マンションの1階ってどう思いますか?
1戸建て感覚の庭付きマンションがあって検討していますが
防犯面が心配です。
何か防犯対策している事があれば教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-11-09 23:34:00
\専門家に相談できる/
マンション1階の防犯対策について
No.2 |
by 匿名さん 2006-11-09 23:47:00
投稿する
削除依頼
センサー付きのライトはいかがでしょう?
泥棒さんは夜なのに明るいっていうのが一番苦手らしいです。 |
|
---|---|---|
No.3 |
・音がする石を引く(但し普段もうるさい)
・犬を飼う ・マグネットセンサーによる警報音発生。 ・防犯シート(ガラスが粉々にならないので侵入に時間がかかる) ・気休めの防犯ステッカー ・やる気とお金があるなら防犯カメラ(無線式、有線ならエアコンダクトからつなぐ) |
|
No.4 |
マグネットセンサー、防犯カメラはまったく効果ありません。
彼らは音が鳴っててもビデオにとられてもお構いなし。 警備保障とのホームセキュリティーも意味なし。 駆けつける時間までしっかり計算に入れて 仕事をしていきますから。 はいられないようにするしかないですよ。 効果が1番望めるのは、防犯あわせガラスに、クレセントを2箇所以上。 |
|
No.5 |
もし入られたときにはいくらかおいておいた方が良いですよ(2000〜3000円)
でよいので逆上されて火をつけられたり、うちにまえ入った時には 部屋のなかで便(小便ですが)されました…。 |
|
No.6 |
いろいろなアイデアをありがとうございました。
防犯シートが、効果的なのでしょうか? No.04さん、防犯あわせガラスってなんですか? 防犯シートを貼ったガラスのことですか? それと、クレセントってなんですか? 教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。 |
|
No.7 |
no.4ではありませんけどお教えしましょう。合わせガラスとはガラスとガラスの間に防犯シートのような物が挟んであり、一枚のガラスに防犯シートをはるよりもさらに割れにくくなっています。クレセント錠とは窓に一般的についている下から上に回して引っ掛けるかんじの鍵です。クレセント錠2つは普通ないですが窓の下か上に2つめの鍵がついているタイプがあります。no.4さんには申し訳ないですが、マグネットセンサーやセンサーライト等は警戒しているということを示す上で効果があると思います。隣に無防備な家があるのにわざわざ面倒そうなとこを選びません。もちろん100%ではありません。
|
|
No.8 |
まあ、あんまり環境のよろしくない所だったら1階住居はやめておいた方が無難。
君子危うきに近寄らずが一番! |
|
No.9 |
でもマンションは意外と上層階が泥棒に入られやすいというのもよく聞きませんか?玄関を気をつければ大丈夫だと思いますが。
|
|
No.10 |
上層階は、地上から見えにくい場合、目立たないから入りやすいのでしょう。
その場合、通路に面した窓が狙われるので、そのような部屋がないタイプの 方が安心かもしれません。でも、最近のマンションは、廊下がコンクリート壁 というのは、まずありませんね。また、廊下と部屋との間に吹き抜けを作って 部屋の窓が廊下に直接面していないようにしたり。 やはり防犯面を考えた改善でしょうか。 |
|
No.11 |
上層階は、お金持ちが買うイメージだからでしょうか?
どこでも、防犯には気を付けないといけないですね。 |
|
No.12 |
防犯あわせガラスですが、最初から装備されていればいいですが、マンションの規約の関係上理事会に届け出た上許可が出た上で交換となります。(共有部分の変更にあたるため、また費用もバカにならない)
韓国人や中国人の荒っぽい手口の前には全て無駄に思えますが、近隣と比較して警戒をしているアピールが出来れば狙われる率は減ります。実際、1階より2階以上の上層階で鍵を掛けていない部屋のほうが狙われやすいです。 照明で不定期に点灯するものなど色々有りますが、所詮は気休めです。 住宅総合保険ではあまり知られていないですが20万円までの現金も保証されるものが有ります。 入られたときは割り切って考えることも大事だと思います。 今、1階の庭付きのマンションに住んでいますが、犬のステッカーを庭側に目立つよう貼り付けることと、クレセント錠のところに防犯シート及びプレートを貼り付けてます。更にセンサーライトを取り付けてます。 一応マグネットセンサーにより侵入時は警報音が鳴ります。 要は、警戒を怠らないことだと思います。入られたときはあきらめる割りきりがあればそんなに気にならないと思います。 |
|
No.13 |
最近のマンションって地下住戸が多いですが、地下住戸だと防犯は大丈夫でしょうか
|
|
No.14 |
地下は防犯より水没の方が心配ですね
|
|
No.15 |
水没する確率より、泥棒さんが入る確率のほうがはるかに高いよね。
|
|
No.16 |
最近のマンションは
セ○ムなどセキュリティーがあります。 それに1階住戸は少ないですねぇ |
|
No.17 |
高級住宅地は一階って人気あるみたいだよ。一階か最上階。
高級マンションだとそもそもセキュリティがしっかりしてるし。 一階って意外と被害が少ないみたい。 実際被害が多いのは、中流マンションの2〜4階らしい。 |
|
No.18 |
一階なら一戸建にすめよ
|
|
No.19 |
と思って安心してたら大損害を被った被ったのが、
東日本大震災や阪神淡路大震災だった マンションが無事でも家の前の道路は液状化や隆起陥没など 地震の被害はマンションの設計施工とはほとんど関係ないことが証明された 大事だったのは地盤 |
|
No.20 |
戸建てだと鍵一つで外出って訳にいかないから、マンション買うんじゃない?
お手伝いさん雇うのが好きじゃない人は、 セキュリティのしっかりしたマンションが気軽で使い勝手もいいんだろう。 で高層マンションなら最上階、低層マンションでガーデニングとか盆栽好きなら一階買ってるんじゃない。 |
|
No.21 |
川名山ガーデンの1階が広い専用庭付きだったから、欲しくなったもん(笑)
1階の部屋の前に専用駐車場があるマンションだと、車を持ってかれる可能性はあるよね。朝起きたらランクルが無くなってたなんて話を聞いた事あるし。 |
|
No.22 |
最近の外国人は上からくるんでしょ?
分譲ではあり得ないと思うが、密集地にたってる物件は、一階よりも上層階がヤヴァイ |
|
No.23 |
ランクルとハイエースは気を付けないとね。
私のマイカーは5年落ちのタントですから大丈夫でしょうね。 |
|
No.24 |
高層階の住人からすると1階の庭は灰皿
|
|
No.26 |
『防犯、防災、防音掲示板』ってどこ?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報