西区のロイヤルアークソレイス上小田井ってどうですか?
42:
匿名さん
[2006-02-15 19:20:00]
ゴミの臭い?
|
||
43:
匿名さん
[2006-02-15 20:19:00]
|
||
44:
匿名さん
[2006-02-15 20:29:00]
|
||
45:
匿名ちゃん
[2006-02-15 22:26:00]
上小田井は水の都、ベニスだと思いなさい。名古屋なんてどこでも冠水するんだから気にしてもしょうがないです。
基本的に土地柄などを気にする人は東部へどうぞ。安くて、便利さを求めるならウェルカム。地震を恐れるならばマンションは 買わないが1番じゃないですか?上小田井に住むならいろいろと妥協しましょう。住めば都ですよ。南側の土地は、ジャスコ を含めた形での商業施設が誘致される予定です。(もう、土地の売買を前提として話が進んでいます。)何が出来るのかな? たのしみ〜!! |
||
46:
匿名
[2006-02-16 11:51:00]
NHKBS2の「だんちの達人」(日曜午前11時放送)にかつて(2004年10月31日放送)、パークシティタワーズガーデンが放送されていました。町のレベルはどうであれ、まとまりのあるマンションの印象を持っていました。そんなに治安が悪いんでしょうかね。
|
||
47:
匿名さん
[2006-02-16 12:15:00]
中川区の富田でもそうですが、支所管区というのはあまり治安が良くないね。
ただ、上小田井の場合は自転車盗が多いようだから気をつければ防げるんじゃないか。 |
||
48:
匿名
[2006-02-16 14:59:00]
施工業者のピーシー三菱は、プレストレストコンクリートの業者。プレストレストコンクリートは鉄筋コンクリートより強度があるらしく、コンクリート製の橋梁はたいていこれだとか。ビル建設も手がけているので、ケチをつけるわけではないが、設計をどこがやったかが気になる。完成予想づを見る限りそれなりのマンションだが、細かい意匠は、マンションを多く手がけたところでないと…。住不は地所などと同様、自社で設計するんだろうか?
|
||
49:
匿名
[2006-02-16 17:16:00]
以前、三井不がパークシティタワーズガーデン6階に入居した加藤睦徳さんにインタビューした記事が載っていました。
「…「住みよい場所で、しっかりとした造りの家に住みたい」、つまり周辺環境と住宅品質が条件でした。 学校や公園が近くにある子育てに適した環境の中、商業施設も整っているので生活にも便利と判断。大型マンショ ンを選んだのは、造りの確かさと設備の数々。中でも奥様の家事 を助けるのに一役買っているのが、生ゴミを自 動処理してくれるディスポーザーや、ワンタッチでお湯が沸かせるオートバスシステム、そして発送も行える宅配 ロッカー。毎日の育児と家事に追われる忙しさから少しだけ解放してくれます。…」 だから、治安を心配する程のエリアとは思っていないんですがね… 19日にMRと周辺を見て決めます。 |
||
50:
匿名さん
[2006-02-16 17:35:00]
|
||
51:
匿名さん
[2006-02-16 23:31:00]
いよいよ、第1期登録申込が始まりますね。
実際、抽選になるほど人気のある物件なのでしょうか? マンション自体には特に不満はありませんが、 いまいち踏ん切りがつきません。 このような方いませんか? |
||
|
||
52:
匿名さん
[2006-02-17 09:00:00]
購入しようかどうしようか検討している者です。
プレミア住戸、東南角部屋は抽選になっております。現在の購入予定の方の 一覧を見せて頂きました。 また第1期で登録されると駐車場内にて2台確保の抽選も先に出来ますのでどうせ購入するならば 第1期でとは考えております。 登録会締め切りが26日までですので私も毎日検討中です。 |
||
53:
匿名さん
[2006-02-17 10:49:00]
>52さん
私の場合、予約の入ってない部屋番号を教えていただいたのですが、 そこから推測すると、人気のあるマンションと思われますが、そのへんどうですかね? そのため、抽選を避けたいなら予約の入ってない部屋を・・・と薦められましたが 実際、抽選日になったら、最初希望していたが、すでに予約済みであきらめたはずの部屋が 空いてたなんてことになったら、ちょっとショックですね。 |
||
54:
匿名さん
[2006-02-17 18:24:00]
>53さん
私の覚えている限りだと4LDKタイプは中部屋でも結構予約になっていましたね。 そういう私も第2期販売予定だったはずの4LDKを予約しようかどうか迷っています。 迷っているのは単に経済的なものだけですが・・・・ ここでふと思ったことなのですが、 第2期販売予定のはずなのに「買う予定ならばいいですよ、1期で」と言われました。 これだと分割販売するのは後からの方が損になりますよね。残り物みたいで。 あと、今日営業マンが「液状化対策をして建てているので大丈夫だ」という回答を頂きました。 駐車場はもしかしてその時は危ないかもしれませんがと補足されていました。 |
||
55:
匿名
[2006-02-18 00:07:00]
>50さんへ
有り難うございました。ケイプランは、ロイヤルアーク八事東、ロイヤルアーク北覚王山の設計を(たぶん監理も)担当してますね。 そのせいか、八事東と上小田井の間取りは似通っているような気がします。 ところでロイヤルアーク・シリーズは施工業者、設計・監理は物件ごとに別々のようです。 |
||
56:
匿名さん
[2006-02-19 19:55:00]
売主:栄泉不動産
販売代理:住友不動産販売 施工:ピーエス三菱 東証一部企業 【特色】三菱マテリアル系。コンクリート橋梁工事でトップクラス。02年10月三菱建設と合併し現社名に 【従業員数(単独)】1,874人 【平均年齢】42.3歳 管理会社:ファースト・ファシリティーズ・ウエスト ⇒三井不動産グループにおいて関西圏でビルメンテナンス業務 を行う「株式会社いずみテック」、「株式会社エム・エフ・ビルマネジメント関西」 、名古屋圏で同業務を行う「新名ビルマネジメント株式会社」は、平成17年4月1日付け にて合併し、新名称を「ファースト・ファシリティーズ・ウエスト株式会社」 財閥系の会社のコラボレーションって感じでなかなかいいと思うよ。 |
||
57:
匿名
[2006-02-20 00:17:00]
価格の割に、内装がよくて良いマンションだなという印象でした。
・キッチンはタカラスタンダードのわりに高級感があった。食洗乾燥機も付いている。奥行きは不明 ・最近よく見られる洗面ボウル一体型を洗面台に採用 ・ただし、収納建具の扉が軽すぎて、安っぽい印象(締めるときの音) ・天井高が2550以上と逆梁工法としては高い方。 アンボイドスラブで、小梁のないフラットな天井になっているが、ピーエス三菱はこのてのプレストレストコンクリート技術に強いので施工には信頼おけると思う。 ただし、スラブ厚は一部(たぶん水回りだと思う)で200ミリ。中空スラブやアンボイドスラブは遮音性で普通のスラブの80%といわれ、十分な遮音性のためには200ミリが望ましいと言われているので、その点が心配。ただし「一部200ミリ」タイプのマンションは多いので、しようがないことかも。 あと隣の浴室の配管のため下がり天井の居室があった。営業マンが言うには、下に配管すると20㎝ぐらいのスペースがいるので音が響きやすいので上に配管したとのこと。私は二重床にして床下に配管している高級マンションを知っているので、何とも判断できませんでした。 もう一つ気にかかるのは、大雨の時の浸水。