これから変動を検討しようとしている皆様へ(毎回同じ議論になるのでテンプレ用に)
変動は繰上(もしくは貯蓄、マイナス金利なら繰上げよりも貯蓄が有利)が前提です。
そうする事により将来の金利上昇と所得減少の両方に対応します。
目安は3%前後で借りたと思って差額を繰り上げるという事です。
(今フラットを含む長期固定が何%かは関係有りません)
以下前スレのレスを参考にご自身でシミュレーションして下さい。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/
リスクの考え方が固定派と変動派では違うのだと思います。
固定派は安定した支払額にする事により金利上昇 リスクが無くなるという考え。
その代償として金利を多く払う分、いつまでも残債を多く残す事になります。
変動派は低金利の内に元本を減らしてしまえば、リスク自体が小さくなるという考え。
支払い初期に金利上昇 リスクが高くなりますが、元本が減ってしまえば金利上昇リスクはほぼ無くなります。
例えば
3000万、35年で0.875で借りて当初3年は金利上昇無しの場合
(日銀は当分の間金利を上げないと言ってる)
3%差額を繰り上げた場合の内訳
固定3%月116,000円(元本41,000円+利息75,000円)
変動0.875月82,000円(元本61,000円+利息22,000円)+3%差額34,000円
年間408,000円の繰上
変動3年後の残高2,640万(当初固定3%での借り入れだったら元本は2,850万円の残)
月々の返済額は78,000円。この時点で変動が4%になっても
最初から3%で借りるより月々の返済額は低くなります。
(実際は5年125%ルールが有るのでこの通りでは有りませんが)
変動4%というのは今より3%の金利上昇、日銀の利上げ12回分です。
何が起こるか分からないと言われてしまえば それまでですが、
確率としてはかなり低いのではないでしょうか?
月々の返済額が減っていれば不意な収入減や 出費(こういう事もリスクと考えるべきです)にも
最悪繰上返済分を切り崩して対応出来ますが最初から固定で 借りてしまうと返済額を減らす事が出来ず、
アウトです。もちろん、今はフラットSが有るので3%で計算するのは 不公平との意見もあるでしょうが、
12月のフラット最低は2.4(団信込2.7)メガバンクで2.9以上となりますので
10年後は確実に3%前後になります。
変動は金利3%相当を繰上する事によって固定と同等レベルの負担をするだけで
将来のリスクを軽くする返済方法 なのです。別に年齢が高いから繰上と言っているわけでは有りません。
変動の借入は繰上がリスクヘッジになって いるだけです。
特に元本の多い初期に大きな効果を発揮するわけです。
ですから固定(フラット)派は一度借り入れたら何も考えずローンの事は忘れたい人に最適だと思います。
変動で借り入れた場合は、金利や経済情勢は有る程度気に掛ける必要が有ります。
(これはこれで楽しい のですが)ただ、今の金融機関は毎月手数料無料の自動繰上返済みたいな
仕組みも存在しますので常に気にるす 必要はなく、5年毎に気にすればいいだけです。
後、ローン控除を満額もらいたい人は金利上昇時もしくは、10年間は繰上せずに貯蓄しておくのも
良いかもしれません。こう考えると変動はかなり柔軟な対応が可能になります。
ここが変動の良い所でもあり、おもしろい所なわけです。私は別に固定を否定はしませんし、
特にフラットSは とても魅力的な選択肢だと思います。
ですがやはり、変動を選んでうまく返済したほうが有利だとも思う訳です。
[スレ作成日時]2012-08-25 17:40:38
変動金利は怖くない?? その47
551:
匿名さん
[2012-09-06 20:17:11]
|
||
552:
匿名さん
[2012-09-06 20:23:08]
戦争がおきて旦那に赤紙が来るのなら万が一の時に団信で借金がチャラになるので無理して家を買いたいです。
|
||
554:
匿名
[2012-09-06 21:23:22]
戦争や地震が起きることがわかったら、普通は家買わないでしょう?
