これから変動を検討しようとしている皆様へ(毎回同じ議論になるのでテンプレ用に)
変動は繰上(もしくは貯蓄、マイナス金利なら繰上げよりも貯蓄が有利)が前提です。
そうする事により将来の金利上昇と所得減少の両方に対応します。
目安は3%前後で借りたと思って差額を繰り上げるという事です。
(今フラットを含む長期固定が何%かは関係有りません)
以下前スレのレスを参考にご自身でシミュレーションして下さい。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/
リスクの考え方が固定派と変動派では違うのだと思います。
固定派は安定した支払額にする事により金利上昇 リスクが無くなるという考え。
その代償として金利を多く払う分、いつまでも残債を多く残す事になります。
変動派は低金利の内に元本を減らしてしまえば、リスク自体が小さくなるという考え。
支払い初期に金利上昇 リスクが高くなりますが、元本が減ってしまえば金利上昇リスクはほぼ無くなります。
例えば
3000万、35年で0.875で借りて当初3年は金利上昇無しの場合
(日銀は当分の間金利を上げないと言ってる)
3%差額を繰り上げた場合の内訳
固定3%月116,000円(元本41,000円+利息75,000円)
変動0.875月82,000円(元本61,000円+利息22,000円)+3%差額34,000円
年間408,000円の繰上
変動3年後の残高2,640万(当初固定3%での借り入れだったら元本は2,850万円の残)
月々の返済額は78,000円。この時点で変動が4%になっても
最初から3%で借りるより月々の返済額は低くなります。
(実際は5年125%ルールが有るのでこの通りでは有りませんが)
変動4%というのは今より3%の金利上昇、日銀の利上げ12回分です。
何が起こるか分からないと言われてしまえば それまでですが、
確率としてはかなり低いのではないでしょうか?
月々の返済額が減っていれば不意な収入減や 出費(こういう事もリスクと考えるべきです)にも
最悪繰上返済分を切り崩して対応出来ますが最初から固定で 借りてしまうと返済額を減らす事が出来ず、
アウトです。もちろん、今はフラットSが有るので3%で計算するのは 不公平との意見もあるでしょうが、
12月のフラット最低は2.4(団信込2.7)メガバンクで2.9以上となりますので
10年後は確実に3%前後になります。
変動は金利3%相当を繰上する事によって固定と同等レベルの負担をするだけで
将来のリスクを軽くする返済方法 なのです。別に年齢が高いから繰上と言っているわけでは有りません。
変動の借入は繰上がリスクヘッジになって いるだけです。
特に元本の多い初期に大きな効果を発揮するわけです。
ですから固定(フラット)派は一度借り入れたら何も考えずローンの事は忘れたい人に最適だと思います。
変動で借り入れた場合は、金利や経済情勢は有る程度気に掛ける必要が有ります。
(これはこれで楽しい のですが)ただ、今の金融機関は毎月手数料無料の自動繰上返済みたいな
仕組みも存在しますので常に気にるす 必要はなく、5年毎に気にすればいいだけです。
後、ローン控除を満額もらいたい人は金利上昇時もしくは、10年間は繰上せずに貯蓄しておくのも
良いかもしれません。こう考えると変動はかなり柔軟な対応が可能になります。
ここが変動の良い所でもあり、おもしろい所なわけです。私は別に固定を否定はしませんし、
特にフラットSは とても魅力的な選択肢だと思います。
ですがやはり、変動を選んでうまく返済したほうが有利だとも思う訳です。
[スレ作成日時]2012-08-25 17:40:38
変動金利は怖くない?? その47
881:
購入検討中さん
[2012-09-12 15:00:32]
|
||
882:
匿名さん
[2012-09-12 15:03:01]
|
||
883:
匿名さん
[2012-09-12 15:08:00]
フラットは確実に金利が上がるし、手数料と団信が高いし、団信も過去の例からすると上がる可能性高いからトータルで見ると民間のが圧倒的にいいわな。繰り上げの不便さもマイナス。
住宅ローンってその時代時代で時代にあった商品が登場するからなるべく元本を減らして身軽にしといた方がいい。 10年固定は減税期間ほったらかしに出来るってのも魅力だと思う。で、10年後にその時代のニーズに合った商品で借り換え。 もっとも変動もテンプレやってれば5年固定みたいなもんだけど。 |
||
884:
匿名さん
[2012-09-12 15:08:10]
|
||
885:
匿名さん
[2012-09-12 15:08:18]
|
||
886:
匿名さん
[2012-09-12 15:10:06]
>880
0.025%の差しかないなら5年固定でOKでしょ。 その後の優遇幅も凄い。 1年後はないかもしれないけど、2、3年後には利上げする可能性大だと思うし。 増税がどう金利に影響するのかわからん。 |
||
887:
匿名さん
[2012-09-12 15:12:05]
5年固定とか10年固定なんてのは変動。
別に金利の高い変動を他人が選んでくれるのは 全く問題無いが、5年も金利が固定されるから安心とか言ってる人は そもそも政策金利がどうなったら上がるとかを全く理解していないと思う。 金利を固定することの意味も。 |
||
888:
匿名さん
[2012-09-12 15:15:03]
|
||
889:
匿名さん
[2012-09-12 15:15:17]
>879
変動:飲み屋のホステス → 激しく同意 フラット:よく出来る知的な美人妻 ん~、これはどうかな? どちらかというと普通の妻。35年も同居すると飽きて、他に乗り換えたくなる。 俺の人生本当にこいつとで良かったのかな?っと隣の芝生が青く見えてくる。 |
||
890:
匿名さん
[2012-09-12 15:18:05]
|
||
|
||
891:
匿名さん
[2012-09-12 15:24:34]
>>890
そもそもまず政策金利と長期金利の違いから理解する必要が有ると思う。 |
||
892:
匿名さん
[2012-09-12 15:24:45]
|
||
893:
入居済み住民さん
[2012-09-12 15:25:09]
|
||
894:
匿名さん
[2012-09-12 15:27:09]
>891
分かりやすくないな~。 |
||
895:
匿名さん
[2012-09-12 15:28:29]
>893
銀行の判断通りにいかないと思っちゃうから悩むんだよね。 |
||
896:
匿名さん
[2012-09-12 15:29:20]
|
||
897:
匿名さん
[2012-09-12 15:30:47]
|
||
898:
匿名さん
[2012-09-12 15:32:37]
|
||
899:
匿名さん
[2012-09-12 15:34:07]
>>893
利上げの可能性があるかも絶対に無いとはいえないから、僅かであるが高い金利差があるんだろ。 |
||
900:
匿名さん
[2012-09-12 15:35:04]
>898
分かりやすく教えてください。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
間違え
×ここまで10年以外の固定期間選択型が
○ここまで10年以内の固定期間選択型が