所在地:大阪府大阪市中央区釣鐘町2丁目36番、島町2丁目40番(地番)
交通:地下鉄谷町線「天満橋」駅徒歩7分 地下鉄堺筋線「北浜」駅徒歩7分 京阪本線「北浜」駅徒歩6分
総戸数:123戸
完成時期:2014年9月中旬予定
入居時期:2014年10月下旬予定
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:西松建設(株) 関西支店
管理会社:(株)阪急ハウジングサポート
ライフの目の前の物件です。
公式サイト:http://www.geo-tsurigane123.jp/
旧:(仮称)大阪市中央区釣鐘町計画
【タイトルを正式物件名称へ変更、URLを追記しました。2012.12.26 管理担当】
[スレ作成日時]2012-08-24 10:59:50
ジオ釣鐘町【旧:(仮称)大阪市中央区釣鐘町計画】
89:
物件比較中さん
[2013-12-01 16:20:58]
ここ、好調に売れているらしいね〜
|
90:
匿名さん
[2013-12-03 06:21:06]
マジですか?
てっきりファインとここで電鉄デベ売れ残り競争しているのかと思ってたのに。 南堀江も賑わってますし、ジオブランドの力ですかね。 それとも中之島エリアの力ですかね。 |
91:
物件比較中さん
[2013-12-03 12:25:11]
ジオブランド強いですね〜
立地の環境も、マンションも良くて、 ジオブランドとなると、そりゃ売れますよね。 いま、南の3LDK買うか迷い中〜!! |
92:
物件比較中さん
[2013-12-06 16:00:17]
決して安くはないけど、
周りの物件がこれから高くなってきますしねぇ。 |
93:
物件比較中さん
[2013-12-07 12:39:46]
ほんとに 好調に売れてるの?
今の時期なら 80% ぐらい 契約 あれば好調ですがね。 |
94:
物件比較中さん
[2013-12-07 15:56:28]
確かに中之島公園はいい。
|
95:
物件比較中さん
[2013-12-07 19:16:25]
中之島公園 は いいけど 、松屋町筋 は ??
マイナー な 筋 で 不便 では。 スーパー 隣 はgood . |
96:
匿名さん
[2013-12-09 18:18:34]
ここは鉄道利便性を求める立地じゃないですね。
車か自転車による移動手段が主となる世帯向けじゃないですか。 住環境的には幹線沿いというのが引っかかりますが、中之島公園や大阪城公園にも近く、街区内に小さな公園もあります。 また、小学校中学校も比較的近くてファミリーにはいいのではないでしょうか。 永住なら問題なし。 転居もあり得るならお勧めはできない。 南側65㎡低層なんて中古に出せば2800万でも苦戦必至ですから、相当な覚悟で買う必要あるでしょうね。。 |
97:
物件比較中さん
[2013-12-10 16:03:31]
この前見てきました。好調みたいですね。
完売に近い間取りも出てきているようです。 見に行く前は手が出ないかなと、なかば諦めてたんですけど、 そうでもなかったので、よかった。 |
98:
匿名さん
[2013-12-10 17:29:55]
ここって、完全にインポールなんですね。
今時分譲でインポールって、一流デベではお目にかかれない仕様です。 こんなところにデベの姿勢が垣間見えるようで、ちょっと考えてしまう。 |
|
99:
物件比較中さん
[2014-01-24 12:51:58]
中之島近辺で検討中です。
眺望より、価格と利便性重視なので、一番安そうなここが気になってます。 ブランドには興味ないですが、売却時のことを考慮して、三井三菱より、坪30万位安ければ比較対象になると思いますが、どれくらいでしょうか。 |
100:
匿名さん
[2014-01-24 13:50:07]
パークタワー北浜とパークハウス天神橋は似たような坪単価ですが
実はここも同じような坪単価です(笑) 数年前にジオ天満橋で見せつけた阪急様のKY価格設定は健在です。 |
101:
物件比較中さん
[2014-01-25 18:52:52]
ありがとうございます。
実は、今春転勤があり、大阪に戻れるのですが、今は遠方のため、現地もモデルルームも、まだどこも見れていません。ネットの印象では、三井不動産、三菱地所、こちらの順です。あと、京阪と東急のマンションも比較的近くにあるようですので、一度帰省して、土日で5件回ろうと思います。 |
102:
匿名さん
[2014-01-25 21:50:31]
三井と三菱はほぼ完売しています。
ここはあと3割くらいでしょうか。 この辺りって本当に住みやすいですよね。 便利な上に素敵な自然もあります。 この辺りのマンションの1番の売りは場所そのものだと思います。 ジオはタワーという華麗さはないけど、全部が平均点をクリアしてるような印象です。 華やかさを過度に求めないひとならば、ここってとてもよいのではないでしょうか。 ※ただし金額とのかねあい |
103:
匿名さん
[2014-01-25 21:59:40]
ジオかぁ、そこがちょっと信用出来ないな。
3LDKで金額もそこそこなので売れるかもしれないが。 ジオなので悩んで終わりそう。 |
104:
匿名さん
[2014-01-25 22:05:50]
ここは立地も微妙です。なおかつ、本当に壁の出っ張りがすごくでびっくりしました。それなのにこの価格はないなぁと思いました。
|
105:
匿名さん
[2014-02-05 12:56:57]
ここはブランズとパークタワーの完売待ちですから。
|
106:
物件比較中さん
[2014-02-07 14:02:46]
立地とグレード、価格の平均点をとったらありですね。
|
107:
物件比較中さん
[2014-02-07 15:52:58]
このあたりは、40階•50階のタワーマンションに住む場所じゃない。
その点このジオは丁度良いのではないかと思う。 |
108:
マンションソムリエ
[2014-02-08 17:30:40]
書き込み見てると、
インポールとか、梁•柱とか言ってるけど、 大阪市内のタワー構造のマンションだったら普通なんじゃ? 谷六のプラウドも然り。 部屋が狭いとか、アホみたいに高いより断然いい。 |
109:
匿名さん
[2014-02-08 19:46:09]
インポールのタワーなんて市内にありましたっけ?
ましてやタワーというか引き回しバルコニーのなんちゃってタワーでインポールはちょっとどうかと。 谷5パークハウスもアウトポールでしたよ。 角部屋はコーナーサッシの関係で食い込むところもありますが、中部屋でガッツリ入り込んでいるタワー思いつかないんですが。。 また、ここもプラウド安堂寺もタワーとしては広めとは言えない間取りです。 ここはまだ普通のマンションレベルの広さはありますが、プラウドはかなり狭いですよ。 15年前との比較なら普通かもしれませんけど、この10年で大きく変わりましたので。 |
110:
マンションソムリエ
[2014-02-09 12:43:45]
|
111:
検討中の奥さま
[2014-02-09 12:49:38]
質問です。
この前、こちらを見てきました。 立地、お部屋共にすごく気に入って前向きに検討しています。 そこで、質問なんですが、 この辺り(天満橋を最寄りとするエリア)で、 近々物件が出てくる予定とかってありますか? |
112:
物件比較中さん
[2014-02-09 12:53:47]
自分で探したらいいんちゃいますかー?
歩かないとー |
113:
物件比較中さん
[2014-02-09 12:58:33]
|
114:
物件比較中さん
[2014-02-09 13:02:22]
島町アドレス?
そんなんありましたっけー 値段高くなるってよういうけど、不動産屋の 言うこと信用ならんなー |
115:
匿名さん
[2014-02-09 17:48:07]
109ですが
業者じゃありませんけどね・・・ 詳しい=業者というのは安易ですね。 タワーをいくつか所有しているので、詳しくなってしまっただけのことです。 島町の件は、市有地でライフの東の駐車場のことでしょう。 マンションデベが落したのか結果は見ていませんが、普通に考えればマンションですね。 南が潰れていても明らかにあちらの方が資産価値があります。 幹線に面していませんし、天満橋5分以内ですから。 でも、タワーはちょっときついでしょうね。 価格はここより高くなる可能性が高いと思います。 |
116:
周辺住民さん
[2014-02-09 21:28:30]
私もあの駐車場にはしばらく前から目をつけていましたが、値段は高くなりそうですね。タワーになるかは微妙な広さです。
ここと同じくらいの土地の大きさかな。 南は15階までつぶれていますね。南西なら若干開けていますが、その分ライフの上を通ってくる騒音がありそうです。 それならば、ジオの南東を買うという選択肢がいいかと思います。今必要とされているならばです。 ただしキッチンの配置とかにクセがあるので好き嫌いはありそうです。 |
117:
検討中の奥さま
[2014-02-11 16:35:50]
ここはスーパーが隣ですし、
近くに公園が沢山あって子育てしやすい立地だと思いました。 主人の通勤が堺筋線なのですが、 他に堺筋線で良い物件はありますか? 教えて頂けると嬉しいです。 |
118:
匿名さん
[2014-02-11 22:24:26]
堺筋線利用ならパークタワー北浜が、こことそんなに
坪単価は変わらないね。 ブランズタワー大阪備後町は少し離れるけど、その分安い。 |
119:
匿名さん
[2014-02-12 00:58:57]
島町の駐車場は、日本エスコンが約15億円で落札しました。
|
120:
匿名さん
[2014-02-12 02:13:41]
日本エスコンですか。。
ちょっと期待できませんね。 いい立地なのに残念です。 野村辺りが落してくれてたらおもしろかったのですが。 |
121:
購入検討中さん
[2014-02-13 14:04:09]
日本エスコンかー。。。
残念。 であれば、ここのジオは買いですね。 |
122:
匿名
[2014-02-14 02:29:00]
エスコンさんは先行き不安があるので、検討するのやめます。
|
123:
検討中の奥さま
[2014-02-15 11:44:12]
先日、夕方にお伺いしてきました。
マンションギャラリーも賑わっていて、 個人的には、落ち着いた雰囲気の方が多かったような印象です。 マンションのできる場所については、 皆さん書き込んまれているように、 環境の良い場所だなぁと感じています。 間取りは、角部屋の2LDKが気になっています。 |
124:
物件比較中さん
[2014-02-16 04:31:52]
ここも後発物件の価格が出たら、「別に高くなかったんだ・・・。」と思われるのかも。
今は先発物件のとの比較でKYとかいわれるけど、一応プロの値付けだから、我々よりは市場の見通しが出来てるだろうし。 マンション購入って難しいですね。 |
125:
物件比較中さん
[2014-02-16 15:43:54]
確かに、
これから出てくる物件、高すぎる。。 |
126:
匿名さん
[2014-02-17 19:21:35]
設備もすてきな感じだし、いいですよね〜。
環境や間取りが気に入っていれば、後は予算かなって思います。 柱が部屋に出ているのは少し気になりますが、どうなのでしょうか。 家具など入れればそれほど気にならないのかな。 |
127:
匿名さん
[2014-02-17 20:09:49]
この価格、コレから出てくる高額物件の先がけなんでしょうね。
昨年末に価格が発表されてるコレまで物件で検討してみます。 |
128:
物件比較中さん
[2014-02-19 12:57:04]
売れ行き順調みたいですね。
皆様かいていらっしゃるとおり、環境面においてはほとんど申し分ないかと思います。 この近辺において文字通りのタワーを求めるのならパークタワー北浜、落ち着きのある板状(一応ここもタワーなのか?)を求めるのならジオとターゲット層がある程度分かれているのでしょう。 実はこの当たりはファミリー物件の供給がとても少なく、それもあってか賃貸の相場も非常に高くなっています(学区もそれなりによいですし)。 そのため特にファミリー層においては久々の物件ということになるかもしれません。 ネックとなるのは松屋町の騒音かと思います。 そのため西向き物件は価格も安くなっていますし、窓は開けません という人にとっては良い選択肢かもしれません。 ただ、ファミリー層は「窓開けません」という人は少ないと思いますし、自ずと東側に人気が集中しているのは納得です。 タイプによって売れる売れないが明確に出るかもしれませんね。 ちなみに駅の利便性は天満橋>>>北浜 です。住んでみての感想です。 |
129:
匿名さん
[2014-02-22 11:40:50]
マンション物件を購入するのは
他の方も書かれているように、買い時が難しいですね。 ある意味戸建物件を購入するよりも難しいと思います。 比較しながら定めていくにはなかなか時間も要しますよね。 |
130:
匿名さん
[2014-02-23 08:07:36]
駅の利便性は北浜<天満橋だが、北浜に住んでいれば淀屋橋が使えるんだよね。
|
131:
周辺住民さん
[2014-02-23 13:09:10]
御堂筋線は王様ですからね。
御堂筋10点谷町線7点、堺筋線は私は関空行くときしか使いません。 北浜タワーはスーパー直結、御堂筋まで徒歩7分。 このマンションはスーパー隣、谷町線まで徒歩7分。 良くいいすぎだけど、実は本質的(?) |
132:
匿名さん
[2014-02-24 13:12:54]
131営業書き込みウザイ
|
133:
匿名さん
[2014-02-24 13:31:24]
坂がきついわ~…
|
134:
購入検討中さん
[2014-02-24 21:28:40]
この前見に行きましたら、DINKS向けがほぼ売り切れでびっくりしました。
掲示板を見ているとファミリー層に人気な物件と思っていたばっかりに、出遅れてしまったようです。 |
135:
匿名さん
[2014-02-25 09:31:25]
|
136:
匿名さん
[2014-02-25 09:32:19]
>>133への間違いでした。
131の書き込みがあまりにも酷かったもので・・・ |
137:
キャリアウーマンさん
[2014-03-02 21:37:04]
北浜から堺筋線に乗るには
10分くらい歩かなきゃいけないですね。 近年の 異常気象を思うと、毎日歩くのが心配です。 駅からの微妙な距離だけが気になって 契約に至らずにいます。 自転車を使えば良いのでしょうけれど 駐輪場が北浜駅近くでは空きがなさそうですよね。 天六が駅直結だったので ついつい比べてしまいます。 いっそ中津を待つべきかと思っています。 |
138:
匿名さん
[2014-03-03 01:21:22]
堺筋線利用ならいっそ、南森町を利用すればどうでしょう?
南森町なら駐輪場がかなりの数ありますし北浜に出るのとそんなに時間は変わりませんよ。 自転車で同コースをよく通ってますがここから南森町までは3、4分ってところです。 |