
否定はしませんよ。
136: 匿名さん 
[2012-08-30 11:53:16]
>134
それはないね。
137: 匿名さん 
[2012-08-30 11:54:54]
>135
縦長リビングは隣の寝室の引き戸を開いたりできるだろう。
敬語使ったり、我慢できずにダメ口使ったりしてキャラを隠そうとしても無駄だよ。
実体験として俺も以前北向きと南向き両方住んだが、間口の広い北の方が明るかった。
南向きのように間口が狭いのは、上に誰かが言ってたけど、最悪だからね。
138: 匿名さん 
[2012-08-30 11:57:15]
書き方が悪かったかね。
温かみって視覚要素もあると思うんだけどな。
139: 匿名さん 
[2012-08-30 12:04:15]
>138
それもないね。
140: 匿名 
[2012-08-30 12:09:52]
明るさも大事だけど、人間は太陽が当たらないとだめ。
北は太陽が恋しくなるよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる