公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1101/
<全体概要>
所在地:千葉県柏市旭町1-18
交通:常磐線・東武野田線柏駅より徒歩4分
総戸数:59戸
間取り:2LDK~3LDK、58.08~75m2
入居:2014年1月予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工:長谷工コーポレーション
(デザイン監修:エーエーアンドサン一級建築士事務所)
管理:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2012-08-22 20:23:08
パークホームズ柏アリーナ
186:
匿名
[2013-11-30 09:27:08]
Bタイプは完売したようですね。
|
187:
匿名さん
[2013-11-30 14:42:54]
駅から信号がなくフラットな道で4分というのはいいですね。この駅から〇〇分というのは
1分間に80m歩く速さでの計算になっているみたいです。そして信号も建物も関係なく、 駅からの最短距離で計算しているとか。でもここは信号もないし建物もない。ちょっと遅く歩いても 6分位でしょうかね。柏は高島屋あり、そごうあり、スーパーも色々ありで便利な街ですよね。 |
188:
匿名さん
[2013-12-03 11:44:29]
収納がもう少し沢山あって、広いとよかったですね。
収納が少ないので、自分で収納を工夫しないと物が納まりきらなくなりそうですね。 ただ、立地は良さそうですし、利便性も良さそうなので暮らしやすそうです |
189:
契約済みさん
[2013-12-05 18:22:12]
188に同感です。
入居が楽しみですね! |
190:
匿名さん
[2013-12-11 11:20:11]
収納は結構頑張って頭を使わないといけない感じです。
もう少しあれば良かったのにとは思いますが、その分居室面積が減ってしまうので仕方がないのでしょう。 でも基本はそれでもよく考えられて作られているように感じます。 後何より駅からの距離。 皆さん書かれてますが本当に近いです。 |
191:
サラリーマンさん
[2013-12-11 14:39:01]
駅近で、帰り道が静かなことがいいですね。ただ帰り道にスーパーないのが残念。
|
192:
匿名さん
[2013-12-12 16:27:17]
うちでは、駅からすぐの高島屋を利用する事が多いですね。
ただ食材よっては高いので駅近く出来ればマンション帰る方向に 小規模でもいいから激安スーパーが出来ると嬉しいです。 ただ今のままでも駅まで徒歩4分と近く駅前にいけば多くのショッピングセンターや 飲食店他生活に必要なお店が充実しているので問題はないと思っています。 |
193:
匿名さん
[2013-12-17 18:01:37]
皆さんもそう感じられていましたか。
私も駅とマンションの間にミニスーパーでもいいからあればいいのにと思ってました。 感じる事は同じですね。 でもここまで駅に近いのですから、ぜいたくは言えない!? 仕事の帰り道ではなく、休みの日にまとめて買い物をしておこうと思います。 |
194:
匿名さん
[2013-12-17 19:59:26]
休みの日にまとめて購入するならイオンがお勧めです。プライベートブランドの
物などあったりして安いですよ。ただとにかくすごい人です。歩くとなると30分位は かかるかな。柏駅の西口から無料シャトルバスもでています。1時間に2本なので 頻繁にでているわけではないので帰りなどは時間を調整しなくてはいけませんけどね。 |
195:
入居者
[2013-12-19 10:00:56]
仕方ないのかもしれませんが、上階の作業音が気になります。
エアコンの設置かなにかかもしれませんが、最初だけでしょうかね。 |
|
196:
匿名さん
[2013-12-22 22:26:03]
夜はマンションを後ろからみるとライトが多くて綺麗にみえますね
|
197:
匿名さん
[2013-12-23 20:33:05]
入居完了しました。あとは前の敷地に大きな建物が建たないよう祈るだけです。ラーメン屋がつぶれないようにみんなで食べに行きましょう。
|
198:
入居完了
[2013-12-23 21:42:01]
上層階の眺望、とてもいいですね!富士山も見えるし!197さんが言うように建物が建たない事を祈ります。ラーメン屋繁盛してますね!!この調子だと潰れないでしょ(笑)
|
199:
匿名さん
[2013-12-28 23:17:54]
音が出てしまうのは引っ越しとか諸々の設置などがあるからであって、しばらくしたら落ち着くのでは?
ラーメン屋、賑わっているんですが美味しいのでしょうね。 まだ行ったことがないのでぜひ行ってみたいです。 あと残りは3戸ですか?早く完売すればいいんですけども。 |
200:
匿名さん
[2013-12-29 20:25:37]
王道家もまずまずでした。でも駅に向かう曲がり角のところのラーメン屋はいつも行列ですね。有名なのでしょうか。
|
201:
匿名さん
[2014-01-02 19:17:19]
夜になると電車の音は少し気になりますね。
|
202:
匿名さん
[2014-01-06 16:22:41]
201さんは入居者の方ですか?
私はまだ検討中の身なのですが… やはり夜は多少は音は聞こえてくるのですね…。 睡眠に作用するほどでなければいいかな。 でも外でも普段昼間はあまり気にならないんですけれどね。 |
203:
入居者
[2014-01-06 19:30:13]
入居者ですが電車の音は朝も夜も気にならないです!感じ方は人それぞれだと思うので言い切ることはできませんが、、。
実際住んでみて私が一番良いと思う点はやっぱり駅近なところですかね! |
204:
匿名さん
[2014-01-07 00:03:02]
夜は基本的には非常に静かなので、電車の音が聞こえるという感じでしょうかね。駅徒歩2分の物件だとまた少しニュアンスが変わるでしょうね。
|
206:
サラリーマンさん
[2014-01-07 21:26:02]
検討中の方はまずは建物内モデルルームに行って自分で確かめた方がいいですね。
育った環境等で同じ音でも感じ方が違ってきますしね。 |
207:
8008
[2014-01-08 12:29:38]
敷地内で駐車場の前に車を置くのはやめてほしいです。
|
208:
匿名
[2014-01-11 21:09:33]
大和田近いですね。あっさりした感じですが美味しいです。
|
209:
住居者
[2014-01-14 08:29:43]
角部屋に住んでいます。
今年は寒いせいか、マンション中でもかなり寒く感じます。 寒波のせい?都内に比べ柏が寒いため?それともマンションの断熱問題? |
210:
匿名さん
[2014-01-15 10:12:50]
寒波の影響で気温が下がっていますね。今日は関東南部や東京でも雪になるとか。
我が家は1月に入ってから暖房器具がフル稼働しています。光熱費の請求が怖い。 参考までにお聞きしたいのですが、暖房器具を使用しない場合、マンションの室内は何℃くらいですか? できれば一番寒い時間帯と、日中の室温をうかがいたいです。 |
211:
匿名
[2014-01-15 17:21:54]
まだ空き部屋がある以上、正確な数値は出てこないのでは。早く埋まってほしいですね。非常によい物件と思います。全く後悔なしです。
|
212:
匿名さん
[2014-01-20 11:04:38]
マンションは隣や上下の住戸とお互いに温めあっている所がありますからね。
全戸埋まらないと正確な暖かさとか判らないでしょう。。。 角部屋にお住まいの方、寒いのですか~!! 今年は特に寒いので何とも言えないですけれど。。。 都内よりは2度くらい寒いですよね。 |
213:
匿名さん
[2014-01-21 11:58:37]
そうなんですね。
角は窓が多いから余計寒いのかな。 でも明るさはダントツなのではないですか。 このあたりは何を優先したいかによりますよね。 私なら採光力を選ぶかなあ。 床暖、ありますよねココ?? |
214:
入居者
[2014-01-21 17:57:06]
床暖房あるので暖かいですよ
|
215:
匿名さん
[2014-01-23 16:52:03]
採光と通風がほしいので窓の多い角部屋希望です。
でも住んでいる方のお話を読むと寒そうですねぇ。 東側の角でも西側の角でもあまり変わらないのかな。 どちらかというと西側の方が日のあたる時間が長いですよね。 夏はどうなんでしょう? 壁から熱が伝わってきて暑いんでしょうか。 単純に角部屋がいいなと思っていましたが難点もありそうですね。 |
216:
匿名
[2014-01-26 10:43:04]
駐車場内のスペースに車を置くのはやめてほしいです。駐車場にとめられません。
【テキストを一部削除しました。 管理担当】 |
217:
ご近所さん
[2014-01-26 21:35:17]
no216
車のナンバーを書き込むなんて非常識極まりないです。 問題があるのであれば正々堂々と管理会社に伝えて対応すべきでしょう。 このマンションにこんな非常識な方が住んでいるとはがっかりです。 早急に書き込みを削除すべきです。 |
218:
匿名
[2014-01-26 23:23:37]
非常識と思う217さんが削除依頼を出せばいいのでは
|
219:
匿名さん
[2014-01-27 00:00:14]
管理会社からの通達は既にあったはずで、それでも効果不十分ならナンバーをさらされるくらいのことはやむを得ないのではないでしょうか。さらされたことによりその車が駐車しなくなればそれで問題解決です。
|
220:
匿名さん
[2014-02-01 22:05:39]
窓が多いと寒いのでしょうか?
