マンションなんでも質問「南向き信仰が徐々に崩れ始めている」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 南向き信仰が徐々に崩れ始めている
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-19 23:00:02
 
【一般スレ】崩れ始めたマンションの南向き信仰| 全画像 関連スレ RSS

やはり暑いのは老弱男女問わずみんな嫌だよね。

[スレ作成日時]2012-08-26 00:47:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

南向き信仰が徐々に崩れ始めている

709: 購入検討中さん 
[2012-09-28 18:29:42]
> なんでもそうだけど、使うときに少しでも良い条件を求める訳ですから。
> 昼間はほとんど居ないから・・・って、説得力無さ過ぎです。

だから、南向きに費用をかけるなら、他(立地、広さ、設備などなど)にかけたほうが、全体としては良い条件だと思うといっているだけですよ。

> 「ほとんどの人が昼間家にいない理論」は本当か?
> 専業世帯・・・797万世帯
> 共働き世帯・・1012万世帯

共働き世帯は、ほぼいないのは確実。専業世帯ですら、昼間家にいるとは限らない。
1世帯3人家族(子供1人)として、専業主婦の半分が昼間家にいるとしてとしたら、
400万人(専業主婦)が昼間家にいる。5000万人は、学校、会社などで家にいない。
小さな子供がいる家庭もあるので、もう少し差が縮まるとは思うけどね。

710: 匿名さん 
[2012-09-28 22:53:52]
主婦の大半は昼間はママ友と何処かでなんかしてるのが
世の常。
それにあぶれる人が家の中で。。。。て感じ。
711: 匿名さん 
[2012-09-28 23:06:40]
東西向きでマンションの居心地が悪いから、
外で毎日ママ友と遊んでるという逆説的な見方はないか。
712: 匿名さん 
[2012-09-29 01:54:03]
ないね、なぜなら君が知っての通り世の中南向きの方が多いのは事実でもあるから。
713: ビギナーさん 
[2012-09-29 13:39:09]
ショッピングセンターとかで必要以上にだらだらテーブル席居座ってる女性グループ多いのは、
家へ帰ると暑いからエアコンの電気代を節約するため?
714: 匿名 
[2012-09-29 14:26:35]
家が暗くて気が滅入るからじゃないかしら。
715: 匿名さん 
[2012-09-29 15:23:49]
結局昼間は部屋にいない事が多いという結論でok?
716: 匿名 
[2012-09-29 16:03:50]
自分の家族がどれくらい家にいるかいないか
人に尋ねないとわからないのか?

極力南向きが望ましいが結論だ。
717: 匿名さん 
[2012-09-29 17:50:58]
おいおい、人の家族の話だぞ、これ。
わかっとらんなー。
718: 匿名さん 
[2012-09-30 11:31:28]
いずれにせよ、快適な家に住む方々はしゅっちゅう無駄な外出で時間をつぶす必要もないし
自宅の居住環境がよくない人たちほどファミレスのような所でだべりたがる、という傾向はあるかもね。



719: 匿名 
[2012-09-30 13:21:41]
それは言える。
前に日当たりの悪いマンションにいたときは、意味もなく出かけくなった。
今は南向きで夕方まで明るいので一日中家にいても平気。
果たしてどっちがいいのか、という話もあるが。
720: 匿名さん 
[2012-09-30 19:26:59]
そしてひきこもる。。。
721: 匿名さん 
[2012-09-30 20:36:32]
向きが南であれば何でもいいと思う信者なんて、昔もいないべ。

現地みてさ、南に高い建物が建っていて、他の向きが高い建物建たないような条件
(海・公園、神社、学校のグランド等)であれば、南以外がいいと思う人は昔からいるべ。

立地優先の(南向きの郊外物件より、東・西・北向きの都内物件がいいと思う)人も
昔からいるべ。

南向き信仰が崩れ始めてるってのは、給料が下がって南向きが買えない人が増えただけだべさ。
南向きと他の向きとの値段の差が小さい物件じゃ、南向き買う意味がねーべ。
そんな物件なら、どの向きでもいいだっぺ。
722: 匿名さん 
[2012-09-30 22:05:08]
>給料が下がって南向きが買えない人が増えただけだべさ。

逆に言うと、給料が下がっても立地や広さや間取りは絶対に譲れないから、一番優先順位の低い「方角」を諦める人が増えたと言えるか。
723: 匿名 
[2012-09-30 22:15:16]
最後の方角が一番優先度が低いで
一気にレスが胡散臭いな。
724: 匿名さん 
[2012-09-30 23:01:43]
結局南をばか高く買ったら負けということだな。
725: 匿名 
[2012-09-30 23:38:08]
そもそも物件の8割以上が南向きだから
大半の人は南向きに住んでいる。
726: 匿名さん 
[2012-09-30 23:57:53]
南向きでない部屋って、タワマン以外にあるの?
727: 匿名さん 
[2012-10-01 06:37:08]
>726

都心の低層内廊下物件には多いよ。北でも南でも凄く高いけれども。
728: 匿名さん 
[2012-10-01 08:04:11]
まー、一握りの良質の南物件以外は結局北との下落値差が縮んでるってのが今の状況だろな。
盲目に南を唱えてた時代が終わりつつあるてことだな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる