公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1101/
<全体概要>
所在地:千葉県柏市旭町1-18
交通:常磐線・東武野田線柏駅より徒歩4分
総戸数:59戸
間取り:2LDK~3LDK、58.08~75m2
入居:2014年1月予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工:長谷工コーポレーション
(デザイン監修:エーエーアンドサン一級建築士事務所)
管理:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2012-08-22 20:23:08
パークホームズ柏アリーナ
44:
匿名さん
[2013-02-17 10:59:43]
|
45:
匿名さん
[2013-02-17 11:55:02]
私は駐車場が高いので見送りました。 駅に近いと言えど、 拍のような田舎で車が利用できないのは我慢がなりません。 |
46:
ビギナーさん
[2013-02-18 15:14:38]
27階建てマンションは免震なんだね
このマンションとどっちが良いかな? |
47:
周辺住民さん
[2013-02-19 07:38:09]
このエリアだと駐車場は少ない位で
ちょうどいいですよ。 入居者が駅近くと言うことで車を手放して 引っ越して来てしまったため 結果的に駐車場がガラガラで維持費が。。。 なんてことも実際ありますから。 |
48:
匿名さん
[2013-02-19 14:31:18]
こんなに駅前だったら車は要らないでしょ。
買い物は西口と東口で充分用がたりるし、駅はすぐそこだし。 駐車場代と車の維持費を考えたら、必要な時にレンタカーしたりタクシーに乗っても全然安上がりですよ。 どうしても車を所有したいのに抽選にはずれたら、近隣で駐車場を借りればいいのでは? 敷地内駐車場はそれほど安くないのが普通だし。近隣の相場とあまり変わらないですよ。 |
49:
周辺住民さん
[2013-02-23 21:40:54]
|
50:
匿名さん
[2013-02-24 12:58:23]
車を所有するために田舎で妥協するのに、 駅に近いからという妥協案はナンセンス。 柏だよ、かしわ、KASHIWA、カシワ 車もってない人なんか カシワにいるわけ? 都内なら妥協するけどな |
51:
匿名さん
[2013-02-24 22:04:23]
私は車を持ってはいませんが、
59戸に対して12台の駐車場、併せて駐輪場の60台は少なすぎると思いました。 流山市は、分譲マンションはどんなに駅近であっても、駐車場の台数を 総戸数の半分以上確保しなければならないという条例を出しました。 パークホームズ南流山が72戸に対して26台しかなかったことが、条例制定の引き金になったと思います。 その後のパークホームズ流山おおたかの森の駐車場の台数は、県条例ギリギリの50%。 三井はしたたか‥ |
52:
匿名さん
[2013-02-26 08:27:47]
|
53:
51
[2013-02-26 21:24:29]
52さん、
県の条例ではありません。 市の条例です。 柏市は、おそらく規制はないのでは。 |
|
54:
匿名さん
[2013-03-01 09:09:57]
そうなんですか!
市の条例で、柏ではそういう条例はないということですか。 びっくりしました。 でないと、建築許可が出ないですものね。 |
55:
匿名さん
[2013-03-07 15:36:11]
西南角地で南向き、
日当たりは良さそうですね。 現地は駅に近いですが 環境としてはどうでしょうか? 繁華街という感じではない気もしますが。 |
56:
周辺住民さん
[2013-03-07 18:09:30]
55さん
いかがわしい店がなくなって昔より良くなったんじゃないでしょうか。 ラーメン屋とカレー屋ぐらいしかないので。 駅前で見かけましたが、環境を重視するなら東口のマンションのほうがいいかもしれませんね。 南向きで戸建てエリアですし。 |
57:
匿名さん
[2013-03-10 12:42:18]
この場所はマンションよりもビジネスホテルにした方が
良かったんじゃないの。 酔っ払いが終電逃して利用するにはちょうどいい場所。 デリバリー系の女性も呼びやすいし。 そういう面ではよい場所だな。 なんでもかんでも造って売れる時代じゃないですから。 私どもは三井でございます! |
58:
購入検討中南向き大好き
[2013-03-12 12:40:39]
マンション自体はいいと思うのですが、目の前のラーメン屋さんの入ってる建物が大変古くてもうすぐ取り壊してもおかしくない様子なのと、その隣が駐車場で合わせると14階か15階のビルが建ちそうで悩んでます。
10階以上にすれば日当たりは確保できそうですが、眺望は15階にしてもビルが目の前に立ったらダメでしょうね。 柏市のサイトで調べても建設申請は目の前の土地にはもちろんまだ出ておらず、本当に悩みます。 そもそも、目の前にビルが建つと分かったらマンションも売れづらくなるのでマンションの販売が終わってから建築申請出すんでしょうけど。(業者間の協定と言うか助け合い?) あの目の前のラーメン屋さん、移転の予定でも分かればそれだけでも手がかりになるような気もするのですが。 |
59:
匿名さん
[2013-03-12 14:13:50]
商業エリアなのでそのうち建ちますよ。15階ぐらいが。
「眺望」を重視するなら駅手前のマンションにすればいいのでは。 線路しかないので低い階でも眺望がとれる&建物が建たない。 |
60:
購入検討中南向き大好き
[2013-03-12 17:29:51]
匿名様、レスありがとうございます。
商業地域の宿命ですかね? 今建てているもっと駅に近いマンションは東向きで朝だけ日が入る。 ポーラス。 と言うこの2点で値段も検討つかないうちから却下です(^_^;) 調べたところによると、駐車場は向かって左側のやや新しいビルの土地で古い方のビルの土地ではない。 と、判明。 モデルルームの営業マンは、左側のビルが比較的新しく、 しばらくの間は高いビルは建たない。 と言う見解のようですが。 ま、まさか目の前に高いビル建ちますけどマンション買ってください。 なんて言う営業マンはそうそういないでしょうから、この回答にならざるを得ないとおもいます。 眺望も南向きも、駅近も取りたいならばタワーマンションだろ。って、自分で突っ込んでおきます。 (予算がね(^_^;)) ご回答、ご精読ありがとうございました。 |
61:
匿名さん
[2013-03-12 21:36:17]
びゅうパルクの南側で工事してるマンションは住宅地域だけど、
柏徒歩のマンションで商業地域じゃないマンションは ほとんどないですから。 駅に近いマンションを選ぶなら、環境や駐車場はある程度 妥協しないと。 |
62:
購入検討中南向き大好き
[2013-03-12 21:55:26]
59&61の匿名様
ナルホド。 ですね。 いい助言をありがとうございました♪ 余談ですが、びゅうパルクの南側はNTTの電波塔が至近距離なのと、デベロッパーがやや気になりますが、これが気にならない方にはいい物件かもしれませんね。 |
63:
匿名さん
[2013-03-13 10:26:28]
ここ、70平米でおいくらぐらいなんですか。
6000万以内に収まるなら検討しようかと思うのですが。 |
64:
匿名さん
[2013-03-13 11:59:35]
↑
ここの価格は知りませんが・・・。 70平米で6,000万円・・・。 東京ど真ん中以外はどこでも買えます(笑) |
65:
匿名さん
[2013-03-14 13:08:15]
駅に近い商業地域ですし、
日当たりの面では自分はプライオリティは下げています。 やはり駅までの近さが一番かなと。 日が当たったら当たったでうれしいですけれどね。 |
66:
匿名さん
[2013-03-19 17:15:54]
日当たりは確かにそうかもですね…。
ただ風通しはとてもいいのではと思います。 食洗機は標準でついているのでしょうか? 今まで使ったことがないのですごく使いたいなぁと思いまして。 |
67:
匿名さん
[2013-03-20 23:30:38]
ちょっと高くないですか?残念ですが諦めました。
|
68:
物件比較中さん
[2013-03-22 13:44:54]
あんまりこのエリアのことを知らないんですが、柏という名前自体はけっこうメジャーな印象です、
ネーム的な価値もあるのかな、駅たった4分だし価格は高めでもおかしくないのかなと個人的には思います。 これ千代田線と常磐線の両方通ってるということでいんですよね。 千代田線は停車駅にも注目したいところ、 これだけメジャーどころの駅に停まるという点に利便性の高さを感じますよ。 |
69:
まもなく契約です♪
[2013-03-22 17:56:59]
柏駅4分、パークホームズのブランド力で販売好調な模様。
先日オーナーズスタイリングの打ち合わせをしました。 オプション会が夏にあるそうで、夏にはモデルルームも撤収してるかもしれないからと、その時のためのアドバイス(宣伝)もいただきました。 人それぞれの好み、都合はあると思いますが、利便、南向き、デベロッパーのブランドと品質で契約予定です。 角部屋は完売間近なもようでした。 夜も行ってみましたが思った以上に安全、静か、南口からすぐでした。 |
70:
物件比較中さん
[2013-03-25 19:03:17]
>69
中々、どの切り口から見ても良物件ですね。69さんが契約なさったワケがわかります。 ちなみに柏駅は東口方面と西口方面、どちらが比較的生活に適しているのでしょうか。 こちらの物件は西口ですよね、ご感想を伺うにかなり良さそうで、もしや東口は更に?? などと欲を持ってしまいました。 でもまずはこちらを第一優先にしています。 |
71:
匿名さん
[2013-03-26 00:43:51]
生活のしやすさで言えば東口でしょう。西口は日用品の買い物が駅前で出来ないのが問題。東口ならバス通りに八百屋とヨーカドー、二番街に京北とドンキと伊勢角があるので苦労しません。
まぁここなら6号渡るとビッグエー、跨線橋渡るとドンキ伊勢角と、遠過ぎない程度の場所にあるので悪くはないですが、例えば仕事帰りに買い物してから帰るとかだとどうしても通り道ではなく寄り道になって手間ですね。 |
73:
まもなく契約です♪
[2013-03-26 02:04:05]
70&71様
私今は東口なので、東口の肩を持つのですが、 東口に建つ、あるいは予定の同じ位の駅近物件は タワーマンションでいろいろあり比較検討外なのです(^^;; 買い物と言っても毎日ではないし(あ、料理もね)、週末まとめてなので やっぱり毎日の通勤に便利で、タワーじゃないマンションはコレ。 って、感じです。 東口派ではありますが、髙島屋はとってもいいですよー。 あ、コレは西口か。 柏のウリはこじんまりで何口でも便利に暮らせるところです。 個人的には、どの出口でも16号、6号などの大通りをまたがなければ 合格(^-^)/です。 以上、回答になりましたでしょうか? 参考になれば幸いです。 |
74:
まもなく契約です♪
[2013-03-26 02:05:04]
前のハンドルネームで書いてしまいました。
下に投稿しなおしてます。 よろしくお願いします。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
75:
匿名さん
[2013-03-31 20:06:18]
本日契約しました。入居者にいい人が多いことを祈っています。皆さんよろしくお願いします。
|
76:
契約しました♪
[2013-03-31 20:21:42]
>75様
こちらも先日契約いたしました。 皆様、よろしくお願いします。 このマンションが住みやすく、価値の上がってゆくマンションになるよう皆様で力を合わせてゆければと思っております。 よろしくお願いしますm(_ _)m♪ |
77:
匿名さん
[2013-04-10 21:55:12]
週刊朝日4/12増大号では柏(常磐線)はなかなかの評価ですね。2013年3月という購入時期も不動産バブル前ということで悪くないようですし、、、。
|
78:
柏住民さん
[2013-04-16 06:30:56]
柏は、お店が沢山あってとても良いのだが、チャリンコをとめるのが大変、また、車の場合は駅のロータリーが混んでいて大変ですよ!少しでも車から離れたら駐禁とられます!
PS.固定資産税が高いですよ! |
79:
契約済みさん
[2013-04-16 11:29:28]
こちらのマンション、ほぼ完売ですね。
キャンセルが出れば募集かかるかんじ? >>78 このマンションなら、おっしゃる車や自転車の件はさほど問題にならないのでは? あと、固定資産税の税率って全国一律では? 知識が追いついていなければご教授くださいね〜。 |
80:
匿名さん
[2013-04-16 14:19:21]
|
81:
契約済みさん
[2013-04-16 20:57:05]
>>80様
レスありがとうございました。 契約前から費用については詳細すぎるくらい 資料いただいてます。 たぶん、前向きに検討された方はみなさんもらえる資料なのでは? 固定資産税や不動産取得税その他諸々。 好立地ですので、固定資産税や都市計画税は便利料ですね。 これらの額は許容範囲内と判断し、契約しました。 |
82:
匿名さん
[2013-04-17 19:11:12]
どこかのレスで、柏駅周辺マンションの固定資産税が44万(減税終了時)と書かれていたのですが、本当なんですか?
|
83:
サラリーマンさん
[2013-04-17 23:19:47]
|
84:
匿名さん
[2013-04-19 16:50:18]
↑すみません、よく分からないのですが、何の50%なんですか?
|
85:
匿名さん
[2013-04-25 17:18:45]
柏駅周辺の買い物なら基本徒歩で済みますから、
自転車を停める場所がない、などの悩みがなくていいかもしれないですね。 固定資産税は路線価なんですよね・・・ 駅近の好立地なので致し方ないです 気になる方はMRで一度どれくらいになるか聞いてみてはいかがでしょうか。 資料として一応の数値は教えてもらえると思いますよ |
86:
契約済みさん
[2013-04-25 21:27:23]
|
87:
匿名さん
[2013-05-01 10:40:46]
柏ってそんなに路線価が高いのですか。
そういうのって全然知らなかったので 本当に勉強になります・・・。 管理費とか修繕費ばかり見ていましたが 税金も払わなくてはなりませんものね。 そういう計算ってFPさんに一度相談するのもいいかもしれないと 思いました 特に私みたいに疎い人には・・・。 |
88:
匿名さん
[2013-05-07 14:22:59]
小学校までが駅のところを通っていかないといけないので
それが若干気にかかります。 柏の朝はかなり行きかう人が多いので 低学年の子供だとついて行ってあげた方が良さそうですね。 子供の足だと実質15分ちょっとといったところでしょうか。 |
89:
匿名さん
[2013-05-08 21:45:31]
通勤でよく通っていますが、人が多いと言ってもぶつかるほどではありません。人の目が多くて逆に安心とも言えますし、上に上がれば車も通りませんし、、、。
|
90:
匿名さん
[2013-05-10 10:12:16]
小学校ともなれば、大丈夫だと思いますが親としては心配ですよね
しかし、小学校って集団登校をしてるのではないでしたっけ? 同じマンションの子供同士で行くと思いますから、付いていかなくても大丈夫だと思いますよ |
91:
匿名さん
[2013-05-10 22:36:04]
学区の小学校は、集団登校ではありません。途中まででもいいから、始めのうちは親がついて行く方が安心でしょう。
|
92:
匿名さん
[2013-05-14 10:21:18]
近所によく知っている上級生の子がいればお願いできるかもしれませんが(もちろんお礼もしないといけないですね)
越してきたばかりでそれもできないですから やはり慣れるまでは親がついて行った方がいいと思いますよ。 人の目が多くある場所であるというのは確かですね。 行き帰りはさびしいところは通らないので そのあたりはあまり気にされなくてもよろしいのではないでしょうか。 |
93:
匿名さん
[2013-05-16 14:51:58]
この辺りはごく普通のスーパーがあまりないですね。
皆さんは普段のお買い物はどちらでされているのですか?? 調べてみたらヨーカドーかビッグエーがありましたが、 他にもどこかありますか??? |
94:
匿名さん
[2013-05-19 20:04:12]
イオンまでは無料のバスが出ていると思います。
|
95:
契約済みさん
[2013-05-20 23:03:32]
イオンは65歳以上が無料です。
ヤオコーができました。 高島屋の地下も意外といいですよー。 まぁ、DINKS&single世帯だと生協などの宅配利用かもしれませんね〜。 やや離れたところだと、マミーマート、松坂屋のスーパー、ナドナド。 それなりにいろいろあります。 |
96:
契約済みさん
[2013-05-20 23:05:03]
あと追加で、
スーパー京北が東口ですけどありますね。 伊勢角は整備事業で閉店しちゃいましたね。 |
97:
匿名さん
[2013-06-14 12:54:07]
>>95
イオンバスは4月下旬から無料に戻りましたよ。 物件周辺だと、6号渡ってすぐのビッグエーが最寄、ヨーカ堂、ドンキ、京北、高島屋とそごうのデパ地下あたりが徒歩圏内で、それ以外に高島屋の裏手と東口のバス通りに八百屋があります。イオンとモラージュのヤオコーは西口から無料バスがあるので実質徒歩圏内、それ以外は車が必要。 自分は近隣住民ですけど、ビッグエーとヨーカ堂の利用率が高いですね。 |
98:
匿名さん
[2013-06-14 14:19:54]
柏のヨーカドーももう少し綺麗になってくれればいいのですがね。京北は若干お値段も
高めですが、珍しいお野菜があったりしてたまに行くのにはいいスーパーかと思います。 憧れの東葛飾高等学校が近いんですね。子供が将来行ってくれればうれしいのですけど(笑) 通勤時などの駅のごみごみした感じが気になりますが、日中はそうでもなさそうですね。 |
99:
匿名さん
[2013-06-15 15:08:37]
柏駅の良い点は、駅周辺中心に商業施設などや飲食店が充実していて
車がなくても自転車などあれば買い物が出来ますので環境はいいですね ほぼ必要なものはなんでもそろえることが出来ます。 悪い点は、国道6号と16号の交差点を中心にかなりひどい渋滞になりますから 車通勤とかする人は年に数回は渋滞に巻き込まれると思います。 特に柏インターは時間帯によっては毎日混みますね |
100:
匿名さん
[2013-06-16 15:04:37]
>98さん
柏の葉高校ではだめですか? |
101:
匿名さん
[2013-06-17 17:34:30]
京北すごくいいですよね。
自社ブランドの物もかなり品質が良いです。 以前テレビでも取り上げられていました。 バイヤーが本気で見つけてきたものらしくて「安くてそこそこ」じゃなくて 「本当にいいもの」っていうのがポイントのようです。 いつも買い物をケイホクでするほどセレブじゃないですが、 ポイントポイントでは使っていきたいなと思っています。 |
102:
匿名さん
[2013-06-19 10:10:18]
No.100さん
柏の葉高校も悪くはないですよ 2007年4月に千葉県立柏北高等学校と千葉県立柏西高等学校が統合した学校で 客観的な偏差値は55で県内626校中26位だそうです。 通学もバスや自転車利用もできるのでいい学校です。 |
103:
匿名さん
[2013-06-23 15:29:22]
入れればね
|
104:
匿名さん
[2013-06-24 19:47:55]
良い学校なら受験とかするお子さんとか多いですからね
逆にレベルが高すぎてプレッシャーになるようなら逆効果なのでうちは 学校は何処でもいいとは思っています。 物件環境は駅周辺にほとんどのショッピングセンターや飲食店飲み屋や美味しい らーめん店も多い地域なのでいいと思います。 車駐車場が少なくても何とかなる地域ですがカーシェアリングとか 近くにないか確認してみようと思います。 |
105:
匿名さん
[2013-06-25 20:49:15]
駅から信号が無くて4分って良いですね。通勤も便利そうです。
駅の反対側は賑やかそうですが、このあたりはどうでしょうか? 線路が近いので、騒音や交通量などが気になります。 |
106:
匿名さん
[2013-06-26 00:30:35]
電車の音が届く距離ではありません。前の道路の交通量もそれほど多くありませんし、スピードも出せないのであまり問題ありません。
|
107:
ビギナーさん
[2013-06-27 16:58:53]
二重床は採用してるんですか?
|
108:
匿名さん
[2013-06-30 11:21:57]
今どき、二重床でないところを探すほうが難しい。
|
109:
てがぬま
[2013-07-05 13:35:55]
二重床とはどうゆう意味?長谷工の場合はほとんどスラブ直貼りじゃあないの?もちろんクッション材は張ってあるけど。
|
110:
匿名さん
[2013-07-05 18:13:56]
長谷工の仕様はみんな直貼りですね。
知り合いでデベをやっている人が言っていましたが 長谷工の見積もりはどこのゼネコンも対抗できないほどの見積もり金額だって かなり安いらしいです。 私たち一般消費者からするとそこまで安い作りをするってことは ほかはちゃんと作っているのかかなり心配になります。 三井さんなんだからもっと違うゼネコンさんに頼めば良かったのにと思います。 |
111:
匿名さん
[2013-07-06 23:39:51]
長谷工大丈夫です。全く問題なし。
|
112:
匿名
[2013-07-08 08:57:01]
ありがとう!
営業さん。その言葉を聞いて安心です。 |
113:
匿名さん
[2013-07-08 12:30:07]
長谷工大丈夫、全く問題なし?
果たしてそうでしょうか?? |
114:
匿名さん
[2013-07-08 18:19:39]
ちゃんと建築確認とって造ってんだから平気でしょ。まあ長谷工だけど。
|
115:
匿名さん
[2013-07-08 23:31:02]
パークホームズも落ちたものですね。
長谷工パークホームズに名前変えたほうが良さそう。 |
116:
いつか買いたいさん
[2013-07-08 23:33:56]
三井さん、プライド捨てたみたいですね。
|
117:
匿名さん
[2013-07-10 11:12:10]
既にほぼ完売状態。問題ありません。
|
119:
アリー
[2013-07-22 16:59:20]
柏駅周辺にはパークホームズが2棟ありますが、資産価値はあまり下がらない物件のようです。アリーナはどうなるでしょうね?
|
120:
匿名さん
[2013-07-24 22:03:09]
週間ダイヤモンド4月20日号では資産価値は下がりにくいと評価されています。118さん、心配ご無用です。
|
121:
匿名さん
[2013-07-25 17:59:47]
普通なら14階建てのマンションを造るところを、15階建てマンションにしている。直床を採用したのもそのためですよね?
|
122:
物件比較中さん
[2013-07-27 17:39:04]
直床ってそんなだめかな。説明聞いててデメリットと思えなかった。。
15階立に出来るのも、直床が貢献してるんだろうし。 リフォームするとき便利なのかもしれないけど。ちょっと将来すぎてピンとこないんだよな。 |
123:
匿名さん
[2013-07-28 10:57:15]
価格に反映されているということで、受け入れるってとこでしょうか
|
124:
契約済みさん
[2013-07-29 18:48:22]
それにしてもAやDタイプの上階の部屋は割高じゃないですか〜。買いましたけどね。
|
125:
匿名さん
[2013-07-31 12:34:47]
そうかもしれませんが、上から埋まっていきましたよね
|
126:
購入検討中さん
[2013-08-01 10:14:55]
でも、まだ在庫ありますよねー?
|
127:
物件比較中さん
[2013-08-03 23:15:51]
キャンセルも出てるみたいですね。
本当の売れ行きはどうなのでしょうか。 |
128:
匿名さん
[2013-08-04 00:04:56]
残り3くらいと思います
|
129:
悩み中
[2013-08-04 07:57:37]
3ですか、竣工前完売も間近ですねー。今日にでも決心する必要がありますね。
|
130:
匿名さん
[2013-08-04 08:07:46]
なんだこのステマの嵐は。
|
131:
周辺住民さん
[2013-08-04 12:32:22]
良かったじゃん!
|
132:
匿名さん
[2013-08-04 20:44:35]
3以上あるみたいですよー。特にCプランが残っていると聞きました。
|
133:
物件比較中さん
[2013-08-04 23:12:32]
やっぱり。営業さん、ウソはだめですよ。
|
134:
匿名さん
[2013-08-05 20:56:28]
4や5なら「3くらい」であって嘘にはならんけどね。
|
135:
契約済みさん
[2013-08-05 23:54:50]
苦しい言い訳ですが、営業さん頑張ってね。
|
136:
迷い中
[2013-08-06 11:01:21]
迷い中なので選択肢が多いにこしたことはないですが、柏にある他の2つの新築マンションと迷っています。選定にあたってアドバイス頂けませんでしょうか。
|
137:
契約済みさん
[2013-08-06 19:50:12]
ブランド=クオリティとお考えでしたらコレ。
電波塔(電磁波)特に気にならず東口がよろしければ、フィオーレ。 日当たり特に考えず、お子さんはいない。持つ予定もない。電車の音ら気にならないでしたらライフピア。 2年先まで待ててタワマンでもOKでしたら東口再開発で建つライオンズのタワマン。 駅に近すぎず住宅街のマンションがよろしければこれまた2年後くらいのタカラレーベン柏千代田町 比較し続けるといつまでも比較しちゃいそうですなー。 素敵な運命の我が家に出会えますように。 |
138:
迷い中
[2013-08-07 09:01:28]
回答ありがとうございます。ほんと迷います。ちなみに、契約済みさんは三井のマンションを契約されたのですか?
|
139:
契約済みさん
[2013-08-07 10:55:18]
そうです。
三井で契約済みです。 なので他のが辛口でしょ? 家さがしって恋と一緒なのでどれが正解とかではないですよね。 迷い中さんとこれを見ている皆さんにトキメキの我が家との出会いがありますように。 |
140:
迷い中
[2013-08-07 15:42:29]
ちなみに、契約された物件はタイプなにでしょうか?あと、直床は気になりませんか?
|
141:
契約済みさん
[2013-08-07 15:55:05]
Cタイプです。
直床も一長一短あるようです。 水回りを大きくリフォームするかはわかりませんが、まぁしないだろう。というのと、二重床は太鼓のように音が響くらしく、地獄耳の持ち主としては大変困ることなのでむしろ直床でありがたいと思いました。 ちなみに二重天井だそうですよ(確か)。 16日からまたモデルルームオープンするそうなので気になることは全部聞いてたくさん比較できるといいですね。 |
142:
匿名さん
[2013-08-17 16:24:17]
>137
クレアは? |
143:
匿名さん
[2013-08-17 16:27:22]
>137
性格悪そう。いっしょのマンションに暮らしたくない。 |
松戸より柏の利便性にひかれてます。
悩みますね〜。
なんとか予算内だし、、、