マンションなんでも質問「南向き信仰が徐々に崩れ始めている」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 南向き信仰が徐々に崩れ始めている
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-19 23:00:02
 
【一般スレ】崩れ始めたマンションの南向き信仰| 全画像 関連スレ RSS

やはり暑いのは老弱男女問わずみんな嫌だよね。

[スレ作成日時]2012-08-26 00:47:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

南向き信仰が徐々に崩れ始めている

467: 匿名 
[2012-09-14 08:40:49]
↑おまえの理解力が足りないだけだろ
468: 匿名 
[2012-09-14 08:42:23]
↑ごめん、465宛て
469: 匿名さん 
[2012-09-14 10:27:01]
田の字の中住戸ナロースパンなら暑くないのでは?
北側なんて日が入ること皆無だし。
南側もナローなら面積が狭い。
上下左右も他住戸に囲まれている。
ま、洞窟やトーチカみたいに外に対して防衛力が強いということ。
採光、眺望、通風などは期待する方が贅沢というべき。
470: 匿名さん 
[2012-09-14 10:35:36]
南向きバルコニーのリビングは、夏の昼間は実は暗い。

もちろん、同じ間口同じバルコニー幅の北向きリビングより、
絶対値で暗いなんてことはありえない訳だが、
人間の目には明順応・暗順応という機能があるので、
直射日光が当たるバルコニーの明るさが突出すると、
相対的にリビングの中が暗く感じられるのは避けられない。

個人的には、明るさより、洗濯物が良く乾くの方がメリット大きいと思う。
471: 匿名 
[2012-09-14 15:56:58]
北向きワイドさんかな?
472: 匿名さん 
[2012-09-14 16:07:32]
北向きのワイドスパンなら南向きの田の字がいいな。
スパンが多少狭くても南向き。
473: 匿名さん 
[2012-09-14 16:28:20]
>>469
>田の字の中住戸ナロースパンなら暑くないのでは?
>北側なんて日が入ること皆無だし。
469に向けた質問ではないんですが、理解できないので誰か説明して
ください。
田の字北側の部屋は日が入ることは皆無(真っ暗)なのに、北側ベランダ
ワイドスパンだと日が入る(明るい)と言うのはなぜでしょうか?

透明ガラスと摺りガラスの差ですか?
474: 匿名さん 
[2012-09-14 19:41:55]
467,468 あせりすぎ
475: 匿名 
[2012-09-14 20:02:25]
>473
田の字北側にはルーバーとか格子がはめられてるからじゃない?
476: 匿名さん 
[2012-09-14 20:14:19]
北向きがいいという評価があるのなら、デべも北向きメインのマンションを売り出すでしょう。でも今のところ、タワマンでしかみたことない。タワマンはどうしても四方できてしまうから。北向きも眺望はあるし、安いからお得でしょう、みたいな感じ?
477: 匿名さん 
[2012-09-14 20:38:23]
南向きバルコニーのリビングは、夏の昼間は実は暗い。

こんなこと言ったら明るいリビングのマンションは皆無になっちゃうよ。
478: 匿名さん 
[2012-09-14 21:01:43]
バルなし(ダイレクトウィンドウ)はガンガン直射日光はいるよ。
479: 匿名さん 
[2012-09-14 22:29:56]
470さんじゃないけど、そう思います。

南リビングは暗いと断定してるのではなく、光と影の関係から暗く感じる場合が多いってことでしょう?
複数の物件に住んだ経験から同意します。
バルコニーの広さ、開口部の大きさ、部屋の奥行にもよりますよ、もちろん。

だからバルコニーや廊下がない場合の北側はかなり気持ちいい明るさでした。
タワマンの北側リビングはわかりませんが。

まあ、干し物もあるしやっぱりリビングは南向きがいいのかな~

480: 匿名さん 
[2012-09-15 10:35:17]
471は、南向き派を馬鹿にするための成りすましだろ。
連投しなきゃ気がすまない時点で完全に病んでる。

本当に南向きリビングに住んだ経験があれば、470には普通にうなづける。
夏は日差しが高くなるから、陽が入るのはバルコニーまでで、
リビングに直射日光が入らないのはむしろメリット。
481: 匿名さん 
[2012-09-15 10:46:47]
タワマン高層南DWが最強。明かりは、たっぷり入るのに、機密性が高いのでエアコン代もかからない。
482: 匿名さん 
[2012-09-15 15:10:34]
それ、紫外線が気になります。
紫外線カットの手袋や帽子って
1、2回の洗濯で効果が薄れていくそうです。
ダイレクトウィンドウってフィルム貼るんだろうけど、
効果が維持できるんですか?
483: 匿名さん 
[2012-09-15 15:53:42]
紫外線99%以上カットなので、日焼けしないです。
484: 匿名さん 
[2012-09-15 19:43:44]
紫外線カットフィルムも、窓開けたら空気からの拡散やバルコニー床からの反射で紫外線がたっぷり入るよ、南向きは。
結局一年中、一日中窓を閉めなきゃならない南向き。
ナロースパンなのが幸いだろうけど(苦笑)


485: 匿名さん 
[2012-09-15 20:16:09]
>>484
良かったじゃないか。紫外線が少々当たると具合が悪くなるんだろ?
それで北向き希望なんなら在庫も一杯あって選択肢豊富で価格も安い。

ビルの反射で明るいとか言ってたけど紫外線も一緒に反射してるのは
ご愛嬌だな。
486: 匿名さん 
[2012-09-15 20:23:33]
鼻先の自宅バルコニーと数十メートル離れた他のビルとの距離が認識できない南向き信者。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる