阪急不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジオ新町【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. ジオ新町【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-10-04 13:07:47
 

ジオ新町【契約者専用】掲示板です。

入居までまだまだありますが、皆様情報交換していきましょう。


公式URL:http://www.geo-shinmachi.jp
売主:阪急不動産・NTT都市開発・アーバネックス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:阪急ハウジングサポート

購入検討中の方はこちら↓
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210742/

[スレ作成日時]2012-08-23 23:39:27

現在の物件
ジオ新町
ジオ新町  [【先着順】]
ジオ新町
 
所在地:大阪府大阪市西区新町3丁目2番1(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 西長堀駅 徒歩5分
総戸数: 382戸

ジオ新町【契約者専用】

381: 契約済みさん 
[2014-05-05 13:02:18]
>377さん、379さん
ご回答ありがとうございました。
家具と言っても写真や小さな観葉植物を飾る程度のものですので、
問題なく設置できそうです!
382: 引越前さん 
[2014-05-05 15:39:11]
こちらではお世話になっております。
質問なのですが、うちはFタイプで広めのウォークインクローゼット
をつけたタイプにしたのですが、ハンガーをかける
部分にクロスが張ってありませんでした。
できればすべて白色で使いたいのでクロスを張ってくれる
業者をお願いしようかと思うのですが、だいたい
どれくらいでできるでしょうか?
業者を探すとなるとネットとかで見積もり依頼など
すればいいでしょうか?
383: 引越前さん 
[2014-05-06 09:34:10]
いくつか質問があります。
ウォークインクローゼットがある方はあのつくりどう思われましたか?

キッチンの吊戸棚は皆さんついていらっしゃいますか?
384: 入居前さん 
[2014-05-06 16:03:05]
383さん>ウォークインなんかイビツというか、中にタンスとか入れようと思っていましたが、サイズ的に無理でした…上の棚も木の剥き出し?といった感じで、なんとなく雑に感じました。

吊り戸棚はなしでいきました。
385: 引越前さん 
[2014-05-06 16:19:47]
吊戸棚は後々の収納を考えて有りにしました。
なしの方が部屋は広く見えるので悩みましたが。。

ところで、皆様は表札は用意しますか?
内覧でサイズを測ってからホームセンター等で頼もうと
思っていたのですが、相当小さいサイズになりそうですね。

つけられる方はどのようなものをつける予定なのか、
参考までに聞かせていただきたいです。
386: 契約済みさん 
[2014-05-06 18:41:24]
うちは表札はなしでいいかなぁと思ってます。

入居してつけている方が多いくらいなら後でつけようかなぁくらいですね...。


吊り戸棚はなしにしました!

LDKの空間の広さを優先しました。

収納に関しては、ある分ムダなもんを入れてしまって、溢れてから収納足りない!ってなるのが目に見えてるので...。

無いなら無いなりに整理するタイプです。
387: 引越前さん 
[2014-05-06 19:46:10]
384さん、ウォークインクローゼットの木の剥き出し私もびっくりしました。内覧会の時になんでこうなんですか?と思わず言ってしまいました。
384さん385さん386さん
吊戸棚はうちは申し込み遅かったので、既についてたのですが、LDKが広くないので撤去しようか悩み中なんです。
でも、収納を考え、いまついているのを取るのはどうかなとも思ったり、悩んでます。
表札は今のところ無しの予定です。
落ち着いたら考えようくらいに主人とは話してました。
388: 引越前さん 
[2014-05-06 22:15:13]
ウォークインクローゼットってこんなもんじゃないんですか?
実家も同じような感じだったので、全然気になりませんでした…。
でも入り口はちょっと狭いと感じましたが。

リビングを広く見せたかったので、うちも吊戸棚はなしにしました。
その分、キッチンのうしろにオーダーで棚を作る予定です。

表札はおそらく自作で何か作ります。
名前はローマ字で入れる感じにしようかと。
もしくは部屋番号だけをオシャレに作ろうかなと…。
389: 入居前さん 
[2014-05-07 08:36:13]
私も吊り戸棚はなしにしました。
キッチンのカウンターにシーリングが無いのが残念でしたが、ダウンライトがついていたので、明るさ的には十分だなと感じました。
ウォークインクローゼットは、まああんなものかな…と。
予想通りな感じです。
活用するのは難しそうですよね。
ウォークインにせず、片方の扉は無いものとした方が収納力は上がるかなと思います。実際荷物を入れてみた感じで決めようと思います。
表札はとりあえずは無しの予定です。

玄関のドア、開けっぱなしで固定できないのに驚きました。
大きな荷物などを入れるときなどは、ストッパーを用意しておかないといけないですね…。
390: 契約済みさん 
[2014-05-08 17:03:37]
どなたか、洗濯機置き場の幅と奥行きを測られた方、いらっしゃいませんでしょうか。

内覧のときに測り忘れてしまって、教えて頂けると幸いです。
391: 契約済みさん 
[2014-05-08 17:24:38]
390さん

640×640(外側から外側)が一般的な大きさです。
大体の洗濯機なら乗っかるはずですよ。
二槽式はちょっとわかりかねますが。
392: 契約済みさん 
[2014-05-08 19:17:48]
390さん
適当ですがはかりました。
64㎝×64㎝でしたよ。
393: 契約済みさん 
[2014-05-08 20:52:31]
391さん
392さん

早々にお返事いただき、ありがとうございました。
オプションの、洗濯機上吊り戸棚を付けなかったので、代わりの収納を探しており、サイズが解らず困っていました。
参考にさせていただきます。
394: 契約済みさん 
[2014-05-08 22:08:09]
393さん

392です。
私がはかったのは洗濯機を置くための下の台です。
間取り図を見てみると、お部屋のタイプによって、つり戸棚当たりの幅は微妙に違うかもしれません。。。

お役にたてずすみません(>_<)
395: 契約済みさん 
[2014-05-08 23:48:09]
394さん

ご丁寧にありがとうございます。

洗濯機置き場をまたぐ形で収納棚を探そうと思っていたので、置き場のサイズが解って大変助かりました。

ありがとうございます。
396: 契約済みさん 
[2014-05-09 18:58:02]
>395さん
私も洗濯機上に跨ぐタイプの収納を購入しようと思ってサイズを測ったのですが、
洗濯機の幅は640×640ですが、洗濯機置き場の凸から壁までの間が
片方は3cmくらいしかありませんでした。
(うちはEタイプでタイプによって幅は異なるかもしれませんが。)

余計なお世話かもですが、収納の脚部分があまり太いようだと
設置できないかもしれませんので確認した方が良いと思いますよ!
397: 契約済みさん 
[2014-05-09 21:19:08]
396さん

395です。
ご親切にありがとうございます。

3センチですか!狭いんですね!

洗濯機をまたぐ収納が置けなければ、自分で取り付けることも考えます。

月末の再内覧会で確認してみます。

ありがとうございました。

398: 引越前さん 
[2014-05-10 18:46:48]
トイレの背面に設置されている吊戸棚の配置について、天井との間数センチの隙間が空いておりましたが、他の皆様も同様でしょうか?内覧会時に埋めてほしい旨いったら仕様ですとのことでしたので。。。全戸共通でそのような取り付け状態になっているんですかね?不自然に感じた方おられませんか?
399: 引越前さん 
[2014-05-17 13:08:28]
みなさん、ネット環境の契約はどちらでされますか?
アナログ人間すぎてよくわからなくて、、
トータル的にどれが一番良いのでしょうかねぇ?悩むところです
400: 契約済みさん 
[2014-05-17 16:09:53]
>>399
速さならフレッツ光
遅くてもいいならドゥーキャンパス
ベイコムに関してはまぁ普通のインターネット環境と言うところでしょうか❓
ちなみに私はフレッツ光隼を価格ドットコムから頼みましたよ
401: 入居前さん 
[2014-05-17 16:25:34]
私は、説明会に来ていた業者さんで、フレッツ光:隼にしました。
プロバイダーは、OCNです。料金のお得感はないですが、
399さん同様、得意ではないので、設置のお手伝いをしてくれるところに
しました。
402: 入居前 
[2014-05-17 20:54:41]
内覧会後の感想で、床がふわふわで気持ち良かった。という意見を拝見しました。

私も内覧会が終わったのですが、床のふわふわ感は全く感じませんでした。

何か床のクッション材が抜けているのでは?? と不安になってきました。

床は固かったよ!という方いらっしゃいますか?
403: 契約済みさん 
[2014-05-19 01:28:06]
インターネット知識に弱く、悩んでいます。皆さん、決められましたか?

引っ越し業者、サカイさんで決めました。当方も、アー○で見積もりをしたら倍以上の値段をいわれました。アー○には、ビックリです…。
404: 引越前さん 
[2014-05-19 09:01:56]
インターネットはフレッツにしましたよ!
今もフレッツなので!プロバイダーはうちもOCNです。
引っ越しはサカイですよー
405: 契約済みさん 
[2014-05-19 11:33:51]
私も引っ越しは、サカイにしました。
他社さんにも聞きましたが、そんなに差はなかったものの、
サカイが一番安かったです!
406: 入居前さん 
[2014-05-19 14:56:43]
ネットのプロバイダをもうお決めになられた方々は、説明会の時点で決められましたか?
今使っているのプロバイダの契約が9月迄あるので、説明も聞かずに帰ってしまったんですが、
なにか特典とか、安くなるとかありましたか?

あと、火災保険ですが、説明会の際に“東京海上日動”を勧められましたが、他の方も皆同じですか?
ここに決められましたか?
うちは説明会の際はお話しだけ聞いて、結局他と比較してもあまりわからないので、
お勧めされた通りの保険に入ったのですが、それでよかったのかな?と思いまして。
水災は入らず、地震保険は入りました。
407: 入居前さん 
[2014-05-19 23:51:17]
406さん

説明会で話を聞いて、先日、フレッツに申込みました。
特典?かはわかりませんが、現在、フレッツの100メガ・マンションタイプを使っているのですが
1ギガの隼になるのに、料金は現状よりも1000円/月 程安くなる見込みです。

火災保険ですが、我が家は富士火災さんにしました。

408: 入居前さん 
[2014-05-20 16:34:34]
407さん、406です。
現状よりも月1000円は、安いですね!よろしければ、プロバイダ教えてください。
富士火災はネットで評判良かったので、私も気になったのですが、どんな所が他と違うんですか?
409: 契約済みさん 
[2014-05-20 19:59:20]
プロバイダーごとにキャッシュバックありますよ!!フレッツで申し込み済みの方確認した方がいいと思います。
私も保険の窓口に行って相談と比較した結果、富士火災にしました、どう良いかと言われましても個々のニーズや設計もありますし‥
410: 入居前さん 
[2014-05-20 23:07:32]
407です。
ブロバイダはOCNです。ウチは契約人を変えるので、新規契約になります。
最初の工事費が数千円別途かかります。
ブロバイダが安いというより、フレッツ光の基本料金が安いと感じました。

5月までの、ジオ新町向けの特別料金とのことです。ホントかわかりませんが。
お時間がありましたら、阪急不動産に説明会に来られていたNTTフレッツ光
取扱い業者さんの連絡先を聞いて頂き、料金の確認をしてみて下さい。

火災保険は、ローンを組んだ銀行さんが富士火災さんを取り扱っておられ、
たしか、ローン契約の時に案内がありました。

阪急不動産より、東京日動の見積書も郵送されてきましたが、内容はさほど
変わらないと感じたので、費用の安かった富士火災に申し込みました。
411: 入居前さん 
[2014-05-21 21:57:46]
話をぶった切ってすいません。
エアコンのコンセントの形状について、内覧会で見落としてしまったのですが、今からでも図面とかで知る術をご教示頂けませんか。LDと他の部屋で、それぞれ何Vでどんなソケット形状か知りたくて。
412: 入居前さん 
[2014-05-21 22:53:08]
406です。407さん、409さんも有難うございます。
ネットの件、阪急不動産に一度聞いてみます!
火災保険は、やはり料金面で富士火災が人気なんですね。
もう少しきちんと調べておくべきだったかもです><

411さんへ
先日の内覧会で手直しは無しですか?私はもうすぐ再内覧会なので、
見落とした所は、その時に確認しようと思ってます。
413: 入居前さん 
[2014-05-21 23:29:23]
エアコン・コンセントの形状ですが、以前、担当さんに連絡して
コンセントの詳細図面を送ってもらいました。
探したのですが、もう破棄していたみたいで。。。

覚えていることは、リビング・寝室共に、引き渡し時は100Vです。
引っ越しの際、200Vのエアコンを付けるので、電圧切り替えを
業者さんにお願いしました。
414: 入居前さん 
[2014-05-21 23:48:36]
411さんではないのですが、413さんへ質問です。
うちも200Vのエアコンを付ける予定なのですが、電圧の切替工事の見積もりは
出してもらいましたか?もしよろしければ、おいくら位か教えてください。
切替工事は、エアコンを取り付けしてもらう業者とは別の業者ですか?
415: 入居前さん 
[2014-05-22 20:30:29]
413です。

エアコンを購入した量販店が取り付けに来られます。
コンセント変更と電圧切り替えで4000円です。
416: 契約済みさん 
[2014-05-22 23:28:18]
キッチンの水栓を自分で工事業者を手配して交換しようと思ってらっしゃる方居ませんか??
もしくは詳しい方居たら教えて下さい。
オプションの水栓より、グローエとかにしたいなと思っていたのですが、調べるとディスポーザと連動している水栓は交換できません。という表記をよく見ます。
交換出来ないものなんでしょうか??
417: 入居前さん 
[2014-05-23 00:15:01]
413さん、工事の費用はそんなものなんですね。
もっと高いと思っていたので、安心しました。
ありがとうございます。
418: かなっぺ 
[2014-05-23 20:47:20]
>>411
エアコンの形状気になっていたので確認しましたよ〜。ジオ新町は統一で100V施工とのこと。200Vに切り替えるには、トイレのブレーカー切り替えと、コンセントの取り替えが必要とのことでした。ちなみに、ちゃんと電気の資格がある人にお願いしますねって事でしたよ〜。わかりやすい説明していただいたので、よかったですよ。
419: 入居前さん 
[2014-05-23 22:51:12]
411です。
みなさん親切に返信頂き誠にありがとうございます。
親切な方ばかりで、嬉しかったです。
お会いできる日が楽しみです。
420: 契約済みさん 
[2014-05-24 09:55:57]
403です。
回答ありがございます!
みなさん、サカイでの引っ越しが多いようですね。

団信保険は皆さん何処にしましたか?
だいたい月にいくら払いますか?
421: 入居前さん 
[2014-05-25 15:36:32]
このマンションはBSのアンテナは設置してあるのでしょうか?
それともCATVなどに加入しないとBS見れないのでしょうか...
ご存知の方いらっしゃいますか?
422: 入居前さん 
[2014-05-25 19:54:41]
加入しなくてもBS見れますよ!私もどうなのかと思い確認しました。
423: 契約済みさん 
[2014-05-26 12:40:24]
南側に12階建てのマンションが二軒工事中で、、残念ですね。日当たりが不安です、、。
424: 契約済みさん 
[2014-05-26 15:27:39]
ワンブロック挟んだところですよね?おそらくほとんど影響ないんじゃないでしょうか。
日影図がないと完璧な判断はできないですが、12階建なのでおおよそ高さは36m。
その建物からジオ新町まで36mは離れるかと思いますので、
冬至の時に多少影響あるかもしれませんが、
がっつり日陰になることはないかと思いますよ。
425: 契約済みさん 
[2014-05-26 19:18:44]
424さんありがとうございます。
冬は少し影響あるんですね。
南側の部屋にしたのにベランダからの景色が空が見えず更に圧迫感があり、、入居前から少し落ち込み気味でした。
新しく建築中のマンションが北側にベランダがない事を祈ります。
426: 入居前さん 
[2014-05-26 22:44:02]
422さん
ありがとうございます‼︎*\(^o^)/*
427: 引越前さん 
[2014-05-28 21:42:25]
再内覧会行かれた方いらっしゃいますか?
内覧会の時に結構細かく見たので、ちゃんと直ってるか心配です…。
再内覧会でも直ってなかった場合、次はもうないのですよね??
428: 契約済みさん 
[2014-05-29 06:04:17]
>>427 さん
私も知りませんでしたが再々内覧ありますよ!
私の場合は新たな汚れも見つかりましたので
見落としてた部分も再度徹底的にチェックするチャンスです。
その後も部屋の採寸もさせてもらえるようですよ。
429: 内覧後 
[2014-05-29 12:38:39]
はじめて投稿させて頂きます。
小さいお子さんがいるかたにご質問させて下さい。

保育園、幼稚園などどのようにされますか?
私は働いているので保育園に入れないのですが、近くはいっぱいみたいで
幼稚園も検討しましたが、幼稚園の場合夏休みなど長期休みやPTA活動などが
あり仕事に支障が出そうなので困っております。

保育園・幼稚園に申し込まれた方、ご検討中のかた
是非ご意見を聞かせて頂きたいです。
宜しくお願いいたします。
430: 契約済みさん 
[2014-05-29 15:28:14]
>>429
私も1歳の子供がおり、保育園のこと色々と悩んでました。というか、今も悩み中です。

この時期だと認可保育園はまず無理だろうと思ったので、マンション1階に入るポポラーへの入所申込みをしています。
ただ、認可ではないし、新設園だし…という点で少し不安が残ります。ポポラーは比較的大手のようなので大丈夫だろうとは思ってますが。

幼稚園も検討しましたが、やはり仰るような理由で断念しました。フルタイムで働く人には合わないかな…と感じてます。

私も皆さんがどうされるのか気になります。
ポポラーに入所予定の方は不安などありませんか?ご意見聞かせて下さい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる