グランノア瑞穂公園
403:
入居予定者
[2006-05-21 13:18:00]
402です。補足です。↑の「8年間」というのは、フローリングのコーティング保証期間が8年と言っていたことを指すものです。
|
404:
匿名さん
[2006-05-21 13:37:00]
オプションは最小限にした方が。それより今のうちから家具とか電化製品とかのチェックしといた方が楽しいのでは。
|
405:
匿名さん
[2006-05-21 23:42:00]
>>401,402
私もインテリア、オプション会に参加してきましたが、すごい人数の多さと、 流れ作業のように案内される形式にちょっと辟易(へきえき)しました。 二重ガラスって案内ありましたか?私は、ガラスに貼るフィルム?の説明を 受けましたが。 402さんのご指摘のように、プラン変更は5月〜6月が締め切り、かたや 多くの商品はまだまだ十分時間的余裕があるので、こちらも混乱しました。 「今日契約してくれれば2%オフ」って商売していましたが、数十万もするものを 2%くらいの値引きでそう簡単に決められませんて。 なお、エコカラット(室内タイル)、エアコン、照明、カーテンなどいろいろ 資料をもらってきましたが、ネットで調べてみたらどれもネット通販の方が 安いですね、当たり前か。。。 なので、商品さえ手に入ればどこで買ってもいいようなものは、値段と相談して 自分で探そうと思います。 401さん、カップボードって結構高いですが、家具店等で市販されているものは ご検討されませんでしたか? |
406:
匿名さん
[2006-05-21 23:46:00]
オプションは後で何とでもなるから気長に考えれば。
市販で対応できるならそれで十分だと思う。 新居だから、初めから装備万全って気持ちもわからなくはないが。 |
407:
入居予定者
[2006-05-22 23:18:00]
>405さん
>二重ガラスって案内ありましたか? 藤和から送ってきた「ビルトインオプションリスト」にあります。A4ペーパーの一番下です。 と思ったら値段がないですね。南のリビング側だけで、55万円とのことですが・・・ >資料をもらってきましたが、ネットで調べてみたらどれもネット通販の方が 安いですね、当たり前か。。。 おっしゃるとおり。まあ、オプション説明会での購入のメリットは、入居時に完成していること、なにか不具合があったときに、藤和に言えばすむ(解決するかは・・・)。このぐらいでしょうか。 このぐらいではありますが、メリットもありますよね。後は、財布との相談、相談。 まあ、406さんが言われるのもごもっとも。焦ることはないですよね。住居に最初から完璧はないですから。徐々に、自分仕様に変えていくのも楽しみと考えましょう! それより、内装色はみなさんどうされますか?私は、モデルルームにあった色にしようと思います。特段気に入った訳ではなく、消去法による選択ではありますが・・ |
408:
匿名さん
[2006-05-23 10:23:00]
405です。
私は、内装色はモデルルームと同じにします。やはり明るい雰囲気になることが大きいですね。 アーバンカラーも確かにかっこいいのですが、長年住むことを考えると、飽きが来そうです。 別の入居者が選んでいたら、ぜひ遊びにいきたいものです(笑)。 二重ガラスはそんなに高いのですね。見送りです…。 406さんのおっしゃるように、入居後にじっくり選んでいこうと思います。 特に、フローリングのコーティングは、そうとういろんな情報があって、 「なんでも質問板」でも意見が出ています。 |
409:
匿名さん
[2006-05-27 21:48:00]
上物はもう全部なくなったかな?
|
410:
匿名さん
[2006-05-28 21:57:00]
まだ一部外壁とかは原形が残ってます。
大量のガレキは今だほとんど撤去されていません。 確認に行く度、大丈夫かなぁと不安になります。 2月以降に延びると非常に困るんですが…。 かといって急いで造られるともっと困るんですけどね。 |
411:
匿名さん
[2006-05-29 15:45:00]
>>386さん
>このあたりのエリアで、駅2〜3分の築浅マンションなら、家賃は20万円近いですよ。 山下通り交差点の角にある新築の賃貸マンションに3年前に入ったけど、 2LDK60平米ぐらいで家賃10万だったよ。 オートロック・床暖房に浴室乾燥機・フロ追い炊きと至れり尽くせりの設備だった。 転勤で引っ越しちゃったんだけどさ、いいマンションだった。 20万ってのは言い過ぎじゃないかな。 |
412:
匿名さん
[2006-05-29 18:57:00]
|
|
413:
匿名さん
[2006-05-29 22:00:00]
411さん、412さん
ここはツッコミの場じゃないでしょ。 購入を検討している方と、契約済みの方の意見交換の場なので、 具体的に本物件についての有益な情報を提供してよ。 |
414:
匿名さん
[2006-05-29 22:09:00]
最近からマンションを探し始めました。
今日電話で聞いたのですが 最終期でもう売れたみたいですね。4LDKはもう無いみたいです。 ただ第2期とか1期(?)のキャンセル住戸があるみたいなのでとにかく週末行くことにしました。 この近くはよく知っていますし、すごくいいところなのでいいお部屋が空いているといいのですが。 早くに契約された方がうらやましいです。 契約された方は何が一番決め手でしたか? 私は見て気に入れば決めようかなと思ってます。 |
415:
匿名さん
[2006-05-29 22:20:00]
昨日か一昨日、うざいやつがいたようだね。暇人め。
東海のスレくちゃくちゃ。 そうそうもここの物件もういいのなんてありゃしないよ。買うなら早く決めないとね。 |
416:
匿名さん
[2006-05-29 23:12:00]
「買い物に不便」は有益な情報だと思う。まあ、書き方には問題あるけど…。
|
417:
匿名さん
[2006-05-30 09:50:00]
|
418:
匿名さん
[2006-05-30 11:23:00]
近所に住んでた人間の話を参考にならないっていうならもう書き込まないけどさ。
ただメリットばかりに注目して浮かれて買うよりも、あの場所のデメリットもちゃんと知ってそのうえで買うほうが 結果としていい買い物をしたと思えるんじゃないかと思うんだけどな。 静かな環境だけど、意外とうるさい場所で、地下鉄があって便利だけど、普段の買い物には不便だとういうのは 大きなデメリットでしたよ。 |
419:
匿名さん
[2006-05-30 16:57:00]
契約者です。
自分の場合、近くにスーパーがあったとしても、結局平日はなかなか忙しくて 買い物にいけず、週末にクルマでの買出しってスタイルです。 なので、スーパーが近いに越したことはないですが、どちらにしても 買い物にクルマが必要なので、不便とは思いません。 むしろ、新瑞橋にタイミングよくダイヤモンドシティができるので、それを 期待しています。 |
420:
匿名さん
[2006-05-30 20:03:00]
>414
契約した者です。 やはり駅が近いことです。 でも注意したいのが地下鉄の出口からホームまで結構ある・・。 あとは通りに面していないことです。 うるさくないのは確かですが中学校の音は聞こえますね。嫌な人はたくさんいると思います。ただ「ホコリっぽくない」のがいいと思います。 地盤がいいこともです。 これはモデルルームに行って教えてもらったのですが、地盤図みたいなのがあるので見せてくれるはず。 |
421:
匿名さん
[2006-05-31 00:40:00]
>419
伝馬町のマンション住まいの友人がいます。買い物は本来なら熱田のイオンに行きたいところですが、できてから結構経つけど未だに休日は相当混むので、クルマで行くと駐車場へ入るのに一苦労。それで、道徳のアピタを使うことの方が多いそうです。千種のイオンも休日はほぼ同じ。新瑞橋のダイヤモンドシティに期待しているということですが、土日は多分こんな感じではないでしょうか?少々忍耐が必要でしょうね。 |
422:
匿名さん
[2006-05-31 07:09:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報