ヴェルシーズン室見が丘、公園がたくさんあってよさそうですね。
そろそろ一戸建てもいいかなと思って検討しています。。。
公式URL:http://www.totate.com/muromigaoka/index.html
所在地:福岡市西区室見が丘二丁目他
交通:西鉄「室見が丘3丁目」バス停下車徒歩1分他
総戸数:930戸
売主:トータテ都市開発株式会社
[スレ作成日時]2012-08-22 22:39:57
ヴェルシーズン室見が丘について
1:
ビギナーさん
[2012-08-25 07:08:06]
公園が4つもあって、良さそうですね!
|
2:
匿名さん
[2012-08-28 14:55:20]
一戸建て、いいですよね。今すぐという訳ではないのですが、将来的に住むところはどうしようかと考えながら、新築マンションなどの情報を見たりしています。設備について、特に見るのが好きなのですが、こちらの浴室は、天井が高い作りなんですね。圧迫感がなくていいと思います。体脂肪やカロリーなど、健康管理機能がついているというのには驚きました。
|
3:
物件比較中さん
[2012-08-30 14:13:51]
デッキのあるプランなど、戸建でしかできないような間取りがあっていいですよね。
公園や緑があると気持ちにゆとりができていいな。 スローライフを実感できそうです。 |
4:
購入検討中さん
[2012-09-09 00:08:38]
公園4つ、よさそうですね。
ただ、こんなブログを発見しました。 見た目の良さだけじゃなく、購入する側も勉強して検討する必要がありそうですね。 室見が丘が、このブログに書いてあるようなことにはならないとは思いますけど、参考までに。 |
5:
購入検討中さん
[2012-09-09 00:10:02]
|
7:
周辺住民さん
[2013-01-13 17:42:21]
ひどい…
|
8:
ご近所さん
[2013-03-07 17:11:08]
室見が丘の自治会、子ども会などの活動はどんなですか?
|
9:
買い換え検討中
[2013-03-12 11:14:44]
室見が丘で中古物件探しています。
もちろん築浅で・・・ 売却を考えている方はいませんか? |
10:
ご近所さん
[2013-03-12 16:16:26]
新築の方が良いのでは?
|
11:
買い換え検討中
[2013-03-12 16:48:24]
新築は少し手が届かなくて・・・
室見が丘2丁目、中央公園前の物件はいつから空家ですか? |
|
12:
購入検討中さん
[2013-03-12 16:53:08]
室見が丘に何件か築浅中古物件ありますよ。
チェックしてみてください。 価格は高いかな。 新築のほうがと考える方のほうが多いと思います。 |
13:
周辺住民さん
[2013-03-14 23:12:38]
今販売してる新築の設備仕様は中古と比較してもグレードが高いと思いますよ、セキュリティシステムや外壁材何かも3年位前と今では違うと半年前見学に行った時に営業の人が言ってました。中央公園前の中古は一年以上前から販売してたんじゃないでしょうか。団地入口のトータテさんの物件でないのは中古で3年以上経ってもまだ売れてないみたいですよ。
|
14:
物件比較中さん
[2013-03-14 23:22:07]
間取り何かもそれぞれ特徴がありますよね、ただ良いなと思ったら価格もそれなりにしますし。眺望が良い街区の屋上ガーデンの間取りにするか、予算を下げて他の街区にするかで迷ってるとこです。
|
15:
買い換え検討中
[2013-03-15 10:28:55]
やはり中古より新築のほうがいいですよね。
でも築10年以内で1500万から2000万の間だったら お買い得ですよね。 まあ、そんな金額にはならないとおもいますが・・・ |
16:
ご近所さん
[2013-03-15 16:40:59]
室見が丘の中で以前販売していた、一建設の物件だったら2,000万以下になる可能性は
あるかもしれませんね。かなり値下げ販売してましたから。 |
17:
買い換え検討中
[2013-03-15 16:51:22]
新築を買われた方にお聞きします。
値引きはありましたか? 諸経費はだいたいいくらくらいですか? よかったら教えてください。 |
18:
契約済みさん
[2013-03-15 18:01:11]
一年前に見学に行った時には完成したばかりのは一切営業の方も値引の話しはなかったです、ただ完成して一年以上経過物件は交渉次第って感じでした。諸費用については資金計画書を作成してもらたんですが、年収によりローン諸経費に差が出るらしく平均100万〜170万、若しくは諸経費も含め借入できますよと営業の方に数パターン作成してもらいました。
|
19:
買い換え検討中
[2013-03-16 10:01:50]
ありがとうございます。
やはり新築の値引きは厳しいですよね。 早良区も西に近いほうはここより安いので、広い範囲で検討していきたいとおもいます。 |
20:
購入検討中さん
