ルネサンス元浅草
1:
匿名さん
[2012-08-29 16:32:30]
|
2:
匿名さん
[2012-09-11 09:59:54]
11階建てで19戸ということは1フロアあたり1戸~2戸なんでしょうね
プライバシーが守れてとても良いです 面積的に2LDKがメインのように感じられますね とにかく詳細を待ちたいです |
3:
匿名さん
[2012-09-15 11:42:15]
南向き角地なんですか、良いですね。
ただ戸数が少ないので、修繕積立金などが高くならないかが心配です。 管理費収入を何か別の手段で得られればよいですけど。 とにかく公式サイトの更新を待ちたいです。 |
4:
匿名さん
[2012-09-18 17:21:53]
地図で見るとこの辺りってお寺さんが多いです
何でなんでしょう?? 駐車場が1台分のみですけれどもこれはかなり激戦になりそうです 料金自体も高くなりそうですね |
5:
匿名さん
[2012-09-20 16:43:41]
この辺り、ほんと新築分譲多いなぁ
設備仕様に際立った違いがあると面白いのだが こちらはどうなるのだろう? 月末にHPの更新があるようなのでそちらを期待したい |
8:
匿名さん
[2012-09-24 16:48:50]
間取りが出ているのですね。
Cタイプすごい素晴らしい間取りだと思います。 どれくらいの価格になるのでしょう!? MRオープンくらいに詳細がわかるでしょうね |
10:
匿名さん
[2012-10-01 09:16:35]
仕様が良いのでリーズナブルっていうほどにはならないかな…と思っています。
複層ガラスや床暖房が標準装備ですし、 1フロア当たりの戸数が少ないですし…。 あと半月ほどでMRオープンなのですね |
11:
匿名さん
[2012-10-02 10:04:50]
駐車場が1台しかありませんが、来客用の駐車場はあるのでしょうか?
それか、近くにコインパーキングはありますか? 1フロアに戸数がすくないので、安全そうでいいですね。 しかし、管理費が気になります。戸数が少ないだけに高くなるのは仕方ないですよね。 |
12:
匿名さん
[2012-10-05 09:32:47]
来客用の駐車場、あれば別途記載されているんじゃないかと思うんですよね。
これは要確認ですね。 マンション周辺にはちょこちょこコインパーキングを見かけます。 小規模なところが多くて入れるのが大変そうなところもありますけれど。 |
14:
www
[2012-10-06 16:42:42]
間取りは悪くないですけど、敷地が狭い・・・。
売ってる会社聞いたことない。 それと部屋数が19部屋って少ないですね。将来の管理費とか修繕金の上昇が怖いです。 |
|
15:
物件比較中さん
[2012-10-10 01:08:43]
立地はいいと思うんだけど価格しだいかな。
|
17:
匿名さん
[2012-10-18 11:00:25]
寺ってデメリットな条件になりますか??
古くからあるお寺や神社が近くにあると災害には強い地域の証拠だと聞いたことがあったので。 それに静かですし、雰囲気もいいなぁと思います。 19戸というのは修繕積立金頑張っていかないとですね。 |
18:
匿名さん
[2012-10-19 15:45:41]
お寺が近いと災害時などで一時避難できますから心強いと思います。
震災の時、日暮里で帰宅難民になった母が一夜を過ごさせていただいたのもお寺でした。本当にありがたかったです。 場所も気に入って全戸角住戸、向きも良しですからあとは価格ですね・・・管理費も考えるとお手頃とは居えないかも。 |
19:
匿名さん
[2012-10-29 18:10:43]
ワンフロア2戸というプライバシーが守られているような物件ですので
総戸数が少なくなるのもしょうがないといえばしょうがないですね。 その分管理費に跳ね返りますから。 設備仕様はすごくいいなと思いますけれどね。 |
20:
匿名さん
[2012-10-29 19:10:30]
19さん
小規模マンション、大規模マンションそれぞれメリット、デメリットがありますからね。 小規模マンションでよく言われているデメリットが、おっしゃっている管理費が高くなって しまうといった点ですね。ただ大規模マンションは自分があまり必要としない共用施設 などがあったりしてその維持費などもかかってしまうといいう事もあります。 小規模マンションの方が管理組合などもまとまりやすくていいなと個人的には思っています。 |
28:
匿名さん
[2012-11-05 16:46:25]
私は内廊下ではなく、外廊下で良かったと思ってます。
内廊下なんかにしてしまったら、維持費が大変になると思います。 空調が壊れた場合、修繕費からの負担になるわけで…。 小規模マンションなのに、そんな設備必要ないと思います。 |
29:
匿名さん
[2012-11-05 17:54:44]
総戸数19戸で内廊下だったら大変ですよね。小規模マンションはなるべく維持費がかからない様に
したいですから。駐車場は外に借りるのを考えなくてはなりませんね。周辺をみてみたら、 たまたま近くに月極の空き駐車場があったのですが24000円でした。 あとは26000円の所もあったかな。相場的にはそんな感じなのでしょうかね。 |
34:
検討中の奥さま
[2012-11-22 14:51:41]
娘が蔵前小学校(越境してまで通わせたい親がわんさかいるらしい。子供を通わせているから、なんとなく分かる気がする)に通っており、学区内の1つのマンションがこの「ルネサンス元浅草」。新築マンションの購入を検討しており3LDK 予算4,500万円なのですが、他マンションは向きでNGだし、南向きマンションだと全て予算オーバー]:]:
5,000万円は老後の生活考えると無理ですね・・・・ よくシティハウス蔵前ステーションコートの東向きで3LDK 75平米 6,500万円出す人がいるなんて・・・ 18階とはいえ・・・・すごいですね。 旦那の仕事のスキルアップをして収入増しか方法が・・・・・ 私もパートしようかな・・・・ 本題に戻って・・・・ 学区内の新築マンションは7物件供給がされていますが、南向きの条件に絞るとルネサンス元浅草さんかシティハウス蔵前キャピタルコートしかヒットせず、シティハウス蔵前キャピタルコートは3LDK65平米2階にも関わらず4,900万円台で予算オーバー。そうすると3LDK61平米(廊下が短いのでデットスペースなく実際は70平米くらいある)4,500万円出せば南東角部屋のスカイツリービューの中層階以上が買えますからね。 消費税も上がるみたいだし・・・・ これを機に買っちゃおうかな~!? |
35:
いつか買いたいさん
[2012-11-22 23:07:56]
>34
蔵前小学区域で3LDKがあるのは、 シティハウス蔵前ステーションコート:既に3LDK完売 シティハウス蔵前キャピタルコート:高い パークホームズ元浅草:既に3LDK完売 ウィルローズ元浅草:既に3LDK完売 プラウド蔵前:再来年3月完成これから。 ルネサンス蔵前 他に蔵前2丁目に建築中の案件がありますが、実質的には選択肢がないに等しいです。 戸数が少ないので、既に中層階もほとんどありません。 本気でこの学区で3LDKの物件を購入するつもりがあるのであれば、 今週にでも見に行って、早く唾をつけた方がよいと思います。 この学区の物件の少なさは異常だと思います。 ちなみに中古で探しても3LDK物件は、数件あるかないかです。 |
36:
匿名さん
[2012-11-23 02:20:00]
そんなの大手の物件と聞いたこともない会社の物件だからしょうがないこと。
|
37:
不動産業者さん
[2012-11-23 17:39:58]
私は生まれも育ちも新御徒町周辺で、現在は某大手仲介業者で働いている者です。
この物件を客観的に見て意見をすると、「立地はそこそこ」・「価格はちょい安め」・「周辺環境は商業施設や教育施設」子供を育てるには抜群の環境だと思います。 私も今は御徒町駅の方で新築マンションを数年前に2LDKを買いましたが、子供が出来て手狭になって嫁に引越ししたい!といわれておりそろそろ物件を探さないと・・・と思っています。 でも、この台東区エリアで南向きを探すとなったら探しまくりましたが、ホント見つかりませんよ!!! 私も仲介がメインで仕事してますが、入谷エリアまで伸ばせば多少南向きも出てきますが 完全なる真南だとルネサンス元浅草orライオンズ浅草橋レジデンスのみですからね。 実は、ライオンズ浅草橋レジデンスは検討しようと資料と価格表だけ貰ってきました。 おおおお~いい値段しますよ!!! 3LDK 66平米角部屋 東南角部屋 1階で5,000万円。 上層階だと約5,500万円でしたよ。 南側に低層の建物しかないので良いのですが・・・・ 高すぎる・・・・ 私も中層階が4,500万円で南東角部屋が買えるなら ルネサンス元浅草を真剣に検討しようかな~。と思いはじめました。 匿名さん ちなみに大手の物件でないから強気ではなく、安いのですよ。 今は私が扱っている中古と違い、新築は瑕疵担保責任保険に加入しているからどこの不動産会社の物件買っても 安心ですよ~。 |
38:
ご近所さん
[2012-11-24 10:54:12]
この近くは便利で日々生活をしていて、新しい発見を覚えますね。
