マンションなんでも質問「南向き信仰が徐々に崩れ始めている」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 南向き信仰が徐々に崩れ始めている
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-19 23:00:02
 
【一般スレ】崩れ始めたマンションの南向き信仰| 全画像 関連スレ RSS

やはり暑いのは老弱男女問わずみんな嫌だよね。

[スレ作成日時]2012-08-26 00:47:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

南向き信仰が徐々に崩れ始めている

281: 匿名さん 
[2012-08-31 12:54:37]
279
同意。
南向きは熱と紫外線防止のために窓を閉め切ってるから湿気でいつもジメジメ。
低い可能性の資産価値上昇目論み、 ここで焦りながら必至に足掻いている。
282: 匿名さん 
[2012-08-31 13:03:25]
by 匿名 2012-05-27 16:02:46
 新築を建てて半年が経ちます。収納と機能にこだわり家を建てました。間取りは
対して気にせずに。結果、北側にリビングがあり、真っ暗です。しかも、収納ばかり
で住むスペースが狭い。しかも、ソファなど高くていいやつを買ったので大きくて
邪魔なだけ。秋から住んだので、この暗さにあまり気ずかずに、産休にはいり毎日
家にいるようになってから気づきました。 毎日この暗い家で赤ちゃん育ててます。

前のアパートの方が陽当たり良好だし、アパートで家具も安いので済ませてたし、
住みやすかった。せっかく新築を自慢したいのに、人も呼びたくありません。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15554/
283: 匿名さん 
[2012-08-31 13:06:18]
282は間口が書いて無いじゃん。
やっぱり↓は変わらん。


間口広い北向き > 間口狭い南向き。

284: 匿名さん 
[2012-08-31 13:06:42]
今、>274の目が点になって、金縛り中。
285: 匿名さん 
[2012-08-31 13:07:03]
北側の眺望がいい一部埋立地のタワマンだけだよ。
北側がいいなんて。

あとは『価格の問題』で北側しか届かない人の自分への言い訳。

同じ価格で南の狭い部屋よりは北の広い部屋、、なら議論になる。

同じ条件なら北は南と比較にもならない。カテゴリーが違う。
286: 匿名さん 
[2012-08-31 13:09:24]
>同じ価格で南の狭い部屋よりは北の広い部屋、、なら議論になる。

それと同じで、
同じ価格で南の狭い間口より北の広い間口
じゃだめなのか?

いろいろ言われてるように、南の負けが確定するから?
287: 匿名さん 
[2012-08-31 13:18:51]
北向きに一回住んだらわかるけど
もう二度と住みたくないってなるよね。

日が当たらないってのがあんなにストレスになるのかと思う。
ドンヨリ暗い部屋で育児してるのを想像してみてよ。
残念な絵面でしょ。

会社だってオフィスビルにずっといたら何となく気が滅入るでしょ。
それで外に出たら気持ちいいでしょ。

原点に帰れば住まいと言うのは「快適性」が最大のポイントなんだよね。
288: 匿名さん 
[2012-08-31 13:32:53]
だから、
同じ価格で南の狭い間口より北の広い間口
じゃだめなのか?
いろいろ言われてるように、南の負けが確定するから?
289: 匿名さん 
[2012-08-31 13:33:37]
南が今現実逃避中
290: 匿名さん 
[2012-08-31 13:37:55]
>>288
ダメでしょ。
そもそも間口云々以前に北向きなんか住みたくない。
それに間口が広い北向きを買うなら南向きの間口がいくらだろうが
そちらを選ぶ。

申し訳ないけど。
291: 匿名さん 
[2012-08-31 13:41:38]
>288

同じ間口で南と北で比べてみたら?

あー、お金がないのか。キッツいな。
292: 匿名さん 
[2012-08-31 13:43:21]
南向きでワイドスパンを買えばいいじゃない?


なんでわざわざ北向きにするの?
買えないの?

北向きなんて住まいの基本からもう逸脱した特殊住戸だよ。


293: 匿名さん 
[2012-08-31 13:45:30]
>同じ価格で南の狭い部屋よりは北の広い部屋、、なら議論になる。

じゃ、これはなに?
自分で言っといて、負けそうだからキャンセルか
294: 匿名さん 
[2012-08-31 13:47:01]
>同じ価格で南の狭い部屋よりは北の広い部屋、、なら議論になる。

じゃ、これはなに?
自分で言っといて、負けそうだからキャンセルか

こんな南住人だから、無視&スルーにせざるを得ない。
295: 匿名さん 
[2012-08-31 13:47:43]
間口の広さ、広さって言ってるけど、いくらサッシや窓の断熱性能が
上がってるとはいえ、間口が広ければ広い程、北側のデメリットである
冬が寒いってのが不利になっていくと思うんだけどどうなの?
夏も北向きだってエアコン入れなきゃならない日もあるだろうけど、
間口が広けりゃ冷房効率も悪くなりそうだけどどうなの?

採光さえ南に劣らなきゃ良いのかい?
296: 匿名さん 
[2012-08-31 13:48:29]
以上を持ちまして、
「南向き信仰が徐々に崩れ始めている法案」は全会一致で
否決されました。
297: 匿名さん 
[2012-08-31 13:51:33]
>同じ価格で南の狭い部屋よりは北の広い部屋、、なら議論になる。

じゃ、これはなに?
自分で言っといて、負けそうだからキャンセルか

早く答えてよ。おい。
298: 匿名さん 
[2012-08-31 13:56:30]
275の資料見ると、北向きってほとんど流通自体ないね。
物件の流動性考えたら値が下がらないのも納得。

下げたからって買い手付かないもんww
299: 匿名さん 
[2012-08-31 13:58:27]
>同じ価格で南の狭い部屋よりは北の広い部屋、、なら議論になる。

でも、部屋を間口に置き換えて聞いてみると、

>ダメでしょ。 そもそも間口云々以前に北向きなんか住みたくない。 ・・・・・・・

と逃げる。
そんなに間口狭い南は、住み心地悪いのか?
300: 匿名さん 
[2012-08-31 13:58:55]
おい、>274もなんか言えよ。
目が点にならずによ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる