<全体概要>
所在地:千葉市稲毛区稲毛東4-1291-1の一部他
交通:総武線稲毛駅から徒歩6分、京成千葉線京成稲毛駅より徒歩4分
総戸数:929戸(他にゲストルームなど)
間取り:3LDK~4LDK、70.45~101.87m2
入居:2014年3月下旬、9月下旬、2015年3月下旬予定
売主:NTT都市開発、大和ハウス工業、大成建設、新日本建設、三信住建
設計:日建ハウジングシステム
施工:スレッド立ち上げ時点で未定
管理:NTT都市開発ビルサービス
[スムログ 関連記事]
完売後のあるべき姿 ~ウェリス稲毛~ 感動のフィナーレです
https://www.sumu-log.com/archives/1315
[スレ作成日時]2012-08-22 20:25:35
ウェリス稲毛
899:
匿名さん
[2013-01-15 01:12:20]
不釣合いな共用設備とか無料あるいは格安駐車場を売りにして販売して、管理組合の収支が赤字になって入居後数年で値上げなんてことは珍しい話しではない。日綜商法として有名だから知っておいて損は無い。
|
900:
匿名さん
[2013-01-15 01:33:31]
ここはまだかわいい方で、海浜幕張のゴミ搬送システムとか検見川浜の古いマンションにあった温水工場からの温水による全室暖房システムなど発売当時は鳴り物入りだった仕組みが高コストにあえぎ、或いは破綻したのを見聞きしているので、シンプルがいいと個人的には思います。一時期はやった温泉をボーリングで堀当て強引に引いたマンションはその後維持出来ているのですかね。キッチンのディスポーザーなども浄化槽のメンテナンスや下水配管への負荷なんか考えると長く使えるのかなと思います。私にはマンション向いていないか?
|
901:
匿名さん
[2013-01-15 01:43:34]
ディスポーザーなしで、24時間ゴミ出しだと夏場はにおいがすごいし、生ゴミの汁で床が汚れたりってのもあるから、ここぐらいの規模ならコスト的には見合うメリットがあると思うけどな。
ちなみに自動給水の無いディスポーザーは、稼動時にちゃんと水を流さないと詰まる原因となる。最近コストダウンで自動給水でなかったりするんだよね。 |
902:
匿名
[2013-01-15 05:55:13]
前に他に見学に行ったとき「ディスポーザー良いな!」と思ったのですが、実際に使っている人からは賛否両論なんでしょうか?
|
903:
匿名
[2013-01-15 06:07:04]
駅近なのにコンビニ、ピザ釜、CM、はぐむというコンセプト。
計画者のセンスが悪いと感じる。 「アルコール工場跡地にマンションが建つ」と知ったときは90%位買いたかった。 情報が出る度に気持ちは下がって、今は20%位。 駅近なのに本当に残念。 |
904:
匿名さん
[2013-01-15 07:03:45]
>902
ディスポーザーは最高です。毎日のことだし、生ゴミが出ないのは地味に便利さ痛感するはず。 ここのディスポーザーは中のドラム?を取り出せて洗えるタイプ。もし壊れてもドラムなら買い替えで済むっぽい。 |
905:
匿名さん
[2013-01-15 08:30:30]
やっぱり便利なんですね! キッチンが使いやすいのは本当にポイント高いですから、今度実際に見てきたいと思います! |
906:
匿名さん
[2013-01-15 12:35:43]
ここは停電しても水道が使えるますよね?ディスポーザーについては、よく調べる必要がありそうです。
|
907:
匿名さん
[2013-01-15 12:47:25]
稲毛の友人いわく、プラウドタワーのまわりは計画停電が無かった。駅前の救急指定病院があったから、停電対象から外されたらしい。
でもこの辺りは停められたようです。 |
908:
匿名さん
[2013-01-15 12:53:14]
大丈夫。発電機あるからみんなで中庭でBBQしようよ。
|
|
909:
匿名さん
[2013-01-15 13:02:08]
その時の生ごみは、庭に埋めちゃうの?
|
910:
匿名さん
[2013-01-15 13:05:30]
奥の畑に埋めとけば立派な肥料になるよ。
|
911:
匿名さん
[2013-01-15 13:27:38]
真面目な話、奥の畑に埋めるのはありかもしれないけど、
風向きによって近い棟は異臭がたまらないし、畑の土ぼこりも嫌。 畑を全部、ビニールハウスに出来ないんでしょうか? |
913:
匿名さん
[2013-01-15 14:20:02]
総武線の騒音、どの辺りの部屋なら気にならないんでしょうか?
もちろん個人差もあるとはあるとは思いますが、総武線は車両も長く、本数も多いので、あまりうるさいようならここはあきらめます。 しかしモデルルームしか無いのでこればっかりはまだ調べようが無いですよね? 近くを歩くと、かなり響くなぁという印象はあるのですが…。 |
916:
匿名さん
[2013-01-15 14:33:49]
騒音が気になるならどう考えても西向き棟じゃないですか。
もちろん西向き棟でもリビング窓開ければ電車の音聞こえますが南向き棟ほどではないでしょう。 |
917:
匿名さん
[2013-01-15 15:23:43]
|
918:
匿名さん
[2013-01-15 15:51:43]
座れないどころかぎゅうぎゅうです。
|
920:
匿名さん
[2013-01-15 16:19:15]
グリーン車でも座れませんか?
|
921:
匿名さん
[2013-01-15 17:02:12]
津田沼なら始発がありますが、
稲毛からならば千葉で既にかなり乗ってますね。 グリーン車も座れる保証もあやしい。 |
922:
匿名さん
[2013-01-15 17:47:17]
|