住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?? その47」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない?? その47
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-13 14:14:28
 

これから変動を検討しようとしている皆様へ(毎回同じ議論になるのでテンプレ用に)

変動は繰上(もしくは貯蓄、マイナス金利なら繰上げよりも貯蓄が有利)が前提です。
そうする事により将来の金利上昇と所得減少の両方に対応します。
目安は3%前後で借りたと思って差額を繰り上げるという事です。
(今フラットを含む長期固定が何%かは関係有りません)

以下前スレのレスを参考にご自身でシミュレーションして下さい。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/

リスクの考え方が固定派と変動派では違うのだと思います。
固定派は安定した支払額にする事により金利上昇 リスクが無くなるという考え。
その代償として金利を多く払う分、いつまでも残債を多く残す事になります。
変動派は低金利の内に元本を減らしてしまえば、リスク自体が小さくなるという考え。
支払い初期に金利上昇 リスクが高くなりますが、元本が減ってしまえば金利上昇リスクはほぼ無くなります。

例えば
3000万、35年で0.875で借りて当初3年は金利上昇無しの場合
(日銀は当分の間金利を上げないと言ってる)

3%差額を繰り上げた場合の内訳
固定3%月116,000円(元本41,000円+利息75,000円)
変動0.875月82,000円(元本61,000円+利息22,000円)+3%差額34,000円
年間408,000円の繰上
変動3年後の残高2,640万(当初固定3%での借り入れだったら元本は2,850万円の残)
月々の返済額は78,000円。この時点で変動が4%になっても
最初から3%で借りるより月々の返済額は低くなります。
(実際は5年125%ルールが有るのでこの通りでは有りませんが)
変動4%というのは今より3%の金利上昇、日銀の利上げ12回分です。
何が起こるか分からないと言われてしまえば それまでですが、
確率としてはかなり低いのではないでしょうか?
月々の返済額が減っていれば不意な収入減や 出費(こういう事もリスクと考えるべきです)にも
最悪繰上返済分を切り崩して対応出来ますが最初から固定で 借りてしまうと返済額を減らす事が出来ず、
アウトです。もちろん、今はフラットSが有るので3%で計算するのは 不公平との意見もあるでしょうが、
12月のフラット最低は2.4(団信込2.7)メガバンクで2.9以上となりますので
10年後は確実に3%前後になります。

変動は金利3%相当を繰上する事によって固定と同等レベルの負担をするだけで
将来のリスクを軽くする返済方法 なのです。別に年齢が高いから繰上と言っているわけでは有りません。
変動の借入は繰上がリスクヘッジになって いるだけです。
特に元本の多い初期に大きな効果を発揮するわけです。

ですから固定(フラット)派は一度借り入れたら何も考えずローンの事は忘れたい人に最適だと思います。
変動で借り入れた場合は、金利や経済情勢は有る程度気に掛ける必要が有ります。
(これはこれで楽しい のですが)ただ、今の金融機関は毎月手数料無料の自動繰上返済みたいな
仕組みも存在しますので常に気にるす 必要はなく、5年毎に気にすればいいだけです。
後、ローン控除を満額もらいたい人は金利上昇時もしくは、10年間は繰上せずに貯蓄しておくのも
良いかもしれません。こう考えると変動はかなり柔軟な対応が可能になります。
ここが変動の良い所でもあり、おもしろい所なわけです。私は別に固定を否定はしませんし、
特にフラットSは とても魅力的な選択肢だと思います。
ですがやはり、変動を選んでうまく返済したほうが有利だとも思う訳です。

[スレ作成日時]2012-08-25 17:40:38

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない?? その47

481: 匿名さん 
[2012-09-04 00:43:57]
>>477

この先数十年金利が上がらないなんて言ってる人はいません。

変動は景気にニュートラルなので景気回復による金利上昇は問題有りません。
固定より総返済額で損をするかもしれませんが危険では有りません。
ただ、借入初期に低金利がある程度継続すれば元本を大きく減らせると言っているだけです。
元本が減ってしまえばその後金利が上がろうが下がろうが危険では有りません。
その時の情勢に合わせて適切な返済方法を選択するだけです。

>そもそも変動は数年後に日本が破綻しても返せるぐらい余裕が無いと無理かと。

とても不思議なのですが、固定にしておけば日本が破綻しても安全だと本気で思ってるのですか?
482: 匿名さん 
[2012-09-04 00:47:11]
変動にとって返済初期の金利が重要。

成熟経済、少子高齢化、財政赤字、増税、年金削減、医療負担増

普通に考えて金利が大きく上がる要素はないよね。

唯一あるのは財政破綻?

でもそうなったら変動固定関係なく全員不幸になるから。
483: 匿名 
[2012-09-04 00:58:38]
破綻とか暴落とかそんな話しばっかりですね。
そもそも破綻するならまずは変動がヤバいのでは?

いつも最悪のシナリオを描いて警戒するのは
良いことだと思いますけど、それでビクビクしてる
のは果たしてベストな選択だったのか甚だ疑問です。
484: 匿名さん 
[2012-09-04 01:01:21]
>>477
まったく、そっちこそどこに目を付けているんだ?

返済期間が短ければ短いほど初期金利が重要。
で、2-3年は金利上昇しないことが確定しているこの状況で、固定にするメリットあるの?
その後だって、急に上昇する要素無いんだけど?

何かあれば「日本は財政破綻して、政策金利も上昇するんだ!」とか言って、
「根拠は?」→「欧州!」→「金利は低下しているけど?(ソース付)」→「・・・」
のワンパターンが固定さん。

論理的に破綻している。
485: 匿名さん 
[2012-09-04 01:04:48]
>>483
そもそも極端な話をするのは固定の方だと思うけど。
それ以外に変動金利が固定を上回る可能性は少ないだろうからね。
486: 匿名 
[2012-09-04 01:08:00]
戦後だったか財政が逼迫した時に日銀が国債を
直接引き受けて猛烈なインフレになった時が
あったような気がしますね。確か当時の大臣は
高橋なんとかだっけか。

いずれにしても永久に借金出来ないし、
プライマリーバランスもこれじゃあいつかは
決断しないといえないかもしれません。
まあそんなことが無ければいいですけどね。
487: 匿名さん 
[2012-09-04 01:40:14]
なんだなんだ?
変動・固定の結論は得か損かは
終わらないと分からない。
ローン初期の金利を抑える事が重要で、
先の事は分からないが、当面は抑えれる。
2~3年後に全額繰り上げできるくらい
余裕がある事が変動選ぶ条件。

なんか変わってませんか?
論調。これだと、全然面白くない。
過疎りますよー。
どうしたんだ。
本当に!?あれ!?
488: 匿名さん 
[2012-09-04 06:17:48]
>>486

おいおい、まさか高橋是清のことか?
2.26事件は戦後のことだったのかw
489: 匿名さん 
[2012-09-04 06:39:52]
>>486

 昭和20年8月の敗戦以降、食料不足や外地からの多数の引上げ者流入等により小売物価は4ヵ月後には2倍に、6ヶ月には約3倍となった。
 敗戦6ヶ月後の 21年2月に突如、新円切替と預金封鎖及び資産没収のための財産調査が行われ、旧円は約3週間にうちに新円に交換しないと無価値になってしまうことや交換した新円は預金する事が義務づけられた。預金封鎖後は毎月の生活費しか引き下ろせないこととなった。

昭和21年11月に財産税法成立公布。(最高税率90%の財産税を実施、財産の大部分を実質国家が没収した)

 日銀が発行紙幣を大幅に増やした事もあって、さらに急速にインフレが進み、農産物などは殆ど物々交換でしか入手出来ない状況となった。それらにより、戦時国債等は紙切れ同然になり、0.1%以下といわれる米ドルを持っていた人を除いて、ほぼ100%の人が殆どの財産を失った。

 その後、5年間は大不況とインフレとが同時に起こるスタグフレーション状態となり、治安の悪化や社会混乱が続き、食料不足から多数の餓死者も出た。その5年間で、小売物価が、物によって違うが、敗戦時の約100倍となるというハイパーインフレにみまわれた。
490: 匿名さん 
[2012-09-04 06:55:55]
>>487

>2~3年後に全額繰り上げできるくらい
>余裕がある事が変動選ぶ条件

なんでそんなに極端になるの?

テンプレにあるように、ある程度の繰り上げをしておけば数年後に変動が4%になっても当初からの返済額は増えませんよ。
借入初期の低金利のあいだに元本を減らしてしまえば常識の範囲内での金利上昇は一切怖く有りません。変動が強い状況とは借入初期に金利が急騰し、且つ、その状態が継続する場合のみです。
それに5年125%ルールがあるので月々の返済額の上限は事前にわかります。

固定さんがいうようにインフレが起きて金利が上がったとして、金利が上がり続ける条件は当然インフレが継続し続ける事です。
年3%のインフレが10年続けば物価がどうなるかわかります?

ここで必ず給料が上がるとは限らないって意見が出ますが、バブル期の35年前、1960年代の大卒初任給は約2万円。インフレが継続して金利が高い状態が続くという事はそういう事。
491: 匿名さん 
[2012-09-04 08:05:14]
>>490
了解。
2~3年で返済~はよくみると固定派の意見だったね。
ただ、なんか変わってて、興が削がれた感じ・。こっちの勝手なんだけどね。
492: 匿名 
[2012-09-04 08:11:15]
変動推奨の方は、良く変動有利な条件に「ローン初期段階においてある程度低金利でいられれば、残債が大きく減るため安心」と言われていますが、私もそれはその通りだと思います。ただその期間が何年間位続いていれば安心だと思われますか? 例えば、今年からローンを組んで、年齢32歳、年収650万、三人家族、残貯金300万にて3000万(変動・0.775)のローンを組んだ場合だとどうでしょうか?
どの位の期間が低金利で移行すれば安心なのか、また低金利とはどの位までの数字を指すのか教えて下さい。
493: 匿名 
[2012-09-04 08:13:15]
491の追記です。
因みにテンプレの繰り上げ返済をしない場合で答えて頂けたら嬉しいです。
494: 匿名さん 
[2012-09-04 08:25:00]
>>492
3年ぐらいじゃないかな。正確には変動金利が上がるまでどれくらいかかるか、じゃなくて
日本が破綻するまでどれくらいかかるか、かもしれんけど。
495: 匿名さん 
[2012-09-04 08:25:03]
>>492
おそらくご本人の率直な印象は変動の低金利に期待したいけど、
年収的に大きく繰り上げる余裕もない。
だがフラットで組むとちょっと家計運営に余力が乏しいし、といった
ところだと思います。

32歳で年収の4.5倍強はギリギリ安全圏で悩みどころだと思いますが
ご家族でよく相談して結論を出して下さいね。
496: 契約済みさん 
[2012-09-04 08:32:43]
>>492

私とそっくりです。私も知りたいです。

34才、年収640万、残余金350万、
借入3000万、子供一人、変動0.875%です。

2年返しましたが、約3%の差額を返済額
軽減で半年に一回ネットで返しています。
一回の繰り上げて1000円程度しか、
返済額が落ちないので、期間短縮に
心奪われます。が、伸ばすことはでき
ないし、対応しやすいのは返済額軽減と
言い聞かせて行ってます。

私はこの低金利が5年程度続いたら
安全圏に入るかなって思ってます。
497: 匿名さん 
[2012-09-04 08:43:42]
年収650万で融資が3.000万前後と言うのは日本の標準的な
よくありがちな計画だと思います。

フラットで払えないこともないけど、
でも変動だとちょっと多めだけど家計が助かるなあと思う微妙なラインでした。

そこに数年前フラット35に当初10年マイナス1%が出来て
金利が1%前後になったことでこのゾーンが大量に流れ込みました。

結局民間金融機関から民業圧迫の批判を浴びまくって廃止に
なってしまいましたが、あの時にこのゾーンは購入に一気に動いた気がします。
498: 匿名さん 
[2012-09-04 08:51:21]
そして今度はゆうちょによる超低金利+50年超の固定住宅ローン
さらには、大幅な住宅ローン減税も控えている。

今は、変動金利からシェアを奪う為に変動より金利の安い
固定ローンの出現なるかどうか焦点となってきそうだね。
499: 匿名 
[2012-09-04 08:58:54]
ゆうちょもフラット旧S並みの金利水準で
全期間固定やってきたら売れそう。

492さんもそれに決めそうっぽい。
年収650万の4.5倍は全期間固定派多いはずだし。
500: 匿名さん 
[2012-09-04 09:30:45]
>>499
フラット旧Sどころか50年固定で0.3%って話もあるとか。
既に民業圧迫として銀行側がかなり抵抗しているようですね。
501: 匿名 
[2012-09-04 10:58:58]
>496
いざというときのために繰上じゃなく貯蓄というのもひとつの手

繰上は金利上昇局面でも遅くはない
返済額軽減を選んだあなたなら尚更

502: 匿名さん 
[2012-09-04 11:06:22]
>>499
固定で変動より低い金利がかなり出始めると変動の方とかも動きありそうだね。
個人的には無担保型住宅ローンとかが増えることを期待。
金利以外で勝負だと借りやすさや諸費用の安さが勝負になりそうだからね。
503: 契約済みさん 
[2012-09-04 11:18:52]
>>501

ありがとう。そうですね、なんか
良く分からない世の中になってきた
ので、無理して繰り上げせずに、
現金で別口座に貯めておいて
状況を見ようかな。

期間短縮<返済額軽減<現金を貯める

同じ繰り上げ資金があった場合、
自由度が高いのは現金を持ってること
ですね。現金なら使っちゃうという
人は向かないけど。
504: 匿名さん 
[2012-09-04 11:19:36]
フラット旧35Sで2.900万実行。
金利は当初10年1.13、11年目以降2.13です。

2年に一度100万を繰り上げの返済額低減予定(月当たり約4万円)でいけば、
支払額は繰上げ別で当初月々8.3万円、11年目には6.8万円、20年目には5万円。

期間短縮のケースだと、当初月々8.3万円、13年目9万、21年目8.8万で23年で完済。
505: 匿名さん 
[2012-09-04 11:34:27]
504です。
実行時32歳で年収は約700万+妻パート100万の800万です。
想定年収は40歳で800万+妻パート100万の900万です。

シナリオ的には10年後の残債が約1.600万ですから、
その後もフラット継続か変動借り換えか様子を見ながら判断する予定です。

変動金利が今の水準に仮にあったとした場合、
借り換え前11年目月々6.8万、借り換え後月々6.2万となります。
506: 匿名さん 
[2012-09-04 11:38:06]
>>503
逆に賃貸の家賃でもそこそこの物件なら10万円前後はするから
退職後の支払いも許容範囲内と考える人なら変動でも繰上げ返済すら考えなくてもいいような気がする。
金利は急にはそれほど上がらんよ。
でなきゃ属性良けりゃカードローンで3%で800万円貸すなんて芸当はできないからね。
507: 匿名さん 
[2012-09-04 11:38:29]
>>504

どこの銀行?団信は?手数料は?

その属性なら変動のが有利だとおもうけどね。
ていうか、スレ違いだけど。
508: 匿名 
[2012-09-04 12:36:55]
そうそうスレ違い

て言うか、誰に語りかけてるの?
509: 匿名さん 
[2012-09-04 13:34:31]
スレッジだろ
510: 匿名 
[2012-09-04 14:40:43]
>508
風に語りかけます。
511: 匿名さん 
[2012-09-04 20:29:37]
ローン実行後7年目。一度借換えをして、変動0.875%。
実行時の借り入れは4260万円。現在の残債3030万円。
このままのペースでいけば、あと10年程度で完済予定。
(もちろん、金利上昇リスクなんて、ほとんどないと受け止めています。)

風に向かって語りかけているんだから、固定くんたちは気にしないでね。
512: 匿名さん 
[2012-09-04 21:14:04]
かーぜかぜ吹くな♪
しゃーぼん玉とーばーそ♪

低金利ボーナス・ステージ~、
ゲット~~~!!
あたたたたた、うぉあたー~

大丈夫だ。うん。

513: 匿名さん 
[2012-09-04 21:36:07]
あたま大丈夫?

お大事にね~。
514: ビギナーさん 
[2012-09-05 02:39:38]
残債3000万、金利変動0.875%、10年で返済、返済総額31,342,509円。
残債3000万、金利10年固定1.35%、返済総額32,087,339円。
10年で返すつもりならたいして差はないような気がします。月々約6000円の差。年300万返済に回せる人が気にする金額なのかな?
5年後金利が3%になっていたら。。。
515: 匿名さん 
[2012-09-05 02:56:59]
>>514
>5年後金利が3%になっていたら
5年後金利が3%になっている可能性が恐ろしく低いから10年固定がその金利なんだが。
変動金利は長期金利と違って、金利が動く場合は経済が恐ろしく動いてる前提なことを忘れてはならない。
516: 匿名さん 
[2012-09-05 05:55:01]
>5年後金利が3%になっていたら。。。

固定の人は、常にこう考えているんですね。
だから固定ってのが理解できた。
517: 匿名さん 
[2012-09-05 07:56:48]
>514

あと10年で返済できるのに、
わざわざ10年固定に借り換える馬鹿がいる?
518: 匿名さん 
[2012-09-05 10:28:05]
変動金利で唯一気に食わないとこは優遇前金利がなかなか下がらない事だな。
あれだけ優遇できるのだから優遇前金利が下げられる余地はあると思うのだが・・・。
519: 匿名 
[2012-09-05 10:48:13]
店頭金利は据え置いて
属性により優遇幅で差別化してるんだろ
520: 匿名さん 
[2012-09-05 10:58:53]
今なら変動がいいと思うけど、せめて10年~15年くらいで返済できる見通しがないとね。

本気で20年、30年かけて返すつもりならリスクが大きすぎる。
521: 匿名さん 
[2012-09-05 11:11:06]
>>520

根拠は?例えば20年掛けるとどんなリスクが有ると?固定と比較した場合、変動は金利変動リスクしか無いので返済額軽減で借入初期に繰り上げしちゃえばその後バブル並みの高金利になっても月々の返済額が増えても安全圏となる。もし金利が上がらなければ繰り上げがさらに進む。

要するに借入初期に低金利が4,5年続いてその間に繰り上げがが進めばその後何年掛けて完済しようが問題無い。
522: 匿名さん 
[2012-09-05 12:38:00]
>>521
初期に繰り上げが進むことが前提条件でしょ。>>520と実質的に言ってる事は同じじゃないの。
523: 匿名さん 
[2012-09-05 13:02:16]
15年だと安全で20年だと危険な理由は何だろ?
524: 匿名 
[2012-09-05 13:06:16]
いずれにしても一応15年以内に完済しとけば
いいのでは?
525: 匿名さん 
[2012-09-05 13:12:27]
バブル並みだと金利8%

5年後8%、残債2000万だと金利160万。
125%ルールで、月々の支払い額が10万なら、10年後12.5万、15年後15.6
万・・・
上記支払い額から、返済額軽減で頑張った分引いた金額が月々の支払い。
最後に残債を一括返済。多分数千万円
526: 匿名 
[2012-09-05 13:15:31]
521の理論だとまあそういうことになるよね。
527: 匿名さん 
[2012-09-05 13:18:46]
両極端です。
528: 200戸の理事 
[2012-09-05 13:25:05]
内の会社は、給与振り込みを分割できるよ。
最後に残債を一括返済!!
→10年の減税修理して残債返済!!
固定金利に相当する金額を第二口座に自動入金して
ローンは変動で支払っています。
差額は確実にたまります。
住宅減税が終わり次第、繰り上げの予定。
また、金利が上昇しても繰り上げ予定。
529: 匿名 
[2012-09-06 08:45:30]
結局、スレタイ通りに変動金利を怖くない条件は、
「初期にある程度繰り上げ返済をする」事が必要なんだよね。
テンプレの事も良く話題になるけど、流石に今の状況で、35年固定(3パーセント)で借りる人はそうそういないのでは?
フラットS(ベーシックタイプ)か20年固定+変動とかで条件比較するとまた違った論争になるのではと思います。
530: 匿名さん 
[2012-09-06 10:48:00]
結局もなにも最初から変動が怖くない条件はテンプレ実行って言ってるんだけど。

それに今フラットが何パーセントかはどうでもいいし、もう選べないSでしかもたまたま金利が低い月実行の超少数派の運が良かった人の話もどうでもいい。

テンプレ実行してれば変動は怖くない。テンプレ実行してれば完済年月も関係ない。(結果的に短くなる)

これを否定してる変動の人はいないし、論破した固定さんもいない。
531: 匿名さん 
[2012-09-06 11:04:56]
結論は「テンプレ実行していない変動は怖い」でいいですね。
終了。
解散!
532: 匿名さん 
[2012-09-06 11:37:49]

もう帰ってくるなよ。
533: 匿名さん 
[2012-09-06 11:56:21]
固定の見解が常に間違い続けているのに、なぜか固定が常に偉そうな奇妙なスレ
534: 匿名さん 
[2012-09-06 12:05:31]
えっ?
テンプレ実行できなくても変動は怖くないの?
やっぱり変動さんの中には恐いもの知らずの無謀者が含まれてるんだね。
535: 匿名 
[2012-09-06 12:49:46]
>534
君は誰のレスに反応しているんだ?
また固定君得意の一人相撲か?
536: 匿名 
[2012-09-06 13:44:18]
日本は景気が回復することもないし、破綻することもない。
まず間違いないです。よって、低金利は半永久的に続く。

537: 匿名さん 
[2012-09-06 15:06:31]
ノー天気野郎出現!!!
538: 匿名さん 
[2012-09-06 15:51:57]
悪化し続ける日中・日韓関係
特に日中関係は益々悪化するでしょう。
国交断絶や最悪戦争状態も考えられるようになってきました。
国交断絶、戦争
それぞれで、どのような影響があり、それが金利にどう影響を与えるでしょう。

詳しい人が居ましたら、是非教えてください。
素人レベルや中途半端な知識の人の空想話はご遠慮ねがいます。
539: 匿名さん 
[2012-09-06 16:27:56]
国交断絶も戦争も空想の話です。

今戦争が起こったら、中国が核ミサイルを東京に撃ち込んで終了です。
540: 匿名さん 
[2012-09-06 16:56:29]
>>539
>国交断絶も戦争も空想の話です。
変動さんの平和ボケにはむしろ感心します。

>今戦争が起こったら、中国が核ミサイルを東京に撃ち込んで終了です。
それこそ空想です。
何もないか究極かの二択しか想像できないのも変動さんの特徴です。
541: 匿名さん 
[2012-09-06 16:58:07]
戦争→円安→物価上昇→金利上昇
542: 購入検討中さん 
[2012-09-06 17:15:12]
金利が上昇するということはインフレ
インフレということは景気がよい
景気が良いということは収入が上がる。

その結果、金利上昇による負担増は収入増とインフレによる
借金の目減りで相殺されるから変動は怖くないでOK?
543: 匿名さん 
[2012-09-06 17:19:45]
民度の低すぎる中国国民の、暴力的で激しい反日感情、
私利私欲に走る腐りきった中国官僚、
それらをコントロールできない国家当局、
ずさんな工事で事故や倒壊が頻発する構造物

すでに中国の崩壊は始まってる。
そんな低モラルで凶暴性をもった民族が、危機状況になった時には
間違いなく暴力的行為、すなわち軍事行動に出るだろう。

先に手を出した中国に対して、待ってましたとアメリカも参戦し中国を攻撃。
中国vs日米の戦いが勃発し、アジアを巻き込んでいくであろう。
それを事前に感じ取っていた韓国は、日韓関係を悪くさせておいて参戦は見送る。
そして、どさくさに紛れて自分たちの利益を得ようと働くだろう。
544: 匿名さん 
[2012-09-06 17:23:20]
>>542
収入増がローンの金利で相殺されたら、生活費の上昇は何で補うの?
苦しいね。
545: 匿名さん 
[2012-09-06 17:38:10]
日本が戦争になっても固定にしとけば安全とかいいたいのか?

財政破綻の時もそうだけどもっと別の心配しろよ。
546: 匿名さん 
[2012-09-06 17:47:03]
>544

また実質金利と名目金利を理解してない人が。
547: 匿名さん 
[2012-09-06 17:51:45]
変動金利だとインフレや好景気どころか
財政破綻や戦争まで心配しなきゃならんのか・・・
548: 匿名 
[2012-09-06 18:03:25]
戦争!?
そんな心配してる暇があったら、経済の勉強でもしてなよ!
549: 匿名さん 
[2012-09-06 19:50:53]
というか、普通戦争が起きる可能性とかも考えてローンを組むと思うんだけど
固定の人は戦争が起きても大丈夫、とか思ってるの?
だから、このご時勢に悠長に35年かけて返そうとか思えるのかな。