新川があふれたときは、北隣のマンションで床上浸水した所があったとのこと。そのため1階の床を上げ、セキュリティをかねて壁で囲んでいるものの、防潮板を設置しているわけでないので、浸水する可能性がある。その場合、電気室、機械室の浸水対策がどうなっているかは、イマイチ不明。 そうそう、南隣の駐車場に何かが立つ計画があるとのスレがありましたが、住不では把握していないとのこと。ただ、舗装もしていない駐車場なので、将来何かがたつ可能性はあるでしょう。 また、予想したとおり、マンションの意匠面の検討は、栄泉と住不販売主導で行ったと言うことでした。設計事務所の影が薄いのと、大手のマンション業者の手腕とどちらを評価するかは、各人の判断でしょう。 1期募集の6割くらいにバラの花が付いており、なかなか盛況という印象でした。 |
||
58:
匿名
[2006-02-20 00:24:00]
管理費、修繕積立金は安い方でしょう。
ただ、修繕積立金が6年目から2倍、11年目から3倍になる。一時金を入居時のみしか頂かないというのが売りのようですが、東京のデベはエスカレ率が高くなる傾向があるようです。 |
||
59:
匿名さん
[2006-02-20 09:07:00]
月々の支払いの中にケーブルTV使用料\500というのがあります。
最近のマンションはケーブル対応なんですね。でも民放みるだけなのに500円 支払うのはなんだか損した気分なのですが仕方ない事なのですよね。 |
||
60:
匿名さん
[2006-02-20 09:12:00]
>59続きです
また支払いの中に町内会費\300があります。 1世帯年間\3,600×約110世帯で年間\396,000です。これらの金額は管理会社で管理する(プール) そうです。営業マンは何かあったときの為に使いますと言っていましたがそれで果たして町内会費として 集める必要があるのでしょうか? ちなみにソレイスで1つの町内を形成するとのことでした。 |
||
61:
匿名
[2006-02-23 16:16:00]
ソレイスだけで町内会を作るなら、町内会費が高すぎる。
私は、ソレイスは空きスペースが少ないので、お祭りの時の御輿の宿を設営するスペースもなく、勝手も分からないので、既存の町内会に入れてもらうため、そこの町内会費を納めるものとばかり思っていました。 |
||
62:
匿名さん
[2006-02-23 17:49:00]
いくら1世帯300円とはいっても、「町内会費」という名目で
集めるという方法には納得いかないですね。 私もてっきり、地元町内会に属するのかと思ってましたよ。 |
||
63:
匿名さん
[2006-02-23 18:40:00]
マンションだけの町内会(自治会と言った方が適当か)というのがあるのですか?
そういう事って一般的なことなんでしょうか? 民放見るだけで着き500円取られたりと、何だか経費の多いマンションですな・・・。 |
||
64:
匿名さん
[2006-02-23 18:41:00]
着き500円→月500円
|
||
65:
匿名ちゃん
[2006-02-27 16:02:00]
南側の空き地は、現在三菱信託銀行が所有しており、(現、ワンダーシティも土地の長期着地契約を締結している)ワンダーに一時的に
土地を貸している状況。つまり、ほかのデベロッパーなどに手を出されないように、かつ、ワンダーが築13年ほど経過した 今のイオンスタイルと違う古い店舗形態であるので、周辺にある映画館,D2などを1つの店舗に入れ込んだ形での 新店舗計画を模索するために、あの南側土地は手放さないのです。つまり、将来的にもっと便利なワンターシティが 出来ることとなる予定なんです。すでに、いくつかの基礎プランの話が水面下で行われていますよ。 |
||
66:
匿名さん
[2006-02-27 18:48:00]
そうなんですかっ?
