公式:http://www.tokyo7.jp/
<全体概要>
所在地:東京都江東区枝川3-9-7他
交通:京葉線潮見駅から徒歩10分、有楽町線豊洲駅・東西線木場駅より徒歩19分
総戸数:98戸
間取り:2LDK~4LDK、62.72~91.06m2
入居:2013年10月下旬
売主:新日鉄興和不動産(9/30までは新日鉄都市開発)
施工:長谷工コーポレーション
管理:日鉄コミュニティ
【タイトルの物件名称へ変更しました。2013.5.29 管理担当】
[スレ作成日時]2012-08-22 20:31:06
THE SOUTH CANAL RESIDENCE【旧:リビオ東京潮見】
21:
匿名さん
[2012-09-04 13:37:15]
|
22:
匿名さん
[2012-09-05 14:07:00]
この辺はどの駅の近くを選ぶか迷いますね、相場的にはここ潮見が検討しやすいのかな、うちの予算だとそうなんですけど。近隣の他のマンションでは謳っていないけどここは子どもに良い環境と前面に出していることが一つの注目ポイントです、
正直言いますと海のほうに引っ越すとうちの子達住みにくいかなという心配はありました。でもそれもどう開発されてるかで内容が違いますから、ここぐらいゆとりある地域環境なら心配なさそうです。 子どもだけで行っても楽しめるショッピングモールもあり公園もあり、大人だけの居住エリアではないことがよくわかりました。 |
23:
匿名さん
[2012-09-05 21:44:39]
>22
なんか業者っぽい書きっぷりで気になるけど、子供だけで行くショッピングモールって なんでしょ? ららぽーとかな? あそこまでは子供だけではなかなか行きづらい気がしますが。 まあ、でも潮見は豊洲や東雲の相場と比べて激安で放置されているのは確かなんで 不便さと価格差を考えてもおつりが来る気はするけどね。 さすがに豊洲とかの中古マンションの落ち方見てると4,500とか5,000払う気にはならんからね。 逆に立地、立地と言うより落ちる底が見えてる方が気は楽ですけど。 安さ勝負。 |
24:
匿名さん
[2012-09-06 17:47:48]
イニシア豊洲のように豊洲まで歩ける枝川アドレスならDinksがターゲットとして考えられるだろうが、潮見駅最寄りのこの立地でファミリーをターゲットにしている広告戦略は立地特性を甘く見すぎている。
新日鉄にもバカな事業担当者がいたもんだ |
25:
匿名さん
[2012-09-06 21:46:27]
|
26:
匿名さん
[2012-09-06 21:52:01]
いくら安くても潮見はないだろ。寂れた倉庫街でなーんにもない。
人が住むところじゃないね。 こんなところに住むくらいなら足立区のほうがはるかにマシ。 |
27:
匿名さん
[2012-09-06 22:12:26]
潮見って、昼間の京葉線は1時間に4本しかない。
行っちゃったばかりだと、快速停車の新浦安よりも東京駅まで時間距離が遠いのよね。 平日朝夕はマシですけど。 |
28:
匿名さん
[2012-09-07 04:27:40]
一時間に四本じゃ、田舎のローカル線並だな。
坪単価100万くらいで、やっと検討できるレベルだな。 |
29:
匿名
[2012-09-07 08:52:43]
近くに住んでたことあるけど、都心より若干涼しいね。これは事実。住むところではないというのは同意だけどね。
|
30:
匿名さん
[2012-09-07 13:02:39]
イニシア豊洲はさすがに無いだろ。
豊洲にあの距離だし、ロケーションが悪すぎる。 しかし、豊洲も東雲も昔は何にもなくてひどかった。 パークシティ豊洲買っておけば良かったな。 人口減ってまた都心回帰が進めば、潮見自体は実は通勤は楽だし 都心への距離と土地の余り方から開発余地はある場所だけど。 集客には苦労しそうだけどねー。 |
|
31:
匿名さん
[2012-09-07 13:42:10]
まだ開発が確定している辰巳の方がマシかな?
|
32:
匿名さん
[2012-09-07 14:40:23]
辰巳って冗談だよね?
都営住宅の開発計画。若い都営住人も増えるし、むしろ大きな悪材料。 潮見は空き地や倉庫が多いからマンション建てる余地がかなり大きい。 しかし、なんで辰巳はあんなに一般の駐車場が高いんだろうな。 都営以外の土地が無いって事なのかな。 ところで、潮見以外に車持ちに優しい都心に近い場所って他にもあるかな? まだ比較的若いんで車の維持は結構重い。 |
33:
匿名さん
[2012-09-07 19:42:53]
|
34:
匿名さん
[2012-09-08 01:50:32]
潮見ねぇ、、、
|
35:
匿名さん
[2012-09-08 19:59:52]
|
36:
匿名さん
[2012-09-10 19:28:45]
納戸の使い方にもいろいろあるんですね〜。物置くらいにしか考えていなかったのですが、子供の成長など家族構成の変化によって必要なスペースとして使えます。
|
37:
匿名さん
[2012-09-11 01:23:07]
えっ納戸?
納戸と言うより、単純にいろんな部屋を少しずつ小さくして主寝室のウォークインクローゼット広くしただけでは?? だいたい、納戸を部屋にしたら主寝室のクローゼット無くなるじゃん。。 普通は寝室にもクローゼット付けて納戸だろ(-_-;) そもそも、完全なアウトフレームにもなってないんだから魔法みたくきれいに納戸が生まれるかっ! 洋室2つの梁の出具合もひどいじゃん。 営業さん、別にケチつける気無かったけど、間取りで主張できるところは無いと思うぞ。 |
38:
匿名さん
[2012-09-15 18:52:44]
No.37に1票!!
その通り。そう思います。間取りひどすぎ。 |
39:
匿名さん
[2012-09-15 19:04:11]
潮見だとどうしても、バラバラ殺人事件の印象が抜けないです。
|
41:
匿名さん
[2012-09-16 02:16:09]
潮見と辰巳を罰ゲームだとどこがお勧めなのか、ぜひ教えてくだされ。
潮見には興味があったのだが。 なんか良い場所あるかな? |
43:
匿名さん
[2012-09-16 20:04:39]
予算があわないから、潮見辰巳を検討してるんだけど?
まっ豊洲はいいとして、その他で5000万後半が出せるなら、内陸探すけどね。 |
44:
匿名さん
[2012-09-17 00:04:18]
まず、隅田川から西側にするのが基本。
そして北に行くほど安くなる。 |
45:
匿名さん
[2012-09-17 04:22:39]
>豊洲、東雲、有明が最低ライン
豊洲の駅前に勤めて10年くらいで大体知り尽くしているけど、、 リアルに有明は有り得ないだろう。なぜ有明? 陸の孤島で、まだ潮見のほうがまし。 有明のブリリアの友達の家に遊びに行ったけど、勤務先が豊洲で無ければ通勤には大失敗と。 ちょうど引越しの前に日に3.11地震があって泣いてたよ。 でも、あのラウンジは良かったな。管理費超高くなるだろうけど。 パークシティを除いては豊洲は住む街じゃないよ。 スミフのマンション6000で買った友達は売れる値段がつかないって後悔してる。 スーパーも少ないし、あまり買うものの無いららぽーとしかない。小学校が良い位かな。 震災の時の文化堂にならぶ列が悲しかったね。 唯一、東雲はパークタワーが出来て興味あるけどね。 要は、今、埋立地系マンションに5000以上払うのは値崩れが見えてきてきついね。 豊洲や東雲に激安中古が出たらラッキーかな。 この辺で興味があるのはパークタワー東雲と、中古物件のお手ごろ価格待ちかな。 無駄な金は使いたくないな。あとは潮見とかの超安物件。 自転車で10分かな。楽は楽。 安いと良いなぁ |
46:
匿名さん
[2012-09-17 09:38:17]
スーパーが少ないといいながら
潮見か東雲って、、、 豊洲のほうが選択肢多いわけですが。。。 |
47:
匿名さん
[2012-09-17 13:58:04]
ああ。理解できなかったかな?