一発で崩壊して、ローンだけ残っちゃうかもしれないんだから。 その時は身軽に動ける賃貸がいいと思うけどね。 |
||
555:
匿名さん
[2012-09-06 22:47:08]
日銀は10兆円規模の外債購入を、インフレ目標2%に-民主党経産部会
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9WW071A1I4H01.html 外債ってどこだろうな。 |
||
556:
匿名さん
[2012-09-06 23:55:37]
10年で返済するなら旧フラットs20。変動にするわけない。
|
||
557:
514
[2012-09-07 02:35:47]
|
||
558:
匿名さん
[2012-09-07 03:17:15]
>>557
同じことだと思うけど。JGBと違って政策金利がそんなに激しく動く国なら、誰も投資しない。 |
||
559:
匿名さん
[2012-09-07 04:26:08]
>>556
10年で返済するなら変動一択でしょ。 正直フラット20Sって全く魅力を感じない。短期間で返せるなら変動が圧倒的に有利だし、例え20年で返せる余力があったとしても普通はリスクを考えて長めに借りて短く返し、期間の利益を有効に使う。20Sは自ら期間の利益を拒否し、尚且つ実行月まで金利が分からないリスクもある。中途半端すぎて使う人なんてほとんどいないんじゃないかな。 |
||
560:
購入経験者さん
[2012-09-07 07:44:17]
戦争が起こるとか、デフォルトが起こるとか、そんなこと考えてたら、家なんて買うどころか、生きることをやめるべきか、悩むよ。
|
||
561:
匿名
[2012-09-07 08:57:48]
日銀が2%のインフレを目指しても無駄ですね。
先の不透明感が強すぎて、庶民は金使わないよ。 |
||
|
||
562:
匿名さん
[2012-09-07 09:19:28]
>>560
日本でも67年前までは常に戦争していました。 世界では、今現在でもあちこちで戦争があります。 そういうことを有り得ない出来事のように目をつむって生きているのは 平和ボケした日本人だけです。 それと、「固定なら安心なのか」と言う声もよく出ますが、 破綻とか戦争で焼野原にされるとかの究極の場合なら当然安心ではありませんが、 物事には過程や程度というものがあります。 破綻直前で対応策がうまくいく場合だってあるし、 戦争だって規模や戦地がどこなのかによって生活への影響は全然違います。 しかし、景気や金利などの経済や金融への影響は間違いなく出てくるので 特に変動であれば、中国や韓国との関係悪化には注意を向けておくのは当然だと思います。 |
||
563:
匿名さん
[2012-09-07 09:25:46]
やっぱりなんだかんだ言ってフラットはいい商品だよな。
バーゲン価格だった旧Sは特に。 減税もいいけど旧S復活させたら住宅需要盛り上がるのに。 |
||
564:
匿名さん
[2012-09-07 09:35:14]
ECBが無制限の国債購入だってよ。
金利は据え置きだったけど、いずれ利下げが行われるらしい。 財政破綻は過程を考えるなら変動有利。破綻したらどっちも終わり。 >>562 戦争になり得る過程で変動もクソもないだろ。それでもあえて言うなら戦争は金が掛かるので経済活動を妨げる政策金利の利上げはあり得ない。 固定さんはネタが尽きたからって破綻とか戦争とか非現実的なネタ出してくればくるほど変動の安全性が強調されてる。 |
||
565:
匿名さん
[2012-09-07 09:38:42]
>戦争は金が掛かるので経済活動を妨げる政策金利の利上げはあり得ない。
恥ずかしくないの?wwwwwww |
||
566:
匿名さん
[2012-09-07 09:39:55]
|
||
567:
匿名
[2012-09-07 12:04:23]
|
||
568:
匿名さん
[2012-09-07 12:45:30]
>>567
感覚が変ですか? 阪神大震災以降、住宅購入時に大地震のことを想定している人は多いかと思いますが。 昨年、大地震がありましたが、住宅は売れてますよ。 万全ではないけど、立地や耐震構造などを考えて購入している人は多く居ます。 戦争においては、特に最近はアジアでのリスクが高まってきたんだから、 日本本土が戦場になるまでは考えなくても、尖閣付近での戦闘や、 他国同士の戦争による金利への影響の可能性は考えるべきです。 更にリスクが高まると買わないのが良いけれど、 買った後にリスクが高まったら、借り換えなども必要。 究極状態ばかりを想像して、目をつむってはいけない。 |
||
569:
匿名さん
[2012-09-07 12:57:41]
>>568
それを考えるなら変動にすべきだと思うのだけど。どちらにしても固定は無い。 |
||
570:
匿名さん
[2012-09-07 13:24:09]
変動のリスクは基準金利が短プラもしくは政策金利と言われている部分が変わらないのを保障していない
すなわち銀行の裁量で基準をいじれる点にあるが それもある程度の銀行ならまず大幅に変更したりいじったりしないだろうからなあ。 |
||
571:
匿名さん
[2012-09-07 13:33:48]
以上、「現状で返せるカネを持つ奴だけが住宅ローンを借りろ」が決めゼリフの 変動さんによるオンステージでした! |
||
572:
匿名さん
[2012-09-07 13:53:26]
~~~~~~劇終~~~~~。 |
||
573:
ビギナーさん
[2012-09-07 14:29:35]
|
||
574:
匿名さん
[2012-09-07 15:32:31]
さいきん~、ここ、つまんな~~い
|
||
575:
匿名さん
[2012-09-07 15:34:29]
お隣の北と南が戦争したら特需で景気回復しますか?
景気が良くなれば金利も上がってしまいますね。 そんなの嫌だーーーーー! |
||
576:
匿名
[2012-09-07 16:07:54]
お隣の戦争まで予測してローンを借りません。
そんなことが有って金利が上がれば、それは仕方ないですね。 しかし、可能性としてはかなり確率が低いと思います。 |
||
577:
匿名さん
[2012-09-07 17:20:14]
>可能性としてはかなり確率が低いと思います。
その根拠は? ただの直感? |
||
578:
匿名さん
[2012-09-07 17:24:00]
どうでもよくね?
いちいち噛みつきなさんな。 |
||
579:
匿名さん
[2012-09-07 17:29:29]
突っ込まれると逃げるの?w
あんたの意見は直感ってことでOKですね。 ちなみに、もういいです。 |
||
580:
匿名
[2012-09-07 17:32:48]
>577
まあ、直感みたいなものです。 北も核を交渉の盾に使うことはあっても戦争するまでの度胸は無いように感じますから。 先進国は特に戦争は避けますね。 何が起きるか分からないといっても、そこまで考えると、日常生活まで変えなければならなくなりますね。 人生疲れるだけですよ! もう少しゆったりと。 |
||
581:
匿名さん
[2012-09-07 17:45:40]
|
||
582:
匿名さん
[2012-09-07 17:48:47]
景気が良くなってるなら金利が上がっても誰も困らない。
過去に好況による金利上昇で払えないで困ったなんて話聞いた事ない。バブル時でさえも。逆に金利が高いのに住宅需要が旺盛で価格も高騰してるんだし。 |
||
583:
匿名さん
[2012-09-07 17:51:39]
|
||
584:
匿名さん
[2012-09-07 18:07:27]
ヤマ勘さんは、話のすり替えがお上手ですね。
今日はこれからお出かけなのでさようなら。 |
||
585:
匿名
[2012-09-07 19:23:10]
住宅ローンスレで戦争って飛躍しすぎも甚だしい
平和ボケで結構 どうしても戦争と金利上昇を語りたいなら 他でスレ立ててやってくれ |
||
586:
匿名さん
[2012-09-07 21:19:27]
ネタがないんだなー
変動で借りている身としては全く問題ない。 |
||
587:
匿名さん
[2012-09-07 22:00:55]
もう、固定君たちの妄想は、
統合失調症のレベルだね。 幻聴とかも聞こえているのかな? |
||
588:
匿名さん
[2012-09-07 22:37:05]
|
||
589:
匿名さん
[2012-09-07 22:39:16]
|
||
590:
匿名さん
[2012-09-07 23:35:23]
ギリギリの奴は家買うな、という点では変動も固定も意見が一致してると思うけど。
変動と固定の違いは、固定にしてたら長期ローン組んでても何が起きても大丈夫(楽観的) という考え方と、何か起きたらどんなローンでも危ないから変動にして早めに返したい(悲観的) みたいな見解の相違だから、考え方の相違は埋めようが無いと思うが。 どちらにしても今の日本で住宅ローンを組むことにリスクは感じてるのでしょ。 |
||
591:
匿名さん
[2012-09-07 23:44:29]
返せない → ×
返す気になれない → ○ 返す意味がない → ◎ |
||
592:
匿名さん
[2012-09-08 08:39:40]
皆さん。ここ延々と続いてきた円高・デフレ下の中でも給料は上がっていませんか?
私は上がり続けてきました。 逆に到来するかは別にして、インフレになってもそれに見合った昇給については期待できないのでは、と考えています。 |
||
593:
匿名さん
[2012-09-08 08:47:02]
確かに好景気になったら給与は上がるからむしろインフレ歓迎っていう人
いるけど好景気でも失業者はいるし、構造的に自分の業界は冴えないってことも 十分あるからな。なんでも理論武装の一環でそのあたりを楽観的に捉えすぎてる 人も多いよな。 変動金利にしたと言うことは「リスクをテイクする」と決めたわけだから そういう覚悟も必要だろう。 |
||
594:
匿名さん
[2012-09-08 09:00:11]
不況下で破綻しまくってる固定さんに言われたくないね。
給料上がらないでインフレになったらさらに競売増えるんじゃないの?破綻率20%とかになるに違いない。 その点変動は増えても1%以下だろうな。今の100倍増えてもそんなもん。 結局固定にしとけば国が破綻しても大丈夫とか戦争になっても大丈夫なんていう甘い考えだから借りすぎて競売続出なんて事になるんだよ。 |
||
595:
匿名
[2012-09-08 09:00:14]
私は大きく下がりましたよ。
1500万円→900万円に |
||
596:
匿名さん
[2012-09-08 09:24:34]
個別の話してもあまり意味ないでしょ。
そもそもインフレ下では物価上昇率以上の所得の上昇がないと実質所得減と同じ。給料が上がらないのであれば無理な借入が多い固定さんのが先に終わっちゃうよ? だいたいそこそこの企業に勤めてれば昇級昇進が有るだろうし、元々ベアってのは物価を加味して所得を上げるために有るんだから金利が上がるような長期的なインフレになれば当然所得も上がる。 給料が下がったって人は残業が減ったから下がったって人が多いのでは?そもそも残業代を当てにしたローンはダメでしょ? 逆に所得が上がらないような状況でのインフレは長続きしないと思う。インフレは需要と供給のバランスが崩れてなるのだから所得が上がらないと需要も増えない。金利が上がるのは順番的に最後。 |
||
597:
匿名さん
[2012-09-08 10:29:56]
ローン借りて5年くらい経つけど、700→1000くらいかな。
単に定期昇給で上がっているだけだけど。 固定でも払えるけど、金利が勿体無いので変動にしてる。 |
||
598:
匿名さん
[2012-09-08 10:44:51]
個別の事案につきましてはお答えを差し控えさせて頂きますが、
法と証拠に基づき、有事にも万全の体制でフラット35Sを返済中であることを ここにご報告させていただきます。 |
||
599:
匿名さん
[2012-09-08 10:54:27]
景気が良ければ、ボーナスの期待はできるし、逆ならボーナスの期待は出来ない。
それが普通の民間企業。 |
||
600:
匿名
[2012-09-08 10:56:12]
とにかく便利な都心に住みたいから、いや、住むべく選ばれた見識と器量を持つ私だから
高額物件購入の為に住宅ローンを組まなければならないのです! そして返せる手持ち現金はありませんが、どうやって借りればいいか聞いているのです! それを否定されるようでは、まるで能力と将来性があっても現金がない人はローン組むな、という 住宅ローンの政策目的と矛盾した結論になるのではないですか!? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
原発事故があってから、何かあった時のセカンドハウスを買う需要が増加している。
もちろんそれは国内とは限らないけど。