住民板を立ち上げました。
住民のみなさん協力しながら快適な住まいを維持していきましょう。
この板を有意義な情報交換の場にしましょう。
ザパームス三鷹レジェーロ
所在地:東京都三鷹市下連雀9丁目390-7(地番)
交通:
中央線 「三鷹」駅 バス7分 バス停から 徒歩6分
中央線 「吉祥寺」駅 バス10分 バス停から 徒歩7分
総戸数:42戸
構造、建物階数:地上7階
敷地の権利形態:所有権の共有
完成時期:2011年08月
売主:トーセイ株式会社
管理会社:トーセイ・コミュニティ(株)
[スレ作成日時]2012-08-23 11:00:24
THEパームス三鷹 レジェーロ【入居者専用】
21:
入居済みさん
[2012-10-05 07:56:12]
|
22:
入居済みさん
[2012-10-05 08:04:03]
|
23:
住民さんA
[2012-10-11 10:24:16]
荷捌き駐車場について。
一晩中停まっているのをよく見ますが早い者勝ちなんですかね?それとも駐車料金払っているんでしょうか?面倒なのはわかりますが決まりは決まりです。 今後居住者には部屋番号の入った駐車票を配布してフロントガラスの見える位置に掲示を義務付けすれば青空駐車が減ると思います、改善されなければレッカー移動してもいいと思います。 【テキストを一部削除しました。 管理担当】 |
24:
マンション住民さん
[2012-10-11 19:34:07]
荷捌き駐車場は基本早い者勝ちだと思いますが、ほんの少しの駐車か、長い時間駐車するなら部屋番号を書いておく必要はあると思います。
車は夜止めて、朝、6時位に帰りますね。エンジン音がうるさいんですよね。朝だからかなり響きます。 【テキストを一部削除しました。 管理担当】 |
25:
住民さんA
[2012-10-11 21:22:22]
基本的に長時間の駐車は認めていないのだから本来、早い者勝ちとか言うのはおかしな話ですよね!
ちょっとした荷下ろしなどの時間なら住民さん同士でもそんなにかち合う事も無いし 問題なのはどこの部屋の車なのか?あるいはどこの部屋の来客なのか? 居住者とは全く関係ない可能性もあり得ますよね!そこをハッキリさせないのであれば 荷捌き用駐車場は使用禁止にすればいいと思います。 それかカーシェアリングと荷捌き駐車場の3台分を住民に ひと月3万円で解放すれば 機械式駐車場の修理費だってすぐに回収できるし 仮に入り口横に駐輪場を新設するにしても 工事費の足しになりますよね。 そもそも短時間の荷下ろしなら通り入口からエントランスまでの長い通路でもいいと思います。 この辺の管理費などを貯蓄して後々修繕などに回せないと 大規模改修工事などで追加の請求なんて事もよくある話なので 無駄の無いようにしていただきたいと思います。 |
26:
マンション住民さん
[2012-10-11 22:01:37]
長い時間と言っても数時間が限度ですよね。
確かに、ここの住人じゃない可能性もありますね。 次見つけた時はナンバーを控え、管理会社に報告しますね。 もうかれこれ5回以上は停車しているみたいですし。 実運用上、今は早い者勝ちなので(言い回しが悪いかもしれませんが)、それが気になるのであれば、荷捌き場も予約制にしたらよいですね。 でもたいていは、突発的に使用したい場合はだと思いますので、書置きするか、誰かが車のそばにいるかですね。 ともかく、気持ちの良い使い方を心がけましょう。 【テキストを一部削除しました。 管理担当】 |
27:
まめ
[2012-10-12 00:14:09]
確かに共用スペース(※)によく駐車している車をいくつか見かけますね。
(※荷捌用1台分&身障者優先月極契約用1台分(未契約?)) 業者が使用しない夜間で他者に迷惑をかけない限りは目くじらをたてる必要もないでしょうが、 誰からも注意されないからといって目に余るほど常習的にやられると、 社会常識としてルールを守ったり駐車場契約をしている住民から見るとよい気はしないですね。 ネット検索してみるとマンション諸問題としてはよくある類のようで いろいろと解決方法はあるみたいです。 http://e-sumigokochi.biz/category/1336520.html まずは、駐車者が住民なのか住民来訪者なのかはたまた外部無関係者なのかの事実を確認したうえで 管理会社(管理人さん)より注意してもらいつつ、改善されないようなら管理組合として対応策を検討する流れでしょうか。 近々開催される理事会の議題にしてもらえるといいですね。 (と、非公式の掲示板に書いても理事/管理組合に伝わらないので、公式掲示板サービスの導入が待たれます) 個人的には利用料を徴収できる形でなら解放してもいいんじゃないかと思います。 (夜間限定?共用施設として利用がかぶらないよう事前予約制(予約簿or専用ネット掲示板機能など)?コインパーキング化?) そうすればお客さんを招待しやすくなりますし、修繕積立金の足しにもなりますので。 |
28:
住民さんA
[2012-10-12 12:55:45]
私は徒歩10分くらいの所に駐車場を借りてます。たとえ帰宅が遅く早朝に出て行くとしても今まで止めたことがありません、やはり他人の目があるので気が引けます!今後有効活用出来る様に良い方法を考えたいですね。
|
29:
住民さんA
[2012-10-13 15:04:28]
機械式駐車場、なんとか頑張ってあと一段ずつ作れなかったのですかね。
まだ、入居前に三井不動産…の担当者から聞いた話では、車を二台持ってらっしゃるお宅もあるようです。 とても12台分では足りないですよね。 |
30:
住民さんA
[2012-10-14 20:43:59]
立体駐車場は3段が最高なので荷捌きスペースを使えばあと6台分は確保出来ましたね! 近辺では駐車場100%が当たり前ですが、ここはその分建物自体が割安だと思います。私の場合外に借りてますが不便だと感じた事は無いです。ちなみに5分かかるが1万7千円です。
|
|
31:
マンション住民さん
[2012-10-14 21:33:36]
昨日、自転車置き場(外側のほうです)にて自転車を出しているときに、おじいさんとお孫さん(かな?)の二人組が通りかかったので「こんにちは」と声を掛けたのですが、無視をされました。
そそくさと道路の方へ出ていき、そのままベルディオさんに。。。 無視するってことは悪気があるってことの自覚があるんでしょうね。 最近は減ってきましたけども、まだまだ住人以外で通り抜けする方いるみたいですね。 |
32:
住民さんC
[2012-10-21 20:28:55]
今日は夕方からベランダでタバコを吸っている住民さんがいて迷惑してます 窓を閉めても通気口から入ってくるし、部屋で吸えないからベランダなんだろうけど近所迷惑なので公園まで行って欲しいです!
|
33:
住民さんA
[2012-10-22 22:29:39]
純然たる自室以外の共有部分では全面的に禁煙にしてほしいですね。
|
34:
マンション住民さん
[2012-10-23 11:00:39]
最近初めて話した住民さんがいたのですが、とても気持ちの良い方で嬉しかったですね!
|
35:
マンション住民さん
[2012-10-30 08:09:00]
上の部屋がうるさいのです。
夜の9時半頃に子供を寝かしつけるらしく この時間になると必ずドタバタ始まります、10分ぐらいで運動会は終わるのですが問題はここからです。 子供が寝た後、掃除機をかけたり何かを片付けているんだと思いますがガツンガツンと聞こえて来ます、それが10時~11時頃まで続くのでとても非常識だと思います。私の部屋の上階の方がどのような方なのかもよく知らないので、直接伺うのも抵抗があります、非常識な方なので逆ギレされても怖いです、何か良い解決法はありませんか。 |
36:
住民さんE
[2012-11-02 21:32:27]
駐車場の空きあります。1Fエレベーター前にチラシ出ていました!
立体駐車場の中段ですが、出し入れを考えると、ちょっと微妙ですね! |
37:
住民さんE
[2012-11-02 22:45:55]
|
38:
マンション住民さん
[2012-11-03 12:56:10]
|
39:
住民さんA
[2012-11-03 14:57:30]
入居して一年近く経ちますが、物音一つしたことがありません。
ごくたまに物の落下音が聞こえる程度で、聞こえる生活音といえば、公園の子供達の元気な声くらいです。 これは単に二重床二重天井&防音壁の効果なのかと思っていましたが、 ここで騒音についてのお悩みを読ませて頂き、勘違いであったことに気がつきました。 たまたま近隣のロケーションが良かっただけですね。 |
40:
マンション住民さん
[2012-11-05 13:00:56]
二重床と二重天井なので空間が多い為、
反響するのだと思います。フローリングも硬めなので子供が走り回るとドンドンと響くのは当然なんです、音主の家にも階下に対する配慮は必用かと思います。フロアーマットなどを敷けば少しは改善されるでしょう。 まずは音主さんに理解してもらわない事にはどうにもならないので管理人さんからでも間接的に話してもらうのが良いと思います。 |
管理会社が何でもやってくれると勘違いしていました。それと管理会社の削除じゃなく管理会社の依頼による削除です。これからは管理人さんや管理組合の方に相談してみます。ちょっと煽るような形になってしまい申し訳ありませんでした。