プラウド吹上ってどうですか?
2:
匿名さん
[2006-08-07 00:07:00]
|
3:
匿名さん
[2006-08-07 05:59:00]
地下鉄に歩いて3分というのが一番の売りになるんでしょうね。
桜通り線は地下深いので乗り換えに時間が掛かるのがネックです。 他のデベの営業の方に聞いた話では80㎡で3500〜4000万円 88㎡で4000〜4500万円になるんじゃないかと聞きました。 |
4:
匿名さん
[2006-08-07 18:34:00]
MR公開、行ってきました。見学されている方は、小さなお子さんを連れたファミリーばかりでした。一緒になったのは3組ですが、前後に何組か来場しているようで、大盛況のご様子です。
02さんも書いていらっしゃいますが、狭いのと周囲の長屋が気になります。敷地が狭すぎて、駐車場は100%ではありません。 ちなみに価格は60平米が2958万円、80平米で3498万〜4098万、88平米で3998万円〜4638万円です。 あ、こんなに詳しく書いちゃっていいんですかね(汗) |
5:
匿名さん
[2006-08-07 19:01:00]
なにタイプみましたかぁ??
cタイプがいいなぁ〜って思ってるんですけど、冷蔵庫とうすぎですよねぇ・・ 共用廊下とかどうでした??ゆったり作られているといいなぁ〜っておもいます。 でも正直立地はいいのか悪いのか分かりませんね |
6:
匿名さん
[2006-08-07 20:09:00]
価格の割りに狭いね。吹上ならもう少し安くても。
メディアで言ってるようにマンション価格が 今秋から値上がり傾向なのは間違いない。 |
7:
スレ主です
[2006-08-07 23:06:00]
色々とご意見ありがとうございます。
私も選ぶならCタイプかなぁと思います。図面から見ると 敷地は約760平米強と狭いのと、駐車場のセキュリティ が弱いところが気になりました。 MRは行っていませんが、04さんの情報によると価格は 微妙ですねぇ... 正直なところ、御器所のダイワにちょっと傾きました(^^; |
8:
匿名さん
[2006-08-08 00:47:00]
価格について悩んでるのでしたらもう少しまってはいかがですか??
きっといつものように100〜300値下げしますから。。きっと・・ だって私が知ってる中でも最近のぶっけんでは 瓢箪山も野並もね下げしてますし。。ほかにも。 しかも今回は棟内モデルルームということで販売が遅いですから野村早くかだずけちゃいたいはずです |
9:
匿名さん
[2006-08-08 00:48:00]
08です
ごめんなさい 文字化けしすぎですね・・眠いから今日はもうねま〜す |
10:
04です
[2006-08-08 18:14:00]
>>05
レスが遅くなりました、すみません。先週は、Aタイプ(80平米の3LDK)のみの公開だったんです。Cタプは、今週末か来週には公開されるそうです。共用廊下は、う〜ん…、廊下という程の広さや長さはないんですよ…。EV降りたら数歩で各戸のポーチ(アルコーブはありません)という感じで、こじんまりしています。分かりにくいですよね、すみません…。立地も微妙ですよね…。 スレ主さま 御器所のダイワは、どのプランで検討されていますか? やはり価格とスペック(駐車場のことなど)、周囲の環境でダイワに傾いていらっしゃるのでしょうか? |
11:
スレ主です
[2006-08-08 21:20:00]
>10さま
御器所のダイワはCタイプで考えています! と言うかちょっとツバ付けました(^^; (南西角部屋87.3平米 3780〜4240) 徒歩圏にマックスバリューと西友があり、他にも美味しい 店が多いと言うことで妻が御器所を気に入ったという点が 大きいです。 同じ4LDK同士では、プラウドの方がワイドスパンですが 洋室の大きさのバランスと、リビングダイニングの使い やすさ、キッチンに窓をあることなどが良いかなぁと。 収納はプラウドの方が多くて良いのですが... 駐車場はご存じかもしれませんが、リモコン式リング シャッターがあると言うセキュリティ面が大きいです。 内装や細かい部分はおそらくプラウドの方が良いと思 いますが、トータルで考えると御器所という場所が 良いかなぁと言うのが結論です。 |
|
12:
04です
[2006-08-10 13:25:00]
スレ主さま
