ル・サンク大崎ウィズタワーの契約者限定板です。
皆様からの有意義な情報や意見をお待ちしております。
契約者以外の方はご遠慮下さい。
公式URL:http://www.lc-osaki.jp/
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180359/
◆ 所在地-東京都品川区品川区大崎二丁目888番1
◆ 階数-地上24階、地下2階(オフィス棟)、地上25階、地下2階(住宅棟)
◆ 高さ-110.215m(オフィス棟)
◆ 敷地面積-7,171.46㎡(施設全体)
◆ 建築面積-3,691.51㎡(施設全体)
◆ 延床面積-58,456.59㎡(施設全体)
◆ 構造-(オフィス棟)地上:鉄骨造、地下:鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造、(住宅棟)地上:鉄筋コンクリート造、地下:鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
◆ 用途-オフィス、共同住宅、店舗、児童福祉施設(高齢者施設)
◆ 総戸数-約200戸
◆ 建築主-大崎駅西口南地区市街地再開発組合
◆ 参加組合員-日本土地建物、山田建設、NIPPOコーポレーション、セコムホームライフ
◆ 設計・監理-協立建築設計事務所、清水建設
◆ 施工者-清水建設、NIPPO
◆ 着工-2011年07月21日(起工式)
◆ 竣工-2013年11月予定
[スレ作成日時]2012-08-24 09:38:28
ル・サンク大崎ウィズタワー〔契約者限定〕
22:
契約済みさん
[2014-01-10 11:56:43]
|
23:
入居予定さん
[2014-01-10 22:43:06]
確かにあのゲストルームからの眺めは、線路脇の昭和のアパートみたいな雰囲気でしたね。
ベッドのヘッドボード部分の仕上げが波打ってガタガタだったし、あれで@3,000円は使わないなぁ。 エントランスの不規則調“ライトセーバー”照明も、どうせだったら縦ラインだけにしてくれれば、まだセンスよかったのに。 半数近くを占める地権者の皆さんは、きっとそもそもの理想水準が低いのでしょう。 テナントは、あの仮店舗営業中の焼肉屋と、またまたセブンイレブンでしたっけ。 |
24:
入居予定さん2
[2014-01-17 17:46:10]
デッキから続いている部分は床屋ですよね?
セブン-イレブン入るなら大歓迎です |
25:
入居予定さん
[2014-01-21 16:45:50]
デッキから続いてる部分は焼肉屋さんと伺いましたが?
できればドトールやサンマルコカフェなど、個人的にはコーヒーショップが良かったです。 このマンションには、来客の際、使用できるお茶を飲める応接室のような部屋がないので。 セブンイレブンができるのは便利でうれしいです。 |
26:
入居予定さん2
[2014-01-23 13:39:50]
デッキから続いている3階の店舗は焼き肉屋なんですね。
地権者は床屋と喫茶店を経営していた人がいるので、 そちらの店舗がどこかに入ると聞いていました。 セブンは1階ですか? |
27:
入居予定さん
[2014-01-30 20:47:49]
本日竣工でした。
出店するテナントも公開されています。 コンビニは書かれていませんでした。 http://www.nittochi.co.jp/news_links/pdf/news/20140129000.pdf |
28:
入居予定さん
[2014-01-31 16:33:21]
コンビニが入らないのはガッカリですね。
パン屋さんやおしゃれで小奇麗なイタリアンやスペイン料理のレストランなども 期待していたのですが残念です。 まるでオフィスのように無機質で豪華さに欠けるエントランスやロビーですが、 入居時には、もう少し(かなり?)高級感がプラスされている事を期待します。 |
29:
入居予定さん
[2014-02-02 09:29:38]
現地に設置されている店舗案内板(?)の区画数からみて、まだ1,2階のテナントはすべて発表されていないのかなと思いつつ、コンビニ出店に期待したいですね。
「池上線ガード下」も「六厘舎」も、もともと評判がよく集客力がある店なので、オシャレだけど客が入らずコンセプトが迷走してすぐ撤退に追い込まれてしまうテナントより、賑わいがあっていいと思います。 それにしても、あの「ストリートファニチャー」群って、一体。。。 |
30:
投稿者
[2014-02-15 18:32:29]
豪華さがないという投稿が多いですが、住友不動産も「庶民的なところです」と言って売ってました。豪華だったらもっと高かったでしょう。後は入居後の我々で、いいマンションにしていくしかないと思います。地権者の方々と、センスや考え方が合うか心配。
|
31:
エキチカ
[2014-02-15 18:37:00]
空から見てもどれだか判りやすいマンションですよ
![]() ![]() |
|
32:
引越前さん
[2014-03-03 09:51:16]
TUTAYAが、深夜2時までっていうのが明るく安心です。
お店の前とかで、騒がしい人たちの。。。たまり場にならなければの話ですが。。 大崎ウィズシティテラス店舗は、小さくてもよいので、 スーパーを期待してたのに!ほんと残念です。 下目黒周辺のように、まいぱすけっと とか出来ないのでしょうか。 |
33:
引越前さん
[2014-03-03 09:52:41]
訂正 TSUTAYA の間違いです。
|
34:
引っ越し後さん
[2014-03-24 15:23:20]
コンシェルジュ二人居るのに休憩時間を13:00~14:00
で二人同時にとるのはどうなんでしょう? 13:00~14:00の間はNIPPOのおじさんしかいなくて不便でしょうがない。 |
35:
働くママさん
[2014-03-31 14:40:07]
生協、ヨシケイ等、許可を得た宅配業者が不在時に玄関前に宅配物を置けるように、理事会で承認して頂けると助かります。
現在、ヨシケイや生協を注文する際、オートロックの中に入ってこれず、宅配BOXの中に入れる形になっています。 今後、全室入居が完了した場合、これらの宅配物により、宅配BOXに空きがなくなる恐れがあります。 セキュリティについては、宅配業者に許可書を発行し、これを見せることで、各部屋の前まで宅配することができるようにすればよいのかと考えます。 居住者同士協力して、居住者が住みやすいマンションにしていけたらと思います。 何卒よろしくお願いします。 |
36:
マンション住民さん
[2014-03-31 15:08:03]
せっかく新聞受けがあるのだから、新聞も宅配してほしいです。
|
37:
住民
[2014-04-01 00:25:22]
不在時の宅配の件ですが、現在のセキュリティのレベルを下げることには、賛成できません。
エレベーターのところでもチェックするように設計されている、そうした防犯体制をマンション選びのポイントにした人もいます。 新聞についても、さまざまなものがあります。ある新聞は許可し、ある新聞は許可しないという線引きも難しいでしょう。 利便性と防犯を両立させるのは難しいと思います。 |
38:
住居者
[2014-05-13 18:17:40]
新聞は玄関まで来てほしいですね。
朝からわざわざ取りに行くのが手間です…。 今は1つの販売所でも各種取り揃えてますし。 玄関配達希望の人はそこと契約すれば良いと思います。 以前住んでいた今と同じセキュリティーレベルのマンションでもその様にしていました。 時々ポストから取っていく方もいらっしゃいましたよ。 それで何か問題が起これば禁止か、その会社との契約破棄してみてはいかがでしょうか? 他の配達システムも同様ですが (利用していないので詳細はわかりませんが) 何でもかんでもセキュリティーで縛ると 安心感もありますが、生活する上での不便さが募ります。 とりあえず試してみる。 ということも、大事なことなんではないでしょうか? 新聞とは別ですが エレベーターがやけに遅いのが気になります。 メーカーも書いてないし…。 到着音ももう少し大きくしていただきたい。 |
39:
マンション住民さん
[2014-06-01 22:34:36]
大崎ウィズシティーに、まいばすけっとが7月18日にオープンするそうです。
営業時間は7時から23時。 営業時間が長くて本当に助かる! スーパーマーケットが入れる広さを考えると、おそらくつけ麺屋さんの隣の区画だと思います。 |
40:
居住者1
[2014-06-05 01:44:43]
|
41:
居住者1
[2014-06-05 01:49:23]
|
景色も思った以上に良く、
バルコニーもタイル貼りを必要としないもので良かったと思います。
ただし、ロビーは地方都市にありがちな6~7千円で宿泊できるビジネスホテルのようでした。
壁面に飾り棚、というのも発想が安易すぎて、置物によってはチープ感が漂います。
それと、ゲストルームの窓から見える景色が醜悪で、
もう少し高層階に設置しても良かったのではないかしら?