これから変動を検討しようとしている皆様へ(毎回同じ議論になるのでテンプレ用に)
変動は繰上(もしくは貯蓄、マイナス金利なら繰上げよりも貯蓄が有利)が前提です。
そうする事により将来の金利上昇と所得減少の両方に対応します。
目安は3%前後で借りたと思って差額を繰り上げるという事です。
(今フラットを含む長期固定が何%かは関係有りません)
以下前スレのレスを参考にご自身でシミュレーションして下さい。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/
リスクの考え方が固定派と変動派では違うのだと思います。
固定派は安定した支払額にする事により金利上昇 リスクが無くなるという考え。
その代償として金利を多く払う分、いつまでも残債を多く残す事になります。
変動派は低金利の内に元本を減らしてしまえば、リスク自体が小さくなるという考え。
支払い初期に金利上昇 リスクが高くなりますが、元本が減ってしまえば金利上昇リスクはほぼ無くなります。
例えば
3000万、35年で0.875で借りて当初3年は金利上昇無しの場合
(日銀は当分の間金利を上げないと言ってる)
3%差額を繰り上げた場合の内訳
固定3%月116,000円(元本41,000円+利息75,000円)
変動0.875月82,000円(元本61,000円+利息22,000円)+3%差額34,000円
年間408,000円の繰上
変動3年後の残高2,640万(当初固定3%での借り入れだったら元本は2,850万円の残)
月々の返済額は78,000円。この時点で変動が4%になっても
最初から3%で借りるより月々の返済額は低くなります。
(実際は5年125%ルールが有るのでこの通りでは有りませんが)
変動4%というのは今より3%の金利上昇、日銀の利上げ12回分です。
何が起こるか分からないと言われてしまえば それまでですが、
確率としてはかなり低いのではないでしょうか?
月々の返済額が減っていれば不意な収入減や 出費(こういう事もリスクと考えるべきです)にも
最悪繰上返済分を切り崩して対応出来ますが最初から固定で 借りてしまうと返済額を減らす事が出来ず、
アウトです。もちろん、今はフラットSが有るので3%で計算するのは 不公平との意見もあるでしょうが、
12月のフラット最低は2.4(団信込2.7)メガバンクで2.9以上となりますので
10年後は確実に3%前後になります。
変動は金利3%相当を繰上する事によって固定と同等レベルの負担をするだけで
将来のリスクを軽くする返済方法 なのです。別に年齢が高いから繰上と言っているわけでは有りません。
変動の借入は繰上がリスクヘッジになって いるだけです。
特に元本の多い初期に大きな効果を発揮するわけです。
ですから固定(フラット)派は一度借り入れたら何も考えずローンの事は忘れたい人に最適だと思います。
変動で借り入れた場合は、金利や経済情勢は有る程度気に掛ける必要が有ります。
(これはこれで楽しい のですが)ただ、今の金融機関は毎月手数料無料の自動繰上返済みたいな
仕組みも存在しますので常に気にるす 必要はなく、5年毎に気にすればいいだけです。
後、ローン控除を満額もらいたい人は金利上昇時もしくは、10年間は繰上せずに貯蓄しておくのも
良いかもしれません。こう考えると変動はかなり柔軟な対応が可能になります。
ここが変動の良い所でもあり、おもしろい所なわけです。私は別に固定を否定はしませんし、
特にフラットSは とても魅力的な選択肢だと思います。
ですがやはり、変動を選んでうまく返済したほうが有利だとも思う訳です。
[スレ作成日時]2012-08-25 17:40:38
変動金利は怖くない?? その47
1019:
匿名
[2012-09-13 00:24:52]
|
1020:
匿名さん
[2012-09-13 00:31:53]
趣味固定って、借金もできないニートなレス乞食の煽りにしか見えないんだよな。
|
1021:
匿名さん
[2012-09-13 00:41:15]
|
1022:
匿名さん
[2012-09-13 00:46:18]
|
1023:
匿名さん
[2012-09-13 01:22:40]
よく続くもんだね。感心する。
最初によく考えて借りたなら、後は淡々と返済すれば良いと思う。 固定さんは金利が上がらないストレスで一生懸命変動が不安ということにしたいようだけど、 客観的におかしいということは自分が一番分かってるよね? 金利が上がらない、上がる気配も無い、可処分所得は減る、デフレは続く、 これでなぜ変動が不安になるの?不安になるのは固定さんだよね? 今からでも変動に借り換えちゃえば良いのに。 |
1024:
匿名さん
[2012-09-13 08:03:03]
|
1025:
匿名さん
[2012-09-13 08:19:00]
最近の固定さんは
フラットうらやましいだろー! 変動不安だろー! しか言わないんだけども そもそもフラットに魅力を感じなかったから変動にしているわけで。 フラットとも比較してるからフラットの知識も有るわけでなので、「金利が変動とフラットでは変わらない」みたいなガセネタ出されたらそりゃ反論するわ。 フラット選ぶ人って変動の知識(というより経済の知識)が無いひとが多い気がする。だから長期金利と政策金利の違いをフラットのひとは分からない。 過去のデータで借りる前は長期固定を希望するひとが多いってのがあったけど、そりゃ当然だと思う。なんの知識もなければ固定=安全、変動=危険って誰もが思うから。で、いざ借りる時に変動が多くなるのはしっかり勉強した結果でしょう。固定さんお得意の変動じゃなきゃ借りられなかったなんてひとはたぶんほとんどいない。そもそも審査が通らないし金利がちょっと上がっただけで返せなくなるような借り方するひとが本当にいるわけないでしょ。 それと、不安だろー言われてもそろそろ利上げが有るような情勢ならまだしもデフレ、増税、円高、少子高齢化でさらなる金融緩和とか言われてるのにどう不安に思えばいいんだか??? 近いうちに円高は終わってインフレになるとか言ってるのっておそらく世界中でここに来てる固定さんだけじゃないの? |
1026:
匿名さん
[2012-09-13 08:24:12]
自信がない人はとにかく話しが長いんだよね。
だからコンパでも自信がない男性はずっとなんか喋ってるよね。 売れない営業マンもずっと喋ってる。客の顔色お構いなしで。 別に>>1025のこと言ってるわけじゃないよ。 |
1027:
匿名さん
[2012-09-13 08:33:20]
閲覧者の心が離れる云々以前に
フラットさんが変動スレから離れられない現実・・・ |
1028:
匿名
[2012-09-13 08:37:24]
まずは変動さんが一言
「色々間違った情報(MBSや破綻率)で煽ってゴメン」 って言ってみたら。 謝るのは性格的に絶対無理なんだろうけど。 |
|
1029:
匿名さん
[2012-09-13 08:40:09]
|
1030:
匿名さん
[2012-09-13 08:45:14]
まあ、1028みたいのを粘 着って言うんだろうな。
とても参考になる。 しつこさたるや蛇のごとくだな。 |
1031:
匿名さん
[2012-09-13 08:49:14]
あぁ~あ。今頃必死になって過去スレ読み返して
アンカー打ってるんじゃないの? この固定さんはそのくらい平気でするとみた。 もう収まりが効かないんだろ。 |
1032:
匿名さん
[2012-09-13 09:37:23]
それだけ勉強熱心なら、固定、変動のメリットデメリットを記載して、
政策金利と長期金利の違い、住宅ローンの仕組みを理解していない固定さんに 教えてあげればよいのに。 |
1033:
匿名さん
[2012-09-13 09:53:22]
No.656 by 匿名さん 2012-09-10 17:38:59
>>650 固定が増えてるなんてバカな と思って調べたら本当だった。 昨年(23年)までは変動を希望する人が増加していたが、 24年度に変動が大きく減少に転じている。 http://www.jhf.go.jp/files/100499320.pdf ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ このデータ見ると36%が全期間固定で28%が変動と言うことになるけど、 例えば相続あったりで5.000万のマンションを1.000万のローンしか組まない人や、 もしくは50代とかで10年以内完済前提の人は当然変動が多いですよね。 となるとそういう人たちを除いて長期前提の(年収600万で3,000万融資とか) ガッツリの人だけだと事実上割合は15%前後とかそんなになったりしませんかね? どなたか分析頼みます。 |
1034:
匿名さん
[2012-09-13 10:21:23]
>>1033
金利差が小さくなって、MAX200-300万程度の差なら固定で良い、となったのでは。 記載の通り、返済期間が短い人は変動なので外すとして、 金利リスクを取れない長期借入者は安く全期間固定できるから安心。 そもそも30年とか35年かけて返す人は他に選択肢が無いし、変動だと審査が通らない可能性もある。 それでもデフレが続けば厳しいけどね。その結果が破綻率の高さだろうから。 無理のあるローンは給与の減少で資金繰りに行き詰るし、 返済期間が長いことでリストラや介護等による途中脱落の可能性が高まる。 |
1035:
匿名さん
[2012-09-13 11:17:07]
金利が今後どうなるかは誰にも予測がつきません。
そもそも住宅ローンの金利の種類を金利の予測に応じて決めるべきではないとも言えます。 自分が住むための住宅の購入は、投資ではないのですから。 住宅ローンを考える際の基本は、やはり、固定金利だと思います。 将来にわたる返済額がその時点で決まり、将来の支出の計画が立てやすくなるからです。 こういうと、「このご時世、将来の収入だって不確実なのだから固定でも同じだ。」 と反論する人も居ますが、将来設計はあくまで「計画」です。 不確定要素があることは承知ですが、一つでも不確定事項がなくなれば計画の現実性が増します。 住宅ローンの返済は支出の中でも大きな比率を占めますので、計画をする上で非常に大きなポイントです。 一方で、比較的家計に余裕があれば、変動金利を選んでよい場合があると考えます。 住宅ローンを返済しながらでも貯蓄ができるならば、金利が多少上昇しても家計が破綻することはないでしょうし、 貯蓄を繰上げ返済に回して元金を減らすという対策も取れるでしょう。 このような場合は変動金利でローンを借りて目先の低金利を享受するという考え方も成り立ちます。 やってはいけないのは「希望の物件を購入すると固定金利だと毎月返済額が大きくなって返済が厳しそうだから、 変動金利を選んで毎月の支払いを少しでも少なくする」。これは危険な考え方。 ここでもよく言われている「ギリ変」です。 家計が厳しい方こそグッとこらえて固定金利で金利上昇リスクを避けるべきです。 ローン全体の約半数を締める変動選択者の中には、 変動金利での計算で、返済金額の安さばかりを強調されたセールストークで購入を決めた(買わされた)人も、少なくはないと思います。 超低金利の現在でも「住宅ローンの基本は固定金利であり、変動金利を使ってよい人は限られる」という考えが正解でしょう。 自分は使ってよい人かどうかを、良く考えてから選択しましょう。 |
1036:
匿名さん
[2012-09-13 11:47:58]
>>1035
コピペ長い |
1037:
匿名さん
[2012-09-13 12:07:12]
変動でギリギリな人が固定でなんか借りれるわけないでしょ?
そんな人は、そもそも家なんか買っちゃだめだよね。 |
1038:
匿名さん
[2012-09-13 12:33:15]
1035が正論。
|
その通りですね。
フラットは金利が固定じゃないとか、嘘を言ったり。
フラットの破綻率とかこれからフラットを利用する人には全く関係のないことを言いだしたり。
等など、
変動さんが必死に自分の不安を解消しようとしているのが痛々しい。