ジオ新町【契約者専用】掲示板です。
入居までまだまだありますが、皆様情報交換していきましょう。
公式URL:http://www.geo-shinmachi.jp
売主:阪急不動産・NTT都市開発・アーバネックス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:阪急ハウジングサポート
購入検討中の方はこちら↓
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210742/
[スレ作成日時]2012-08-23 23:39:27
ジオ新町【契約者専用】
430:
契約済みさん
[2014-05-29 15:28:14]
|
||
431:
契約済みさん
[2014-05-29 18:05:19]
保育園は今年、西六さんに申し込んでダメでした
今は近くの認可外に通ってますが、やっぱり雨の日とかの、送り迎えが不便でポポラーに申込ました。 来年度の認可保育園申込も西六さんに応募しますが無理だろうなぁ…。近いのに…(TOT) |
||
432:
入居前さん
[2014-05-29 20:23:43]
うちは今近隣の区で保育園に通っています。
引っ越ししたら少し遠くなりますが、通える範囲だとおもうので今の保育園にそのまま通わせる予定です。 ちなみに認可です。 西区は認可はかなり競争率が高いと聞いているのと、1歳以降はどこも入りづらいので現状のままいこうと考えてます。 |
||
433:
入居前さん
[2014-05-30 08:47:27]
近々、オープンが遅れていた敬愛堀江保育園が開園します。
場所は北堀江のなにわ筋沿いです。歩いて通えます。既設の中途より確率たかいとおもいます。一度区役所に相談されてみてはどうでしょうか? |
||
434:
契約済みさん
[2014-05-30 10:46:48]
堀江敬愛保育園は5月中旬に既に開園していますよ
同じく西区に今年度途中開園するりんりん保育園は7月開園予定のようですが、両方3月中に申込み締切りがあって定員は埋まっています。 来年度4月の一斉募集まで認可へ入れるのは厳しいと思います。。 |
||
435:
働くママさん
[2014-05-30 11:21:16]
私は新設された認可保育園に申込みをして無事に入園できました。
幼稚園も検討しましたが、延長保育や夏休みなどの保育もあるとはいえ、フルタイムで働いていくには幼稚園は無理だと思い、断念しました。 認可保育園に入れなければ、今年は待機児童にしてポポラーに入園しようと思っていました。 かなり割高にはなりますが。 |
||
436:
契約済みさん
[2014-05-30 13:40:59]
みなさんインターネットはもう申し込みされましたか。
フレッツ光かベイコムか迷っています。 携帯をauを利用しているのでベイコムだと毎月の料金が料金的にかなり安くなるのですが、、あまりベイコムは評判が良くないと聞いたりで、、。ケーブルなので配線も部屋の中にたくさん這わすのでしょうか、、。 インターネットなどあまり詳しくないのでみなさんご意見下さい。 |
||
437:
内覧済
[2014-05-30 14:37:45]
429です。
たくさんのコメントを頂けて大変嬉しいです。 アドバイスありがとうございますm(__)m No.430さん 現状を教えて下さってありがとうございます。 私もポポラーさんに最近電話してみました。 ポポラーさんも月極は満員間近みたいです。 認可保育園に比べてかなり高額なので、悩みますよね。。 一歳児さんだと同じ年令のお子さんが多いようですが 我家の場合は、幼児クラスの年齢なので非常に少ないので ポポラーさんだとお友達が限られることに不安です。 電話した際の対応は、新設前でバタバタしてる感じでした(^^;) No.431さん 評判が良くて近い西六が私も希望ですが、全学年定員いっぱいらしいです。 近くにあるのに、通わせることができないって悲しいです。。 うちも認可保育園が無理な場合は、ポポラーさんにお願いすることになりそうです。 NO,432さん 現在の通われてる保育園に引き続き通うことができるっていいですよね(^^) 私はかなり遠いので断念しました。 西区に保育園が少ないということは有名みたいで 今の保育園の先生に心配されてます。。 NO,433さん・NO,434さん・NO,435さん 新設保育園についての情報ありがとうございます。 3月締め切りの一斉申し込みをするか散々悩んだのですが 場所がやや遠いかなと思ったのと、1-2ヶ月保育料を二重に払うことに抵抗を 感じて、申し込みませんでした。 昨日区役所に聞いてみると敬愛とりんりんは現在募集はないけど 応募したら追加で入れてくれるかもしれないと言ってました。 「え!?そうなんですか??」と驚きました(^^;) NO,435さんはりんりんと敬愛どちらにされましたか? もし差支えがなければ、是非教えて頂きたいです。 登園時間が実際にどれぐらいかかるかやまわりの雰囲気が知りたいですm(__)m |