嬉しい情報ありがとうございました。 安心しました。 第一期の登録も終了し、あとは、来週からの契約会を待つのみの状況ですが、 売れ行きが気になりますね。 半数というところでしょうか? |
||
67:
匿名さん
[2006-02-27 22:40:00]
昨夜、第1期の登録の確認にいったら、抽選物件が4〜5件ありましたよ。
結構人気がありますね。今日抽選会みたいで、落選した人のために、 住友不動産販売も、第1期の2部を検討しているみたいです。 |
||
68:
匿名さん
[2006-03-04 11:22:00]
いくつか不安要素もでてきましたが、私も検討者として伺いたいのです。
購入を決めた方にお尋ねします。 不安要素があっても魅力を感じた点や最終的に申込に至った判断点はどこにあったのでしょうか。 【憶測に基づく不適切な内容が含まれておりましたので文言を修正させて頂きました。管理人】 |
||
69:
契約してきました
[2006-03-04 18:59:00]
契約会いってきました。
確かに不安な要素もありましたが、決めた点は場所的に、買い物や上小田井駅からの便利さです。 食器洗浄器や食器棚など設備の点でも決め手となりました。 |
||
70:
匿名さん
[2006-03-04 20:31:00]
>69さん
おめでとうございます。 契約したという方の書き込みを初めて拝見しましたので、 契約を間近に控えている者として安心しました。 「臭くて窓を開けられない」という書き込みがあり不安になりましたが、 後方に建つ三井のマンションの知人のお宅を訪問し、色々話を聞いたり、 実際臭いも確認したりしましたが、特に生活に支障なさそうです。 南側に何か建つ可能性があるという不安要素はありますが・・・ 治安は確かにいいとは言えないかも知れませんが、買い物・交通の便の良さ、 あと、設備・セキュリティに力を入れているわりに、価格・管理費の安さに魅力を感じました。 |
||
71:
匿名さん
[2006-03-04 21:03:00]
|
||
72:
匿名さん
[2006-03-04 21:30:00]
ごみの臭いがすごくて、臭くて窓を開けられないとの
書き込みがあったんですよ。 個人的にはまったく臭いとは感じませんでしたけどね。 住友不動産にも確認しましたが、まったく問題ないとの事です。 おそらく、マンション北側にある衛生組合環境美化センターからの煙の事じゃないですかね・・・? 見栄えは別として、個人的には、今はまったく気にしてませんよ。 |
||
74:
臭いといえば
[2006-03-11 08:07:00]
もくもくと煙あがっているけど、あまり臭いを感じたことはありません。
階や風向きにもよるのかも。それよりもセーレン(?だと思いますが)の 臭いは、かすかに感じます。あと、夏になるとひどくなりますが302号沿いの 飴工場付近の異臭も。歩道、側溝のあたり一部なので、マンションまではぜんぜん 大丈夫と思います。 それよりも、自分としては、302の騒音や、排ガスのほうが心配です。 奥まってはいますが、今のままでは遮る物が何もないので。 (もっと近くにマンション建ってますけどね) 遮音壁が、ちょうどあの部分だけないので、造る予定があるのか 問い合わせしましたが、さしあたって今年はないそうです。 かといって、数年のうちに商業施設の工事が始まる可能性もあるので、 それはそれで心配。。。 |
||
75:
匿名さん
[2006-03-11 21:56:00]
確かに、三井に住む知人の話だと、飴工場の匂いはあるようです。
でも、以前より軽減されたようですよ。 302ですが、夜の20時頃、この知人の部屋を訪れた際バルコニーにて確認させてもらいましたが、 ほとんど聞こえませんよ。 売れ行きですが、第1期販売にて、約6割の70戸ほどが売れたそうです。 やはり、設備・セキュリティが充実してるわりに、価格がお手ごろだからでしょうか。 完成が今から楽しみです。 |
||
76:
匿名
[2006-03-12 20:58:00]
|
||
77:
匿名さん
[2006-03-13 02:44:00]
>>76さんへ
質問する場合は、過去レス検索してから書き込んでくださいね。 >>57さんが下記のようにコメントされています。 もう一つ気にかかるのは、大雨の時の浸水。新川があふれたときは、北隣のマンションで床上浸水した所が あったとのこと。そのため1階の床を上げ、セキュリティをかねて壁で囲んでいるものの、防潮板を設置し ているわけでないので、浸水する可能性がある。その場合、電気室、機械室の浸水対策がどうなっているか は、イマイチ不明。 参考までに、名古屋市のwebサイトに東海豪雨についてに浸水状況が掲載されています。 http://www.city.nagoya.jp/kurashi/shoubou/bousai/kaze/nagoyanokawa/gou... 洪水ハザードマップはこちら http://www.city.nagoya.jp/kurashi/shoubou/bousai/kaze/nagoya00015081.h... |
||
78:
匿名さん
[2006-03-13 08:57:00]
|
||
79:
匿名さん
[2006-03-13 09:37:00]
>75さん
すでに70戸も契約済みですか?なかなかの人気物件ですね。 確かに担当の営業マンさんも「久しぶりの売れ行き好調の物件」だと言ってました。 水害の件ですが、当時住んでいた清須市にて被災してます。 マンション2階に住んでいたので、車が被害にあっただけで済みましたが、 1階の床上1m以上浸水した建物を直に見てますけど、 購入するなら5階以上を希望していたので、今後も全く心配してません。 心配なのは、やはり地震でしょう・・・ どこに住もうと、この不安は消えませんからね。 私にとっては通勤も買い物も便利で、即決の物件でした。 |
||
80:
匿名さん
[2006-03-13 20:28:00]
75ですが・・・
私も清須在住なので、もちろん水害も経験してますが、 この物件の購入を考えた際、私も一切心配しませんでしたよ。 不安要素といえば、南に何か建つかも・・・というくらいですね。 しかし、もし何か建ったとしても高層部分を購入しておけば、 まだいいかなという事で決心つきました。 |
||
81:
匿名さん
[2006-03-14 21:07:00]
賛否両論いろいろあるようですが、とりあえず結果は売れてるマンションみたいですよ。
|
||
82:
匿名さん
[2006-03-15 12:30:00]
|
||
83:
匿名さん
[2006-03-15 18:26:00]
治安が悪いといっても、県警の統計を見る限り事件の大部分は自転車盗で、
それ以外の犯罪(例えば、ひったくりなど)はそんなに多くありません。 上小田井駅前には、たくさん自転車置き場がありますので仕方ないと思います。 車が多ければ交通事故も多いのと似たようなものです。 |
||
84:
匿名さん
[2006-03-15 19:41:00]
|
||
85:
匿名さん
[2006-03-15 22:06:00]
|
||
86:
匿名さん
[2006-03-15 22:23:00]
その通り・・・
万引きと未成年の喫煙で、どーのこーの・・・ じゃ、どの町住めばいいの? 治安が悪いだの、資産価値がないだの 事実 売れてる=欲しいと思う人が多い・・・ |
||
87:
匿名さん
[2006-03-15 23:26:00]
|
||
88:
管理人
[2006-03-16 00:47:00]
【当スレッドで不適切な投稿が多数見つかりました。東海板は競合業者と思われる投稿が
あまりにも多くなっております。不自然な投稿がありましたらすぐに削除依頼板まで ご連絡よろしくお願いします。】 |
||
89:
匿名さん
[2006-03-17 16:40:00]
突然ですが、このマンションに興味を抱き購入を考えているものですが、販売は終了したのでしょう
か?私は全くの初心者なものでこのマンションの設備・管理費等は他の新築マンションに比べるとど うでしょうか?そんなこと自分で調べろといわれそうですが、どうかご意見お願い致します。立地的 には問題なさそうですが、前方の空き地が少し気になります・・・ |
||
90:
匿名さん
[2006-03-17 17:57:00]
89さんへ
2ヶ月くらい前にモデルルーム見学に行きましたが、その後3日おきくらいにDMが送られてきますので、 まだ大丈夫だと思います。 立地や設備に関しては価格の割に充分パフォーマンスが高いマンションだと感じましたが、ここでの スレッドでの最初の方の意見と同じように、安ければ安いなりの不安要素が色々有りましたので、 私はやめることにしました。 購入されるのであれば早いうちにモデルルームを見学されることをおすすめします。 |
||
91:
匿名さん
[2006-03-17 18:49:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報