ローンは最悪でも10年以内にはメドが付けられるようにしないと厳しいよ。
安心して長期ローンを組めるような時代は終わりつつある。
550: 匿名 
[2012-09-06 20:14:20]
戦争が気になる人は家を買わない方がいいと思いますが?
551: 匿名さん 
[2012-09-06 20:17:11]
>>550
原発事故があってから、何かあった時のセカンドハウスを買う需要が増加している。
もちろんそれは国内とは限らないけど。
552: 匿名さん 
[2012-09-06 20:23:08]
戦争がおきて旦那に赤紙が来るのなら万が一の時に団信で借金がチャラになるので無理して家を買いたいです。
554: 匿名 
[2012-09-06 21:23:22]
戦争や地震が起きることがわかったら、普通は家買わないでしょう?
一発で崩壊して、ローンだけ残っちゃうかもしれないんだから。

その時は身軽に動ける賃貸がいいと思うけどね。

555: 匿名さん 
[2012-09-06 22:47:08]
日銀は10兆円規模の外債購入を、インフレ目標2%に-民主党経産部会
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9WW071A1I4H01.html

外債ってどこだろうな。
556: 匿名さん 
[2012-09-06 23:55:37]
10年で返済するなら旧フラットs20。変動にするわけない。
557: 514 
[2012-09-07 02:35:47]
>515

>5年後金利が3%になっている可能性が恐ろしく低いから10年固定がその金利なんだが。

正確には、5年後金利が3%になっている可能性が恐ろしく低い「と考える人が今日の時点で多い」から10年固定がその金利、なんですよ。
明日のマーケットがどうなるかは誰にもわかりません。
さて、金曜日の日経平均はいくらになるかなぁ。おっと株の話はしてないね。。。
確かに政策金利は市場金利とは異なることは承知しています。でも市場と無関係とは思いません。
558: 匿名さん 
[2012-09-07 03:17:15]
>>557
同じことだと思うけど。JGBと違って政策金利がそんなに激しく動く国なら、誰も投資しない。
559: 匿名さん 
[2012-09-07 04:26:08]
>>556

10年で返済するなら変動一択でしょ。

正直フラット20Sって全く魅力を感じない。短期間で返せるなら変動が圧倒的に有利だし、例え20年で返せる余力があったとしても普通はリスクを考えて長めに借りて短く返し、期間の利益を有効に使う。20Sは自ら期間の利益を拒否し、尚且つ実行月まで金利が分からないリスクもある。中途半端すぎて使う人なんてほとんどいないんじゃないかな。
560: 購入経験者さん 
[2012-09-07 07:44:17]
戦争が起こるとか、デフォルトが起こるとか、そんなこと考えてたら、家なんて買うどころか、生きることをやめるべきか、悩むよ。
561: 匿名 
[2012-09-07 08:57:48]
日銀が2%のインフレを目指しても無駄ですね。
先の不透明感が強すぎて、庶民は金使わないよ。
562: 匿名さん 
[2012-09-07 09:19:28]
>>560
日本でも67年前までは常に戦争していました。
世界では、今現在でもあちこちで戦争があります。
そういうことを有り得ない出来事のように目をつむって生きているのは
平和ボケした日本人だけです。
それと、「固定なら安心なのか」と言う声もよく出ますが、
破綻とか戦争で焼野原にされるとかの究極の場合なら当然安心ではありませんが、
物事には過程や程度というものがあります。
破綻直前で対応策がうまくいく場合だってあるし、
戦争だって規模や戦地がどこなのかによって生活への影響は全然違います。
しかし、景気や金利などの経済や金融への影響は間違いなく出てくるので
特に変動であれば、中国や韓国との関係悪化には注意を向けておくのは当然だと思います。
563: 匿名さん 
[2012-09-07 09:25:46]
やっぱりなんだかんだ言ってフラットはいい商品だよな。
バーゲン価格だった旧Sは特に。

減税もいいけど旧S復活させたら住宅需要盛り上がるのに。
564: 匿名さん 
[2012-09-07 09:35:14]
ECBが無制限の国債購入だってよ。

金利は据え置きだったけど、いずれ利下げが行われるらしい。

財政破綻は過程を考えるなら変動有利。破綻したらどっちも終わり。

>>562

戦争になり得る過程で変動もクソもないだろ。それでもあえて言うなら戦争は金が掛かるので経済活動を妨げる政策金利の利上げはあり得ない。

固定さんはネタが尽きたからって破綻とか戦争とか非現実的なネタ出してくればくるほど変動の安全性が強調されてる。
565: 匿名さん 
[2012-09-07 09:38:42]
>戦争は金が掛かるので経済活動を妨げる政策金利の利上げはあり得ない。
恥ずかしくないの?wwwwwww
566: 匿名さん 
[2012-09-07 09:39:55]
>>563

スレ違い。他でやれ。

しかも手数料と団信がボッタクリの実行月まで金利が確定しないギャンブル。殆どの人は高い金利で実行の外れ組。

フラットだけはSも含めてあり得ない。
567: 匿名 
[2012-09-07 12:04:23]
>562
あなたの感覚は変ですよ。戦争が起きる可能性が著しく高ければ、当然住宅購入を見合わせますよ。
戦争や大地震は大きなリスクですからね。
それでも買うのは貴方みたいな感覚の持ち主さんだけです。
568: 匿名さん 
[2012-09-07 12:45:30]
>>567
感覚が変ですか?
阪神大震災以降、住宅購入時に大地震のことを想定している人は多いかと思いますが。
昨年、大地震がありましたが、住宅は売れてますよ。
万全ではないけど、立地や耐震構造などを考えて購入している人は多く居ます。

戦争においては、特に最近はアジアでのリスクが高まってきたんだから、
日本本土が戦場になるまでは考えなくても、尖閣付近での戦闘や、
他国同士の戦争による金利への影響の可能性は考えるべきです。
更にリスクが高まると買わないのが良いけれど、
買った後にリスクが高まったら、借り換えなども必要。

究極状態ばかりを想像して、目をつむってはいけない。
569: 匿名さん 
[2012-09-07 12:57:41]
>>568
それを考えるなら変動にすべきだと思うのだけど。どちらにしても固定は無い。
570: 匿名さん 
[2012-09-07 13:24:09]
変動のリスクは基準金利が短プラもしくは政策金利と言われている部分が変わらないのを保障していない
すなわち銀行の裁量で基準をいじれる点にあるが
それもある程度の銀行ならまず大幅に変更したりいじったりしないだろうからなあ。
571: 匿名さん 
[2012-09-07 13:33:48]

以上、「現状で返せるカネを持つ奴だけが住宅ローンを借りろ」が決めゼリフの
変動さんによるオンステージでした!
572: 匿名さん 
[2012-09-07 13:53:26]

~~~~~~劇終~~~~~。
573: ビギナーさん 
[2012-09-07 14:29:35]
>571.572

よそでやれ
574: 匿名さん 
[2012-09-07 15:32:31]
さいきん~、ここ、つまんな~~い
575: 匿名さん 
[2012-09-07 15:34:29]
お隣の北と南が戦争したら特需で景気回復しますか?
景気が良くなれば金利も上がってしまいますね。
そんなの嫌だーーーーー!
576: 匿名 
[2012-09-07 16:07:54]
お隣の戦争まで予測してローンを借りません。
そんなことが有って金利が上がれば、それは仕方ないですね。
しかし、可能性としてはかなり確率が低いと思います。
577: 匿名さん 
[2012-09-07 17:20:14]
>可能性としてはかなり確率が低いと思います。
その根拠は?
ただの直感?
578: 匿名さん 
[2012-09-07 17:24:00]
どうでもよくね?
いちいち噛みつきなさんな。
579: 匿名さん 
[2012-09-07 17:29:29]
突っ込まれると逃げるの?w
あんたの意見は直感ってことでOKですね。
ちなみに、もういいです。
580: 匿名 
[2012-09-07 17:32:48]
>577
まあ、直感みたいなものです。
北も核を交渉の盾に使うことはあっても戦争するまでの度胸は無いように感じますから。
先進国は特に戦争は避けますね。

何が起きるか分からないといっても、そこまで考えると、日常生活まで変えなければならなくなりますね。
人生疲れるだけですよ!
もう少しゆったりと。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる