住民板を立ち上げました。
住民のみなさん協力しながら快適な住まいを維持していきましょう。
この板を有意義な情報交換の場にしましょう。
ザパームス三鷹レジェーロ
所在地:東京都三鷹市下連雀9丁目390-7(地番)
交通:
中央線 「三鷹」駅 バス7分 バス停から 徒歩6分
中央線 「吉祥寺」駅 バス10分 バス停から 徒歩7分
総戸数:42戸
構造、建物階数:地上7階
敷地の権利形態:所有権の共有
完成時期:2011年08月
売主:トーセイ株式会社
管理会社:トーセイ・コミュニティ(株)
[スレ作成日時]2012-08-23 11:00:24
THEパームス三鷹 レジェーロ【入居者専用】
101:
マンション住民さん
[2013-02-11 21:39:35]
|
102:
住民さん
[2013-02-12 23:19:31]
①浄水器
元が元だけに あんなカートリッチじゃたいして効果は無いように思う。 ②auひかり 3、40戸くらいのマンションじゃ違いは解らない。まして全戸でPC使っているとも思えない。 ③鍵 当たり前だと思う ※言葉使いが悪い 確かに悪いですね! |
103:
まめ
[2013-02-13 01:01:13]
>101 マンション住民さん
①浄水器のカートリッジ 当方は故あって開始時期がおくれたのでまだ交換時期にいたっておりませんが、 1年到来したらかえる予定です。 (ただ、指定業者からの定価購入ではなく、少しはお安いネット通販で買うと思います) 目安の「20ℓ/日の場合1年」について私見ですが、浄水能力7,300ℓとして40ℓ/日の 使用なら半年で交換ということでしょうし、20ℓ/日に満たないとしても雑菌の繁殖等もあり 1年が限度ということなのではないでしょうか。 まあ、口にいれるものなので味がおかしいと思ってから(もう遅い?)交換する考えでも よいと思います。 ②auひかり 一時期はauひかりのセールスがよくありましたね。 当方は℡番号そのままのひかり電話を使用したいのでFLETS光のままです。 ちなみにさっき計測したら70〜80Mbpsでてました。(FLETS光&無線LAN) 理想をいえばマンション全体LANとして一括契約(共用インフラとして管理費より支払)し 各家庭の負担がお安くなるといいのになとは思います。 ③鍵 それは知りませんでした、気をつけるようにします。 ※言葉使いも気になりますが、そもそも誰に対して何を期待しているのかよくわからない 書き込みや、「普通」や「常識」という言葉を使用される書き込みも気になります。 |
104:
マンション住民さん
[2013-02-13 12:58:53]
基本的に個人を中傷しなければ何を書こうが構わないと思う
子供が走り回ってうるさい家がある、この掲示板を見て少しは気を使っていただければそれでいいと思います。 3、4件うるさい家があるらしが管理員さんにお願いしたり、直接お願いしても何も変わらないのですから。 朝から晩まで走り回って階下の家に迷惑かければ常識外だと言う事でしょう。 普通という言葉も人それぞれだが、文章の流れで読み取れる場合が多いと思う この場合なんも問題ないと思う、こんな事にいちいちつっこむ方が問題だ。 |
105:
住民さんA
[2013-02-14 17:12:36]
子供は騒がしいものですよ。
と私はあきらめています…。 |
106:
マンション住民さん
[2013-02-14 22:04:49]
自転車置き場に置いてるだけで、前カゴがボロボロになる。
横にスライドさせるときに、気をつけて押し過ぎないようにしてほしい。。。 |
107:
マンション住民さん
[2013-02-14 23:35:51]
私も同意見です。
親がいくら気にかけていても子供の行動なんて100%なんて防げません。 私たちもなにかしら迷惑かけながら成長してきましたしね。 問題を上げるだけでは解決することは難しいと思います。 それに対する対策も挙げてもらえたら、いいですよね。 「このくらいの足音だと、下にこのくらい響きますよ!」みたいに 実際に上の階と、下の階で実践したり、 「防音マットを引くと、このくらい軽減できます」みたいな 体験ができるといいですよね。 むつかしいでしょうけど。 |
108:
住民さんE
[2013-02-15 22:58:33]
ここのフローリングは硬すぎるから余計に響くのだと思います。
私の家の上階さんは平日の昼間は仕事でいないらしく静かですが、朝夕と週末は うるさい時があります。 なるべく我慢していますが、お客さんが来ている時などは、とても恥ずかしい思いになり僅かではあるが憎しみもあります。 お子さんがベタベタ走るのは間違いなく迷惑だと言うのは自分の子供を見てればわかります。私は子供を怒りはしないが、下の家に迷惑がかかるから走らないでねと教えています。マンションという共同生活の場では、最低限の配慮だと思っています。 自分の家には関係ない話しだとすれば 上階の住民さんの配慮があるのではないでしょうか。 |
109:
マンション住民さん
[2013-02-18 21:25:28]
議事録の誤字脱字が相変わらずだ。
日本語として不明瞭なのも気になる。 意味がつかみづらい箇所が何箇所もある。 中でも役員の苗字の字を間違えているのは、ビジネスマナーが出来ていないのでは。 仕事では、特に人の名前の漢字を間違えたら、すごく怒られるものだ。 |
110:
マンション住民さん
[2013-02-18 22:08:38]
市内のマンションの管理費と修繕積立金を調べてみると、
修繕積立金が少ないところばかり。どこも大規模修繕のときに困るでしょう。 このマンションも新築時の設定で修繕積立金が安いけれど、管理費ともども見直したほうがいいと思うのですが。 通常は築5年目までには見直すマンションが多いみたいですけど、 案としてですが、管理費を下げて、その分修繕積立金にあてて少しでも備える方向が良いのでは。 今のうちからチラホラ考えていてもいいと思うのですが、皆さんはどのようにお考えでしょうか? |
|
111:
マンション住民さん
[2013-02-18 22:59:05]
みなさんは、ご近所さんや住民さんの苗字【名前】をご存知ですか?
私は最初に引っ越して来た際に挨拶まわりで何となく聞いたくらいで、よく覚えておりません。フロアが違えば役員さん以外全然わからないです。エントランスのポストにもほとんど名前が出ていないので顔を合わせても挨拶程度で、名前が気になることがあります。 住民さんの名簿があり【部屋番と名前】 多少でも把握できれば声をかける際に失 礼にあたらないのかなと思うのですが。 個人のプライバシーの問題もあるので難しいとは思いますが、私は助かります。 |
112:
マンション住民さん
[2013-02-19 00:24:36]
>111
私も顔と名前が一致する人は一握りです。 今度防災備品を配備する案があるようですが、 一緒に防災マニュアルも作成する必要あると思います。 その際、緊急連絡網として、名簿を作成したらと思うのですが。 いかがでしょう? |
113:
マンション住民さん
[2013-02-19 20:06:49]
同じマンションだからといって名前や連絡先を公開する必要はないと思います。
同じマンション住民とはいえ他人です。 |
114:
マンション住民さん
[2013-02-19 21:28:41]
へんな書き方してすみません。
防災用の居住者名簿は、管理員室に既に存在していると思われます。 確認してませんが、管理員室から電話がかかってきたことがあるので、そうだと思います。 それを作成し公開しては、と書いたのは、拙かったと思います。 勘違いしてしまいました。すみませんでした。 |
115:
マンション住民さん
[2013-02-21 19:39:06]
私も、全員の顔と部屋番号までは知らなくても良いかとは思います。
それは、顔見知りになってから自然に知り合う感じで良いのではないでしょうか。 自然に知り合うきっかけは、まずは挨拶だと思うのですが、 たまに、挨拶してもしてくれない方とか、 目も合さずボソボソっと返す方がいらっしゃるようなので、 そこは気持ちよく挨拶し合える関係では居たいなと思います。 |
116:
マンション住民さん
[2013-03-05 23:12:30]
ご近所さんで夜の10時過ぎから洗濯機や掃除機の音がする家があります。
廊下側の部屋で片付け物をしている音や、奥さんらしき女性のヘンな声も聞こえてくるので子供が気付いていないかヒヤヒヤです。 12時頃までうるさい時があるのでもう少し周りを気にしていただきたいです。 |
117:
住民さんA
[2013-03-06 16:19:16]
掃除機はともかく、洗濯機の音ってよそに聞こえるのですか?!意外でした。
周りのお宅から聞こえたことないので。静かな夜は響くのかもしれませんね。 何がどの程度生活音として周りに聞こえているのか気になりますよね。 これくらいならという判断も難しいです。ここのマンションは完全な箱形でなく 間取りもバラバラなのでフロアによっても状況が違うでしょうし。 自分は音のでることは昼間のうちにと気をつけていますが、一時期東電の電気 料金深夜割を検討していました。とりあえず申し込まなくて良かったです。 |
118:
マンション住民さん
[2013-03-06 23:03:07]
洗面所の位置は片側の家と隣り合わせですし上下階は同位置にあるので特定しにくいのは確かですね。
独特のモーター音なので耳を澄ませなくてもわかるはずです。浴室とリビングの間に配管があるらしく上からの排水音も聞こえる時があります 掃除機はモーター音よりも巾木にぶつかる音が響いてると思います 夜遅いのに無神経な人だと残念に思っています 私にも静かに暮らす権利はあるはずです。 |
119:
住民さんE
[2013-03-08 21:31:54]
子どもの躾をしてください!
たまらない。 |
120:
管理組合理事
[2013-03-10 23:59:53]
匿名掲示板を利用されている方々にご連絡させていただきます。
本日の理事会にて、マンション住民専用ネット掲示板の運用拡大について決議されました。 (前回理事会以降に理事にて試行運用した結果、組合活動・理事会運営のツールとして 有用であることが確認されたもの。) ついては、ネット掲示板を利用可能な方については、管理組合員として有意な 意見交換をしていただきたく専用ネット掲示板への移行をお願いいたします。 移行いただける方におかれては、「住民専用ネット掲示板を利用したーい!」と 部屋番号・お名前を記載された紙(任意書式)を管理組合ポストに投函いただければ ログインパスワードをご連絡(ポスティング)させていただきます。 (ご参考)住民専用ネット掲示板で提供される機能 ・広報掲示機能(壁面掲示板同等情報(可能な限り)の参照) ・意見箱機能(理事会/管理会社宛の意見・申請など。一般組合員参照不可) ・意見交換掲示板(テーマ別) ・書庫(管理規約、使用細則、書式集、過去理事会議事録 等) ・緊急災害時安否確認機能(メールアドレス登録ある場合のみ) ・投稿は部屋番号&ニックネームが表示(匿名不可) ・パソコン/スマホ/携帯で参照可能 管理組合理事会では、匿名掲示板での投稿については「声なき意見」として聞き入れようがないため、 是非、住民専用ネット掲示板をご利用いただいて管理組合活動に参加いただきたいと考えております。 また、今後、匿名掲示板上での悪意ある投稿/品位を損ねる投稿に対しては、理事内合議のうえで 削除申請をさせていただく場合がございますのでご承知おきください。 それでは住民専用ネット掲示板にてお待ちしております。m( _ _ )m |
121:
住民さん
[2013-03-12 22:05:51]
以前、挨拶しても反応の無い方がおられるとありましたが私も出会いました。
少なくとも男性で3人の方が会ってもシラ~ッて感じなのでとても残念です。 あまりにもバズかしくて子供にも何て説明して良いやら・・・・・ |
122:
住民さん
[2013-03-25 20:30:41]
家の中は運動場じゃないですよ!
|
123:
マンション住民さん
[2013-03-29 07:40:33]
No122さん、管理会社にも報告していますか?
ここに書き込んでも仕方ないので、憂さ晴らし感覚で書き込まれているようであれば お控えいただけないでしょうか。 それか、差し支えなければ何階の住人の方か教えていただけないでしょうか。 そうすれば少しは気にかける方もいるかもしれませんし。 |
124:
マンション住民さん
[2013-05-12 20:13:49]
管理費が高すぎる!
