公式:http://www.tokyo7.jp/
<全体概要>
所在地:東京都江東区枝川3-9-7他
交通:京葉線潮見駅から徒歩10分、有楽町線豊洲駅・東西線木場駅より徒歩19分
総戸数:98戸
間取り:2LDK~4LDK、62.72~91.06m2
入居:2013年10月下旬
売主:新日鉄興和不動産(9/30までは新日鉄都市開発)
施工:長谷工コーポレーション
管理:日鉄コミュニティ
【タイトルの物件名称へ変更しました。2013.5.29 管理担当】
[スレ作成日時]2012-08-22 20:31:06
THE SOUTH CANAL RESIDENCE【旧:リビオ東京潮見】
322:
匿名さん
[2013-07-22 10:39:29]
|
323:
匿名さん
[2013-07-22 11:51:14]
この地域って枝川に限らず自転車は必要性高いでしょうね。普段の買い物だけではなく豊洲や門前仲町、辰巳公園、木場公園にサイクリングに楽しめますしね。風が気持ちよさそう
自転車なら駅前マルエツ5分で行けるかな?木場ヨーカドーなら10分?。私は10〜11分ぐらいなら散歩感覚で歩けると思いますが、毎日お買い物(天気悪い日除く)に行く方や小さなお子様連れの方には微妙な徒歩距離なわけで大変でしょうね。 |
324:
匿名さん
[2013-07-22 12:50:21]
自分の場合、、駅前マルエツには徒歩か自転車で行くとします。東雲イオン、AOKI、ビバの文化堂、木場ヨーカ堂、南砂OKストア←ここまでは自転車なら苦じゃないかと思います。あとはスナモ、北砂アリオに行こうかと。駅前マルエツ以外は車で行くつもりなので苦にはならなさそうです。
塩浜枝川潮見はイオンバスが巡回してるようで、ここも前に停まってくれたら便利なんですがね。 豊洲と同じく木場のヨーカドーには映画館もあるし深川ギャザリアにはティップネスもあるし気軽に行けそうなので楽しみです。 大型商業施設が密集してる地域って江東区ならではのようですね。 |
325:
物件比較中さん
[2013-07-23 13:28:23]
よく暑さを和らげる為に水を撒いたりしているシーンを見かけますが、目の前に水辺があると涼しい環境になったりするものでしょうか?
日当たりがいいだけに室内の温度はかなり上昇しそうですね。でも人工的にエアコンで冷やすより自然の冷たい空気が欲しかったりします。窓を開けた状態で日中過ごせるほどの良環境だと最高だなあと思います。 |
326:
検討したがやめました
[2013-07-24 12:15:00]
確かに。目の前が水辺ですね
目の前に水辺があろうがなかろうが「涼しい」ということにはなりません。 東雲の運河沿に住んでおりますが、かえって湿気がすごいです。 ご期待を裏切るようなお答えになりますが、今のような真夏にたとえ水辺が目の前であろうと「涼しい」に期待はしないほうがよろしいかとおもいます。 風向きよったり、季節によっては、運河の匂いもないわけではございません。 |
327:
辰巳団地より
[2013-07-25 12:31:02]
うっ、枝川からスラム街呼ばわりされるとは....仲良くしようね
|
328:
枝川より愛を込めて
[2013-07-25 23:11:25]
ごめんね。うん!仲良くしよう♪ありがとう。
|
329:
匿名さん
[2013-07-27 22:40:39]
ここは豊洲マンションのなかでもやすくていい感じ
|
330:
匿名さん
[2013-07-28 20:02:36]
ブルーシートはよく見えるのでしょか?