インプラスとかそういうのをすると暖房効果が上がったりとかそういうのはありますかねぇ。 場所はとにかくいいのですけれど。 その他の住み心地はいかがなのでしょうか? MRでお聞きしてもあまり深くはお話しいただけない事って多いので... |
221:
匿名さん
[2014-02-03 11:10:10]
冷気は窓から入ってくるので、窓が多ければ影響を受けやすいでしょうね。
ただ物件サイトの「快適仕様」に全ての窓に複層ガラスを採用していると書かれてありますが、 複層ガラスは熱を伝えにくいだけで気密性はそれほど高くないものなのですか? 市販の防寒(断熱)シートのようなものを取り入れた方が良いでしょうか? |
222:
匿名さん
[2014-02-05 16:30:02]
家は窓は多いほうがいいといわれましたが決して良いことずくめではないですよね。
換気扇も多いほうがいいと聞きました。特にお風呂の換気扇の能力は湿気を早めに無くすこと以外にも、諸々の物質の有害成分をハイスピードで外に排出してくれるのだとか。 だからお風呂のドアは開けて換気扇を回すのがいいと聞きましたが、 合っていますか? |
223:
匿名さん
[2014-02-06 00:57:53]
居住者に全く関係のないナンバーだったのですが消されたようですね。
暇な人もいますね。 |
224:
匿名さん
[2014-02-12 09:12:22]
お風呂のドアを開けると家の中に湿度がうわーっと来てしまう気がするので
いつもドアは締め切って換気扇を回すようにしています。 実際の所、どうなんでしょうね…。 マンションは24時間強制換気なので、空気の流れはありますし、多少乾燥しがちだし 大丈夫なのかしら? |
225:
匿名さん
[2014-02-13 22:07:42]
無断駐車のナンバーが書き込まれていたのですね。
住民の皆さんにお聞きしますが、現在は改善されていますか? 家具付きのモデルルームが販売中ですが、ホームページに写真が掲載されている部屋ですか? そうであればシンプルで落ち着いた雰囲気のインテリアでいい感じですね。 |
226:
匿名さん
[2014-02-18 14:52:16]
あのインテリアだったら好き嫌いがあまりない感じなのでいいでしょうね。
手持ちの家具とも合わせやすかったりするかも。 車の件は住民の方の物ではなかったのですね。 よかった。というか来客の人のだったのですか? |
227:
匿名さん
[2014-02-23 23:56:20]
もうお住まいの方、多いんですよね。
1月に入居だったようですので…。 普段のお買物、みなさんどうされているのでしょう? 駅からこちらまでのルート上にはスーパーがないですけれど どこですると一番便利とかそういうのってあるのですか? |
228:
匿名さん
[2014-02-25 09:52:13]
スーパー事情は私も伺ってみたいです。皆さん食料品を購入するには高島屋を利用されているのでしょうか?