||
438:
契約済みさん
[2014-05-30 15:58:53]
>>437
430です。 確かにポポラーさんの申込みは0歳と1歳児さんが多いですと仰ってました。同学年のお友達が少ないというのも不安ですよね。でも私はそう聞いて、そんな小さい子ばかりで人手は大丈夫なのかしら…と不安になりました^_^; それにしても、区役所の方の発言が気になります! それが本当ならすぐにでも応募したいですが…そんなことあるんでしょうか?今でも待機されてる方は沢山いるはずなのに。 私はりんりんは少し遠いかなぁと思って敬愛に申込みしたけどダメだったんです。そんな事言うなら入れてほしいですー(>_<) |
||
439:
内覧済
[2014-05-30 16:56:31]
No.438さん
はい。何度か区役所に電話していろいろ聞いているのですが、状況にあわせて 対応するようなところがあるので、色々不思議です。 うちの場合は、幼児クラスなので回答が曖昧みたいです。 満員のところが多いですが、反対に4月の時点で少なすぎて 閉鎖して乳児クラスを増やした保育園もあったそうです。 園を選ばなければ入園できるけど、遠いところに決まってしまっても現実的では ないので、よく考えて申し込みして下さいと言われて もう悩みすぎてよくわからなくなってしまいました(;;) 6月入居って困っちゃいますよね。。 保育園でこんなに悩むことになるとは思いませんでした。。 |
||
|
||
440:
働く母
[2014-05-30 20:22:30]
みなさんお疲れ様です。
私もポポラー月極めで申し込みしていますが、乳児さんが多そうで 、金額も割高になりますし、認可の申し込みします。6/5までに書類を提出みたいで 今バタバタと動いております。年齢ごとの空いている人数を保育園に電話すると 教えてくれましたよ。ちなみに堀江敬愛保育園は制服、体操服、等、そろえるものがたくさんで、長く通われる方であればいいと思いますが、短い期間の予定の方は、それがネックですよね。私はそれがネックで他の園を検討中です。 |
||
441:
契約済み
[2014-05-30 21:28:32]
436さん
私は家族の携帯がauで、且つネットもヘビーユーザーではないのでベイコムに申し込みました。 スマートバリュを申し込めば、例え2年間を過ぎてもトータルでランニングコストは圧倒的に安いです。 ただし、以下のことには気を付ける必要があるようです。 ① テレビ用のケーブルから分岐するので、wifiルーターはマルチメディアコンセントの近くに設置する必要があります。(電話も申し込む際は、特に注意です。) ② NTTとは速さで格段の差があるはずなので、動画をストレスフリーで…的な方は難しいと思います。(現在、100Mのインターネット環境で使用していますが、特にストレスはありませんが…。ちなみにジオのベイコムは120Mです。) |
||
442:
契約済みさん
[2014-05-30 23:23:34]
>>439さん
438です。 詳細ありがとうございます。 なるほど年齢によって定員割れしてたりと状況が違うんでしょうね。それなら区役所の方の言葉を信じて今からでも申込みする価値有りかもしれませんね。私もあきらめずもう少し動いてみようと思います。 毎日の事ですから近さは大事ですよね。認可には入れたいですが、私はそこは妥協したくないな…と思ってます。うちはまだ1歳で先が長いので;) 認可は決まってしまうと転園しにくいでしょうし、慎重に考えてしまいますよね。 ほんとに、あと2ヶ月早ければ…と何度思った事か。 ポポラーももう少し安ければいいのに…。 |
||
443:
契約済みさん
[2014-05-31 16:52:01]
あのー、引っ越しのサカイさん、ハンガーボックスは当日って、そうなの?!
事前に段ボールとともに持ってきてくれないの?! 通常そういうものなんですかね?! |
||
444:
入居前さん
[2014-05-31 17:04:35]
>>443
直接サカイに言えばどうですか? |
||
445:
入居前さん
[2014-05-31 20:43:28]
2年ほど前、身内がサカイ引越センターで引っ越しましたが
その際も、ハンガーボックスは当日でした。 そして引っ越し作業終了後、その日のうちに、回収でした。 サカイさんが荷物を搬出している間に、服をボックスに入れる作業をしました。 クローゼットから掛けかえるだけだったので、思っていたより楽で時間も かかりませんでした。 |
||
446:
契約済みさん
[2014-05-31 23:36:54]
>>441さん
ご丁寧に教えて下さりありがとうございます。 マルチメディアコンセントとは図面のT M mの場所の事ですか。 電話を申し込む時は何を注意したらいいのですか。 お時間あればまた教えていただけますか。 すいません、、。 |
||
447:
引越前さん
[2014-06-01 16:02:32]
天気の良い日に内覧会に行きましたが、やっぱり北側の部屋は昼間でも電気が必要な感じですね…。
分かってはいましたが、思っていたより暗かったので何とか光を取り入れられないかと模索中…。 |
||
448:
契約済み
[2014-06-01 16:10:21]
446さん
マルチメディアコンセントとは、各部屋の平面図に「四角で囲って、Mと記載している箇所」で、床の巾木の少し上に設置されています。 インターネットは、無線ルータータイプなので、どこかに設置すれば、家中のどこでも使用できるとは思います。 電話の親機は、以下のような構成になるようです。 マルチメディアコンセント⇒テレビの同軸ケーブルの分岐(テレビ[テレビはここで終了]、インターネット、電話)⇒専用機器の設置(インターネット用無線ルーター[インターネットはここで終了]、電話用の機器)⇒電話で使う一般的なケーブル⇒電話機(今まで使っているものでもなんでもOK) なので、電話の親機を設置する場所は、何れかのマルチメディアコンセントの近くになるのでは…と思います。 あと、電話番号ですが、ナンバーポータビリティサービスで電話番号がそのまま使えるのかどうかは、ベイコムに聞いてみてください。ちなみに私は現在auひかり電話で、そこでとった電話番号だったのですが、ダメと言われました。 |
||
449:
契約済み
[2014-06-01 16:18:14]
446さん
補足 「電話を申し込む時は何を注意したらいいのですか。」 ⇒電話機の親機を設置する個所という意味です。一般的な電話用のモジュラージャック用のコンセントは使用できませんので、その近くに電話やファクシミリを…とお考えなら注意が必要です。 |
||
450:
入居前さん
[2014-06-02 10:10:02]
内覧会で気付いたんですけど、強火のコンロの位置って確認されました?
通常、コンロの強火は左右どちらかで、壁から遠い方にするものですが、うちの場合、キッチンの壁面は左にあるので右のバーナーが強火になるべきところ、逆だったのでデベに指摘したところ、「このマンションはすべて左バーナーが強火」とのこと。 壁面には不燃パネルを施工しましたが、危険性があるからこそ「不燃」パネルが存在するのに…あえてメーカーが推奨しない方法で施工されているのには納得がいきません。 やはりコストを重視すればこんなことになってしまうのでしょうか… |
||
451:
契約済
[2014-06-02 12:52:10]
|
||
452:
入居前さん
[2014-06-02 13:00:07]
コンロ、気づきませんでした。うちもコンロの左側に壁があります。
不燃性のパネルがあっても、壁内の木が熱で発火して、火事になると聞いたことがあります。 不安になってきました… 壁側に強火を設置しないというのは、施工する側の常識ではないんですかね? |
||
453:
入居前さん
[2014-06-02 16:08:20]
|
||
454:
働くママさん
[2014-06-02 17:44:59]
435です。
敬愛です。 まだ引越し前なので電車通いですが、マンションからの距離も自転車で通うので私は許容範囲です。 引っ越すまでは大変ですが、先のことを考えると少し無理してでも入園して良かったと思っています。 確かに、幼児さんであれば途中入園できる可能性はあるかもしれませんね〜見た感じは3歳児までは定員に達していると思いますが、全体の定員数でみれば余地はあるかもしれません… 敬愛は、保育園の運営の実績は多数あるようなので、預けるには安心だと思います。 ただ、どなたかも書かれていましたが、制服やら一式を揃えなければいけないお金はかかります。 ちなみに、大阪市内の認可→認可への転所であれば、二重に保育料払うことはありませんよー。転所が決まった時点で前の保育園には通えなくなります。 |
||
455:
契約済みさん
[2014-06-03 12:23:10]
>>448さん
ご丁寧に何度も教えていただきありがとうございます。 電話の位置、、キッチンのカウンターに置いたらいいなーと考えていました。 テレビ付近にしか置けないんですね、、。 フレッツに比べると配線問題が複雑なんですね。 価格は安いので設置場所を考えてみます。 本当にありがとうございました。 |
||
456:
引越前さん
[2014-06-04 22:32:04]
駐輪場ですが、二台分借りたのですが隣合わせに二台でなく、だいぶ離されてしまったのですが、そんなもんなんでしょうか?
説明会で駐輪場に空きがあるから追加で借りれますと言われましたが、それならうまく隣り合わせに出来たのではないかと思ってしまいます…。 みなさんはどんな感じでしょうか? |
||
457:
契約済みさん
[2014-06-05 11:31:20]
うちも、駐輪場は2台申し込みしましたが、離されてしまいました。。。近くに出来なかったのですか?と聞いたところ、これで最善ですと言われてしまいました。皆さんそうですとも、仰っていました。
|
||
458:
契約済みさん
[2014-06-05 15:00:19]
私は2台隣同士でした。隣と言うか、上下で隣というか。
アンケートに、二段式で上下可能で希望出してれば、隣になったのかもですね。 やっぱり平面や二段式下側の人気が高いところになると、はなれちゃったりするんですかね。 こればっかりはわかりませんね。。。 |
||
459:
引越前さん
[2014-06-06 00:00:06]
457さん
ですよね…うちも同じような感じで言われました。 別に隣じゃないとダメな訳ではないけど……って感じですが… 458さん なるほど、そういうことかもですね。 うちはちょっと欲が出てしまいました(笑) もう全部埋ってたらどうしようもないので、おとなしく我慢します! |
||
460:
契約済みさん
[2014-06-06 10:10:03]
引渡しまであと1週間!
楽しみですね! 住むのは7月からやけど。笑 |
||
461:
契約済みさん
[2014-06-06 14:06:27]
駐輪場、ラッキーな方もいらっしゃるんですね。
うちも、同じタイプだったんですが、離ればなれでした。 我慢します。 先日、親類にマンションを外観からですが見せたところ、団地みたいと言われてショックでした(+o+) 北側から見たからですかね、今度は正面から見てもらおう! |
||
462:
引越前さん
[2014-06-06 22:04:21]
460さん
ほんと楽しみですね! カウントダウン始めたのが600日前だったんで、待ちくたびれました…。 461さん いや、変にデザインされてないから飽きがこなくていいと思いますよ。 エントランスホールも調度いい感じだと思います。 あとは部屋の中を頑張ればいいです! |
||
463:
入居前さん
[2014-06-07 22:05:45]
今日、再々内覧行って来ました。
気になった箇所は全て直ってて安心しました、あとは引渡しを待つのみです。 2年間長かったですがいよいよですね、皆さんよろしくお願いします(^-^) |
||
464:
契約済みさん
[2014-06-08 00:21:59]
再々内覧会行ってきました。
残念ながら、直ってませんでした。手直ししたであろう箇所も粗い仕上がりでした。 手直し時に新たに汚したようで、それもそのままでした。 適当にごまかされてるような気がしてしまいました。 もうすぐ引越しでウキウキしたかったのに・・・。 間に合うのか心配です。 |
||
465:
契約済みさん
[2014-06-08 02:56:58]
上の方と同じ状況でした!!
新たな汚れにはがっかりしますよね。 当初の箇所も治ってない部分あるし。 入居までに治らないと信用なくしますよね。 |
||
466:
匿名さん
[2014-06-08 06:19:21]
|
||
467:
入居前さん
[2014-06-08 10:39:57]
|
||
468:
契約済みさん
[2014-06-08 16:20:07]
うちも30箇所程度ありましたが、指摘したところは全て納得のいく状態でした。
と言うか、扉や取っ手など、交換できる箇所は新しいものに交換してもらいました。 気になるとことは入居前までに解消できると良いですね! |
||
469:
契約済みさん
[2014-06-08 16:22:32]
長谷工さんの下請けは何社かあるから、その下請け会社によっては、出来に差があるのかもしれませんね。
でもきっと、大丈夫ですよ!ジオブランドのマンションですからね! |
||
470:
契約済み
[2014-06-08 18:24:38]
464さん
465さん 修正に入った業者が、また新たに汚すを繰り返します。 初回の内覧時前には、美装業者がしっかりとクリーニングを施し、内覧まで誰も入れないように管理しますので、トータル的な美装の上限値は、その時です。 その後は、私的箇所のみの対応をするので、汚れはイタチゴッコになるのが普通です。(再内覧時には、ガラスなども汚れていましたよね。) 私は、傷や床鳴りなどが修正されたので、納得するようにしました。 傷や汚れは、引き渡し後の方が危ないと私は考えています。 ・インテリアオプションの工事 ・エアコンの取り付け ・カーテンの取り付け ・家具の搬入・据え付け ・引っ越し ドアのレバーや壁や枠のコーナーに当てたり、床を擦ったり・・・(因みに引っ越しの段ボールですが、床に直置きといってましたし、床を滑らせて移動させますよ。気を付けてください。これまでに気を付けていたのは何だったのか・・・的になります。) 脚立を使う業者さんも脚には布の養生をしてもらいましょう。(黒いゴムが取れにくい汚れとして床に残ることもすくなくありません。) |
||
471:
入居前さん
[2014-06-08 19:56:19]
私も引越しと家具家電搬入が一番不安です、限られた時間にいくつもの業者が来る予定なので、あちこち傷や汚れをつけられそうで…
過去にエアコン取付業者が、汚れた手で白いソファを動かしてソファに指の跡がくっきりなんてこともありましたし、皆さん気を付けてくださいね(^_^;) |
||
472:
契約済みさん
[2014-06-08 22:53:04]
今日の夕方、近所の中学生?らしき男の子たちが公園でサッカーをしていたのですが、
駐輪場の壁に向かって、ボールを蹴り、ガッシャンガッシャン音を立てていました。 元々球技禁止の場所ですが、前からボールで遊んでいる子はいましたし、 転がして遊ぶ分にはまだ問題がないんでしょうけど、今日はびっくりしました。 そして蹴ったボールがジオの敷地内に。。 ボールを取るために、球技禁止の看板によじ登り、駐輪場の屋根に移ってボールを拾う男の子。 そんな簡単に登れるの?!とびっくり。 セキュリティ上、問題ありですよね。 すぐに阪急に電話して伝えましたが、どう改善するんだろう・・・。 (中学生にもなってやっちゃいけないことやるのも問題ですけどね) |
||
473:
契約済みさん
[2014-06-09 00:58:24]
しょうもない質問で、すいません。
Ma'の間取りを購入したんですけれども、冷蔵庫の置き場所は、 ガスコンロの後ろのところだと思うんですが、 高さ1696×幅650×奥行き699の冷蔵庫置いても大丈夫ですかね? アドバイス宜しくお願いします |
||
474:
入居前さん
[2014-06-09 12:56:42]
472さん
阪急へ連絡してくださり、ありがとうございます! セキュリティ、心配ですね。 内覧会では自転車置き場がまだできていないとのことで、 見せていただけなかったので、不安でしたが、その不安が的中という感じです…。 そんなに簡単に入れるのなら、オートロックも全く意味がなくなってしまいますね。 きちんと対応していただけることを願います! |
||
475:
入居前さん
[2014-06-09 13:00:56]
473さん
図面集の縮尺から考えて、十分おけると思いますよ! 高さも、下り天井の位置だとしても、問題ないと思います! |
||
476:
契約済みさん
[2014-06-09 13:04:58]
475さん
ありがとうございます。 大変助かりました。 |
||
477:
引越前さん
[2014-06-09 14:04:00]
冷蔵庫500リットルクラスだとMaタイプ大丈夫なんですかね?
|
||
478:
入居前さん
[2014-06-09 16:36:20]
472様
阪急に連絡していただき有難うございます あそこの公園 思いっきり”球技禁止”みたいな事書いてますけどねぇ~ まぁ ルールを守れない人は 何処にでもいますが、、 中学生で簡単に入れちゃうなら プロの人は もっと簡単に入っちゃうんでしょうか。。 セキュリティー強化していただける事を切に願います(>_<) |
||
479:
入居前さん
[2014-06-09 21:20:26]
うちは内覧で直っていないところや中途半端な対応もありました。
もう少し丁寧な仕事をして欲しいと思いましたが これ以上言ってもキレイにはならないだろうし 確認するために何度も時間も取れないし 住み始めたら汚れるだろうしと考えて妥協しました。 |
||
480:
契約済みさん
[2014-06-10 01:44:05]
うちも、冷蔵庫購入してきました!サイズは幅685mm×奥行692mmにしました。ファミリー用は、だいたい幅が685mmだったんで、大丈夫だろうと思いながら、購入。今更心配になってきました(ー ー;)引越しの日にしか、搬入が出来ないので急いで買いましたが、入らなかった時の事を思うと、恐ろしい!待てば良かったかな。
|
||
481:
契約済みさん
[2014-06-10 09:00:08]
冷蔵庫幅は、タイプによって違いますが、800はあると思います。
うちはHタイプですが、約800ありました。 |
||
482:
契約済みさん
[2014-06-10 09:43:06]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
||
483:
入居前さん
[2014-06-10 09:46:34]
こんにちわ。
ちょっと質問イイですか? キッチンのカップボード幅1200mmを家具屋で用意しようと思ってます。が、内覧会でスペース確認してどうしようか悩んでるんですが、壁の横についてるコンセントがカップボードの側面に当たりますToT コンセントにプラグを付ければ当然厚みが出てしまいます。今のままだとその分カップボードのサイズを減らさなければならなくて、、。壁にピッタリ置ければ理想的なんですが。 キッチリ1200mmのモノで準備したいですが、長谷工以外でみなさんはどう解決されましたか? |
||
484:
契約済みさん
[2014-06-10 12:30:54]
ウチも採寸してみるとジャスト1200mmでした。巾木のことを考えると1200mm規格の食器棚も入らないですね。今は1100mmか1000mm巾の食器棚を検討しています。綾野製作所のラインナップの中に上下をつなぐ側板の巾が240mmのがあります。これならコンセント差し込みがそのまま使えそうです。巾木分の隙間はできるので、壁にピッタリとはいきませんが。
|
||
485:
引越前さん
[2014-06-10 19:00:29]
すみません、おしえてください。
マルチメディアコンセントのテレビのアンテナ端子ですが、地上波放送・衛星放送が個別に分かれているタイプか、混合でひとつになっているタイプか、わかる方いらっしゃいますか? |
||
486:
入居前さん
[2014-06-10 22:18:38]
>>484さんありがとうございます^^
ayanoもなかなかイイですよね! 確かにそのタイプならコンセント避けれそうデスね。 妻がどうしてもレンジ類も隠したかったみたいで、奥行きで完全にアウトなんです。 コンセントなんとかならないかなぁ。 |
||
487:
契約済みさん
[2014-06-11 15:11:19]
間もなく引き渡しですね。
引き渡しの際、振り込み通知書(控)持参要との事ですが、この「振り込み通知書」って何のことだか分かりますか? |
||
488:
引越前さん
[2014-06-11 16:29:47]
おそらく修繕積み立てと管理費の振込領収書ではないですか?
|
||
489:
入居前さん
[2014-06-11 17:56:43]
残金の振込書ではないんですか?管理費、修繕費積立って振込ありましたっけ?忘れてる?確認せねばー
|
||
490:
契約済みさん
[2014-06-11 19:07:57]
488さん、489さん
ありがとうございます。 とりあえず、用意していきたいと思います^^ |
||
491:
引越前さん
[2014-06-11 20:26:12]
488です。
今見てみたら、売買代金残金と諸経費(管理一時金・修繕積み立て一時金・阪急不動産保証事務手数料)でした。 |
||
492:
契約済みさん
[2014-06-11 22:32:48]
まもなく引き渡しですね!
どなたかおわかりの方がいれば教えて下さい。 このマンションの部屋壁は石膏ボードでしょうか? |
||
493:
契約済みさん
[2014-06-12 01:16:26]
皆様引っ越しはサカイですか?
こちら、サカイです。 アートとありさんに見積もりをお願いしたのですが なんと、アートはサカイよりプラス59.400円高かった です…。すごく足元をみられました。 素直に見積もり一社目と伝えると、 安くしたので他で見積もりを取らないで下さいね! とまで言われました…。 やはり幹事会社は安心かと任せる事にしました。 あとは新築ですし、傷や汚れる事無く搬入が丁寧だといいですね! |
||
494:
引越前さん
[2014-06-12 08:46:58]
うちもサカイです。
前回もサカイにお願いしてたのと、値段と信頼で決めました。 そして今回が過去最安値でした! 当日引っ越しが立て込んでると思いますが、丁寧に仕事をしてくれるのを祈るばかりです…。 |
||
495:
入居前さん
[2014-06-12 09:37:12]
>492
壁は約9.5mm厚の石膏ボードです。 |
||
496:
契約済みさん
[2014-06-12 12:11:04]
|
||
497:
契約済みさん
[2014-06-13 22:11:20]
もう住んでる人、いるのかな?!
|
||
498:
契約済みさん
[2014-06-14 11:09:49]
教えて下さい。
NTTのフレッツ光の工事の際、無線ルーターを用意下さいと、NTTからの案内に書いてますが、購入する必要あるのでしょうか?!有線でいいなら必要ないのでしょうか?! |
||
499:
契約済みさん
[2014-06-14 13:05:08]
No.498さん
有線ならルーターは不要ですよ。 ちなみにうちは無線ですが、NTTの無線カードレンタルしますよ。(モデムに差すだけです) |
||
500:
引越前さん
[2014-06-14 14:49:22]
>498さん
同業種で働いています。 無線でつなぎたい場合でNTTの無線カードだと、ONU(モデムのようなもの)との一体型になります。 ONU(+ルータ)は玄関のマルチメディアボックスに格納することになると思いますので、 PCの利用場所によっては若干接続が不安定になるかもしれませんね。(壁などの障害物、他の電波混線など) こればっかりは使ってみないと何とも言えませんが。。 自分で無線ルータを用意される場合は、PCやタブレットをよく利用する部屋の近くに無線ルータを 設置されれば良いと思います。 有線であれば499さんのおっしゃる通りルータの必要はありませんよ。 |
||
501:
契約済みさん
[2014-06-14 15:19:49]
499さん、500さん
お二方とも、分かりやすく教えていただきありがとうございました! 今後とも宜しくお願いします! |
||
502:
引越前さん
[2014-06-15 21:39:34]
鍵の受け渡しがぞくぞくと行われているそうですね!
引っ越しされている方もいらっしゃるでしょうか。 ところで、こういう新築分譲マンションの一斉入居時のご近所様への挨拶ってどういう感じになるのでしょうか? ネットなどで調べると、きっちりお渡しするものも用意しての挨拶と書いてある場合も、一斉入居などは挨拶のみで品物はなしでやるパターンも増えてきているとのこともあります。 既に引っ越しされている方々どんな感じでしょうか? |
||
503:
契約済みさん
[2014-06-16 00:02:15]
|
||
504:
契約済みさん
[2014-06-16 16:14:11]
サカイ引越センターでエアコンの取り付けをされた方はいらっしゃいますか?
おいくらかかりましたでしょうか? 量販店で購入したエアコンの取り付け工事費の見積書を頂きましたが、46000円という金額が出てきました。 少し高いのではないかと思いましたので、一度サカイさんに見積もりのお願いしてみようかと思っています。 |
||
505:
契約済みさん
[2014-06-16 17:10:32]
504さん
仕様によるんじゃないですかね!?あとは長さかな。 綺麗に化粧すればそれぐらいはかかるかと。 |
||
506:
契約済みさん
[2014-06-16 18:51:38]
No.505さん、ありがとうございます。
リビングに取り付けるエアコンなんですが、4mまではパイプが無料だったのですがそれ以上必要とのことで、プラス6mで2万円ほど追加料金が発生しました。 室内外の化粧で、1.6万円、電圧切替その他で1万です。 追加料金をプラスしての取り付けが始めてでしたので、高いと思ってしまったのでしょう。 ありがとうございました。参考になりました。こんなもんなんですね。 |
||
507:
入居者
[2014-06-16 20:53:44]
窓のサッシは必要以上に凹凸が多いような…。
掃除がしにくい。 今日も夕方、子供たちが公園でボール蹴ってましたよ。遊ぶところがないのかな。 |
||
508:
匿名
[2014-06-16 21:31:26]
大阪市内にボール遊びOKの公園はどこにもありません。
|
||
509:
入居済みさん
[2014-06-16 21:37:55]
東側の駐輪場の屋根の上で遊んでいる子供達が居たのですけど気付かれた方いますか?セキュリティが不安です。
|
||
510:
契約済みさん
[2014-06-17 01:13:15]
え!そんな常識外れな子供が居るのですか…。
子供でも簡単に登れるなんて、セキュリティー 強化してくれないと困りますよね!! |
||
511:
契約済みさん
[2014-06-17 10:53:18]
子供でも登れるなら、大人は軽々登れそうですね、、、
少し怖いです。 |
||
512:
入居前さん
[2014-06-17 12:02:05]
駐輪場北側の出口付近は、公園側からだと掃除道具の倉庫の屋根に乗れば楽々ジオの敷地内へ入れますね。
ネズミ返しも簡単にまたいで…あれはカメラ、パトライトの設置がいるレベルです。 |
||
513:
契約済みさん
[2014-06-17 14:56:34]
ここで議論しても仕方ないので、
管理組合発足後に、事業主側・設計施工者側に対応を求めましょう。 あとは、都度都度警備員さん(管理人さん)に見回ってもらいましょう。 |
||
514:
入居済みさん
[2014-06-17 17:56:08]
議論しても仕方がないと言われてしまえばそれまでなんですが、管理組合の設立は8月以降なので設立後はそうするとしても、それまでは、この場やしんまちナビで情報交換や問題意識の醸成に役立てればいいのではないかと私は思います。 正直皆さんの情報はありがたいとおもっています。 |
||
515:
入居済みさん
[2014-06-17 21:42:48]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
516:
引越前さん
[2014-06-17 22:10:01]
困った問題ですね。
今の子供たちはちょっとやそこらで懲りないので、私は以前どこの小学校?と聞いて学校に通報しました。 最悪名前まで聞いて伝えたこともあります。それくらいしないとわからない子供が多すぎます。 |
||
517:
契約済みさん
[2014-06-17 22:13:17]
南東側の階段の2階部分から駐輪場の屋根に簡単に乗り越えられてしまうところがあり、そこには「乗り越えないで下さい」って書かれているのですが、乗り越えそうな所なら柵をするとかして欲しいものです。公園から侵入して簡単にここから入れそうで本当に怖いです。どう思われるか一度見に行ってみてください。
|
||
518:
契約済みさん
[2014-06-17 23:46:50]
知り合いのマンションでも、駐輪場からの侵入が可能な箇所があり、住民からの訴えで面格子を取付けることになったと聞きました。
セキュリティが甘い部分は、多くの目でチェックし、皆さんで情報を共有して、声をあげましょう。 小中学生の時期は、危ないことをしてみるのが面白いのかも知れませんが、ジオで育つ子ども達には、気づいた大人が声をかけ、マナーを守る環境を作りたいですね。 世帯数の多いマンションなので、子ども達を見守り教育できるコミュニティを築きたいものです。 |
||
519:
契約済みさん
[2014-06-18 01:47:12]
早急に面格子や、高さのある策や網を取り付けて
もらいたいですね! 危険ですよ。泥棒やプロの窃盗団が見たら、子供でも 簡単に進入出来る新築マンション…絶対に狙われます。 あまり時間が経ってからだと、管理費や住人がお金を出して 取り付ける、なんて事にならないか不安です。 これは施工主やジオ側に早めに対応して貰わないと 困りますね。とゆうか、対応すべきですよね。 何か起こってからでは遅いのです! |
||
520:
引越前さん
[2014-06-19 00:34:38]
子供でも入れるセキュリティじゃ全然だめですね…(・_・)
お詳しい方が入れば教えてください。 畳をオプションで琉球畳に変更したのですが、畳がコンクリートに直にしかれていました。 コンクリートの白い粉塵等は掃除した方がいいのでしょうか? 掃除機で吸っても排気口から出てしまいそうなのと、掃除機を壊してしまいそうで。 掃除の必要性と掃除方法をご存知の方がいればお願いします。 |
||
521:
入居前さん
[2014-06-19 14:46:25]
ここって 本当に入居する人じゃなくても見れるんですのね。。
ふと あんまセキュリティーが甘いとか言わない方が良いのでは???という気がしてきました(@_@) |
||
522:
入居前さん
[2014-06-19 15:01:53]
確かにそうかも。。。
自分の書き込みを確認して、まずそうなものは削除依頼出してきます。すいません。 外部に知られない方がいい事は、引き渡し会で説明を受けたコミュニティサイトで議論した方がいいかもしれませんね。 |
||
523:
引越前
[2014-06-19 20:12:52]
520さん
琉球畳も含めてマンションの畳は、大抵の場合スタイロ畳というもので、心材がスタイロフォームという発泡スチロールのような材料でできています。 したがって、湿気でカビが生えたりはしにくくなっています。 高層階なら、まだ暫くの間、コンクリート中の湿気が上がるので、畳表がカビたりするのでは?とも思われますが、まあ大丈夫だと思います。 畳の下に敷く防湿シートやカビ防止シートが売られていますが、1階の住戸以外には、必要がないと思います。 それから本題について・・・ 白い粉ですが、コンクリートというかセメント系の粉ではないとは思いますが、もしそうだったことを考慮すると、掃除機やほうき等で掃いたりせずに、硬く絞った雑巾等で拭き取ることをお勧めします。セメント系の粉だと強アルカリ性なので、必ずゴム手袋等を使ってくださいね。手が酷く荒れます。 |
||
524:
入居前さん
[2014-06-20 11:15:00]
522様
ご賛同ありがとうございます 私もコミュニティーサイトに登録してみますね~ という訳で この議題に関する自分の発言は私も削除依頼してみます では、コミュニティーサイトで |
||
525:
引越前さん
[2014-06-20 13:43:24]
523さま
粉は何か気になるのでゴム手袋してさっとふくとるようにだけしようと思います。 ありがとうございます! |
||
526:
入居前さん
[2014-06-20 16:12:05]
皆様 エアコンの取り付け工事ですが、引っ越し前の自宅で現在使用しているものは、どこで取り外し、取り付け工事をなされているのでしょうか?
どこへ、頼めばいいのか困っております。 どなたか、お知恵をお貸しください。 |
||
527:
契約済みさん
[2014-06-20 17:42:48]
526さん
うちは引越し業者がサカイでしたので、 引っ越しと合わせてサカイにエアコン脱着もお願いしました。 エレコンという専門会社がするみたいです。 ただネット上ではあまり評判がよろしくないので少し不安です。 引越会社に頼むのが手っ取り早いとは思いますよ。 |
||
528:
入居前さん
[2014-06-20 22:45:57]
527さん、ありがとうございます。
引っ越し業者へ1度見積もりを取ってみましたが、別の作業終了後に見積もりに来て頂きましたが、手や腕が汚ないままで、ジオのクーラー取付の壁などを触られてしまい、すごく汚なくされてしまいました。不快な気分になってしまいました。お忙しいとは思いますが、新築の家への見積りは気にして欲しかったです。こちらで拭きましたが、取れません(T ^ T)愚痴を言ってしまって、すいません。なので、頼む気にはなれませんでした。 別の業者を探そうと思っています。 |
||
529:
契約済みさん
[2014-06-21 20:47:59]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私も1歳の子供がおり、保育園のこと色々と悩んでました。というか、今も悩み中です。
この時期だと認可保育園はまず無理だろうと思ったので、マンション1階に入るポポラーへの入所申込みをしています。
ただ、認可ではないし、新設園だし…という点で少し不安が残ります。ポポラーは比較的大手のようなので大丈夫だろうとは思ってますが。
幼稚園も検討しましたが、やはり仰るような理由で断念しました。フルタイムで働く人には合わないかな…と感じてます。
私も皆さんがどうされるのか気になります。
ポポラーに入所予定の方は不安などありませんか?ご意見聞かせて下さい。