住民板を立ち上げました。
住民のみなさん協力しながら快適な住まいを維持していきましょう。
この板を有意義な情報交換の場にしましょう。
ザパームス三鷹レジェーロ
所在地:東京都三鷹市下連雀9丁目390-7(地番)
交通:
中央線 「三鷹」駅 バス7分 バス停から 徒歩6分
中央線 「吉祥寺」駅 バス10分 バス停から 徒歩7分
総戸数:42戸
構造、建物階数:地上7階
敷地の権利形態:所有権の共有
完成時期:2011年08月
売主:トーセイ株式会社
管理会社:トーセイ・コミュニティ(株)
[スレ作成日時]2012-08-23 11:00:24
THEパームス三鷹 レジェーロ【入居者専用】
107:
マンション住民さん
[2013-02-14 23:35:51]
|
108:
住民さんE
[2013-02-15 22:58:33]
ここのフローリングは硬すぎるから余計に響くのだと思います。
私の家の上階さんは平日の昼間は仕事でいないらしく静かですが、朝夕と週末は うるさい時があります。 なるべく我慢していますが、お客さんが来ている時などは、とても恥ずかしい思いになり僅かではあるが憎しみもあります。 お子さんがベタベタ走るのは間違いなく迷惑だと言うのは自分の子供を見てればわかります。私は子供を怒りはしないが、下の家に迷惑がかかるから走らないでねと教えています。マンションという共同生活の場では、最低限の配慮だと思っています。 自分の家には関係ない話しだとすれば 上階の住民さんの配慮があるのではないでしょうか。 |
109:
マンション住民さん
[2013-02-18 21:25:28]
議事録の誤字脱字が相変わらずだ。
日本語として不明瞭なのも気になる。 意味がつかみづらい箇所が何箇所もある。 中でも役員の苗字の字を間違えているのは、ビジネスマナーが出来ていないのでは。 仕事では、特に人の名前の漢字を間違えたら、すごく怒られるものだ。 |
110:
マンション住民さん
[2013-02-18 22:08:38]
市内のマンションの管理費と修繕積立金を調べてみると、
修繕積立金が少ないところばかり。どこも大規模修繕のときに困るでしょう。 このマンションも新築時の設定で修繕積立金が安いけれど、管理費ともども見直したほうがいいと思うのですが。 通常は築5年目までには見直すマンションが多いみたいですけど、 案としてですが、管理費を下げて、その分修繕積立金にあてて少しでも備える方向が良いのでは。 今のうちからチラホラ考えていてもいいと思うのですが、皆さんはどのようにお考えでしょうか? |
111:
マンション住民さん
[2013-02-18 22:59:05]
みなさんは、ご近所さんや住民さんの苗字【名前】をご存知ですか?
私は最初に引っ越して来た際に挨拶まわりで何となく聞いたくらいで、よく覚えておりません。フロアが違えば役員さん以外全然わからないです。エントランスのポストにもほとんど名前が出ていないので顔を合わせても挨拶程度で、名前が気になることがあります。 住民さんの名簿があり【部屋番と名前】 多少でも把握できれば声をかける際に失 礼にあたらないのかなと思うのですが。 個人のプライバシーの問題もあるので難しいとは思いますが、私は助かります。 |
112:
マンション住民さん
[2013-02-19 00:24:36]
>111
私も顔と名前が一致する人は一握りです。 今度防災備品を配備する案があるようですが、 一緒に防災マニュアルも作成する必要あると思います。 その際、緊急連絡網として、名簿を作成したらと思うのですが。 いかがでしょう? |
113:
マンション住民さん
[2013-02-19 20:06:49]
同じマンションだからといって名前や連絡先を公開する必要はないと思います。
同じマンション住民とはいえ他人です。 |
114:
マンション住民さん
[2013-02-19 21:28:41]
へんな書き方してすみません。
防災用の居住者名簿は、管理員室に既に存在していると思われます。 確認してませんが、管理員室から電話がかかってきたことがあるので、そうだと思います。 それを作成し公開しては、と書いたのは、拙かったと思います。 勘違いしてしまいました。すみませんでした。 |
115:
マンション住民さん
[2013-02-21 19:39:06]
私も、全員の顔と部屋番号までは知らなくても良いかとは思います。
それは、顔見知りになってから自然に知り合う感じで良いのではないでしょうか。 自然に知り合うきっかけは、まずは挨拶だと思うのですが、 たまに、挨拶してもしてくれない方とか、 目も合さずボソボソっと返す方がいらっしゃるようなので、 そこは気持ちよく挨拶し合える関係では居たいなと思います。 |
116:
マンション住民さん
[2013-03-05 23:12:30]
ご近所さんで夜の10時過ぎから洗濯機や掃除機の音がする家があります。
廊下側の部屋で片付け物をしている音や、奥さんらしき女性のヘンな声も聞こえてくるので子供が気付いていないかヒヤヒヤです。 12時頃までうるさい時があるのでもう少し周りを気にしていただきたいです。 |
|
117:
住民さんA
[2013-03-06 16:19:16]
掃除機はともかく、洗濯機の音ってよそに聞こえるのですか?!意外でした。
周りのお宅から聞こえたことないので。静かな夜は響くのかもしれませんね。 何がどの程度生活音として周りに聞こえているのか気になりますよね。 これくらいならという判断も難しいです。ここのマンションは完全な箱形でなく 間取りもバラバラなのでフロアによっても状況が違うでしょうし。 自分は音のでることは昼間のうちにと気をつけていますが、一時期東電の電気 料金深夜割を検討していました。とりあえず申し込まなくて良かったです。 |
118:
マンション住民さん
[2013-03-06 23:03:07]
洗面所の位置は片側の家と隣り合わせですし上下階は同位置にあるので特定しにくいのは確かですね。
独特のモーター音なので耳を澄ませなくてもわかるはずです。浴室とリビングの間に配管があるらしく上からの排水音も聞こえる時があります 掃除機はモーター音よりも巾木にぶつかる音が響いてると思います 夜遅いのに無神経な人だと残念に思っています 私にも静かに暮らす権利はあるはずです。 |
119:
住民さんE
[2013-03-08 21:31:54]
子どもの躾をしてください!
たまらない。 |
120:
管理組合理事
[2013-03-10 23:59:53]
匿名掲示板を利用されている方々にご連絡させていただきます。
本日の理事会にて、マンション住民専用ネット掲示板の運用拡大について決議されました。 (前回理事会以降に理事にて試行運用した結果、組合活動・理事会運営のツールとして 有用であることが確認されたもの。) ついては、ネット掲示板を利用可能な方については、管理組合員として有意な 意見交換をしていただきたく専用ネット掲示板への移行をお願いいたします。 移行いただける方におかれては、「住民専用ネット掲示板を利用したーい!」と 部屋番号・お名前を記載された紙(任意書式)を管理組合ポストに投函いただければ ログインパスワードをご連絡(ポスティング)させていただきます。 (ご参考)住民専用ネット掲示板で提供される機能 ・広報掲示機能(壁面掲示板同等情報(可能な限り)の参照) ・意見箱機能(理事会/管理会社宛の意見・申請など。一般組合員参照不可) ・意見交換掲示板(テーマ別) ・書庫(管理規約、使用細則、書式集、過去理事会議事録 等) ・緊急災害時安否確認機能(メールアドレス登録ある場合のみ) ・投稿は部屋番号&ニックネームが表示(匿名不可) ・パソコン/スマホ/携帯で参照可能 管理組合理事会では、匿名掲示板での投稿については「声なき意見」として聞き入れようがないため、 是非、住民専用ネット掲示板をご利用いただいて管理組合活動に参加いただきたいと考えております。 また、今後、匿名掲示板上での悪意ある投稿/品位を損ねる投稿に対しては、理事内合議のうえで 削除申請をさせていただく場合がございますのでご承知おきください。 それでは住民専用ネット掲示板にてお待ちしております。m( _ _ )m |
121:
住民さん
[2013-03-12 22:05:51]
以前、挨拶しても反応の無い方がおられるとありましたが私も出会いました。
少なくとも男性で3人の方が会ってもシラ~ッて感じなのでとても残念です。 あまりにもバズかしくて子供にも何て説明して良いやら・・・・・ |
122:
住民さん
[2013-03-25 20:30:41]
家の中は運動場じゃないですよ!
|
123:
マンション住民さん
[2013-03-29 07:40:33]
No122さん、管理会社にも報告していますか?
ここに書き込んでも仕方ないので、憂さ晴らし感覚で書き込まれているようであれば お控えいただけないでしょうか。 それか、差し支えなければ何階の住人の方か教えていただけないでしょうか。 そうすれば少しは気にかける方もいるかもしれませんし。 |
124:
マンション住民さん
[2013-05-12 20:13:49]
管理費が高すぎる!
近隣マンションと比べても1万円ぐらいの開きがあるが 今一度見直しを検討していただきたいと思います。 トーセイ側が取り過ぎているとしか思えない。 |
125:
マンション住民さん
[2013-06-10 07:38:54]
>No.124
ここの住民の方でしょうか? トーセイさんのライバル会社の方とか? ここに書く意味無いと再三書いてあるのに。 仮にここの住民だとした場合、管理費なんて入居前に分かっている事なのだから 「私はあんまり考えずに契約して、後から文句言ってます」 って感じ。 |
126:
住民さんA
[2014-06-12 07:38:58]
以前の書き込みでも見かけましたが、
挨拶を返してこない方がいらっしゃいますとの事ですが、 確かに私も何度か遭遇しております。 何回か挨拶をすれば返してくれるかと思いましたが、 全く返してくれません。会釈もないです。 子供も「なんで挨拶しないんだろうね」と疑問に思っています。 もしかするとなんですが、聴覚障害、声が出ないのでしょうか。 そういう方がこのマンションにいるか、いないかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。 でもその方、車の運転はされているよう(マンションの駐車場を利用されている)なので耳は聞こえていると思いますし、 お子さんとお出かけされて会話をしているようなので、 挨拶はできると思うのですが。 |
親がいくら気にかけていても子供の行動なんて100%なんて防げません。
私たちもなにかしら迷惑かけながら成長してきましたしね。
問題を上げるだけでは解決することは難しいと思います。
それに対する対策も挙げてもらえたら、いいですよね。
「このくらいの足音だと、下にこのくらい響きますよ!」みたいに
実際に上の階と、下の階で実践したり、
「防音マットを引くと、このくらい軽減できます」みたいな
体験ができるといいですよね。
むつかしいでしょうけど。