長谷工コミュニティについて情報交換の場です
前スレ→http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45946/
[スレ作成日時]2012-08-23 08:14:42
\専門家に相談できる/
長谷工コミュニティはどうですか?その2
24:
理事会役員
[2013-05-19 10:01:25]
|
25:
匿名さん
[2013-07-10 18:06:24]
2度目の浸水をして、協議中ですが進展なし。
信頼度ゼロ。 皆様のスレをみて納得。逃げることしか考えてないです。 うちは窓口であって、直せませんと言われました。 浸水してから3週間経ちます。窓口としての役割もどうなの!? 施工会社にもまだ連絡してないと聞いてビックリ。原因追求もする気なし!? こんなマンションを買った自分たちがいけないの!? 管理会社さんなんて、ただあるだけ!? 何の役にもたたない。 |
26:
匿名さん
[2013-07-10 19:21:34]
長谷工ライブネツト仙台支店 細いは 黒く て太い ね。
|
27:
元理事
[2013-07-19 14:50:41]
志木市にある分譲マンションに住んでいます。
昨年度は持ち回りの理事をしておりました。その年度より担当が浜口という担当者に変わりました。 前の担当者は比較的若くて一生懸命さが伝わってくる好感のもてる方でしたが、浜口は老齢で老獪な感じで、また滞納者の入金状況などもタイムリーに報告がもらえず、また教えてもらった情報が間違っていて、督促に行った先に後で理事長がお詫びに行く始末でした。 今の理事は浜口にべったりでだめなので、今のうちに他の管理会社に相見積を取っておき、次期の理事に管理会社の変更を提案するつもりです。 |
28:
匿名さん
[2013-07-20 02:06:31]
そんな無駄な督促はする方が悪いです
|
29:
入居済み住民さん
[2013-07-20 22:09:47]
No,28は長谷工関係者?
|
30:
匿名
[2013-07-21 10:03:57]
利益第一主義で顧客を大切にしようなんか全く思っていない。大問題が発覚すると当たり前のように逃げまくります。管理会社変更を検討している理事会役員の方は総会決議を取る段階までは暗躍したほうが良いです。
|
31:
匿名さん
[2013-07-21 11:46:57]
利益第一主義は管理会社も事業だから変更しても何処も同じです。
組合員の為に如何に有利な管理をさせるかは組合幹部の腕の見せ所です。 何処のスレでも管理会社の批判は多いが、組合幹部の批判は少ない。 なんと言っても組合幹部の資質の方を磨くべきだとおもいますが。? |
32:
匿名
[2013-07-21 14:16:01]
関係者乙。ここは管理会社に対してのスレだろ。金貰って受けてる以上はプロだろうが。組合役員の批判などもっての他だ。なるほど、そういう考えの会社なんだな。はっきりしたな。
|
33:
匿名さん
[2013-07-21 15:14:10]
真面な組合及び管理会社なら被加害者にならない。
|
|
34:
購入経験者さん
[2013-07-30 01:16:43]
浜口さん、たまたま同じ名前かも知れませんが、こちらにいた時も酷い人でした。
長谷工さんには良い人材が居ないのかも知れないですね。 |
35:
匿名さん
[2013-08-22 20:16:06]
長谷工は、管理会社ランキングトップなんだろう。
いい会社ということだよ。 しかし、あまり図に乗らないでね。 |
36:
匿名
[2013-09-20 10:29:59]
私のマンションはヨコソーから長谷工コミュニティに変更
安価で長谷工コミュニティは築年数30年以上の担当経験豊富 管理会社ランキング高い でも違うんですか 九月末に臨時総会で決まります アドバイス宜しくお願いします |
37:
匿名さん
[2013-09-22 20:22:40]
大事な修繕積立金を持って行かれないようにして下さい。
マンションにとって最小費用で最大効果修繕工事が理想だが ハセコは不必要工事を入れて、高額工事費用で、最低な工事内容。 ハセコにとって、おまかせ管理組合はいいお客様 |
38:
匿名さん
[2013-09-22 21:17:39]
↑
訂正 最低な工事内容 → 最低品質の工事。 |
39:
匿名
[2013-09-24 20:39:47]
36に書いた者ですが、ランキング評価は鵜呑みに出来ません。評価会社により順位はバラバラ。評価する会社も調べないと駄目ですね。総会で長谷工さんに出来る事と出来ない事をはっきりして貰いたいと思う 組合員や住人の結束が大切ですね。
|
40:
匿名
[2013-09-29 04:38:03]
契約欲しい相手のテクニックに騙されない マンション住民の事を考える方に役員になって貰う。マンション住民も役員任せにしないで総会に出て建設的な意見を言う 工事保証確認を忘れない。ようにします
|
41:
匿名
[2013-09-30 16:09:08]
最小予算で、より効果的な工事をグループ全体のバックアップで、担当者に確認。若い担当者なので彼の経験が心配
横浜市西区の築40年のマンションです。分譲 |
42:
匿名さん
[2013-10-05 12:26:21]
東急コミュニティーが、ここ何年間で起こした横領、個人情報流出等の主要な事件一覧です。
東コミ&国土交通省のホームページに記載されています。 長谷工も事件が新聞で報道されてから、ホームページで謝罪・反論するのではなく、どんな些細な事件でも自主的にプレスリリースする東コミの姿勢を見習って欲しいものです。 やっぱり東証一部上場企業は違いますね。 ●横領 ・都内の管理組合から1600万横領、着服 平成24年10月 中村元宣社長からのお詫び http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/241001-1.pdf 平成24年12月 国土交通省からの処分 http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000071283.pdf 平成24年12月 「マンション管理適正化推進法」に基づく監督処分 http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/241225.pdf 平成25 年1月 再発防止策 http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/250122.pdf ・13の管理組合から横領、着服 平成22年3月 中村元宣社長からのお詫び http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/220315.pdf 平成22年10月 国土交通省からの処分 http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000016631.pdf ●個人情報流出等 ・平成23年3月 http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/230324.pdf メルマガをBCCでなくCCで送信 ・平成19年12月 http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/191210.pdf 携帯電話の紛失 ・平成19 年6 月 http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/190621.pdf 居住者名簿や管理組合役員の連絡先等を元社員が退職後に営業目的で使用 ・平成18年11月 http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/181116.pdf 65名分の部屋番号・氏名・水道検針値が記載された水道検針表を紛失 ・平成18年9月 http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/180912.pdf 携帯電話の紛失 ・平成18年8月 http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/180811.pdf 66世帯のマンションの区分所有者・居住者名簿の紛失 ・平成18年2月 http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/180224.pdf 総戸数28 戸のマンションで居住者名簿・入居届が盗難 ・平成17年10月 http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/171007.pdf 工事代金領収書綴りを紛失 |
43:
匿名
[2013-10-06 09:21:19]
近所のマンションがここの管理で、今大規模修繕工事を行っています。
長谷工コミュニティの車が頻繁に出入りし背広にヘルメット姿の人もよく見かけます。 うちのマンションが大規模修繕をやった時は管理会社の人はめったに来なかったのでちょっと羨ましくなりました。 別に何もしなくてもいいからしょっちゅう姿を見せてくれる事は大切だと思いました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
【一部テキストを削除いたしました 管理人】