すみません、レスが遅くなりました。ダイワはCタイプでご検討なのですね。 ツバをつけていらっしゃるということは登録済み、なのでしょうか。 あちらのスレでもお会いしてますね、きっと(w。 すみません、スレ違いですね。 おっしゃる通り、吹上はワイドスパンで収納が多いのがいいですよね。 私もそこが気に入っているのですが…。 ちなみに、MR見学で気づいた点、営業担当がアピールしていた点を挙げますね。あまり多くありませんが…。 順梁工法 ワイドスパン(3LDKで8M,4LDKで9M) 二重天井 食洗器はOP、浄水器はビルトイン、シンク上に蛍光灯と白熱灯のダブル照明 タンクレストイレではない バルコニーにブラケット照明がある(1階の専用庭には防犯フラッシュ機能付き) ポーチの壁、スロップシンクに荷物をかけることができるフックがある それから気になることに、敷地の西隣が空き地です。100坪くらいあり、営業担当は「地主さんが売却したと聞いていないが、何も建たないという保証はできない」と言っていました。 100坪なら建ぺい率にもよると思いますが、マンションが建つことも考えられますよね? |
13:
匿名さん
[2006-08-10 14:42:00]
マンションか店舗が建設される可能性はかなり高いと思う。
|
14:
スレ主です
[2006-08-10 21:22:00]
> 04さん
ダイワの方でも色々書いていますから、おそらく初めまして ではないですね! 現在はツバをつけていると言うよりも、パクリとくわえた 状態になっています(笑) ダイワのMRにはもう行かれましたか? 100坪(約330平米)だとプラウド吹上の半分以下の土地で すから、おそらくマンションは出来ないでしょうが、何か 店舗になる可能性は高いでしょうね。 価格帯も近いので、マンション周辺を歩いたりしてみて、 自分の生活スタイルなどで選べば良いと思いますよ。 私にとっては地下鉄が2線路使えて、徒歩圏にスーパーや 他の店が充実している御器所が魅力だったのと、割安感が ありました。 二重天井はリフォーム時に良いですが、気にしなければ他 のアピールポイントはそれほどでも無いですね... ダイワは浄水器がありませんでしたが、オプションでビル トインが選択できたので付けようと思います。 |
15:
04です
[2006-08-17 15:02:00]
スレ主さま
亀レスですみません。アドバイスありがとうございます。 ダイワのMRは、先月末に1度見に行きました。時間が経ってしまって、印象が薄らいでいることと、あちらのスレやスレ主さんのレスを読んで、もう一度見に行く事にしました。 吹上も、もう一度行ってみます。長屋が気になるので、よーく見てこようと思います。 ひとつ、訂正です。 >>12で、ワイドスパンを3LDKで8m、4LDKで9mと書きましたが、 正しくは3LDKで6.84m、4LDKで8.68mでした。失礼しました。 |
16:
匿名さん
[2006-08-17 17:05:00]
それはワイドスパンじゃないね・・・
|
17:
匿名さん
[2006-08-17 19:14:00]
4LDKのほうならまだしも3LDKのほうはどちらかというとショートスパンww
|
18:
スレ主です
[2006-08-17 21:39:00]
図面から3LDK(Aタイプ)で8m、4LDK(Cタイプ)で9m
ということで良いのではないでしょうか。 ワイドスパンの正確な定義はありませんが、一般的にデベは70平米 で7〜8mあればワイドスパンと使いますし、ここは比率から見ても ワイドスパンと言っても間違いではないでしょう。 個人的には、バルコニー側にはLDだけでなくもう1室ある間取り が好きなので、ここのCタイプをワイドプランで3LDKにした ような感じは好きです。 ただ、6畳以下の部屋は物置になりがちなので、6畳の洋室を 3部屋としてあとはLDKとかがバランス的に良かったです。 ダイワもCタイプを選べば9m近いスパンと6畳を3部屋確保 出来ますね。 |
19:
匿名さん
[2006-09-02 11:47:00]
近くに公園もあり、南向きのこの物件、立地も環境も良さそうですね。
|
20:
匿名さん
[2006-09-02 20:05:00]
今日、ちらし見ました。チラシのイメージ的には高級物件ではなさそうですね。どんな人たちが住まれるのでしょうか。ファミリーマンションにしては件数が少ないですしね。
|
21:
匿名さん
[2006-09-04 23:46:00]
結構古い家が多いところですね。私はあまり良い印象を受けない場所でしたのでモデルルームは見ていません。室内の雰囲気はどうなのかな・・・と帰ってから気になりました。場所はあまり好きではなかったけど、見るだけ見てみたらよかったかなと思いました。みなさんはあの場所をどう思われましたか
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
周辺の家もボロヤばっかりでした。
値段は結構お得で4LDKで3500万円位〜と聞きましたが