近隣マンションと比べても1万円ぐらいの開きがあるが 今一度見直しを検討していただきたいと思います。 トーセイ側が取り過ぎているとしか思えない。 |
125:
マンション住民さん
[2013-06-10 07:38:54]
>No.124
ここの住民の方でしょうか? トーセイさんのライバル会社の方とか? ここに書く意味無いと再三書いてあるのに。 仮にここの住民だとした場合、管理費なんて入居前に分かっている事なのだから 「私はあんまり考えずに契約して、後から文句言ってます」 って感じ。 |
126:
住民さんA
[2014-06-12 07:38:58]
以前の書き込みでも見かけましたが、
挨拶を返してこない方がいらっしゃいますとの事ですが、 確かに私も何度か遭遇しております。 何回か挨拶をすれば返してくれるかと思いましたが、 全く返してくれません。会釈もないです。 子供も「なんで挨拶しないんだろうね」と疑問に思っています。 もしかするとなんですが、聴覚障害、声が出ないのでしょうか。 そういう方がこのマンションにいるか、いないかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。 でもその方、車の運転はされているよう(マンションの駐車場を利用されている)なので耳は聞こえていると思いますし、 お子さんとお出かけされて会話をしているようなので、 挨拶はできると思うのですが。 |
127:
住民でない人さん
[2014-06-18 09:47:02]
入居前に分かっている管理費
これが適正であるかどうかを見極める必要がありますよ。 なぜなら将来のマンションにとってとても重要なことであるからです。 |
128:
働くママさん
[2014-09-04 13:00:50]
ここの管理会社の出来はどうですか?
|
129:
住民さんC
[2014-09-14 20:06:50]
吹き抜け内に響く小学生くらいの子供の鳴き声と親の怒声。
10Xうるさい。 20時だ。 うちの子供が熱を出して寝てるんだ。 勘弁してくれ。 |
130:
マンション住民さん
[2014-09-26 22:11:55]
確かに、ものすごい怒声の方がいらっしゃいますね。色々と哀れになります。
普通のお説教程度なら微笑ましいのですが、度を超えてうるさいし、聞きたくもない酷い言葉遣いが耳に障ります。叱るなら窓を閉めて欲しい。吹き抜けは響きます。 乳幼児には聞かせたくないですね。 特に体調を崩しているのに、怒鳴り声で寝付けない、なんて可哀想。 |
131:
住民さんD
[2014-12-26 23:12:54]
今日も青い車が積み荷降ろし用のスペースに止まってる。。
こないだは身障者用のところに。。 ここ1、2年、夜中に止めて、朝居なくなっているように思います。 ここの住人のお知り合いの方が止めているにしても常識的にどうなんでしょう。 さすがにこのマンションの近くにお住まいの方が味をしめて止めてるなんてことはないですよね?? ここの住人の方なら大問題ですが。。。 |
132:
住民さんD
[2015-01-01 17:06:35]
青い車、ナンバー控えました。
ここ1日~2日間くらい車椅子のスペースに止めており、使いたかったのに使えなく、荷捌きの方を使いました。 駐車場の管理費を検討する前に、この車をどうするかを検討したほうがいいかもしれませんね。 |
133:
住民さん
[2015-01-02 22:18:24]
青いホンダのスポーツカーの事ですね。
何も言われないので調子に乗ってるんでしょうね。 最低限部屋番号の提示は常識だと思いますが こっそり停めてこっそり出て行くのですから常習犯です。 今後長時間の駐車に対しては料金を取るシステムにするよう検討していただきたいです。 管理規約には短時間の利用のみと書いてあります 生協の車に関しても思うのですが 駐車時間が長すぎるので よそのマンション配達の拠点にしているのではないかと 思うこともあります。 気に入らないことがあれば匿名でもいいので管理人ポストに投函し 役員会で検討していただくようにしましょう。 |
134:
マンション住民さん
[2015-02-28 00:19:51]
荷物の積み降ろしスペースに5分ほど車を停めている間に、
宅配業者が駐車場を遮る形で通路に停めていました。 当然出られず、帰ってくるのを待たなければならない、、、ということはありました。マンション内の配達ならまだ仕方ないのかな、と思いますが、 別の場所から帰って来られた、、、。 よその配達の拠点にされている時があるようですね。 |
135:
マンション住民さん
[2015-04-13 16:43:34]
青い車の所有者なのか、関係者なのかは分かりませんが、ここのマンションの方が車を運転されている様ですね。
先日、いつもの様に荷捌き用のところに停めていて、その後マンションの駐車場へと移動させているところを目撃致しました。 恐らくではありますが、出し入れが面倒なときは、停められているのではないかを思います。 駐車場を利用したくても利用できない方がいる状況で、駐車場を利用できる方がさらに荷捌き用、車いす用も 長時間に渡り利用されているこの状況で、駐車場設備のメンテについて検討されているのは思うところはありますよね。 ただ最近はほぼ見なくなったような気がしますので、もうそういったことは無い事を祈りたいです。 宅配のトラックが別の場所への荷物の運びだしをしているとの事ですが、 どうも逆のパターンもあるようで、ヴェルディオに停めてあるトラックから台車で こちらのマンションに荷物を運ぶという事もありました。 これは、ヴェルディオ側とも連携して注意勧告はした方が良いかもしれませんね。 |
136:
住民さんE
[2015-09-06 19:39:35]
9/5の夜に吹き抜けのところで、8時半過ぎに家族で騒がれるのは参りました。
お酒を飲んだイベントの後だったかもしれませんが、 病気で寝ていて窓を開けて寝ていたものとしては大変辛かったです。 あそこはかなり響くことを考えて下さい。 |
137:
匿名さん
[2015-09-25 01:05:33]
住民の質が問われていますね。
|
138:
マンション住民さん
[2016-03-08 21:30:33]
最近また青い車が毎晩のように停めはじめたね
6階の住民なんだけど何とかならんかね たしか駐車するときは記帳するとか部屋番号の掲示とか ルールはあったと思うんだけどな 立駐機に停めて車と入れ替えて停めてあるから性質が悪いよね こいつらの専用駐車場になるくらいなら 駐輪場にした方がいいと思う |
145:
住民板ユーザーさん8
[2016-10-10 18:03:50]
車の停め方ひとつとっても、その方の品格が出ますね。
青色の車ではありませんが、 立駐に停めている車で、いつもかなりのスピードで歩道も一旦停止をせずに出て行く車があります。土日にお見かけすることが多く、男性が運転されています。狭い通路ですので気をつけていただきたいです。直接言うのが怖くて言えないのですが。 |
150:
住民板ユーザーさん2
[2016-11-17 21:33:46]
[No.139~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
151:
住民でなくてよかった
[2016-12-11 20:50:15]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
152:
住民
[2016-12-14 13:16:36]
最近は騒音問題も聞かないし、皆さん気持ちよく挨拶をしてくださるし、管理員さんは丁寧で細やかなところまで気を配ってくださるし、私はとても気に入っています。
集合住宅である以上、いくら気をつけていても、マナー違反やすれ違いが多少は出てくるかと思います。 マンション正規の掲示板と違い、匿名で書けるので、思ったことを書きやすいのは分かるのですが、言葉遣いをもう少し気をつけていただけると嬉しいです。 色んな方が目にする場ですので。 お互い思いやりを持って暮らせるといいですね。 |
155:
住民板ユーザーさん7
[2017-04-15 23:05:27]
[NO.153~本レスまでスレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
①浄水器のカートリッジ
もう入居して1年以上経っていると思いますが、取替え時期が1年ってなってますよね。
でも目安として1日20リットル?でしたでしょうか、そのくらい使ってらしいので、
家はまだ取り替えてません。みなさん、もう取り替えました?
②auひかり
入居当初は、FLETS光しかありませんでしたが、昨年auひかりが入りましたよね?
FLETS光だけだと、回線が混んで遅くなるとか何とか説明受けて我が家はauひかりに乗り換えました。
auひかりにした方で早くなったと感じた方っていらっしゃいますかね?家はそんなに変わってないような気がしてます。
スマフォがauだったんで、かなりお得にはなりましたが。
③鍵
家の鍵、結構すぐ曲がりませんか?
特にゴミを捨てるところの扉は鍵を回した状態で引きますが、その時とか急いでいると中途半端な状態で引っ張ると
「クニャッ」って鍵がゆがむんですよね。そうすると、鍵が入りにくくなります。
そんなことはありませんかね?
※ちょっと、書き込みの言葉使いが、また悪い方がでてきましたね。。。
ここに書き込むべき内容か、組合に言うべき内容かは、一拍おいて考えてからにしませんか。