これから変動を検討しようとしている皆様へ(毎回同じ議論になるのでテンプレ用に)
変動は繰上(もしくは貯蓄、マイナス金利なら繰上げよりも貯蓄が有利)が前提です。
そうする事により将来の金利上昇と所得減少の両方に対応します。
目安は3%前後で借りたと思って差額を繰り上げるという事です。
(今フラットを含む長期固定が何%かは関係有りません)
以下前スレのレスを参考にご自身でシミュレーションして下さい。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/
リスクの考え方が固定派と変動派では違うのだと思います。
固定派は安定した支払額にする事により金利上昇 リスクが無くなるという考え。
その代償として金利を多く払う分、いつまでも残債を多く残す事になります。
変動派は低金利の内に元本を減らしてしまえば、リスク自体が小さくなるという考え。
支払い初期に金利上昇 リスクが高くなりますが、元本が減ってしまえば金利上昇リスクはほぼ無くなります。
例えば
3000万、35年で0.875で借りて当初3年は金利上昇無しの場合
(日銀は当分の間金利を上げないと言ってる)
3%差額を繰り上げた場合の内訳
固定3%月116,000円(元本41,000円+利息75,000円)
変動0.875月82,000円(元本61,000円+利息22,000円)+3%差額34,000円
年間408,000円の繰上
変動3年後の残高2,640万(当初固定3%での借り入れだったら元本は2,850万円の残)
月々の返済額は78,000円。この時点で変動が4%になっても
最初から3%で借りるより月々の返済額は低くなります。
(実際は5年125%ルールが有るのでこの通りでは有りませんが)
変動4%というのは今より3%の金利上昇、日銀の利上げ12回分です。
何が起こるか分からないと言われてしまえば それまでですが、
確率としてはかなり低いのではないでしょうか?
月々の返済額が減っていれば不意な収入減や 出費(こういう事もリスクと考えるべきです)にも
最悪繰上返済分を切り崩して対応出来ますが最初から固定で 借りてしまうと返済額を減らす事が出来ず、
アウトです。もちろん、今はフラットSが有るので3%で計算するのは 不公平との意見もあるでしょうが、
12月のフラット最低は2.4(団信込2.7)メガバンクで2.9以上となりますので
10年後は確実に3%前後になります。
変動は金利3%相当を繰上する事によって固定と同等レベルの負担をするだけで
将来のリスクを軽くする返済方法 なのです。別に年齢が高いから繰上と言っているわけでは有りません。
変動の借入は繰上がリスクヘッジになって いるだけです。
特に元本の多い初期に大きな効果を発揮するわけです。
ですから固定(フラット)派は一度借り入れたら何も考えずローンの事は忘れたい人に最適だと思います。
変動で借り入れた場合は、金利や経済情勢は有る程度気に掛ける必要が有ります。
(これはこれで楽しい のですが)ただ、今の金融機関は毎月手数料無料の自動繰上返済みたいな
仕組みも存在しますので常に気にるす 必要はなく、5年毎に気にすればいいだけです。
後、ローン控除を満額もらいたい人は金利上昇時もしくは、10年間は繰上せずに貯蓄しておくのも
良いかもしれません。こう考えると変動はかなり柔軟な対応が可能になります。
ここが変動の良い所でもあり、おもしろい所なわけです。私は別に固定を否定はしませんし、
特にフラットSは とても魅力的な選択肢だと思います。
ですがやはり、変動を選んでうまく返済したほうが有利だとも思う訳です。
[スレ作成日時]2012-08-25 17:40:38
変動金利は怖くない?? その47
721:
匿名さん
[2012-09-11 12:03:30]
変動とフラットを合わせて借りて、変動部分だけを繰上げて35年を15年で返すのはナンセンスですか?
|
||
722:
匿名さん
[2012-09-11 12:06:57]
中国外務省の声明
「日本があくまで耳を貸さずに独断専行するならば、 それによって生じる一切の深刻な結果は日本側が負うほかない。」 一切の深刻な結果とは? |
||
723:
匿名さん
[2012-09-11 12:23:14]
>>721
mixする意味が無い。 |
||
724:
匿名さん
[2012-09-11 12:25:47]
>721
中立な立場でこのスレに参加できるね。 もしくは・・ 韓国では「ヤーイ、ヤーイ、中国人」 中国では「ヤーイ、ヤーイ、韓国人」 「僕には居場所がないんだ。でも中国も韓国も分かりあえる日がきっと来るよ、母さん。」 ってなるかも・・・ |
||
725:
匿名さん
[2012-09-11 12:26:26]
15年じゃ厳しいなぁー。
来春から2600万を借りるのに変動にするか固定にするか悩んでいます。 35年で組んで繰り上げして20~25年で返せる予定です。。。 まだ入社4年目で収入が少ないのと、来春子供が産まれるため 初期の出費は少しでも抑えたいので変動にしたいのですが、 子供にお金がかかるであろう15年後?以降、 (その頃には世帯年収1200万位になる予定ですがそれでも) もし金利が高騰してたら払えるのか心配です。 んーーーー悩みます。 |
||
726:
匿名さん
[2012-09-11 12:36:08]
>子供にお金がかかるであろう15年後?以降、
>(その頃には世帯年収1200万位になる予定ですがそれでも) 15年後の年収を「予定」というとは、恐ろしくノー天気な野郎だw |
||
727:
匿名さん
[2012-09-11 12:42:14]
11日付の中国の新聞各紙は1面トップで
「釣魚島の問題では絶対に半歩も譲らない」(京華時報)、 「釣魚島は中国のものだ!」(北京青年報) などの見出しを付け、日本の尖閣国有化決定に対する中国政府の反応などを報道した。 おまえら呑気な言い争いをしてる場合じゃねえぞ。 体を鍛えておけ |
||
728:
匿名さん
[2012-09-11 12:42:35]
世帯年収なので。
自分の方は大手なので大丈夫だと思いますが、配偶者は中小なので もしかしたら今から全く上がらないとか、下手したら倒産とかもありえるかなと。 |
||
729:
匿名
[2012-09-11 12:46:41]
726は自分の15年後の年収が「予定」でなく「決定」できるの?w
それとも全く見通しつかないの? |
||
730:
匿名
[2012-09-11 12:58:12]
変動さんはフラットの仕組みが分かっていない。
仮にフラットを2%で35年間で契約したならそれで確定、金利の変動もリスクもない。 フラットの住宅ローンは証券化されて投資家に販売される。 それだけのこと、仕組上住宅を購入した人にリスクなんてあり得ない。 |
||
|
||
731:
匿名さん
[2012-09-11 12:58:27]
|
||
732:
匿名さん
[2012-09-11 13:00:23]
>>729
15年も経てば世の中は大きく変化する。 そんな先は、予想、もしくは願望だ。 「予定」などといえるのはあまりに呑気すぎる。 無職になってるかもしれんぞ。 ちなみに「決定」できる職業ってあるのか? |
||
733:
匿名さん
[2012-09-11 13:00:52]
|
||
734:
匿名さん
[2012-09-11 13:12:30]
>>728
大手だから大丈夫・・・ それがノー天気だと言われてるのでは? 今や、最王手といわれる誰もが知っている企業でも平気で倒産する世の中です。 倒産でなくとも、リストラで大幅な人員削減をする大手企業の話題は頻繁に耳にします。 いつ何が起こるかわかりません。 「絶対大丈夫」という言葉があてはまらないのが実状なので、 明日はわが身だと思って、どこででも通用するスキルを身に付けておくべきです。 |
||
735:
匿名
[2012-09-11 13:45:02]
>733
具体的に住宅ローンを組んだ人にどのような被害があるのか説明を。 >日本国債が破綻したり そんな極論を持ち出すの? じゃあ、クーデターで極左政権が誕生して日本円が無効になったらとかも想定しないとダメですか? |
||
736:
匿名さん
[2012-09-11 13:56:29]
>>656