単純に5000以上出して豊洲に住む割りには買い物するところが少ないって話。 東雲はイオンがすごく近くに有って”あの価格”だからいいかなって事 潮見も単純に安いから許せる。 独身の頃、近いからパークアクシス住んでたんだけど、東急路線に住んでたときより 買い物は格段に不便だったよ。住んでるならわかるでしょ。 1Fにやっとツタヤ出来たときは嬉しいやらうるさいやらだったけど。 あとAOKIの魚とチーズは好きだったよ。高目だけど。 豊洲には将来はシドニーのサーキュラーキーみたくなって欲しいね。 フェリー通学は楽しかったなー。 だから湾岸好きなんだけどね。 いずれにしても、豊洲近辺はもう少し安くなる方が妥当だよ。 確実に値崩れするとは思うけど。 いまだにパークシティだけは住みたい。 スレ違い気味で失礼。 |
48:
匿名さん
[2012-09-17 14:52:48]
|
49:
匿名さん
[2012-09-17 16:43:39]
>48
そう、会社が豊洲なので付近は同僚だらけですね(^^;) 有明は両ブリリアとも知り合い居ます。 パークシティにも、TOKYOTOWERSにもWコンフォートにも居ます。 (良い時に買った人も多いのでうらやましいです) 買う時期によって本当に大違いですね。 豊洲はイメージ先行の良い時期が過ぎてるので地に足つけた価格になってくれれば 良い街だと思いますよ。 あくまで価格に比しての気持ちですね。 でも、マンションは立地が全てらしいのでいくら安く出ても枝川アドレスの潮見は キツイですけどね。 今なら、TOKYOTOWERSがもう少し安く出ればパークシティよりも最高にいいですが。 |
50:
匿名さん
[2012-09-17 20:12:26]
47さんのいう
価格が高くなればスーパーが増えるという 説明が全然理解できません 単純にパークアクシスは豊洲のハズレだから 近くにスーパーがないだけでは? |
52:
匿名さん
[2012-09-17 21:56:01]
だから、そんなの承知の上で予算が合わないから、近隣で探してるんだけど?
でも、有明は絶対にないかな。 |
53:
47
[2012-09-18 00:28:58]
>50さん
豊洲の駅ビルに勤めてるんで(バレバレになるけど。)、駅外れでも家への帰り道は 駅前からだから便利さ加減は判ってるつもりですよ。 言っていることはシンプルです。 ずっとなんとなく豊洲近辺探してましたが、便利さの費用対効果と言う点では見合って いるとは限らないと言いたいだけ。 物件によってはタワーじゃないけど祐天寺なんかと同じ位の価格だから。 商店街もないし、スーパー含めてさすがにそんな感じは無いですね。 50さんはどの辺でどんな感じの物件で探してるんですかね? それが判れば拘る部分がわかって答えやすいかもしれませんね。 ぜひ教えて下さい。 本当にスレ違いぽくて悪いけど。 |
57:
匿名さん
[2012-09-18 12:21:36]
豊洲在勤だから会社のやつは豊洲近辺多いって。
豊洲厨の人も来ちゃってほかの人悪いね。 今、豊洲に通いやすい物件探してるから、豊洲でお勧めの物件とかあるなら 逆に豊洲推しの人教えてくれ。 豊洲は今の価格でなければ良い場所だと思う。 将来的には有明、新豊洲、晴海と街が繋がって都心になって欲しい位だし。 豊洲駅近以外は都心への交通機関が貧弱だからそこがどうにかなればね。 潮見はチャリで通えて日比谷線、東京駅も近くて激安かなと思って興味あり。 ここはもし安くなかったら興味なし。 あとは門仲とかも見てる。豊洲へはローソン100前のバス停から始発で直行だから激楽。 大江戸線もあるし。 さ、HAUSにランチ行こ。 |
58:
匿名さん
[2012-09-18 23:29:42]
ここは坪160万ぐらいまでさがらないかな?
|
60:
匿名さん
[2012-09-19 09:47:17]
土地の仕入れ価格がそれ程安くないらしいからね
|
63:
匿名さん
[2012-09-20 14:11:22]
子育てしながら働くには、便利な場所って聞きましたがどうでしょうか。
でも、保育園とかが入りにくいとかありますか? 買い物は大丈夫そうなので、いいかなって思っています。 車もあるし、電車やバスをつかえば便利そう。 |
65:
匿名さん
[2012-09-22 18:11:44]
この価格は・・・
もしかして、やっちゃいましたかね。 もう少しでパークタワー東雲まで買えてしまう価格・・・ 直競合のクレストと比べても勝ってる部分はほぼ無いのに全然高い・・・ これは苦戦するだろうな。 私は完全に終了・・ |
67:
匿名さん
[2012-09-24 22:53:57]
クレストは直ゆかでペアガラスじゃないらしいけど
|
69:
匿名さん
[2012-09-24 23:22:35]
ネガってるのは、クレストの営業かな?
|
74:
匿名さん
[2012-09-25 00:01:31]
70は何でそんなに興奮してるの?
ここをここまで叩くのってクレスト絡みの人しかいないような… |
75:
匿名さん
[2012-09-25 00:48:22]
多分、クレストの営業は価格が出た時点でそんなにネガる必要無くなったと思ってるよ。
それよりも近場、他の枝川物件とかの営業じゃないかな。 クレストにもネガってるし。 東雲とか潮見が激安で出てる中、枝川物件は一気に増えて相当ツライ営業になってると思うよ。 枝川は買わないけど頑張って価格競争してくれ。 |
76:
匿名さん
[2012-09-25 10:15:45]
この物件は、この辺りで一番安くしないと厳しいだろうね。
どこの駅からも遠いし、高速道路沿いで環境の悪さが目立つ 近くの潮見のマンションの方が少しはマシかな? あっちは、駅に近いし。。。 |
77:
匿名さん
[2012-09-25 11:21:53]
|
78:
匿名さん
[2012-09-25 12:57:17]
マンション価格が決まるのは土地の仕入れが全てらしいですからね。
同じ潮見の物件と比べると、リーマン直後の仕入れか 上がってからの仕入れかの違いではないですか。 同じくらいの価格で出てくれれば、もう1軒は値引き余地があるって事で 価格競争を期待していたのですが。。。 終わりですかね。 |
79:
匿名さん
[2012-09-25 15:37:42]
もう終わってます。
終了~ |
80:
匿名さん
[2012-09-26 17:31:23]
ここだったら、潮見か、辰巳の方がマシかな。
辰巳だったら、大きな公園もあるし、イオンも近いし。 |
81:
匿名さん
[2012-09-27 19:33:43]
76さん
駅まで10分と書いてありますが、実際歩くと大体12~13分はみておいた方がいいでしょうね。 でも、運動公園も近い、保育園、幼稚園、小学校も近く子育て環境にはいいなと思って います。駅までは自転車の人が多そうですね。駅前の駐輪場は2か所ありますが、あいている のでしょうかね。 |
82:
匿名さん
[2012-10-01 18:36:21]
お値段が出てからすっかり閑散と。。。。。
|
83:
匿名さん
[2012-10-03 23:19:38]
81さん
そうですね。駅まで距離があるので自転車の人が多いかもしれませんね。 駅前には駐輪場が2か所あるそうで、空いていれば安心ですが、 ここのマンション駐輪場はどうでしょうね。台数が気になりますね。 ここはファミリー世帯が多いと思いますので、世帯に付き2,3台は 必要になるだろうと思います。ありますかね。 |
84:
物件比較中さん
[2012-10-04 15:41:53]
今時のマンションは駐輪場は1家族2台は確保出来てるんじゃないですか。
場所食わないし。 それよりも駐車場の台数が少ないのが気になります。 23台だと確実に足りないですよね。 近辺は駐車場あまりないんじゃないかな。。 借りれたとして、2万強でしょうか。 営業に確認したほうが良いと思います。 バンベール辰巳の営業に駐車場が入れないって言われて近辺は3万位です、と。 上から言われて頭来ましたけど。 |
85:
匿名さん
[2012-10-07 19:16:03]
事前案内いったひといる??
|
87:
匿名さん
[2012-10-14 00:30:43]
ここも枝川だけど。。
辰巳、枝川、塩浜は激安にしないと売れないということね。 この3つは積極的に住みたい人は居ないだろうしね。 |
88:
匿名さん
[2012-10-15 00:21:17]
使えそうな駅が潮見オンリーとなると、この値段は高い。
そして、潮見地区かと思ったら、住所枝川なのね。 豊洲や辰巳に近い物件選んだ方がいいよね… |
89:
匿名さん
[2012-10-15 01:07:16]
潮見オンリーであの価格がきついのは激しく同意。
豊洲はともかく辰巳とは? 東雲のこと? 辰巳物件はあの街の中を10分以上は厳しいよね。。 豊洲も橋渡ったり10数分を豊洲と言うのも辛いけど。 どの辺の物件がおすすめ? |
90:
匿名さん
[2012-10-15 02:09:32]
辰巳は辰巳駅でしょう。
豊洲駅の方がよいな。 |
91:
匿名さん
[2012-10-15 02:23:01]
ここの魅力は何なんでしょうかね
|
92:
匿名さん
[2012-10-15 12:36:04]
まあそうですね。。
あそこの場所であの価格。 会社は営業に何を武器に戦えと言っているんですかね? 値段が出る前は比較の対象にしようかと思ってたんですが。 素朴に営業さんに聞いてみたいなー。 て、それだけのために説明会行ってみたりして。。 無いな。 |
93:
購入検討中さん
[2012-10-17 00:18:11]
豊洲>東雲>塩浜>辰巳>枝川と思うが、ここはまだいいかも
|
94:
購入検討中さん
[2012-10-17 08:23:23]
豊洲:高いが立地○
東雲:晴海通りの車、排気ガスに耐えられるか? 塩浜:どの駅にも遠く、地名度低い 辰巳:再開発=団地の建替え 枝川:歴史的に嫌う人は嫌う |
95:
匿名さん
[2012-10-17 10:52:34]
辰巳と枝川は地歴、町の雰囲気見てもどっこいどっこいかなー。
|
96:
匿名さん
[2012-10-17 12:29:11]
今はね。辰巳は、少なくとも街並みが新しくなるけどね。
懸念点はあるけど、綺麗になるにこしたことはない。 枝川1は、豊洲に近いのは捨てがたい。 塩浜は駅から遠すぎて、自分的には無いかな。 |
97:
匿名さん
[2012-10-17 12:53:13]
枝川の住民(戸建て)で新しく新築するよりマンション暮らしをしたい方にとっては良い物件かもしれませんが、間取りプラン見るとやはり施行会社のオリジナリティに欠けます。価格は丁度いいのに残念です。
|
98:
匿名さん
[2012-10-20 01:51:19]
ここの物件の魅力は何でしょうか?
|
99:
匿名さん
[2012-10-20 20:29:35]
広い間取りがあることじゃない?
他物件は、70平米前半がほとんどだから。 |
100:
匿名さん
[2012-10-20 22:50:37]
|
101:
匿名さん
[2012-10-20 23:15:35]
安くないのがここの欠点ですよね。。
安くて値崩れないなら隣のクレスト選びますよ。 南河面に向いているのは良いと思います。 |
102:
匿名さん
[2012-10-20 23:19:18]
値上がり傾向になるのは仕方がないのでは?
マンションが増えて、人が増えると住環境が良くなるからね。 |
103:
匿名さん
[2012-10-21 00:59:44]
それ言ったら、リビオが売れるのはクレストの後になっちゃいますよ(;O;)
|
104:
匿名さん
[2012-10-21 14:41:08]
クレストは、ペアガラスじゃないよね。
というか、クレスト&長谷工の組合せは、厳しいと思うよ。 中古でも避ける人が多いから。 |
105:
匿名さん
[2012-10-22 00:25:22]
確かに、組み合わせは最悪です
|
106:
匿名さん
[2012-10-22 02:28:39]
確かにクレストの組み合わせ悪いけど、ここも長谷工だし間取りも悪いからね。
クレストは価格が安いからさすがに魅力はあるよ。 ここもあきらめて安く出して欲しいんだけど。 |
107:
匿名さん
[2012-10-23 00:12:31]
南面解放とかいってるけど、首都高あるやん、、、ありえない
|
108:
匿名
[2012-10-23 00:15:40]
馬鹿?
|
109:
匿名さん
[2012-10-23 06:55:29]
なぜ馬鹿になるの?
|
110:
匿名さん
[2012-10-23 07:32:08]
価格安いなぁ。東京えきまで③駅ってそーそーないよ
|
111:
匿名さん
[2012-10-23 12:51:52]
※但し、京葉線の東京駅である
京葉線が隔離されている事を考慮に入れようね |
112:
匿名さん
[2012-10-24 12:00:18]
子育て環境は良さそうですね。小学校が近いのが安心できます。
公園が近く緑が多いのも魅力的ですね。 駅から少し遠いのが難点ですが、子供のことを考えたら10分くらいは許容範囲かなって思えます。 |
113:
匿名さん
[2012-10-25 15:07:00]
東京駅の京葉線て遠いですよね。
でも、地下でいろいろな路線につながっているので、 雨も風も平気なのでいいなって思っています。 |
114:
匿名さん
[2012-10-26 11:14:03]
それなら有楽町線の方が便利だと思うが。
|
115:
物件比較中さん
[2012-10-27 02:12:01]
有楽町駅。
|
116:
匿名さん
[2012-10-28 16:21:01]
>>112さん
学校が近いのは我が家も魅力に感じている一つの利点であります。徒歩3分はなかなか ないですよね。潮見運動公園は野球場やテニスコートはありますが、遊具がそんなに 多くないのでちょっと子供には物足りないかもしれませんね。我が家の子供はよく 虫取りを目当てに潮見運動公園へ行きます。バッタなんかうじゃうじゃいますよ。 |
117:
匿名さん
[2012-10-29 13:49:34]
クレストの方でも感じるんだけど、
潮見は基本、地縁のある人が中心なのかな。 |
118:
匿名さん
[2012-10-30 16:04:09]
113さん
東京駅の京葉線ははてしなく遠いいですね。まだ動く歩道があるからいいものの、 やっと着いたと思うとさらに地下へ。動く歩道がせめてつながってくれればいいのに、 結構何回も乗り継ぎが必要です。ま、確かに雨の日などは傘をさすわけでもないので 楽ですがね。それを考えると有楽町線が一番いいかもしれませんね。 |
119:
匿名さん
[2012-10-31 12:17:11]
豊洲、木場がもう少し近かったら…
さすがに徒歩20分で毎日通勤は、雨の日等は辛いし。。 |
120:
匿名さん
[2012-10-31 12:54:49]
|
首都高9号は車の量が他より少ないのと、渋滞区間が箱崎のほうしかないから、気にはならないけど。
買い物は潮見のマルエツかな。
クレストより300万くらい安かったら考えるから頑張ってくれい。
それより高かったら終了。。