私も元浅草に住んで2年になりますが、いけていない場所がいろいろと有りすぎて・・・ この辺でいえば、寿1丁目のレンタルビデオ ゲオ。DVDレンタル1本レンタル料金が80円。 寿3丁目のロールパンと食パンのみの販売しているパン屋さん ペリカン。1斤 320円と安くはないのですが 1人当たり4~5斤は買っていく方多く、売切れ次第閉店。通常は8時~17時。 先週の土曜日もAM10時には閉店してましたね。 あと気になるお店がROX向かいにある平日から長蛇の列の洋食屋さん。「おいしすぎてごめんなさい!」看板に掲載。 ラーメン弁慶も行ってみたいし・・・・ 仲見世商店街にあるてんぷら「大黒や」も長蛇の列をなしているし。。。 気になるお店が満載ですよ。 |
39:
匿名
[2012-11-24 18:31:28]
南向きとはいえ、真南はマンションが建っているので上層階でないと南向きの恩恵は享受できませんね。
|
42:
匿名さん
[2012-12-03 08:28:11]
>>38さん
確かに浅草は発見がたくさんできそうなお店がいっぱいあるので住んでいてとても楽しそうです。 大黒屋は浅草一並ぶお店で有名です。何度かいった事がありますが美味しいですよ。並ぶ価値がある お店です。黒いのでしょっぱいのかなと思いきや丁度いい味の天丼です。 ちょっと小道に入るとここにもお店があるの?といった感じの店舗もあるのでゆっくり探索してみたいな。 |
43:
物件比較中さん
[2012-12-07 20:42:42]
そのマンションの近くにはゴマ油専門店もありますよね。
275ミリリットルで1050円とお値段は張りますが、美味しい海鮮食材を御徒町の吉池辺りで買った時は贅沢したいですよね~!! 土日は休みみたいなんで、平日行きたいですね。 ここに住んだら、仕事早く終えて、散歩したくなりますよね~ |
44:
購入検討中さん
[2012-12-08 20:17:28]
こないだ近くによったんで、雰囲気をと現場みてみました。
南以外民家に囲まれてますねぇ。今のところ影響は低層階 だけだろうけど、結構古い民家だから、いつ壊してマンション 建ってもおかしくない。 南にもど真ん前にデカイマンションたってるし。 とはいえ、価格次第なのでとにかくMRにいって みようかなと思ってる。 |
45:
匿名さん
[2012-12-09 20:46:02]
>43
いいごま油だと違いますよね。 自分はキュウリを軽く塩もみした後に熱したごま油をじゅっと掛けて食べるのが好物なんですが、ごま油専門店と聞いただけで小躍りしたくなります。 この辺りは普段の周辺散策だけでも充分楽しめるし発掘しがいがあるので周辺環境には充分満足できると思います。 あとは本体にどれだけ納得というか妥協できるかに掛かってくるように思います。 資産運用の観点では確かに中古物件の方がお得ですが、品確法が出てからは新築のメリットも随分増えましたし、何より耐震などを考えると新築マンションは安心です。 |
46:
購入検討中さん
[2012-12-11 19:44:55]
私は元浅草の賃貸に住んでいるので、毎日現場の前を通るので日当りなども良く知っておりますが春・秋・冬は全く問題ないですよ~。
冬至になると太陽光線も低くなるので、前面11M道路の先にある南側の目の前のコスモ元浅草のマンションが多少影響はあると思いますが冬至といっても数ヶ月のはなしなので私達はあまり気にしてませんね。 しかも、なんといっても周辺が静かなので、東京都23区ではないのでは・・・・ と思ってしまう住環境ですしね・・・・ それより、このマンションは11月初旬に販売スタートして既に半分が完売の状況のようですね。 最初はビックリしましたが、他社のマンションが大手の物件ばかりで高すぎるんでしょうね・・・・ この売主も3月決算らしく早めに完売したいみたいなので、今行けば価格の相談なんかにも乗ってくれたりして・・・・ だったら、真剣に考えようかと思ってま~す!!! |
47:
匿名さん
[2012-12-11 21:11:28]
>46
>前面11M道路の先にある南側の目の前のコスモ元浅草のマンション 毎日説明してるからだろうからついでちゃうんだろうね。 >それより、このマンションは11月初旬に販売スタートして既に半分が完売の状況のようですね。 >最初はビックリしましたが、他社のマンションが大手の物件ばかりで高すぎるんでしょうね・・・・ 他を貶してる場合かって >この売主も3月決算らしく早めに完売したいみたいなので、 そうなんだ。売れ売れ煩く言われて営業マンは大変なんだな。 てか、あからさますぎて、逆に素直ともいえなくないね。 ただ、こんな営業相手に大きな買い物するって、不安だよね。 【一部テキストを削除いたしました 管理人】 |
48:
匿名
[2012-12-12 16:11:37]
騒音問題になっている、さかい家の至近ですね。
|
49:
購入検討中さん
[2012-12-12 19:24:55]
騒音問題?近隣にお住まいの方ですか?
詳細教えてください |
50:
購入検討中さん
[2012-12-14 14:10:52]
台東区議会でも問題になってるさかい屋の
騒音問題ですね。近隣に貼り紙も多数みかけます…… |
51:
購入検討中さん
[2012-12-14 14:28:09]
マンションルームでは教えてくれない情報
が聞けてよかったです。どうもです。 住民トラブルは避けたいので離脱します~ |
53:
匿名
[2012-12-15 19:27:51]
そんなこと言ったらこのエリアではどこも住めないでしょう。
寺町なんですから。 |
55:
周辺住民さん
[2012-12-20 01:03:52]
近くに住んでいるのでたまに近くを通りますが日曜の朝なんかでも
がちゃがちゃうるさい時があります。 近所の人は迷惑しているのでは、と思いました。 ただこのマンションにはどの程度音が響くか分からないので 気になるなら一度行ってみるといいと思います。 |
56:
物件比較中さん
[2012-12-20 16:23:00]
先日、モデルルームに行ってきたものです。
営業さんにさいか屋の音の件、私も聞きました。 そうしたら、「多少音はするが、音は人によって感じ方が違うので現地に行って音を確認してみてはいかがですか?」と言われて実際に平日の午前中に嫁に行かせました。 確かにさいか屋の目の前まで行くと、フォークリフトでビール樽を「ウィンウィン」動かしていたので音は気になりました。(by嫁) ただ、実際マンションが建つ場所まで行って耳をすましましたがほとんど聞こえないらしいのですが、私の嫁だけでしょうか? 私も土日に言ってみようと思います。 地元の方々に質問です。 音がうるさい曜日や時間帯があったら教えて下さい。 |
57:
物件比較中さん
[2012-12-20 22:34:59]
ここの物件、天井の梁がですぎてて圧迫感あった。
|
58:
ご近所さん
[2012-12-21 00:53:56]
寺町といっても商業地の寺町なので、騒音はしますよ。
さいか屋の近辺は、騒音反対のポスターがあちらこちらに貼ってあります。 倉庫正面の騒音は、酷いもの(瓶がぶつかるような音)で、通常の人は我慢できないだろし、 ポスターも納得できます。 逆に、現場付近は一定距離が離れており、倉庫の正面側でもないので影響はほとんどないと思います。 むしろ、現場の傍が十字路ですので、車の停車・発車の騒音はそれなりにあります。 道路工事も1年に2週間くらいやっていると思ってください。 商業地ですので、騒音を気にされる方はやめた方がよいかと思います。 利便性をとって騒音を我慢できる人じゃないと住めないですよ。 あくまでも私感ですので、現地で確認してみてください。 |
59:
周辺住民さん
[2012-12-22 00:32:22]
さいか屋じゃなくてさかい屋ですよ。
確かにこの辺は大通りも近いので車の音は結構します。空気も悪いと思います。 さかい屋は作業をしている時は瓶の音がかなりうるさく感じます。車とかそういった音とはまた違う意味で。 ただ少し離れていてかつ窓を閉めれば気にならない可能性もありますのでなんともいえませんね。 全体的にこの辺は静けさはありませんが、利便性を重視するなら良い場所と思います。 |
60:
匿名
[2012-12-22 08:59:10]
さかい屋からは少し離れているので騒音自体はたいしたことないと思いますが、
騒音問題になっているところに高いお金だしてわざわざ住むことはないですね。 よほどここに地縁があれば別ですが選択肢はたくさんあるわけですから。 |
61:
匿名さん
[2012-12-25 22:14:57]
場所としてはいろいろな駅に10分前後で行けるというメリットがありますね。
都内に住む以上、音に感しては致し方ない部分があると思います。 利便性と静寂さを天秤にかけると、 自分としては利便性に軍配が上がるかななんて思いますね。 これはまた人それぞれですが。 |
62:
入居予定さん
[2012-12-27 12:11:43]
先週、日曜日に私もさかい屋前と実際に建設予定地に行ってきました。
土日祝日、深夜も含めて稼働していると営業の方から聞いており、陳情書だか要望書にも記載されておりましたが 日曜日はやってませんでした。月曜日も行きました。やってませんでした。 まだ私自身は音確認が出来ていませんが、近くで犬の散歩している人50代の女性に思い切って聞きました。 そこのマンションなら問題ないよね~。 気にしすぎじゃないの~? その方はパークホームズ元浅草周辺(ルネサンス元浅草~さかい屋の距離変わらず)の築50年超の戸建に住んでいて、窓ガラスも30年前のものらしいのですが音はしないよ~。と言ってました。 そこで踏ん切りがついて、2LDKを買うことにしました。 明日、契約です。 |
63:
周辺住民さん
[2012-12-27 22:35:57]
日曜だか月曜だか忘れましたが、さかい屋営業してましたよ。
どちらにしろ、気にならないのであればいいのではないでしょうか。 |
64:
購入検討中さん
[2012-12-29 08:54:52]
>57
梁がないマンションを見ちゃうとたしかに多い印象ですねえ、最初から天井高が極端に低いわけではないですからこのバランスを良しとするかだと思いました。 周辺の話ですが御徒町は中々粋な町で好きです、 あと上野や浅草に囲まれているというのもプラスです。 この程度の距離なら僕は歩いてウロウロするようになりそう。 これは近くに住んでいる人間ならではの醍醐味だと思いますから。 |
66:
物件比較中さん
[2012-12-29 23:57:22]
どの物件でも、賃貸でも梁は少なかれあるけど、
このマンションほど、梁がでてる部屋みたことない。 やっぱり、皆印象は同じなんですね。 散歩ができるとか、全く比較にならない話持ち出して 何が言いたいのかわからないですね。 |
67:
ご近所さん
[2012-12-30 00:49:33]
近くに住んでますが、よく浅草、上野、秋葉原あたりはぶらぶら歩いて行ってますよ。
歩くの好きな人なら問題ない距離だと思いますが。 このマンションを買うかどうかは別として。 |
68:
ご近所さん
[2013-01-02 11:24:41]
浅草だったら歩くでしょう。田原町の駅いけば浅草界隈に突入するし。
上野は少しがんばれば歩けるね。 秋葉原は歩くのはちょっときついかな。 |
71:
ご近所さん
[2013-01-02 20:32:25]
>69
リクエストにお答えして。。。 すぎ田、いったことはないが、かつが有名らしい。値段的に手を出したくない。 貧乏人の舌では、上野の山家で充分。 鬼のからあげ 省略。 蔵前いせやは、天サンドが有名だが、ベーシックに天丼がおすすめ。ちょっと高いけど。 栄久堂、いせやの隣の老舗の甘味屋。3月と5月の店頭に飾られる人形が見物。りっぱすぎて。 どうでもいいことを書きました。 |
72:
ご近所さん
[2013-01-02 20:48:25]
ことのついでに
近所のスーパー 肉のはなまさ:24時間営業。業務用スーパー 売っているものもそれなりのボリューム。 それなりに安い。 ヤマザキ:ここも24時間営業 強気な価格設定。 それでも、パンと惣菜系はリーズナブル。 この近辺では、駐車場のサービスを受けられる貴重な存在。 ミニピアゴ:いわゆるミニスーパー。営業時間は7時~24時 規模等、すべてが中途半端だが近くだと便利。 見切り品が多く狙いやすい。 Lawson100:ほとんど105円。日用品もそれなりにあり、 意外と便利。 若菜:西友の惣菜とほぼ同じものを売っている。 西友は好きでないが、若菜は好き。 赤札堂:6:30~25:00迄。 田原町駅に近いので、その点便利。 米はここが一番安いかな。 水曜と日曜日の冷凍半額はありがたいね。 自転車を使えば、ライフとか三平ストアとか西友とかオオゼキがあるね。 おっと、ここは徒歩圏だね。 |
73:
匿名さん
[2013-01-05 22:42:09]
買い物は赤札堂一択かなと思っていたんですが、
意外とあるんですね。 しかも用途を違って使えるんですか。 大変参考になりました。 ありがとうございます! |
75:
匿名
[2013-01-06 15:21:37]
竣工まで三ヶ月切ったけど、まだ半分以上売れ残っているようだね。
|
76:
匿名
[2013-01-06 21:07:18]
公式HPの物件概要からすると、
2LDK 6戸、3LDK 5戸ですね。 |
78:
匿名さん
[2013-01-08 00:08:20]
ここのは個人情報管理もなってないから
見に行くだけでもリスクがあるよ。 マンションルームに最初立ち寄った時に アンケート記入して、資料だけもらって 帰って数日後再度行ったら記入用紙紛失 したと言われた。 信用できんし、ここは比較物件から外した。 ずさんな対応してるツケがこの結果かな。 |
79:
匿名
[2013-01-08 07:12:56]
最上階の5898万円は売れたようだね。
|
80:
匿名さん
[2013-01-08 08:11:57]
そんなに安かったの?
|
81:
匿名さん
[2013-01-09 08:27:23]
>>72さん
不規則な仕事をしているので夜遅くまでやっているスーパーが近辺にあるのは ありがたいですね。今住んでいる場所の近くのスーパーは21時までしかやっていないので 早く帰ってこれた時にまとめ買いをするか、コンビニを利用する事が多くなってしまうので 物件を決める時は遅くまでやっているスーパーがあるといいなと思っていたのですごく魅力です。 夜遅いと結構見切り品なども多いので節約になるかな。 |
82:
匿名さん
[2013-01-09 14:39:20]
>81
独り者なんですね。。 |
83:
匿名さん
[2013-01-10 15:39:33]
ここはスーパーが充実した環境だからありがたいですね。
都内だと場所によってはスーパー難民になったりしますが、最近は24時間の店も増えて助かります。 角部屋であるというだけで隣人トラブルの割合も減るだろうし、気兼ねないのも魅力です。 田原駅自体が地味だし、ばばっと売れるとは思いませんけどね。 |
84:
購入検討中さん
[2013-01-10 19:47:44]
先週の土日でモデルルームに行ってきました!!
夕方に伺いましたが、接客テーブルはすべて満席!モデルルームを見られている20代ご夫婦の方も2LDKの高層階にしようか? 3LDKの低層階にしようか?迷っていて、パソコンの資金計算?資金計画??を営業さんに勧められていて はなしを聞くと早々に結論出そうかな??という雰囲気で価格表も見ましたけど残りも4戸くらいしか空いてませんでしたよ!!! 2LDK3,100万円台~ 3LDK3,900万円台~と確かに南向き・角部屋・閑静な住宅地でこの価格は安いと思いますよ。 どうしようか悩むけど、早めに決めないとなくなっちゃうし 今週3連休で主人と今度は子供も連れて行って、また行ってはなしを聞いて来ようと思ってます。 |
85:
匿名さん
[2013-01-10 23:20:50]
>という雰囲気で価格表も見ましたけど残りも4戸くらいしか空いてませんでしたよ!!!
最近始まった第二期は、販売戸数9戸のはずでしたが。。。。いったい何が本当なのか(笑) さて、2LDK 3198万円、は2Fだと思いますが 近辺の10年くらいの中古が3000万くらいなので、設備面等を差し引いてもお得だと思います。 採光(日当たりではない)もよさそうですし。。。 |
86:
ご近所さん
[2013-01-10 23:20:57]
このあたりは少なくとも「閑静な住宅地」ではないと思います。商業地だし。
日当たりは南向きでも低層階は時間帯によっては日も当たらないところがあるので ちゃんと確認した方がいいと思います。 |
87:
入居予定さん
[2013-01-12 15:10:31]
3LDK 中層階を購入予定です。
妻が日中実際に建つマンションの前で日当り確認を終日していました。 今は冬至なので太陽の上がるところから沈むまで確認したところ、中層階以上なら問題なさそうですね。 低層階でも夏は全く問題ないと思いますよ。 これからモデルルームに行ってもう1回はなしを聞いて、確認事項がクリアになれば申込もうと思います。 残りは先週の時点で5戸でしたね。 ベランダが南向きに向いている物件は極端に少ないようですね。 私たちもそこがポイントでした。 |
88:
匿名さん
[2013-01-13 22:18:31]
87さん、日当たりについてのレポをありがとうございます。
大変参考になりました。 日照に関しては問題が無さそうですね。 南向きのバルコニーは以外とこの辺りは少ないんですよね。 |
89:
匿名さん
[2013-01-14 08:26:57]
冬しか室内に日が入りませんけどね。。
|
91:
物件比較中さん
[2013-01-15 15:44:11]
2階3階あたりはやっぱり外部の音は気になるかなあ。
もちろんここの価格帯の最安値の部屋だと思うから許容できる範囲の音環境なら逆に割安感で考えたくなる、バランスが重要な部屋ですね。 Bタイプなんて中々いいと思うんですよ、リビングが奥行きがあるから奥に居ればバルコニーから遠いでしょ? 割と静かに過ごせるんじゃないかなと。 この部屋2階か3階にあれば考えてもいいかなと思いました。 |
92:
匿名さん
[2013-01-15 22:51:58]
|
93:
申込予定さん
[2013-01-18 14:31:56]
私も先週、申し込みしてきました。
日当りは夏・春・秋であれば問題ないそうですね。 営業の方は低層階の冬は少し影になると言ってましたが・・・・ おっしゃる通りで実際建つマンションの垂れ幕?グレーシート見ても今の季節は低層階は ちょっと厳しそうですもんね。 87番さん入居したら、よろしくお願いします~!! 私たちは2LDKを購入しました。 やはり決めては「南向き」・「角部屋」・「静かな住環境」の3点にこだわって買いましたね。 |
94:
ビギナーさん
[2013-01-18 20:23:22]
現地近所に創価学会の平和会館がありますね。
おまけにマンションギャラリーの入る ビルの1階も創価学会御用達の仏壇屋だったので 検討しようにも自然に遠のきました。 |
95:
周辺住民さん
[2013-01-18 23:40:35]
>94
一番近くの宗教施設は、真言宗ですが。。。 平和会館は、200m近く離れているし、マンションギャラリーは、よくあちこちのマンションで使用される建物。 創○の人はあちこちいいるんだから、気にするんだったら誰もいない無人島にいけば。。 |
96:
周辺住民さん
[2013-01-18 23:44:19]
しかし、19戸のマンションの割には書込多いな。。。
住友のマンションの投稿を軽く越している。 このマンションを面白く思っていない競合らしき方々もいらっしゃるみたいだし。。。 |
97:
周辺住民さん
[2013-01-19 19:47:09]
ここのマンションの2LDK 3198万円は安い!!しかも、一応南西角部屋だし。近くでやってたパークホームズ元浅草は同じ広さの中部屋4000万円中心、ウィルなんとかは東向き3400万円台~だから一番安い部屋は多少陽当たり悪くても真剣に考えてもいい。気がします!!
|
98:
匿名さん
[2013-01-19 21:30:05]
|
99:
匿名さん
[2013-01-22 12:23:21]
先週、モデルルームに行ってきました。
すごいお客さん来てました。その前にライ○オンズ浅草橋に行きましたけど、閑散としてました。 しかも残り4部屋だけですね。ローンが通らず、空いてしまったようで。 一時は完売したみたいですね。まあ、ライ○ンズ浅草橋よりも1000万円近く価格に開きがあるので分かる気がします。 確かに南側に建物があるので、眺望は良くは無いですが日当りはまあまあ、でしょ? 2件となりのビルでプラ○ド蔵前のモデルがオープンしましたね。 平日はやってないのか??? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
全体で19戸という感じの小規模なマンションのようです。
この辺りは新築マンションがすごく多いので
色々と比較検討したいですね。