それは「予定者の希望」のデータであって、 同じ受託金融支援機構の「実態」のデータでは、 23年11月の46.9%を除いて、変動は常に50~57%付近で推移している。 24年7月度は53.2%で、依然半数以上が変動を選んでいるのが事実。 予定段階では固定を希望していたが、最終的に変動を選んでいるのが実態。 ここから浮かび上がるのは、 この先の金利の変動は不安だけれど、目先の金利の低さで選んだ人が多いということ。 このスレを見てるとうなずけるね。 |
||
737:
匿名さん
[2012-09-11 14:03:49]
スレ違いかもしれないですが、スレ読んでて気になったのでちょっと質問。
フラットって実行させしちゃえば、その後国がハイパーインフレになろうが、フラットで破綻者続出しようが、約定金利が上げられたり一括返済求められたりってことはないと思ってたのですが、違うのですか? フラットの制度が破たんして、機構が残債権を残期間で回収して投資家に分配して終了って流れになる気がするんだけど…。結局、投資家が金利上昇分や貸倒分(債券額下落分?)だけ損して終わりじゃないんですか? |
||
738:
匿名
[2012-09-11 14:17:37]
ここでは変動さんが毎日のように財政破綻したら
フラットの金利がどうこうとMBSの仕組みも知らず 言ってるけど、いつか威力業務妨害でヤバいでしょ。 |
||
739:
匿名さん
[2012-09-11 14:18:34]
その通り。
ここで優劣を付けたがっている連中は、極端な仮説を立てないと話が出来ない奴らなだけ。 つまり、極論を用いても結論が出ない言う事は、固定・変動どちらも大差無いの。 |
||
740:
匿名さん
[2012-09-11 14:20:10]
経済を考えるといつの時代も個人は切り捨てられて投資家が守られてるよね。金融機関は破綻すると影響が大きすぎるから。ましてや国が破綻となれば、個人の財産は全て没収されるのはいつの時代もどこの国も一緒。
|
||
741:
匿名さん
[2012-09-11 15:06:35]
変動は金利が上がる上がる、と上がりもしないのに嘘の風説を振りまく
固定の方がよっぽど威力業務妨害で逮捕されるような気がするけどね。 |
||
742:
匿名さん
[2012-09-11 15:31:43]
>>741
>変動は金利が上がる上がる、と上がりもしないのに嘘の風説を振りまく >固定の方がよっぽど威力業務妨害で逮捕されるような気がするけどね 誰への威力業務妨害だというの???? よく頭を整理してから書こうね。 |
||
743:
匿名さん
[2012-09-11 16:36:12]
フラットブライアンSさん。
もう此くらいにしておこう! リベンジャーではなく、 求む!エンターテイナー! サイレンスヘンドウさんも程々に。 鋭い笑い返し期待してます。 ではトムとジェリー、仲良くけんかしな? トム♪トムトムにゃあ~ご♪ |
||
744:
匿名さん
[2012-09-11 16:51:31]
>>743
さすが中国人、センスねえよw |
||
745:
匿名さん
[2012-09-11 17:12:38]
シャープが大幅人件費削減
管理職 給与--10%減額、賞与--30%減額した今夏よりさらに半減 一般職 給与--7%減額、賞与--半減 その他、残業、出張などの手当ても引き下げる これでV字回復するケースもあるが、大抵の過去の事例では、これらは序章であってこれで済まないケースが多い。 この事態を、15年前、いや5年前のシャープ一般社員は想像できていただろうか。 大手だからと安心して将来設計ができない時代だ。 |
||
746:
匿名さん
[2012-09-11 17:15:24]
シャープよ、リストラはやむなしだが、
中国(台湾含む)や韓国に技術を安売りするな! |
||
747:
匿名さん
[2012-09-11 17:16:30]
半導体業界しかり、家電業界しかり、IT業界しかり。
一昔前前と一気に情勢って変わるよな。 |
||
748:
匿名
[2012-09-11 17:35:55]
>737
正しいです、リスクを負うのは投資家のみ。 機構が保証を付けて証券を販売していれば、投資家のリスクというのは機構が潰れるということ。 >フラットって実行させしちゃえば、その後国がハイパーインフレになろうが、フラットで破綻者続出しようが、約定金利が>上げられたり一括返済求められたりってことはないと思ってたのですが、違うのですか? 違わないよ。 あとから「やっぱ来月から金利4%でお願いします」って?、そりゃお笑いの世界です。 >フラットの制度が破たんして、機構が残債権を残期間で回収して投資家に分配して終了って流れになる気がするん >だけど…。結局、投資家が金利上昇分や貸倒分(債券額下落分?)だけ損して終わりじゃないんですか? 機構が潰れる可能性はゼロではない。 仮に機構が潰れても住宅ローンを組んでいる人は100%全くの無傷です。 |
||
749:
匿名さん
[2012-09-11 17:40:11]
>>748
おっしゃる通りです。 |
||
750:
匿名さん
[2012-09-11 17:43:13]
|
||
751:
匿名さん
[2012-09-11 18:46:47]
そんな安全なはずのフラットが競売率1割弱ってどうゆうことよ。
全然安心できないじゃん。 |
||
752:
匿名さん
[2012-09-11 18:54:40]
>>748
機構だけじゃなくてRMBSを持っている他の大手金融機関も軒並み潰れると思うが。 |
||
753:
匿名
[2012-09-11 18:54:42]
|
||
754:
匿名さん
[2012-09-11 18:58:51]
いまの住宅産業って団塊Jrの購入層が支えてるでしょ。
この世代から下はさらなる人口減、そして若年層の低年収化が進んでる。 この先行きで、どうやって景気良くするんだ? このままだと、デフレの進行で金利は変わらず 土地・住宅価格がどんどん下がると思うんだが・・・ 思い返してもバブルの頃は、郊外の住宅でも平気で6千万とか7千万の値がついてた。 いまは4~5千万とかまで下がってるけど これって実はまだまだ下がるんじゃないかな。 |
||
755:
匿名
[2012-09-11 18:59:59]
固定さんは、どうしても「ギリ変」というありもしない架空の敵を作って叩きたいようですね
変動→支払少なくしたい→ギリギリに違いない 固定→支払多くても平気→余裕あり なんて思考回路だとしたら、マジでかなりヤバイぞ |
||
756:
匿名さん
[2012-09-11 20:19:57]
>>751
競売率が1割弱だからフラットは安心できないって? 仮に貴方がフラットを選んでいたとしたら破綻したのか? だとしたら貴方ギリ変の典型じゃないか。 ミスリードも甚だしいな。 個人の問題と仕組みの問題を混同するな。 |
||
757:
匿名さん
[2012-09-11 20:23:59]
|
||
758:
匿名さん
[2012-09-11 20:25:42]
|
||
759:
匿名さん
[2012-09-11 20:28:53]
>>756
何を熱くなってるのか知らんが 約10人に1人が破綻してるシステムであれば 個人の問題も仕組みの問題も同じことだよ。 あなたが、10人中残りの9人だと 自分に言い聞かせたい(思い込みたい)だけに見えるんだが。 |
||
761:
756
[2012-09-11 20:43:29]
|
||
762:
匿名さん
[2012-09-11 21:08:48]
変動さんは今日も一日フラットの話題で持ちきりだったな。
むしろ支援機構に転職して現場でライフワークであるフラット研究を 深める方がいいんじゃないか? 知らんけど給与はまあまあだろうからギリ変にはならないかも。 ネックは勤務時間中はマンコミュでフラットの悪口書くのは無理っぽい。 それで新製品「フラット35SS変動タイプ」でも発売して0.445とかで発売するとか。 |
||
763:
匿名さん
[2012-09-11 21:14:53]
すいません、いま変動とフラットで迷ってるんですが、お話に出ているフラットの破綻率8%のソースってどこですか?
信憑性のあるソースが探しても見つけられなくて・・・。さすがに8%だと結構な確率なので、怖いですね。 それと、米国のサブプライムローンのほとんどが変動金利型を選択していたというのも調べていたら出てきて、35年返済でギリの私としては、どっちにしようか怖くて決めきれません。 |
||
764:
匿名さん
[2012-09-11 21:22:02]
|
||
765:
匿名さん
[2012-09-11 21:24:02]
カーット、カット、カーーーット!
パチン。 |
||
766:
761
[2012-09-11 21:28:29]
|
||
767:
匿名さん
[2012-09-11 21:30:00]
|
||
768:
匿名さん
[2012-09-11 21:31:03]
言いかえれば
フラットで破綻した者が 変動であればギリで助かった可能性もあるってことになる。 |
||
769:
761
[2012-09-11 21:33:27]
|
||
770:
匿名さん
[2012-09-11 21:38:51]
個人の問題で破綻者が続出するんだ。
結構な破綻率だけど、よく審査が通るね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |