住民板を立ち上げました。
住民のみなさん協力しながら快適な住まいを維持していきましょう。
この板を有意義な情報交換の場にしましょう。
ザパームス三鷹レジェーロ
所在地:東京都三鷹市下連雀9丁目390-7(地番)
交通:
中央線 「三鷹」駅 バス7分 バス停から 徒歩6分
中央線 「吉祥寺」駅 バス10分 バス停から 徒歩7分
総戸数:42戸
構造、建物階数:地上7階
敷地の権利形態:所有権の共有
完成時期:2011年08月
売主:トーセイ株式会社
管理会社:トーセイ・コミュニティ(株)
[スレ作成日時]2012-08-23 11:00:24
THEパームス三鷹 レジェーロ【入居者専用】
41:
マンション住民さん
[2012-11-05 13:07:41]
|
42:
マンション住民さん
[2012-11-05 16:00:28]
機械式以外に、
身障者用駐車場も貸し出される件、 現状、来客用で使ってる人も居るので、やはりあけとかないと不便では。 荷捌き用ともに、大きな車だと、出入庫たいへんになると思うし。 正体不明の車が駐車してる件はナンバー通報すればいいし、 マンション住民なら、来客用として皆で公平に使えるように、運用を工夫すればいいという気が。 管理員さんが常駐でなくても、予約表作って管理して運用してるマンションもあるし、 なにか、いきなり身障者用のスペースまで貸し出すことないのでは。 あのスペースは条例で、いつでも身障者の方に貸し出す様、決まってるので、 月額といっても、月極(いつでも打ち切られる契約)なんだけど。 掲示板見ると、ごっちゃになってる気がする。 身障者用駐車場、 なにか、住民みんなで、使えるように考えてみては。。。 あ、これ、既に管理会社には伝えましたが、 来期に提案してくれ、の一点張り。 ま、もうすぐだから仕方ないのかな。 |
43:
マンション住民さん
[2012-11-05 20:40:03]
駐車場、申し込もうか迷っています。
入居したての頃は、雨や荷物の多い時に真下に車がないことに不自由を 感じていましたが、最近は5分歩いて乗ってくる生活に慣れてしまいました。 競争倍率高そうですしね。 |
44:
マンション住民さん
[2012-11-05 22:09:29]
|
45:
マンション住民さん
[2012-11-05 23:09:46]
カーシェアリングのほうの稼働率とか維持管理費とか、
数字を出して存続を検討するのが先だったかもね。 もちろん、総会で。 そしたら身障者用スペース分は、あてられたかもと。 総会で諮られたのでもなく、理事会内だけで、最新報告書もない状態で、 いきなり身障者用を貸し出すって貼紙は、ちょっと順序が違う気がする。 順序違うだけで混乱するよ。 こういうのは管理会社が気をつけるべき。プロなんだから。 |
46:
まめ
[2012-11-06 02:53:46]
身障者優先駐車場の件、機械式駐車場の空き枠募集とあわせて
抽選というのは拙速だなと感じています。 実際にあの位置に新たな契約者が駐車するとなると 来客用駐車場も近隣コインパーキングもない環境なので 不便に感じる方も多くいらっしゃるでしょうし、 狭く1台分しかない荷捌き駐車場を利用する業務用車が エントランスの鼻先まで突っ込んで方向転換や駐車する ケースが増えると思われ、子供や自転車と接触する事故などが 発生しやすくなるのではないかと懸念します。 管理組合の収支としては契約された際の利用料収益は無視できませんので、 契約されていない現状のまま無断長時間利用を排除しつつ収益化できる 方法を管理組合として検討されるべきと考えます。 (例えば、予約表を準備(ノートorネット掲示板機能)し、利用料(100円/時間くらい)と 引換に管理員さんから駐車票を発行してもらうなど) また、機械式駐車場の方は当初抽選だったこともあり、抽選に漏れた方を筆頭とした ウェイティングリストを管理会社さんは作っていなかったんですかね・・・ 空き発生に対して都度抽選というのも一見公平には感じますが、ウェイティングリストが あれば順に打診する方法もあったと思います。 などと、非公式掲示板で書いてみても、管理会社や管理組合理事の耳には届かないまま 抽選/契約が行われ手遅れになってしまうのでしょうね・・・残念です。 こうしたディスカッションが管理組合運営に反映されるような 公式掲示板の導入が待ち遠しいです。 |
47:
マンション住民さん
[2012-11-07 07:53:25]
狭い駐輪場の話はどこに行ってしまったのでしょうか? 最近ではフロアーの廊下にも自転車が置いてありますよ。美観的にも問題があります、バイク置き場にもよく自転車が止まっていますがバイクは1区画2、3千円払っていると思いますので決まりは決まりとして駐車禁止が筋だと思います。管理員さんの好意で駐車しているのでしょうが甘えすぎではないでしょうか。
障害者駐車場も駐輪場にと提案があれば賛成の意見も多かったと思います。 今回の理事会の議事録の様にアンケートや意見を求めてから決定すれば問題は少なかったと思います。 現在駐車場の収益もマイナスになっていないので決定前にもう一度検討した方が良いと思います。 |
48:
住民さんE
[2012-11-07 11:13:29]
駐車場の区画を荷捌き用と半分にした場合、かなり広いスペースを使用出来る為、車以外の使用物〔自転車など〕も置く可能性が高くなり、自転車の出し入れに苦労している住民さんからも当然苦情が出ると思われます。自転車の駐車料金もあやふやになりかねません、駐車料金の設定も安過ぎるので、もう少し話を煮詰めてから決めたらよいのではないでないでしょうか?
|
49:
まめ
[2012-11-07 13:08:37]
身障者優先駐車場については、管理組合としての活用検討を
されるべきで、少なくとも明後日の抽選は保留としたほうがよいと 思われる方はそれなりにいらっしゃりそうですね。 少なくない反対意見が明確にあることを管理会社に伝えれば とりあえず抽選を保留してもらうこともできるかもしれません。 どのくらいの方がこの掲示板をご覧になっているかわかりませんが、 賛同いただける方がいらっしゃればその旨投稿していただけませんでしょうか? 私は身障者優先駐車場の明後日の抽選/割当に反対するに1票です。 |
50:
マンション住民さん
[2012-11-07 23:39:25]
ひとまず、身障者の駐車スペースの抽選はなくなったようですね。
本当に身障者の方が利用できるスペースが確保できて安心しています。 駐輪場ですが、こちらの方が利用する方も多いので、 こちらのスペースを何とかしたいですね。 上下2段にはできないでしょうかね。 上は少し料金を安く(月150円くらい?)にしてもらえれば 利用者も増えるのではないでしょうか。 今の状況では、すべてに自転車が止まっていると、取り出しにくいことがあるので、 こちらを解決してほしいなと思います。 取り出しにくいときには管理人さんが率先して手伝ってくれたりするので、 その点はとても感謝しています。 |
|
51:
住民さんE
[2012-11-08 08:05:32]
駐車場の件はひとまず落ち着きましたね。私や、まめさんの意見が届いて良かったと思います。
住民さんの意見についてですが、ネットの掲示板だと3、4人くらいしか利用していない様なので一部の声しか届かないと思います。全戸の住民さんの意見、苦情などを求める為に管理人室のカウンターにでも用紙を用意すれば、より多くの意見が集まると思います、それを参考に理事会でまとめ、大事な議題ではアンケートで決を取れば問題は少ないのかなと思います。 管理組合の方も忙しい中、大変でしょうが住民主体の考えで進めて頂きたいですね。 |
52:
マンション住民さん
[2012-11-08 09:33:29]
42です。
身障者用駐車場の募集の件、中止となって良かったと思います。 あのスペースは、皆で、今後の活用を考えて行くのが良いと思います。 この掲示板は、どの程度見ていただいているのか分かりませんし、 ネットを利用されない方もいますね。 ですので、管理組合のポストに意見を書いた紙を投函することも、大事かと思います。 ルールとしては、必ず自分の部屋番号と名前を明記すること。 匿名でないことで、発言に責任が発生するからです。 この場合の責任とは、管理組合員としての責任ということです。 納得できるような生産的な意見なら、活用していただけるのではないでしょうか。 そして、大事な事案については、総会で決めるといいと思います。 アンケートの集計だけでは、ちょっとどうかと。 順番としてはだいたい、 ①住民からの意見伝達 ②必要ならアンケート実施 ③アンケート集計 ④アンケート結果を総会で発表 ⑤住民の総意を確認 ⑥方針決定 というような流れでしょうか。 ケースバイケースでしょうが、だいたい。 理事会の役員の方も、努力されてると思います。 最初の会期は、右も左もわからないこともあると思います。 そして、輪番制ですので、いずれ自分にも役員のお役目が廻ってきます。 他人事でないことを肝に銘じつつ、 皆でよい組合、よいマンションにしていくのが良いと思います。 |
53:
マンション住民さん
[2012-11-08 12:46:33]
身障者優先駐車場の貸し出しについては反対意見もありますが、あのスペースなら
機械式が難しい車体の大きな車も駐車できますし、通勤に利用される場合もとても便利 だと思います。 その中に自転車を駐輪されるのではというご意見もありましたが、風で倒れて車体に 傷をつけかねませんし私なら絶対に置きたくないね。それに屋根つき駐輪場があるのに みすみす雨や紫外線のあたる屋外に置く理由も見あたりません。あくまで個人的な意見なので 皆がそうだとは言い切れませんが。 自転車よりは車の使用頻度の方が高いので駐車場をなるべく確保して頂きたいのが本音です。 |
54:
マンション住民さん
[2012-11-08 15:20:48]
53です。
先ほどの書き込み昼休みにスマホからで、よく読み返さなかったので おかしな改行や脱字が多くなってしまいました。 読みづらくて申し訳ありません。 |
55:
マンション住民さん
[2012-11-14 23:58:30]
今日午後3時半過ぎ、
またもや北側通路を通り抜ける、小学校低学年女子3人連れ。 堂々としたもんで、廻りを気にするでもなく悠然とお隣のベ○ディオ玄関に入っていった。 あれは看板の字が読めないんじゃない。 普段親も同じことしてるからだと思う。 |
56:
マンション住民さん
[2012-11-15 15:20:50]
>No.55さん
親が同じことをしているかどうかは分かりませんが、親が注意し切れていない事は確かでしょうね。 私も小さい頃は、近道とか見つけた時は通ったもんです。彼女達の気持ちも分からなくはないですが、あの場所は近道としては相応しくない、自転車も車も通る場所ですから、次、見つけたら注意してあげたら如何でしょうか。 私の場合は、住人の方かどうか分からなくても見かけた場合は「こんにちは」と声を掛けます。住人の方以外であれば大抵返事をしてくれないのですが、声を掛けて以降は同じ人を見かける事は無いような気がします。 |
57:
マンション住民さん
[2012-11-15 21:53:31]
55です。
56さん、ありがとうございます。 その子供たちを見たときには、呆然として見送ってしまいましたが、なるほど、声をかけるといいんですね。 今度は私もそうしてみます。 |
58:
マンション住民さん
[2012-11-20 20:10:56]
みなさんはピアノは夜何時までなら許せますか?
20時を過ぎても弾いてる家があって迷惑です。 |
59:
マンション住民さん
[2012-11-20 21:33:22]
単身者やご夫婦2人住まいが比較的多いとはじめに聞いたのですが
ファミリーばかりですよね。ファミリータイプのマンションなので 当然ですが。 |
60:
住民さんE
[2012-11-21 13:32:51]
>58さん
中廊下で反響して私の部屋にも聞こえて来る時がありますが離れているので気になる事はありません、あなたは音主のご近所さんですね、お気持ちは良くわかります。 我が家でも上階の生活音で苦しんでおりますが、以前この掲示板に何度となく投稿し組合の方からチラシが配布されました私の気持ちに答えて頂けた事に満足しあまり腹が立つ事も少なくなりました 先日の日曜日の早い時間に上階の方が前の公園で子供を遊ばせている姿を見かけました、少しは気を使ってくれているのかなとも思います。 直接伺うか管理組合に相談されればいいと思いますが 言いづらいので掲示板を利用されているのでしょうから ご覧になった組合の方がおりましたら規約の見直しを検討していただければ58さんの気持ちも少しは和らぐのではないでょうか。 |
「管理人」さんじゃなくて、「管理員」さん
分譲なのに管理「人」はないよ。