|
331:
買い換え検討中
[2013-07-30 00:26:12]
枝川小近くのピザハットって潮見枝川店だったのに、豊洲店に名前変えちゃったんですね。名前変わったからって後は何も変わらないからどうでも良いことでしょうが、、、
やっぱデリバリーが楽だけ直接買いに行けば半額とか魅力的。 |
|
332:
匿名さん
[2013-07-31 17:09:28]
まぁ、枝川も豊洲ですからね(笑
|
333:
匿名さん
[2013-08-01 00:50:48]
潮見一丁目にあるドミノピザも
豊洲店ですよ。 ってことは豊洲に宅配してるのかな? 枝川は枝川であって豊洲じゃないけど 静かに暮らすのが好きな方には 良いところなのかも。。 |
334:
匿名さん
[2013-08-01 08:40:11]
は?枝川は立派な豊洲エリアのマンションですよ
|
335:
購入経験者さん
[2013-08-01 10:49:23]
こちらの物件をご検討なさるお方は、枝川は豊洲云々・・・レベルのお話をしたがるのですね。
枝川が豊洲エリアだろうがなんだろうが、こちらにお住まいになられる方以外には「どうでもいいこと」じゃないですか? 自分がどこで満足するかは、自分の勝手ですが・・・・ あまり大声で「枝川は立派な豊洲エリア」というのはいささかどうか?と思ってしまうのですが。 |
336:
匿名さん
[2013-08-01 13:24:41]
大声で言うのは、たしかにどうかと思いますが、大きくわけると豊洲エリアに入るのでしょうかね。
あげあしを取るというか、こちらを検 討されるお方は枝川豊洲云々・・レベルとかわざわざ発言されてますが、購入経験者さんが考えすぎでは?わざわざ話を大きくして遠回しにここの検討者はレベル低いと思わせたいのかと感じ取れました。中立に見せかけたネガに受け取れました。 もし、上記の事が考えすぎであるようなら、購入経験者さんも考えすぎですよ。 しかも、ましてや検討中、お住まいのかたが『枝川も立派な豊洲エリア』なんて絶対言わないと思います。 逆に比べたがったり、枝川豊洲云々言うのは、ここを検討されてない方か他地域だと思います。 以上が自分の感想です |
337:
購入検討中さん
[2013-08-01 14:06:25]
↑まったくその通りです。
「枝川は豊洲エリア」なんて1ミリも思ってません。 枝川は枝川ですから(笑) それが何か? |
338:
匿名さん
[2013-08-01 23:05:46]
まぁイニシアの物件のように最寄り駅が豊洲ならまだしもだけど
ここは物件名にもいれてないし、最寄りは潮見ですからね。 |
339:
匿名さん
[2013-08-02 02:08:41]
もともと(仮)のマンション名に潮見って入ってましたね。
枝川2、3丁目は共同でしっかりとした町内会もあるようですね |
340:
匿名さん
[2013-08-03 08:01:55]
私としては住所もマンション名もどこかと比べもしないですし気にならないかなあ。
東京駅までバスで行ける条件は私的に大きなメリットにはなりません、汗。 でもこれで評価が下がったこともないです。 単純にいい立地だと思いますし、間取りも気に入ったという、このあたりを重視しています。 電車に乗るのも潮見からでいいですしね。 |
341:
匿名さん
[2013-08-03 08:51:48]
京葉線ですが潮見駅から東京駅まで
乗車時間10分ほどで行けますよ。 バスで行く方って多いのかな? あと車、タクシーでも15分ほどで 行けるかも。 |
342:
匿名さん
[2013-08-04 22:23:42]
首都高が気になる。音も埃も。
|
343:
契約済みさん
[2013-08-08 21:49:39]
なんだかんだでお財布と相談して、高速道路に面している側の部屋の契約を先週してきました。
色々賛否両論あるとは思いますが、利便性と価格を考えるとそんなに悪くないかなと思い決めました。 排気ガスや騒音はちょっと心配ですが、もともと住んでた港区海岸でも同じ感じだったのでなんとかなるかなと。。。 その時は運河に面した部屋でしたが船とジェットスキーも結構うるさいんですよね^^; こちらに住む方々はどうぞよろしくお願い致します。 |
344:
購入検討中さん
[2013-08-09 19:38:18]
まぁ船とジェットスキーは夜になると殆ど通らないけどね。
|
345:
契約済みさん
[2013-08-10 16:54:17]
ジェットスキーはないですが、船は結構多かったですよ。
ここの運河は知りませんけども。。 |
346:
周辺住民さん
[2013-08-11 08:04:59]
船(運河の規模からして、小さな漁船クラスね)も、ジェットスキーも、せいぜい、昼間に数回通るかどうかなので、むしろ、のどかなものですよ。
|
347:
ビギナーさん
[2013-08-12 16:03:37]
船が往来する風景を見れるマンションなんて希少でいいじゃないですかぁ。
電車と違って音が大きいわけでもないですよね、水の都を彷彿とさせるシーンだと思ってるんですけど。 やっぱり水に囲まれた住まいはそこだけの特徴というものがありますよね。 通行時に川の上の橋を渡るのも清清しくていいと思いますし、少なからず購入のきっかけになることなんじゃないかなぁ。 |
348:
土地勘無しさん
[2013-08-13 08:20:56]
作業船の爆音っぷり知らなさ過ぎ
|
349:
周辺住民さん
[2013-08-18 00:45:28]
外観よさそうですね。
私は、潮見の物件よりこちらの方が好みかな。 |
351:
匿名さん
[2013-08-20 16:57:59]
三丁目に倉庫なんてありましたっけ?
|
352:
ご近所さん
[2013-08-21 23:10:04]
枝川小付近に中央倉庫、京葉線から見える運河沿い公園横にある月島倉庫、あとはお弁当のJRCP東京工場があり持ち帰り出来るお弁当屋があります。並びには100円自販機(50円コーヒーあり)もありますよ。
|
353:
匿名さん
[2013-08-23 11:18:45]
とりあえず東京駅が相当近いので気に入った場所です。他にも候補ありますがココは水辺が魅力のひとつだと思います。冬は、寒いのかな(汗)
東京駅との間の八丁堀なども一度は検討しましたが便利でもココとは全く雰囲気が違っていてすぐにスルーしました。これは好みの問題だったわけですが。 京葉線のダイヤ改正の件ですが、これは来年の春の話ですか?? |
354:
契約済
[2013-08-23 21:12:01]
京葉線はもうダイヤ改正されていますよ^o^
来年にかけて更に改正するみたいですね。 早く引っ越ししたくてうずうずしてます |
355:
匿名さん
[2013-08-27 10:31:47]
八丁堀と潮見で比較する?価格が全然違うじゃん
|
356:
契約済みさん
[2013-08-27 16:38:34]
|
357:
契約済みさん
[2013-08-28 09:59:14]
私も八丁堀や日本橋浜町辺りとここを比較しました。
確かに環境も値段も違いますね。 でも新築でこの値段でアクセスと公園や水辺の環境は契約して良かったと思います。 午前中の日差しは気持ちよさそう。 |
358:
匿名さん
[2013-08-29 10:42:48]
医療施設がちょっと少ないのが気になりました。
すぐ近くに無いのが残念ですね。 利便性はいいのですが・・・ |
359:
通りすがり
[2013-08-30 12:07:00]
>No.358さん
医療施設、徒歩1分にリハビリ&内科の病院、5分?くらいのところに、くじらホスピタルという大きな病院がありますよ! |
360:
匿名さん
[2013-08-30 12:23:49]
くじらさんは、こころの病気専門店でしょ?
|
361:
購入検討中さん
[2013-09-03 16:53:41]
高速道路側の部屋も南西向きで良いですね。
11時くらいに通ったのですが、もう日当たりが良さそうでした。 |
362:
匿名さん
[2013-09-08 17:41:02]
ホームドクターになるようなクリニックがご近所にあるといいのですが、
こちらだと見かけないですね。 会社の近くで探すのが無難そうです。 この辺りだとあと小児科はあるのでしょうか? ご近所のお子さんたちはどちらにかかられているのですか?? |
363:
ご近所の奥さま
[2013-09-09 22:39:49]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
364:
購入検討中さん
[2013-10-11 19:27:30]
現地MRがオープンしたけど、ここは過疎ってますね。
今一つ人気がないのかな |
365:
匿名
[2013-10-15 11:31:47]
駅徒歩10分(しかも京葉線)、アドレス微妙なので、イマイチ人気ないのでは?要は、価値に対して価格が高いと見られている。
クレストスカイウィングも然り、価格を下げたら売れますよ。 |
366:
匿名
[2013-10-15 19:12:36]
残り何戸はわかりますか?
現地を見ましたが、高級感がなく公営住宅のようだったので悩んでるんですが。 |
367:
匿名さん
[2013-12-09 09:30:00]
この間現地見に行きましたが、内装、外装のしょぼさにがっかりしました。
もう少し高くていいから、高級感出して欲しかった。。 あの黄土色の壁面どうにかならないんでしょうか。 場所は自分的にはかなりよく、仕様が良かったら即決だったのに残念過ぎます。 |
368:
匿名さん
[2013-12-10 11:37:17]
>>367
意外と周囲に馴染んでる気がしますが好き好きはありますよね。 外装と内装に関しては立地がいいからある程度は目をつぶることができると思いました。 あと価格。 良心的だと思います。 でもこれならもう少し高くても手が出せますね。 5千ぐらいで高級路線でも良かったかも?? |
369:
匿名さん
[2013-12-11 14:10:53]
外観は個人的には特に問題ないと思いました。
価格も手頃ですね。 ただアクセスと買い物などが少々ネックです。 駅まで徒歩19分というのは慣れるものでしょうか? 歩いてる人ってどれほどいらっしゃるのでしょう。 買い物は車や自転車利用でしょうか? |
370:
匿名さん
[2013-12-11 14:20:32]
ここは、外観の写真やイメージが少ないですねー
誰かアップして下さい |
371:
匿名さん
[2013-12-12 20:22:48]
> 368
そうなんですよ、価格良心的ですよね。 5000はうちはムリですが(^^;) 他の新築マンションの綺麗なタイル貼りの壁を見ると、やっぱり見劣りしちゃうなぁ。。 >369 潮見までは9分ですけどね。 豊洲まで歩けなくもないですが、自転車か雨の日はバスですかね。 多少起伏もあったので、電動自転車があるとかなり楽だと思いました。 |
ベランダからの景観は良さそうです。
周辺に保育園、幼稚園、小学校、学童保育が密集しているので
子育て世帯も安心できるかと思います。
ただ、スーパーが少し遠い(徒歩11分)ので自転車は必要でしょうね。