マンションの近くに24時間営業のビッグエーもありますが、駅の反対方向なんですよね。 また、マンションの駐車場に空きがない状態だそうですが、外部の駐車場を借りていらっしゃる方はいらっしゃいますか? その場合の駐車場料金を教えていただければ幸いです。 |
229:
匿名さん
[2014-03-01 18:02:38]
転勤族でたまたま柏に住み、柏で定住地を探し始めた通りすがりです。こちらはあまりに駅から近すぎてその経路にスーパーが無いのですね。駅近、うらやましい限りです。
野菜は、「かしわで」などの直売所でとても新鮮なものが入手できます。週末のまとめ買いも良いのではないでしょうか?ウィークデイなら陸橋を渡って飛龍、ハウディモールのニワ。あと、高島屋も夕方にはまだまだ新鮮な野菜が叩き売り状態です。 お魚は、そごう地下ガーデンに入っている北辰水産がピカイチだと思っています。夕方の見切り品もお得です。そごう地下のガーデンは毎月25日に配布される一品10%OFFクーポンなどを利用するとさらにお得。 ヨーカドーもありますが、例えばキューピーマヨネーズなどのナショナルブランドならどこで買っても同じですから二番街のドンキも利用価値大です。柏地場の京北スーパーも、良質で品ぞろえは良いのですがいかにも割高なもののある反面、セレクトされたこだわりの逸品が手軽に入手でき買い物が楽しいです。 激安スーパーがお好きなら、お車でちょっとでると「フードセンター渡辺」とか「フードストッカー」もあります。 柏は本当に楽しい街です。お買い物以外に柏グルメもお楽しみください。「柏銀座」という通りもステキな飲食店がたくさんありますよ! |
230:
匿名さん
[2014-03-03 12:23:31]
とても詳しいスーパーの情報をありがとうございます!
マンションは買い物環境に恵まれた立地であり、また店舗ごとの特徴もはっきりと分かれているようですね。 将来、入居した時の為にメモしておきたいと思います。 ご紹介いただいた柏銀座にも興味津々です。新しい土地でおいしいお店を開拓するのも楽しみの1つですね。 |
231:
匿名さん
[2014-03-04 16:01:22]
モデルルームの家具はシンプルですが、おもしろい形が多いのですね。
家具選びはとても楽しいのですが、たくさん見れば見るほど、迷って結局なかなか買えなくなってしまいます。 実際のお部屋に近い所に置いてある家具なら、まず間違いないですよね。 あとは使い勝手の問題を考えれば良いだけなので、選びやすいと思います。 |
232:
匿名さん
[2014-03-08 18:36:34]
広い分、値段も高めですね。
駅から近いので夜も駅周辺はにぎやかなので還りも怖くないですね。 駅前で飲んでも家まで4分位ならラクでいいですね。 10年間のアフター保証があるのもいいですが、もし売るなら10年間の保証があるうちですね。買換えも検討しているので、いいかな。 |
233:
匿名さん
[2014-03-12 23:32:35]
229さん詳しくありがとうございました。
学生時代、この辺りで過ごしてはいたので上手い店があるのは知っているのですが スーパーについての知識はとんとなくて。 野菜の直売、特に知らなかったのでありがたいです。 新鮮なお野菜いいですよね。 |
234:
匿名さん
[2014-03-14 15:49:50]
一人で住むので2LDKクラスを探しているんですが、ここは駅から近めだし住みやすそうですね。
駅前がひらけていれば、生活には困らないですからね。 あっちこっちに行かなくて一か所で住むのもいいですね。 仕事をしていると全部、まとめて集結していてくれたほうがラク。 |
235:
匿名さん
[2014-03-16 12:26:25]
柏駅周辺はお店が充実していますからね。ただその分朝の通勤時だけでなく多くの人が買い物などで訪れることにより落ち着かないなどありますが物件位置は、徒歩4分と近いですが商業施設から離れているのと線路からも少し離れることにより騒音なども抑えられています。物件駐車場は、少ないですが余程の事がない限りは自転車などで買い物や通勤などは電車を利用すれば問題はありません。
|