南向き信仰が徐々に崩れ始めている
729:
匿名さん
[2012-10-01 09:56:03]
|
730:
匿名さん
[2012-10-01 09:59:27]
タワマンですが北向き(正確には北東角)が一番坪単価が高い設定でした。
|
731:
匿名
[2012-10-01 10:40:26]
タワー(都心)の場合は眺望が大きいので、そういうこともあります。
三井のCMに出てくるタワーは北が高いので有名ですね。 |
732:
匿名
[2012-10-01 10:54:36]
726
普通に周り見て 子供でもわかるよ。 |
733:
匿名
[2012-10-01 10:56:19]
向きの優先順位は下の方です。
|
734:
購入検討中さん
[2012-10-01 11:00:29]
> ×向きが一番優先度が低い
ちょっと違うと思う。 立地、広さ、間取り、階数、眺望などを選択していったら、方角の選択肢ってないでしょ(1方向しかない)。タワマンですら選択は難しいと思うよ つまり、方角なんて結果論で選んだことになっているだけ。 > ○価格が一番優先度が高い=高い南向きには手が出ない→南向きを中傷して溜飲を下げる 逆に言えば、南の部屋の人は、同一価格で購入した他の人よりも、方角以外の条件が悪いってことでしょ。 方角にお金かけるなら、少しでも広くしたいけどね。 |
735:
匿名さん
[2012-10-01 11:15:41]
南向きが最高なのは言うまでもないことだけど、
西向きと東向きだとどっちを選ぶのが多いんだろうか。 やっぱり朝から明るい東向きは(昼から暗いけど)生活リズムは整えやすいから 西日の西向きよりはいいのかな。 |
736:
匿名さん
[2012-10-01 12:28:03]
日当り良好ならば、南向きを選択しておけば、方角に対する「後悔」は無い。
|
737:
匿名さん
[2012-10-01 12:40:25]
冬になったら、南掃きだし窓から入る日差しが嬉しい。
夏になったら、案外南側窓からは日差しは入ってこない。ベランダでとまってる。 でも明るいよ。 |
738:
購入検討中さん
[2012-10-01 13:13:46]
> 日当り良好ならば、南向きを選択しておけば、方角に対する「後悔」は無い。
方角に対する後悔は少ないと思うが、南向きにしたせいで、他を妥協したことに対しての後悔はあると思うよ。 (南向きは価格が高くなるので、同一価格なら他を妥協しているから) |
|
739:
匿名さん
[2012-10-01 13:27:47]
>>738
それを言い出したらキリがないのでは? 郊外の不便なマンションは安いからオプション付けまくっても それでも安いのと同じこと。 そもそも南向き向き選択は住まい選びの基本線となってる人が多いから 供給も多いわけだし。向きの優先度が低い人は他を優先したらいい話。 |
740:
匿名さん
[2012-10-01 13:34:11]
|
741:
匿名さん
[2012-10-01 17:15:03]
739さん、なぜここにきてるのかなぁ。。。
|
742:
購入検討中さん
[2012-10-01 17:42:25]
> ○価格が一番優先度が高い=高い南向きには手が出ない→南向きを中傷して溜飲を下げる
同じ条件(広さ、階数)なら、南向きが一番高いは理解していますよ。 でも南向きよりも高い部屋って、方角の選択できるマンションなら普通にありますよね。 その場合、概ね南向きは狭い、他の方角は広いになります。 それに手がでないというよりも、そこにお金をかけたくないが一般的だと思いますよ。 |
743:
↑
[2012-10-01 22:44:26]
広くて日当たりのいい南向き買えばいいじゃん。
その場合のネックは、値段だけだんべ。 |
744:
匿名さん
[2012-10-01 22:56:32]
素人だねえ。南向きは高く売れるから、ナロースパンにして戸数を多くとりたいのよ、開発業者は。そこをワイドにしたらべらぼうに高いものにしないと採算取れないでしょ。ましてや南向きの戸数が減れば人気無くなるじゃん。
そんなことも分からないで参戦しないでよね。 |
745:
匿名さん
[2012-10-02 00:30:30]
予算が限られてる場合、立地で妥協しましょう。
土地の安い郊外で探せば、手頃なワイドの南向きも見つかるはず。 |
746:
匿名さん
[2012-10-02 00:39:25]
北は、住めないなあ。太陽の光を一日浴びないと、背中が曲がってしまうような気になってしまう。笑えない。
|
747:
匿名さん
[2012-10-02 01:49:09]
このスレッド名「南向き信仰が徐々に崩れ始めている」は
タワーマンションについては、おかしいと思わないな。 眺望という要素が大きくなるから。 一般の低中層マンションなら,十分バルコニーがある事を前提として 「南向き最高」と言うのも当然の事。 別段言い争う事でもない。 |
748:
匿名さん
[2012-10-02 01:56:03]
タワーマンションの北と低層は、南高層のためにある、と個人的には解釈しております。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
×向きが一番優先度が低い
○価格が一番優先度が高い=高い南向きには手が出ない→南向きを中傷して溜飲を下げる