[2013-03-18 10:44:07]
室見が丘の物件とコットンヒルズ橋本南の物件
どちらにしようか迷っています。 現在住まわれていい所、悪い所いろいろ教えていただけたら幸いです。 |
21:
入居済み住民さん
[2013-03-19 08:53:21]
コットンヒルズはバスの交通が不便ですし、小学校までの距離は室見が丘に比べると確かに近いんですが、小学校卒業からの事を考えると室見が丘が良いと思いました、通学も集団登下校してますし、室見が丘からの小学校の児童総数も多く、その様子を契約前に見に行き契約しましま。うちの子供もよくトータテさんの事務所で水を飲ませてもらったとか、トイレ借りたとか話してます。
|
22:
購入検討中さん
[2013-03-19 11:18:00]
なるほど。交通の便は悪いですよね。
しかし、トータテさんと西鉄さん。物件の程度はどうですか? トータテさんはいろいろな口コミがありますが、間取りなどのセンスはいいですよね。 住み心地やご近所さんの様子など教えてください。 |
23:
匿名さん
[2013-03-20 19:02:25]
室内の雰囲気がいろいろあって、いいなって思いました。
どれを見ても同じような雰囲気だと、選び用がないなって感じるので。 いろいろあるといいですね。 |
24:
購入検討中さん
[2013-03-25 10:55:05]
室見が丘の方々に質問です。
住所は室見が丘なのに金武ハイタウンってなんですか? |
25:
入居済み住民さん
[2013-03-26 06:47:00]
室見が丘販売前からあった、現在の団地入口付近のエリアです。
|
26:
購入検討中さん
[2013-03-26 09:34:18]
なるほど、以前からあったところだから家の雰囲気が違うのですね。
自治会や子ども会は一緒なんですか? |
27:
匿名さん
[2013-03-27 17:00:23]
2階からの眺望の良さそうな立地もあって、いいですよね〜
スカイガーデンって便利でしょうか。 駐車場が充実しているのでいいですよね。 |
28:
購入検討中さん
[2013-05-18 11:13:17]
最近、室見が丘の空き地だったところの造成が至るところで始まっていますね。
消費税増税の前に・・・ 売れ残りも出てきていますし、トータテさん信用して大丈夫かちょっと心配になってきました。 同じ購入予定の方がいらっしゃいましたらご意見聞きたいです。 |
30:
物件比較中さん
[2013-05-20 11:01:43]
この地域の自然環境整備は半永久的に打ち出された保護コンセプトなのかな。購入するのであれば永住を意識しているのでずっとこの環境が守られて欲しいと願います。やっぱり自然が傍にあることは大事だと思う、理屈では説明できないけど自然の有無は心への影響が違ってきます。この利便性の中にあって家族に自然の安らぎをいつも見せてあげられるのは嬉しいことですよ。
|
31:
購入検討中さん
[2013-10-04 17:17:00]
みなさん、こんにちは!!
今現在室見が丘に住んでいる方、トータテから購入された方に質問です。 ズバリ、良かったこと、悪かったことなど何でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。 |
32:
匿名さん
[2013-10-04 19:06:26]
坂がきつい、公共交通機関はバスのみ、徒歩圏内にスーパー、学校、病院が無い
車がないと不便 |
33:
購入検討中さん
[2013-10-05 11:40:11]
まあ確かに坂はきつそうですよね。
車があれば何でもあるのでそんなに不便ではないかなあと思うのですが・・・ 良いところがあれば教えてください。 |
34:
入居済み住民さん
[2013-10-05 17:08:54]
自然に囲まれ、のんびりした雰囲気ですよ。
団地内に公園も多く敷地面積が広いのが購入理由です。 |
35:
匿名さん
[2013-10-05 22:00:43]
福岡市内では安い
安い割に広い 個性的な家もある 傾斜地なので眺めが良い風通しや日当たりが良い 水害の心配が少ない 交通の便は悪いですね。子供や老後、身体障害を負ったときのことを考えて断念しました。 |
36:
匿名さん
[2013-10-06 09:43:07]
まぁ交通の便を求めている人には向かないでしょうね。
ただ、福岡の戸建でバス便ではない、駅を利用できる家を探したら高い、狭いので、難しいところです。 |
37:
購入検討中さん
[2013-10-08 09:17:20]
いろいろ考えると難しいですね。
隣があまり近いのも嫌だし、せっかく高い買い物するならゆったりと暮らしたい。 車があればそんなに不便ではないかなあと思いました。 ところで、トータテの建売はオプションがいらないほどキッチン、浴室の設備がいいようなのですが 実際使ってみてどうですか。 使いこなせていますか。 |
38:
物件比較中さん
[2013-10-08 17:07:20]
エコジョーズのガス代はどうですか?
本当に安いですか? |
39:
匿名さん
[2013-10-17 09:45:26]
こんにちは。
購入を決めました。ローンさえ通ればというところです。 キッチン、素敵ですよね。食器棚もあるし、収納は充実していると思います。 でも収納下手なのでどうしてよいのか・・・ もう悩んでいます。 みなさん、上手に収納されていると思います。ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。 |
40:
匿名さん
[2013-10-19 17:55:18]
ホームページのルームプランのところにある居酒屋風のダイニングがおもしろいなと思いました。
和室が床より高くなっていて、キッチンのカウンターに面して座れるつくりなんですね。 実際に生活してみたら使いやすいのか不便なのか考えますが、こういうアイディアもあるんだなと。 料理好き、酒好きには似合いそうなダイニングですね。 冬に嬉しい掘りごたつ風のダイニングにもできそうですね。 |
41:
匿名さん
[2013-10-22 17:21:48]
おしゃれな間取りとは思うけど、
31期は緩やかな坂と扇形の土地、駐車も慣れればいいのだろうけどいまいちです。 景色はいいかもしれませんね。 |
42:
入居済み住民さん
[2013-10-22 17:59:23]
|
43:
入居済み住民さん
[2013-11-19 16:39:14]
皆さんに質問です。
換気扇の掃除は毎日されていますか? 先日、フィルター販売の人がやってきました。みなさん使われていますよと言っていました。 フィルターは500円台で枠が高かったです。 皆さんはどうされていますか? |
44:
匿名さん
[2013-11-20 18:27:20]
まだ検討者ですが
換気扇の掃除は毎日やっていませんよ 汚れが気になったときと大掃除のときくらいかな フィルターはホームセンターなどで売っているのを使っています |
45:
検討中の奥さま
[2013-11-22 16:55:41]
ルームプランの写真を見ると景色はよさそうに見えます。
それにしてもかなり大型のニュータウンですね。 どの街区が人気なんですか? |
46:
物件比較中さん
[2013-12-03 17:20:47]
どこが人気があるのでしょうね。
もう残りが少なくなっているので・・・ コットンヒル橋本など金武、吉武と迷っています。 みなさんがなぜ室見が丘に決めたのか、決め手になったことを教えてください。 |
47:
入居済み住民さん
[2013-12-08 14:29:25]
私は周辺の物件も比較検討した結果、バス営業所もある室見が丘に決めました。
|
48:
入居済み住民さん
[2013-12-10 16:55:50]
最近、太陽光発電のセールスが多い!!
実際に設置された方のお話が聞きたいです。 |
49:
匿名さん
[2013-12-15 23:20:11]
マルチライブラリーっていいですよね。パソコンや勉強用やいろいろな用途に使えそうです。
ウッドデッキはいいなって思ったのですが、ちょっと狭い! できたら、大きいデッキでのびのびしたいなって思いました。 |
50:
物件比較中さん
[2014-02-05 11:30:11]
初めまして。
室見が丘に引越してきたいと思っていますが・・・ 消費税のこともあるため今ある物件で決めたいと思っています。 ズバリ、どこがいいと思われますか? 家族構成は夫と子ども1人(1歳)です。 いろんなご意見ください。 |
51:
匿名さん
[2014-02-06 14:12:07]
>50
3人だと選択肢が広くて良いと思います。 しかも広く住めますよね。 唯一の心配としては広過ぎることもあるということでしょうか。 今不動産系のCMで3人家族(になる予定)の家族に対して「近くに家族で行ける公園もありますよ」なんてフレーズが出てきます。 ここもこれに合致しているのではないでしょうか、自然があったりと。 |
52:
物件比較中さん
[2014-02-07 09:48:21]
そうなんです。
選択肢が多すぎて・・・ 間取りで選ぶか、29,30,31期とか場所で選ぶかなど迷っています。 設備はみんな一緒ですので。あっ太陽光発電も捨てがたいですけど。 週末にまた見学に行く予定ですので、皆さんのご意見伺いたいです。 |
53:
入居済み住民さん
[2014-02-10 13:21:43]
私は間取りで決めましたよ、室内の空間は理想のイメージだったので。
|
55:
匿名さん
[2014-03-13 11:03:09]
自然に囲まれていて、のんびりと暮らせる雰囲気が良いですね。
でも、どこへ行くのも車なんだということと 学校までの距離が少し気になります。 幼稚園は送迎バスがありますが、学校は自転車通学できるんでしょうか? |
56:
入居済み住民さん
[2014-03-14 17:01:09]
場所によっては自転車通学可能です。(中学校)
|
57:
匿名さん
[2014-03-14 17:41:41]
自然環境と雰囲気で買われた方って、他の土地はちゃんと探したの?
何の変哲も無い山があるだけだよ。 福岡市内+低予算+新築という条件が大前提にある気がするな。 |
58:
匿名さん
[2014-03-15 18:37:20]
買い物出来るスーパーが近くにないんですよね。
一番近くて西鉄ストアで車で15分~20分ぐらいかかります。 ただ自然環境が多いと都会では味わえない事が多くあります。 空気は美味しいですし都会だと物件が近いこともありバーベキュー などしたら大抵は苦情が来ます。その点この地域なら煙を 気にすることなくバーベキューが楽しめます。そしてなんといっても 夜の夜景はとても綺麗で嫌な事も忘れさせてくれます。 |
59:
入居済み住民さん
[2014-03-16 11:38:59]
車で15分もかからないですよ。
5分くらいです。 |
60:
購入検討中さん
[2014-03-17 00:03:18]
土地の広さと、設備の良さが気になっています。
値引きの方はどうでしょうか? 交渉の余地はあるのでしょうか? 値引きはダメでもオプションを付けてくれたり しますでしょうか? |
61:
匿名さん
[2014-03-17 06:40:25]
>58
こんな狭い土地でバーベキューなんて十分迷惑だよ・・・ |
62:
匿名さん
[2014-03-17 06:52:05]
住宅街でバーベキューする奴って腹立つわ。
隣から苦情来ないって、単に我慢してもらってるだけだと分からないんだろうか。 一生の付き合いになるかもしれないのに煙や騒がしいぐらいで苦情言いにくいわ。 やりたいなら無煙コンロ使って少人数で静かにやってくれ。 |
63:
匿名さん
[2014-03-28 22:58:23]
近所付き合いとか、配慮っていろいろ大変かもしれないですが、
長いおつきあいになるので、上手くおつきあいできるといいなって思いました。 バーベキューはにおいもしますし、専用の場所でやった方がいいかもしれないですね。 時間帯によっては、近所のお洗濯物などににおいが付いちゃったりするかも。 |
64:
入居済み住民さん
[2014-04-15 17:26:21]
バーベキューお話ですが、「かなたけの里」でもできますよ。
買い物に不便なのは確かだけど車があれば問題ない。 バスもあるし、出かけるのになれれば苦にならない。 配達もよくチラシが入っているし・・・ 隣との間がほぼないような、窓が無意味な家よりぜんぜんいい。 庭があるから自家菜園もできる。 ちなみに夜空の星たちが近いのできれいですよ。 |
65:
匿名さん
[2014-04-17 09:01:32]
自家菜園を楽しめるのは良いですね。
でも、他の方も書かれているようにバーベキューをするのは お隣さんなどとの関係性にもよるかなと思います。 匂いがキツイですからね。 |
66:
匿名さん
[2014-06-06 09:49:39]
周りに全く家がない状態の場所だったらBBQ良いですが、
火を使う上に匂いと煙が出る物は基本ご法度じゃないかな~と私は思います。 洗濯物に匂いが移ってしまうし、何よりもお酒が入って盛り上がるのでうるさい。 そういう専用の場所に行って行うのが結局一番なんじゃないかと私も思います!!ホントに!! |
67:
匿名さん
[2014-06-09 23:18:56]
きっと実際はされないでしょう。準備も片付けも環境も
それ用の施設に行った方が楽しめますから。 |
68:
匿名さん
[2014-06-12 12:05:59]
買い物にも便利そうで、レジャー施設へも車で行けばすぐ。
子供も喜びそうと言いたいですが、学校がとても遠い。 小学生は遠すぎませんか? 荷物が多い時などは可哀想かなと思ってしまいます。 |
69:
入居済み住民さん
[2014-06-12 18:26:00]
うちも最初は学校が遠いかな・・・と不安でしたけど、実際通わせてみたらそこまで気にしなくても良かったです。個人的には近所に子供が多くて室見が丘に引越してきて良かったと感じてます。
|
70:
匿名さん
[2014-06-13 19:37:27]
子供は順応性がありますものね。想像と現実では異なる場合もあるでしょう。入居済み住民さんは満足されているようで良かったですね。幼稚園だと送迎バスがあるようで安心ですね。
大人の方が順応性が鈍いというか、毎日の買い物や駅などの交通の便を含めて暮らしやすい環境なのかどうかが気になります。買い物でも病院でも基本は車になるようですね。あまり運転が得意でないので、練習の必要がありそうです。 |
71:
匿名さん
[2014-06-16 17:20:42]
高齢化が進む前に転居すれば交通事情も問題なし
|
72:
購入検討中さん
[2014-06-22 08:33:51]
家自体の品質はどうでしょうか?
見学しましたが、非常に良い印象を受けましたが、 住んでみないと分からない目に見えないところが気になります。 |
73:
匿名さん
[2014-07-01 19:26:28]
室内の設備はある程度そろっているような印象です。
あとは、使う人によっていろいろなのかなーって思います。 タウンセキュリティがあるとこが、いいところだなと感じました。 |
74:
匿名さん
[2014-07-29 20:18:39]
特別限定街区が販売されているんですね。
お庭も広いし駐車場もあって、良さそうですが、価格はどうでしょうか。 書斎やマルチライブラリーとスペースがありますが、使いやすいのか気になります。 |
75:
[男性 30代]
[2015-06-29 16:00:01]
3丁目付近は牛舎のにおいがするため、たくさん売りに出てると聞きましたが住んでいる方どうですか?
|
76:
匿名さん
[2015-07-01 23:51:40]
書斎とかマルチライブラリーとなっていても、結局どのように使うのかは居住者次第なんじゃないかと思います。
思い切って収納にしてしまったり、 子どもが遊ぶ部屋にしたりとフレキシブルに使っていければいいのでは?という風に思いました。 スペースがあるというのはやはりいいですよ。 |
77:
匿名さん
[2015-07-14 10:25:13]
3丁目というのはタウン内でいうと室見が丘3丁目のバス停がある近くのことなんでしょうか。チラシの航空写真を見るとそういった建物もなく住宅ばかりに見えるんですけどね。この辺りのことをもう少し詳しく知りたいような。
上から見ると綺麗な街並みで良い場所ですよね。奥の方の空き地もこれから住宅地になるんでしょうか? |
78:
住人
[2015-07-22 21:04:54]
|
79:
購入検討中さん
[2015-11-04 17:10:20]
こんにちは。
購入検討しているのですが、これからの季節はやはり気温は低くなるでしょうか? 山の麓なので、寒いのかな、と。 設備としては床暖房もあるので嬉しいのですが、裏を返せば床暖房がないと寒すぎるのでしょうか? 小さな子どももおりますし、家族四人の光熱費も気になります。 床暖房が入っているお宅で、冬の光熱費(夏の光熱費もわかると嬉しいです)を教えてくださる方いらっしゃいますか? |
81:
購入検討中さん
[2015-11-10 09:34:36]
|
82:
匿名さん
[2015-11-11 12:22:53]
臭いは、ご自身で確認された方が良いでしょう。
感じ方には個人差もあるでしょうし。 義両親宅の近くには養鶏所があり、臭いが季節の風向きによって臭う時期があります。 その時期は、窓を開ける事もできずに、購入してからストレスを抱えています。 |